タグ

2012年2月25日のブックマーク (25件)

  • 日本将棋連盟がニコニコ動画上の将棋関連動画を削除 - 勝手に将棋トピックス

    ニコニコ動画にアップロードされていた多数の将棋関連動画が日将棋連盟の申し立てに基づき削除されました。「棋譜の著作権」や「棋士の肖像権」がその理由とされています。削除の日付が確認できませんが、掲示板の書き込みなどから判断して主に2月21日前後のことだと思われます。不可解な動きなので、何が起こったのかを取り急ぎまとめたいと思います。法的側面からの検討や雑感などはまた後日に回します。 とりあえず知りたいという方には、2ちゃんねるのまとめがみやすいと思います。 将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めた? ニコニコの将棋動画が次々と削除される 将棋速報FUZIP 2ch名人 : 将棋連盟が棋譜の著作権を主張 ニコニコ動画の将棋動画が大量粛清 将棋連盟が棋譜の著作権を主張し始めたのだが? 棋譜の著作物性について私が過去に書いたものは下記からご覧ください。 棋譜と著作権についていくつか 棋譜と著作権につい

    日本将棋連盟がニコニコ動画上の将棋関連動画を削除 - 勝手に将棋トピックス
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    残念。あまり良い影響はないと思うのだが
  • 京都大学に恒例の「折田先生像」出現 今年は地デジカ

    国公立大学の2次試験が始まった2月25日、京都大学に毎年恒例の「折田先生像」が現れた。今年は地デジカだ。 黄色いレオタードが寒そうな折田先生。頭の上にも何かいる と思ったら横にニコニコテレビちゃんも添えられていた 折田先生とは、旧制三高(現京大)の校長を務めた折田彦市氏。毎年2次試験になると、何者かが作ったハリボテの「折田先生像」が京大に現れる。折田先生像と言いつつ、ナウシカやゴルゴ13など、オリジナルとは似ても似つかないネタ感満載の姿だ。 今年の像は地デジ普及推進のキャラクター「地デジカ」。黄色いレオタード姿の白い鹿が鎮座している。像の解説には「折田彦市先生は、地上デジタル放送推進大使として黄色いレオタードの普及に尽力し、京大に電波な学風を築くために多大な功績を残した人です。どうかお酒の飲み過ぎにはご注意ください。チョナン・カン」と書かれている。黄色いレオタードの普及に尽力……? 裏側に

    京都大学に恒例の「折田先生像」出現 今年は地デジカ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    すっかり忘れていたのだが>「どうかお酒の飲み過ぎにはご注意ください。チョナン・カン」
  • http://livedoor.blogimg.jp/itaishinja/imgs/1/f/1fac074d.jpg

  • Helicopter falls apart on landing

    A rescue helicopter in Brazil crumbles into pieces as it lands in the northern state of Para.

    Helicopter falls apart on landing
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    オモチャかと思った。こわい。
  • イントロのギターで失禁できる曲 : はれぞう

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    定期的に話題になるな。ジジイはStairway to Heaven http://www.youtube.com/watch?v=w9TGj2jrJk8
  • 中国「日本はとやかく言うな」 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国「日本はとやかく言うな」 - ライブドアニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    お前が言うな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 社長すら食わないパン!300ベクレル検出! : 6dの痛いニュース(ノ∀`)

    2012年02月25日14:48 カテゴリ 社長すらわないパン!300ベクレル検出! 山崎製パン こだわりパン工房「もっちパン」1キログラム当たり約300ベクレルの放射性物質が検出された! 製造所固有記号は「YY2」で、 山崎製パン横浜第二工場(神奈川県横浜市都筑区)で作られたもの! KH-LND7317測定値(パン) 豚肉とチーズが入っているので簡易的に測定してみました。 こちらのGM管はインスペクター+やアラートと同じ米国LND社のパンケーキ型高感度なタイプです。 BG測定時間約3分 29.3cpm 0.08μSv/h 試料測定時間約3分 45.2cpm 0.13μSv/h *バックグラウンドとの差は15.9cpm 0.05μSv/h 空間でこれだけ数値が上がれば表面が汚染されているので絶対にべません。 ビニールの袋の上に密着させて測っているのでγ線とβ線の測定に

  • 管理・運用移譲通知

    失敗知識データベースの管理・運用は、特定非営利活動法人失敗学会に移譲しました。 10秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 http://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000298.html

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    「対処:不能」<発生時で、ってことか?「全ての情報が正しく伝わっており、再起動が行われていれば、この事故が防げた可能性もある」
  • Adobe、Linux版Flash Playerの開発打ち切りへ | スラッシュドット・ジャパン Linux

    Adobeは、Linux版Flash Playerの開発を終了することを明らかにした。この四半期中にリリース予定のFlash Player 11.2が最終版となる(ホワイトペーパー、 Computerworldの記事、 マイナビニュースの記事、 家/.)。 Flash Player 11.2以降、Linux上で利用できる最新のFlash Playerは、Google Chromeに同梱して配布されるPPAPI(Pepper API)版のみとなる。Googleは今後、全プラットフォーム版のGoogle ChromeにPPAPI版Flash Playerを同梱する予定とのこと。なお、Linux以外のプラットフォーム向けには、従来のFlash Playerプラグインも引き続き開発される。 一方、MozillaはPepperに興味がないと述べており、Linux版のFirefoxではFlash P

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    Gnash使うようにしよ
  • latinwotaku.com

    This domain may be for sale!

