記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    filinion
    filinion 以前にもブクマしたが、繰り返し読む。

    2017/02/25 リンク

    その他
    karinkon
    karinkon あとで

    2016/02/21 リンク

    その他
    zyobannni
    zyobannni たしかに!

    2016/01/06 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 ask myself.

    2014/09/05 リンク

    その他
    oyamadashokiti
    oyamadashokiti 何度も読んで自分のものにする。

    2014/06/17 リンク

    その他
    momJ
    momJ 質問力 Tips

    2013/01/05 リンク

    その他
    sakuranofelice0429
    sakuranofelice0429 保存!

    2013/01/03 リンク

    その他
    M321
    M321 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン 読書猿Classic: between / beyond readers

    2012/04/07 リンク

    その他
    gx9901
    gx9901 自分に置き換えると?

    2012/03/20 リンク

    その他
    yhamauzu
    yhamauzu 「問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシー」なのか。でも読んでたら納得した。何となくこういうことしているけど、認知してやると違うかもな。メモしとこう。

    2012/03/11 リンク

    その他
    EditageJapan
    EditageJapan "大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン(読書猿より)「問いをつくることは学習を深くする。問いをつくり問いかけることで、文献に働きかけ、能動的に読むことができる。」"

    2012/03/09 リンク

    その他
    hieki
    hieki 特盛りすぎて消化できない

    2012/03/08 リンク

    その他
    Uxtushili
    Uxtushili 考えるとは聞くこと

    2012/03/04 リンク

    その他
    thebambookazoo
    thebambookazoo 何か自分の足が止まってしまったとき。トリガーになる質問が、ココにあります。

    2012/02/29 リンク

    その他
    solaio
    solaio 思考のフレームワークに

    2012/02/28 リンク

    その他
    chihiro840
    chihiro840 問題解決力のしつもん

    2012/02/28 リンク

    その他
    k_yamori
    k_yamori 要チェック

    2012/02/26 リンク

    その他
    drug_discovery
    drug_discovery 質問のテンプレート。問題に取り組む糸口としても。

    2012/02/25 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 印刷して貼っておきたい

    2012/02/25 リンク

    その他
    nekoaqua
    nekoaqua 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン 読書猿Classic: between / beyond readers

    2012/02/25 リンク

    その他
    rxjun
    rxjun これは良い。よくある「〜するためのたった10個の〜」みたいななんちゃってハウツーでは無く、自分で考えるための助けになる思考法。

    2012/02/25 リンク

    その他
    k_bunbun
    k_bunbun 後で読む

    2012/02/24 リンク

    その他
    hiiragi_yuji
    hiiragi_yuji これは大切。

    2012/02/24 リンク

    その他
    takyume
    takyume 質問力

    2012/02/24 リンク

    その他
    crealive
    crealive いいページ!

    2012/02/24 リンク

    その他
    SHIN-PON
    SHIN-PON 大事かも。

    2012/02/24 リンク

    その他
    monochromekk
    monochromekk 「自問自答」。ある程度やっているつもりだが、無意識のうちに必ずこのプロセスを通しているかというと自信がない。戒めのためにブクマ。

    2012/02/24 リンク

    その他
    chibahiro
    chibahiro 質問

    2012/02/24 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン 読書猿Classic: between / beyond readers -

    2012/02/24 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir これは便利

    2012/02/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、ス...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/15 techtech0521
    • imbaby2021/02/18 imbaby
    • toku892020/05/24 toku89
    • naokikgy2018/02/23 naokikgy
    • boOMove2018/01/28 boOMove
    • isdh2017/07/09 isdh
    • momonga_dash2017/03/20 momonga_dash
    • mygt2017/03/09 mygt
    • digitaltan2017/03/08 digitaltan
    • amashio2017/02/26 amashio
    • ikesyo2017/02/25 ikesyo
    • comma32017/02/25 comma3
    • filinion2017/02/25 filinion
    • mtwo2017/02/23 mtwo
    • matteroyo2017/02/23 matteroyo
    • psong472017/01/29 psong47
    • yusaku05092017/01/24 yusaku0509
    • nekokaburii2016/11/16 nekokaburii
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事