記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan 東芝の簡単リモコンは機能が無さすぎて使いものにならなかった。2種類のリモコン付いてる時点で負け組。

    2008/08/27 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp デザイン

    2008/07/14 リンク

    その他
    Sousui1125
    Sousui1125 [[仕事]

    2008/02/24 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 『既存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ない』

    2008/02/23 リンク

    その他
    somat
    somat 家電でもパッケージソフトでもないASPで、下位互換保ちつつ 余分なもの減らすにはどうすればいいんだろう、、と思った

    2008/02/22 リンク

    その他
    kat0usi
    kat0usi DVDプレーヤーのリモコンはボタンだらけな上にShiftキーやFnキーみたいなのがあって使いこなせないのは、自分の記憶力が無くなっているせいではないってことでおk?

    2008/02/22 リンク

    その他
    Arthur7
    Arthur7 機能を増やす」ことではなく「機能を減らす」ことでの使い勝手向上を>もっとシンプルにすればいいのにと思うことはよくあるが、実際に機能が削られると、それが私がよく使う機能だったりすることが多い気がする

    2008/02/22 リンク

    その他
    ihmaiwtd
    ihmaiwtd なる

    2008/02/22 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu なるほど。

    2008/02/22 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 個人的には多機能大好き。反応が遅いUIが何より嫌い。次に嫌いなのがボタン不足。

    2008/02/22 リンク

    その他
    niceniko
    niceniko 家電て使わない機能が満載のもの多いですね。機能減らしてその分安くして欲しいって思ってます。

    2008/02/22 リンク

    その他
    shibacho
    shibacho かなり本質をついていると思われる/互換性をなんとか保持しようとするのがMS、バージョン違いだったらいっさい「出来ません」というのがApple

    2008/02/22 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu リモコンのボタン配置なんかはどうでもいい。要は観たい番組が録画できればいいだけ。番組指定で録画できるTiVoが欲しい。

    2008/02/22 リンク

    その他
    mongrelP
    mongrelP カラオケとかで実績あるんだし、そろそろリモコンはタッチパネル式にしてほしいなあ。

    2008/02/22 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 日本のメーカーがAppleに負けるわけ

    2008/02/22 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife "「機能を増やす」ことではなく「機能を減らす」ことでの使い勝手向上を目指す" 当たり前のことなんだけどなぜか難しい。不思議なものだなぁ。

    2008/02/22 リンク

    その他
    saxon
    saxon ある程度の血を流さなければイノベーションは起こせないという前提で挑める組織を作っていかないと、進歩が止まってしまう。

    2008/02/22 リンク

    その他
    blanc2005
    blanc2005 引き算のデザイン(続編)

    2008/02/21 リンク

    その他
    kskmeuk
    kskmeuk 和尚かこいいよ和尚。でも、全部入り携帯がどこも結局売れてしまうこの国の悲哀...orz。

    2008/02/21 リンク

    その他
    nshash
    nshash 別に機能を削ればそれで言いわけではもちろんないだろう。大事なのはユーザのニーズにきちんと向き合ってこたえられているか否かだ / あとAppleがあれだけプロダクトをシンプルにできているのも独裁あってこそかな

    2008/02/21 リンク

    その他
    leva
    leva 別に機能を削ればそれで言いわけではもちろんないだろう。大事なのはユーザのニーズにきちんと向き合ってこたえられているか否かだ / あとAppleがあれだけプロダクトをシンプルにできているのも独裁あってこそかな

    2008/02/21 リンク

    その他
    xmx3
    xmx3 存機能に上乗せする企画は通すのが簡単だし、リスクが少ないからだ。多少使いにくくてもそれが売れない決定的理由にはなりづらいことから、(売れなかったときの)責任を問われる

    2008/02/21 リンク

    その他
    RobinEgg
    RobinEgg 別に家電に限った話じゃない。あれもつけよう、これもあった方がいいかもというのはある意味技術者の多くに通ずる性のように思う。 / だからこそマーケ・技術共にシンプル志向に向かうのは難しいんじゃ。

    2008/02/21 リンク

    その他
    REV
    REV 「「PC(しかもWinXP SP2以降!)がないと使えないオーディオ機器」」

    2008/02/21 リンク

    その他
    onk
    onk 「認識する」と「改善する」の間にある大きな壁。

    2008/02/21 リンク

    その他
    dadabreton
    dadabreton iPodって最初「Macがないと使えないオーディオ機器」だったんじゃないの?

    2008/02/21 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 あれもこれもは簡単。削ってシンプルは難しい。心当たりありまくり。

    2008/02/21 リンク

    その他
    ezil
    ezil カラオケとかで実績あるんだし、そろそろリモコンはタッチパネル式にしてほしいなあ。

    2008/02/21 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 心当たりありすぎ。良い指摘。

    2008/02/21 リンク

    その他
    takhasegawa
    takhasegawa 自分が必要だと思ってた機能が一般的にマイナーだって削られたら文句言うくせにー / 必要な人に必要な機能を徹底するとバリエーションの増加から価格が跳ね上がる。そうしない為に少数のモデルに多機能となるのは自明

    2008/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    機能やボタンが多すぎ!! 使いにくいUIのデジタル家電が発売されてしまう本当の理由 - キャズムを超えろ!

    一昨日メディアの方とランチしながらふと話題になったのが「今の家電メーカー製デジタル家電って機能あ...

    ブックマークしたユーザー

    • nakimura2014/07/07 nakimura
    • beiru2012/11/11 beiru
    • beth3212012/03/30 beth321
    • rinta2212011/06/08 rinta221
    • wyinoue2011/02/01 wyinoue
    • hypyuka2010/11/12 hypyuka
    • rh20352010/03/01 rh2035
    • handy222010/02/08 handy22
    • kousuke_06102010/02/01 kousuke_0610
    • tfal212010/02/01 tfal21
    • babygate012009/09/25 babygate01
    • tarchan2008/08/27 tarchan
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • Gamu10242008/04/02 Gamu1024
    • FCR2008/03/24 FCR
    • toenobu2008/03/14 toenobu
    • swmpd0562008/03/12 swmpd056
    • pmakino2008/03/03 pmakino
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事