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    なるほど携帯利用者の爆増抑制のためでもあるのか。それにしてもすごいことになってるな
  • Research

    Research

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    枠にチラ見されてるのが偽アカウントの例か?私の友人には水着アイコンの女性はいないからまだ安心かな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    1都6県って首都圏らしいがこの地域だけでも4000万人くらいで日本人口の約3分の1はいるはず。人口密集地で孤立餓死が多いことは感覚的に理解できるが
  • 朝日新聞デジタル:野村弁護士の懲戒請求 アンケート問題で大阪市職員ら - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪市が全職員を対象に労働組合活動への関与などを問うアンケートをした問題で、市職員ら111人が24日、調査担当で市特別顧問の野村修也弁護士の懲戒請求書を、野村氏が所属する第二東京弁護士会に送付した。  懲戒請求書では、労組活動への参加や労組加入の有無を尋ねるアンケートについて、思想・良心の自由を保障する憲法や使用者の支配介入を禁じた労働組合法に反していると指摘。アンケートを作成した野村氏の行為は「弁護士としての品位を失うべき非行に相当する」とした。  懲戒請求の代表者で「なかまユニオン」大阪市職員支部の矢野幸一支部長は24日の記者会見で、「回答を業務命令とした橋下徹市長に根的な責任があるが、実行責任者は野村弁護士。アンケートの大義名分は労組の実態解明だが、職員の人権を守りつつ法の範囲内でやるべきだ」と述べた。(南出拓平) 購読されている方は、続きをご覧いただ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」
  • 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者

    ■京大・折田先生像 「自由」の話をしよう。 ノーベル賞受賞者が輩出する京都大の「自由の学風」。その礎を築いた人物像に落書きし、パロディー化する行為は、自由か、甘えか。 像は、折田彦市(1849〜1920)。薩摩に生まれ、米プリンストン大に留学、キリスト教の洗礼を受けた。帰国後、旧制三高(現・京大)などの校長を30年間務めた。 生徒をさん付けで呼び、一人一人校長室で将来を聞く。「放任でなく見守り」の人格重視の姿勢が、京大流「自由」の源流となる。三高同窓会は40年、胸像で偉業を顕彰した。 が、時代はくだり、胸像は権威の象徴と化す。大賢者やヘルメットレーニンに変装させられ、工事用赤コーンやハトが頭に乗った。 過激さが一線を越えたと目されているのが、94年のヤキソバンだ。体は赤と黄、顔が肌色で、頭に焼きそばの容器。セーラームーン、太陽の塔、ウルトラマンが後に続き、同窓会はカンカン。当局は97年「い

  • 押尾コータローを“演奏してみた”選手権 - ニコニコチャンネル:エンタメ

    2011/02/28 13:37 受賞への賞品に関するお知らせ 皆様たくさんのご応募有難う御座いました。 想像以上に素晴らしい作品が多く、生放送内でも発表がありましたが急遽「優秀賞」を設けて 優秀賞受賞の方には「押尾コータローツアーTシャツ」をプレゼント致します。 近日中にドワンゴよりニコニコ動画登録メールアドレスに連絡致します。 なお、Tシャツサイズは数パターンから選択可能です。次ツアーのTシャツとなるため賞品の発送は 3月末予定となります。 勿論、グランプリの方にもギター発送のためのご連絡を差し上げますのでご安心ください! 2011/02/22 18:24 押尾コータローを演奏してみた選手権”グランプリ、いよいよ発表! リリース同日から始まり1ヶ月間の募集期間の中、総計163件のバラエティ豊かな作品がユーザーの皆さんから寄せられました。 神と呼ばれる押尾コータローのギターテクニックに挑

    押尾コータローを“演奏してみた”選手権 - ニコニコチャンネル:エンタメ
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    こんなのあったのか!知らなかった。みんなうまいな
  • Лед на озере Байкал. 7 см. Ice of Lake Baikal. 7 cm.

    Был на Байкале. Там был лед 10 см. Интересен сам факт, что после того, как видеозапись прекратилась, лед начал трескаться! На самом деле на Байкале было небольшое землетрясение. К счастью, лёд не разошелся, а просто треснул у самого берега. Хотя бы просто представьте звук трескающего льда по всему Байкалу! --- P.S. Байкал. Малое море. Деревня Сарма.

