記事へのコメント99

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hirom-p
    hirom-p 東電 年金

    2011/05/21 リンク

    その他
    tio259
    tio259 順番が違うと思うけど。てめーらの老後なんてねーよとか言ってる人は、自分の会社がそうなっても納得できる?責任の所在すらまだ不明なのにこんな議論はおかしくないか。

    2011/05/18 リンク

    その他
    seenone
    seenone みんなに老後がある。

    2011/05/16 リンク

    その他
    drugmax813
    drugmax813 福島の人たちの生活はいいのか?

    2011/05/16 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 大幅減額して、更に3/10時点の価格で株券を渡せば?

    2011/05/16 リンク

    その他
    hypersaka
    hypersaka JAL と何が違う?

    2011/05/16 リンク

    その他
    jnjnmk
    jnjnmk 企業年金をゼロにするまで1円たりとも公費を入れてほしくないね。自分たちの取り分はしっかり確保して、株主や顧客に損失を負担させようなんて、経営者にあるまじき姿勢。

    2011/05/16 リンク

    その他
    kennak
    kennak 東京電力の清水正孝社長は13日の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所事故の損害賠償資金を確保するためのリストラ策として、企業年金や退職金の削減を求める声が出ていることに対し、「老後の生活に直結する問

    2011/05/15 リンク

    その他
    Shintaso
    Shintaso 老後...

    2011/05/15 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi しがらみだらけで、現状がどういう状況か実感できてないんじゃないのかな。清算して認識改めてもらうしかないんだろうな。企業も国も利用者も。

    2011/05/15 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu やはり一度潰してからのほうがいいのでは。損害賠償についてあまりにもひとごとな考え方。JALもだけどこういうインフラ系の会社っていわゆる民間企業と意識がだいぶ違うんだな。

    2011/05/15 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 企業の社長の発言として「じゃあ企業年金崩して借金返すわ」とか絶対に言えないからな.だから政府なり行政なりが責任もって命令しないとならんのに.

    2011/05/15 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 経営破たんした会社としてきちんと整理してあげたほうがいいと思うんだ。東電の社員の子どもがいじめられるとか、ありそうすぎる。

    2011/05/15 リンク

    その他
    throwS
    throwS 会社勤めしてて、会社が問題起こしたら、給料下がったり、退職金出なくなったり、クビになったりするコトくらい有り得るコトじゃないのかなぁ…会社の実情よりもらえるモンが少なかったら文句言うべきだケド

    2011/05/15 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike 感情論としては東電ふざけんな、だけど/企業年金とはいえ、簡単に削ってもいいものなのかな?「老後の安心感」のための年金が削減されうるとなると、信頼で成り立ってる年金制度全体が緩やかに見放されていくような

    2011/05/15 リンク

    その他
    ooaminosora
    ooaminosora 東電は原発事故を過小評価しているのではないか。

    2011/05/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 老後あるの?

    2011/05/15 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 原発以外の部門の社員に原発事故の責任はどれくらいあるの? 自分の勤務先の会社の他の部門が起こした事故の責任を負う根拠ってなに?

    2011/05/15 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 東電社長は年金が保護できると思ってるんだw

    2011/05/15 リンク

    その他
    white_space
    white_space まずは金額を教えてもらえるかな。

    2011/05/15 リンク

    その他
    himadatanode
    himadatanode 東電がつぶれて年金が消滅か、それとも削減されても貰えるのがいいか2択だと言う事が分からないのかな。原発対策を軽視してきた責任は現役より、むしろOBの方が大きい。過失致死にならないだけましだと思う。

    2011/05/15 リンク

    その他
    inumash
    inumash 東電の利益の多くは本来負うべきリスクとコストを"他者(原発地域住民&下請け)に背負わせることで得てきたものなのだから、"労働者の保護"という観点から見ても現状維持が妥当だとは到底思えない。

    2011/05/15 リンク

    その他
    Dawson
    Dawson 自分たちの年金の話になって、ようやく切迫感とか真剣味が感じられるコメントを聞けた気がします。

    2011/05/15 リンク

    その他
    chizzu
    chizzu 本当に東電の社長さんなのかしら?人ごとのよう

    2011/05/15 リンク

    その他
    topaz2
    topaz2 数千万人の老後はおろか生活そのものをぶち壊すことになるのに、自分の老後がまだ心配なんだ?あんな答弁全国ネットで流れてるのに暴動起きない事が不思議。

    2011/05/15 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『退職金は株で現物支給というのはどうか』同意。賞与も同じく。

    2011/05/14 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada 早めに受け入れちゃった方が、交渉の余地は大きいと思うんだけどなー。

    2011/05/14 リンク

    その他
    zinmu
    zinmu 「老後の生活に直結する問題で現時点では考えていない」と発声できるのがすごい。

    2011/05/14 リンク

    その他
    retn63
    retn63 政治

    2011/05/14 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 頭大丈夫かと思ったが、やはり勝算があるんだろうな。舐められてるんだよ

    2011/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「老後の生活に直結」東電社長、年金削減を拒否 首相が再考求める - MSN産経ニュース

    東京電力の清水正孝社長は13日の参院予算委員会で、福島第1原子力発電所事故の損害賠償資金を確保す...

    ブックマークしたユーザー

    • kcolmun2014/01/05 kcolmun
    • hirom-p2011/05/21 hirom-p
    • tio2592011/05/18 tio259
    • iR32011/05/18 iR3
    • sanko04082011/05/17 sanko0408
    • seenone2011/05/16 seenone
    • drugmax8132011/05/16 drugmax813
    • semimaru2011/05/16 semimaru
    • cha-cha-ki2011/05/16 cha-cha-ki
    • hypersaka2011/05/16 hypersaka
    • jnjnmk2011/05/16 jnjnmk
    • rin512011/05/15 rin51
    • kennak2011/05/15 kennak
    • Shintaso2011/05/15 Shintaso
    • hiroomi2011/05/15 hiroomi
    • Cujo2011/05/15 Cujo
    • stealthinu2011/05/15 stealthinu
    • triggerhappysundaymorning2011/05/15 triggerhappysundaymorning
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事