タグ

2020年6月15日のブックマーク (2件)

  • オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita

    軽い読み物としておもしろおかしく読んでください。 はじめて社外の人の仕事を見た 今まで社内の成果物しか目にしてこなかったのですが、ふとしたきっかけで外部ベンダーが作ったシステムを移行することになりました。 会社名を見て、よく知った会社でちょっと安心しました。 「ここなら設計書とかもきちんとしてるだろう、多少古臭くても堅実にやってるんじゃないかな」って思ってました。ええ。 実態は全然違った とんでもない量のExcel設計書として渡されました。 さすがに設計が専門だけあって設計書の量はすごいなぁ。と思って読んでいるといろいろ察してきました。 正直、「オワコン大手SIer」と呼ぶしかありません。設計しかできないと思っていたのに、何もできないなんて・・・ 実際に自分が見た「オワコン大手SIer」のアンチパターンをご紹介していきます。 自分が多く当てはまっている場合は今すぐ直してください。移行する

    オワコン大手SIerに学ぶアンチパターン - Qiita
    iwasiman
    iwasiman 2020/06/15
    もはやSIer関係なくだめなまま進んでしまった古くて大きなシステムの例。コメにもありますがテーブル名やカラム名にローマ字は業務システムなら普通にあるかと。if (xx == false)は自分も許容派です。
  • 【感想】『Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門』:モダンなアーキテクトへの地図とコンパス - Rのつく財団入り口

    の感想記事です。なかなか電子版が出ないので以前にAWS認定試験に受かった帰りに自分へのお土産用に物理を買って積に貯まっていたのですが、テレワーク中なのでじっくり読むことができました。 原題は『Design It! From Programmer to Software Architect』。日語版の副題の通り、プログラマーとしての活動からさらに上位に進みたい人や既にアーキテクトとして活動している人向けに、現代的なアーキテクティングの質や手法、ソフトウェア・アーキテクトとしてのありかたを網羅したとなっています。原著は2017年刊行、日語版は2019年11月。 エンジニアがみんな大好き(あるいは眠くなる)オライリーで380ページ弱ありますがの物理サイズも小さく、内容も章と節で短い単位でまとまっているので割とすんなり読めます。アーキテクティングの見地からの用語は時々出てきますが

    【感想】『Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門』:モダンなアーキテクトへの地図とコンパス - Rのつく財団入り口
    iwasiman
    iwasiman 2020/06/15
    セルクマだぞい。「Design It!」の感想記事です。アーキテクトのあり方の本というのは希少ではないかと。設計力を高めたい方にもお勧めです。