  • 為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 昨日の返信で、部活動は我慢を覚える事と、人とうまくやっていく事を学ぶ側面があるという意見が多かった。これはすごく象徴的なのでこれについて話したいと思う。日では、途中で止めたり、やる事を変えたり、合わない人を避ける事を逃げだと感じる人が多い。 2012-02-24 23:58:40 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan これは根強く大人になっても残っていて、僕はの原因に少なからず影響していると思う。止める事や集団に合わせられず組織から抜ける事を恥だと感じていてぎりぎりまで我慢する。それで自分の状態には無頓着だったりすると、自分の精神と身体が追い込まれる事がよくある。 2012-02-25 00:01:02 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 何もかもから逃げるとそれ

    為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」
  • 【アットホーム】認証中

    この画面が表示される理由はいくつかあります。 通常のサイト閲覧を超える速度でリクエストを繰り返している ウェブブラウザのJavaScript設定が無効になっている Ghostery や NoScriptなどのサードパーティのブラウザプラグインによってJavaScriptの実行が邪魔されている サイトの閲覧を続けるには、お手数ですが以下の「Click to verify」(クリックして検証)からパズル認証を行ってください。 パズル認証のやり方:パズルピースをパズルの抜けている部分までドラッグしてパズルを完成させてください。 To regain access, please make sure that cookies and JavaScript are enabled before reloading the page. Date: 2024-02-11 02:06:55 IP: 133.

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    この物件が話題になっているのだが。玄関にいる人が写り込んでいるだけじゃないのかな?
  • Ubuntu 24.04 (Noble Numbat) Daily Build

    Preinstalled desktop image The preinstalled-desktop image allows you to unpack a preinstalled version of Ubuntu onto a target device.

  • PC故障の原因、自作PCのコツ、アドバイス : 2chコピペ保存道場

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    恥ずかしい話だが夏季の熊谷市内某所でデフラグしてHDD壊したことがある。埼玉北部の夏には空調入れてない部屋ではPC使えない><
  • やくざのゴッドファーザーに鉄槌、日本のように甘くない - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    やくざのゴッドファーザーに鉄槌、日本のように甘くない - Bloomberg
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    「米政府は日本当局に対して「自国の問題についてそろそろ何とかしろと言っている」と話した」
  • 河村市長:「礼儀欠いた」 中国の批判報道に戸惑い - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋市の河村たかし市長が、南京事件を否定した自身の発言について「礼儀を欠いた」と関係者に反省の言葉を漏らしていることが24日、分かった。27日の定例記者会見で、発言について遺憾の意を示す方向で検討している模様だ。ただ、発言の撤回はしない方針で、事態収拾につながるかは微妙だ。 河村市長は24日、記者団に「市民に迷惑がかかるのは心が痛む。市民の生活を守るのが市長の責任」と発言の影響拡大への懸念を表明した。 関係者によると、中国で発言への批判が高まっていることについて、河村市長は当初は静観する構えだった。しかし、24日に中国主要メディアで報道されたことから、戸惑いを見せ始めたという。 南京市にいる日人に悪影響が出たり、名古屋市への中国人観光客減少などに波及する可能性について市長は周囲に相談。「名古屋市役所を表敬訪問した南京市幹部に自分の意見を話したのは礼儀を欠いた行為だった」と述べたという。

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    え、覚悟の発言じゃなかったのかよ?アホクサ>「中国の批判報道に戸惑い」
  • 「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者

    「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないなど、基礎的な数学力、論理力に大きな課題があることが、日数学会(理事長・宮岡洋一東京大教授)が実施した初の「大学生数学調査」で明らかになった。 (中略) その結果、全問正答した学生は、わずか1・2%だった。「偶数と奇数を足すとなぜ奇数になるか」を論理的に説明させる中3レベルの問題の正答率は19%。小6で学ぶ「平均」についても、求め方は分かるが、「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤については誤答が目立ち、中堅私大では半数が誤答だった。 「平均」の意味、大学生の24%が理解せず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) こちらの話題について。 日数学会・「大学生数学調査」に基づく数学教育への提言 に

    「平均」の意味うんぬん - 情報の海の漂流者
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    そうか。2は測定誤差を考慮すると簡単に○とはいえませんね。測定誤差は無視する、とかが必要。/だいたいペーパーテストで測定する学力ってホンモノなの??
  • 大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン

    問いを作ることは、最も基幹的な知的リテラシーである。 問う力を養うためには数をこなすしかないが、スポーツでいうところの「素振り」に相当するものがあり、実践に向けて問う力の維持・向上に役立てることができる。 いうまでもなく自問自答することだ。 これは、質問の質を高め、思考する力を向上させることのできる数少ないトレーニング方法でもある。 以下に示すのは、自問自答に使える問いの型である。 自覚的に使うことで、問いの型稽古を行うことができる。 思考を深めたり、問題解決を助けたりするのにも用いることができる。 決断する 「それをするメリットは何か?」 「それをしないメリットは何か?」 「それをするデメリットは何か?」 「それをしないデメリットは何か?」 「するのか?しないのか?」 望みをかなえる 「ほしいものは何か?」 「今持っているものは何か?」 「今持っているものをどう使えば、ほしいものは手に入

    大抵のことは解決する→質問力をブーストする100のクエスチョン
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2012/02/25
    印刷して貼っておきたい