記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kagehiens
    kagehiens この国にはロシア疑惑は発生しえないな。外国の工作員が逆に品行方正に見えてバレるか?

    2019/01/16 リンク

    その他
    filinion
    filinion 投票前にデマを飛ばす、というのは、橋下徹も似たようなことやってたしな…。日本の愛国保守連中は、この国の民主主義を殺すのに実に熱心だからな…。

    2018/06/12 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF コレは酷いんだけど、「変な奴」が応援と称して大勢乗り込んで足引っ張ったのはもっと影響した気がする。。

    2018/06/12 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 現状で止める方法は「そんな事をする党には入れない」という有権者の意思表示しかないのだが、我が国ではとても期待できないので「やり得」になるのだろうね

    2018/06/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 公職選挙法違反を認めても選挙無効とは言わないのが日本の司法なのでやったもん勝ち。負けた方が、お前もやれば良かったじゃん、それを思いつかない方が無能なんだ~と言われるのが今の日本。加計の官邸アポみたくな

    2018/06/12 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 そのネットではマックの女子高生からの伝聞が書かれているという無限の入れ子構造に…

    2018/06/12 リンク

    その他
    comma3
    comma3 (元ネタのツイッターのアドレスを誰か載せてくれないものか……)

    2018/06/12 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「ツイッターで流れていた話を基に発言したが、情報を拡散する意図はなかった」???

    2018/06/12 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 文春とばっちりじゃね・・・

    2018/06/12 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou 選挙期間中に「池田候補に対してこういうデマが流れています」という他の悪質な情報を目にしたので、与党側はこういうのたくさんやってそう。全部まとめてネットで公開するとよいと思います。

    2018/06/12 リンク

    その他
    mine3858
    mine3858 また、「そんなつもりはありませんでした」発言か。いい加減にしてほしい。

    2018/06/12 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo デマと嘘まみれだなぁ、つくづく思う。

    2018/06/12 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 新聞が新聞たるクオリティに達してなければ業務停止とかあってしかるべきだよなあ。線引きが難しいが。

    2018/06/12 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie 新潟の民度はその程度。取り締まるほうもチキンだから立件されないと思う。民主主義国家なら有罪案件だがね。

    2018/06/12 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km これ、両陣営共たと思うぞ

    2018/06/12 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 相手を貶める為にSNSでデマを流すが、味方の情報リテラシーが低いため後ろ玉になってる、という話がちょくちょく発生してるのが面白い。

    2018/06/12 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 三條新聞は公職選挙法違反を逃れることはできない。

    2018/06/12 リンク

    その他
    warp9
    warp9 安倍しぐさ

    2018/06/12 リンク

    その他
    HanPanna
    HanPanna この件といい西村といいデマばかり流してる

    2018/06/12 リンク

    その他
    tacky2k
    tacky2k これまでもこれからも自民党のスタンスではないか。 選挙に勝ちさえすれば何でも良い。与党になれば公権力を全部抑えられるから、嘘をついてでも勝て。 おわってる、、、

    2018/06/12 リンク

    その他
    kabutomutsu
    kabutomutsu "またの話"の保守っぽさがなんとも。長谷川克弥代表代行に三条新聞、おぼえとこ。

    2018/06/12 リンク

    その他
    jegog
    jegog 新聞記事全体の画像が見たい

    2018/06/12 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry これは三条新聞なりのジャーナリズムでは。twitterでデマをリツイートしても、twitterに責任はないでしょう。

    2018/06/12 リンク

    その他
    youhey
    youhey 三条に新聞社なんてあったのか、あの規模の地方都市でやっていけるなんて凄いな。とはいえ、これは完全にアウトなようにおもえるけど、どうなるんだろか

    2018/06/12 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 公職選挙法違反だからまた選挙やりましょう。

    2018/06/12 リンク

    その他
    hankatsuu
    hankatsuu 三條新聞で正しいのはテレビ番組の紹介記事

    2018/06/12 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan これが現代の情報戦なのか。

    2018/06/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 花角氏の支援団体「県民信頼度ナンバーワンの県政を実現する会」の長谷川克弥代表代行が「文春が選挙後に出るようだ。また下半身の話だ。」/地元紙「三條新聞」が発言内容を紹介

    2018/06/11 リンク

    その他
    songsfordrella
    songsfordrella これから先、相手候補のデマを飛ばす選挙手法が一般化しそうだなあ。嫌だなあ。

    2018/06/11 リンク

    その他
    jyajyamaru1214
    jyajyamaru1214 西村幸裕もデマ飛ばして選挙の前日に撤回してたな

    2018/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新潟知事選 与党陣営「ニセ文春報道」で選挙妨害疑惑浮上|日刊ゲンダイDIGITAL

    自公支持の花角英世氏が辛くも勝利を収めた、10日の新潟県知事選。立民など野党6党派が推薦した池田...

    ブックマークしたユーザー

    • kagehiens2019/01/16 kagehiens
    • unakowa2019/01/16 unakowa
    • sawarabi01302018/06/15 sawarabi0130
    • gggsck2018/06/13 gggsck
    • filinion2018/06/12 filinion
    • death6coin2018/06/12 death6coin
    • Nobeee2018/06/12 Nobeee
    • kori31102018/06/12 kori3110
    • rindenlab2018/06/12 rindenlab
    • BIFF2018/06/12 BIFF
    • kouchi2032018/06/12 kouchi203
    • IkaMaru2018/06/12 IkaMaru
    • kaeru-no-tsura2018/06/12 kaeru-no-tsura
    • uimn2018/06/12 uimn
    • amy3852018/06/12 amy385
    • sazachiji2018/06/12 sazachiji
    • myogab2018/06/12 myogab
    • doopylily552018/06/12 doopylily55
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事