記事へのコメント322

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    axnsword
    コインハイブ 不正指令電磁的記録の罪 建設的な反論 [セキュリティ]2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない

    その他
    rryu
    マルウェアの陰にトレンドマイクロあり…

    その他
    pmint
    トレンドマイクロにはCPUリソースを食らい尽くされていた印象しかないんだけど。/ 通信費もあるので動画でない広告も同じはず。/ 画面端にいくらマイニングしたか表示できれば、難癖のつかない面白いものになりそう。

    その他
    kuippa
    最初にいっちょがみした専門家があれだった問題なのかな。

    その他
    assaulter
    こんなのに税金が使われるんだよなぁ...

    その他
    bigburn
    “その程度の負荷で不正だというのであれば、勝手に動画再生をぶち込んでくる広告も同罪ということになろう”むしろそっちを摘発してほしいわ!いやダメだけど

    その他
    magamin
    結局、2018年になっても日本のサイバー犯罪捜査の現実は、弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない

    その他
    esper
    俺ならこの取り調べしてる人殺しかねないw

    その他
    NEXTAltair
    コンテンツ利用料として帯域食われるのと処理速度食われるのどっちがいいと効かれたら処理速度と俺は答える。

    その他
    aoiyotsuba
    こういうのは「政治問題」だと思うよ。法律で線引きしきれてないんだもの。その点で、裁判に持っていったのは良かったと思います。

    その他
    AKANE_Daigo
    1)現行法上ではCoinhiveの設置を違法とすると色々矛盾が 2)セキュリティソフトベンダの情報がマッチポンプかも 3)比較的ITスキルの残念な県警による弱い者いじめ的検挙っぽい

    その他
    mashori
    警察は広告業者を軒並みしょっぴかないのにcoinhaive使った個人だけを不当に逮捕するのはそれこそ警察権の悪用乱用にあたり、神奈川県警の警察権はそろそろ剥奪して警視庁傘下にしたらどうだ。神奈川県警幹部全員クビで

    その他
    ysync
    そもそも立法時から、筋の悪い法の印象しかなかったしな。/リソース勝手に使って利益を得る行為そのものに、他の法律は適用できないものなんかね?車やチャリ乗って使用後に元の場所に戻しておいても、窃盗犯よな?

    その他
    mswar
    そういえば、会社でトレンドマイクロ使ってたら色々と問題あって、他のセキュリティソフトに変えざるを得なくなった事案を想い出した。(件とは関係ないけど)

    その他
    dnasoftwares
    ”「同意を得ないでCoinhiveを動かしたんだったら犯罪だ」と短絡思考する読者がいないか、心配になる。”すでにそんなんがあちこち跋扈してますよ

    その他
    michihide
    マイクロソフトさんも、「Windows10で自動更新を確実にやるのであれば、サードパーティーのウィルス対策ソフトの導入は不要です」って宣言しちゃえばいいのに。

    その他
    teckl
    CPU負荷の考察と、昔のFlash広告や無限ループするだけのスクリプトとの比較の議論がとても良かった

    その他
    Hamukoro
    なんかもう、生まれた時から恨まれて、挙句の果てに犯罪の片棒担いでるなんて罵られるJavascriptたんがかわいそうだわ。

    その他
    june29
    「警察は、ウイルス対策ソフト会社に頼るということは、その会社の利益に誘導されるリスクがあるということを、もっと警戒する必要があるだろう」

    その他
    causeless
    "@HiromitsuTakagi 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」- 高木浩光@自宅の日記(2018年6月10…" via https://twitter.com/HiromitsuTakagi/status/1006186044620881920

    その他
    nekotetumamori
    なるほど、トレンドマイクロの中の人の言い分を鵜呑みにした可能性あり、か。しかしマカフィーまでも黒判定出してたら逮捕相当と言い出すのも無理もなさげ。困ったもんだ。

    その他
    You-me
    「「皆がやりだすと社会的に迷惑となるが、一人がやっているうちは何の害もない。」そういう性質の事案である。社会的迷惑を避けるには、行政規制で対処することにはなり得ても、一人ひとりを刑罰で排除するのは間違

    その他
    blueribbon
    「このように、何でもサイバー犯罪だと煽って、「セキュリティーソフトを入れれば……」と、自社製品を宣伝するわけだ。これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。」

    その他
    uzuky
    なんの専門性もない一般論に嘘混ぜ込んで丸め込もうとしてるしトレンドマイクロの人セキュリティ専門家じゃなくてただの広報か営業でしょ

    その他
    Akkiesoft
    うーむ…

    その他
    ayakohiroe
    "弱い個人や少年をしょっぴいで「反省しろ」と悦に入ることしかできない"

    その他
    tsmsogn
    “に”

    その他
    tomo31415926563
    県警はcoinhiveを人のコインを盗むソフトとかと勘違いしているのでは

    その他
    pgary
    “本務先の降って湧いた火の車業務”

    その他
    yojik
    いろいろひどい。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新...

    ブックマークしたユーザー

    • jTJ456_n420h2025/04/13 jTJ456_n420h
    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • suna_zu2023/04/24 suna_zu
    • sakito09022022/10/05 sakito0902
    • rydot2020/02/11 rydot
    • mp0liiu2020/02/07 mp0liiu
    • axnsword2019/03/28 axnsword
    • shinharu2019/02/20 shinharu
    • repunit2019/01/18 repunit
    • soranopapa2018/12/29 soranopapa
    • I_am_Prowrestler2018/09/12 I_am_Prowrestler
    • hush_in2018/09/09 hush_in
    • Ta_Howait2018/08/26 Ta_Howait
    • lowpowerschottky2018/08/09 lowpowerschottky
    • artgear2018/07/14 artgear
    • zhikaru2018/07/08 zhikaru
    • autumnbluevelvet2018/07/04 autumnbluevelvet
    • nice_takenoco2018/06/25 nice_takenoco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む