記事へのコメント137

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    minamishinji
    minamishinji 契約、ビジネスとして注目。

    2011/07/30 リンク

    その他
    papiro
    papiro ソフトウェアを納品するのではなく価値を創造する契約

    2011/07/27 リンク

    その他
    gallu
    gallu 備忘。…さて、どうなるんだろう? これが「きちんと」まわるなら、それはそれでひとつの理想なのかもしれないけど…

    2011/02/22 リンク

    その他
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka ほほー、興味深いです。受託をアジャイルで。

    2010/11/29 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 単発イベント向けシステムとかだと法外に安くあげられるということになるけど。そういうのは断るのかな。

    2010/11/21 リンク

    その他
    relax_more
    relax_more ページ開いた瞬間はネタなんじゃないかと思ったw大きい声では言えないがページ全体のセンスも付いてたスライドも「うーん」って感じだったしwでも内容は面白い。お客さんリファクタや拡張性向上にお金払わないから

    2010/11/15 リンク

    その他
    kamm
    kamm 『解約時にシステム一式(ハードウェア・ソフトウェア一式)を返却していただきます』きびしい。仕方ないけど

    2010/11/15 リンク

    その他
    janus_wel
    janus_wel 穿った見方をすると water fall model の完全否定だけどそれ以上に merit のほうが大きそう

    2010/11/14 リンク

    その他
    rryu
    rryu 保守はチケット制で事実上別料金なので、4年償却のソフトウェアのリースという感じ?

    2010/11/14 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 いい試みだと思うけど、遠からず「15万円!安い!」から「月15万も払ってんだからアレもコレもやれ」になる予感。15万で出来ることの閾値を顧客と調整できるかが肝。

    2010/11/14 リンク

    その他
    imai78
    imai78 「ソースコードを納品しない」ってところでひっかかる顧客が多そうだ。カスタマイズをする時に相見積取ったり出来なくなるw

    2010/11/14 リンク

    その他
    mikage014
    mikage014 受託だけど開発プロセスは似たようなことになっている。ということは請求方法を変えれば・・・

    2010/11/14 リンク

    その他
    kmachu
    kmachu 「最初から全体の仕様が見えている基幹系のシステムよりも、初期段階で全体の仕様を決めるのが難しい情報系・戦略系のシステムに向いています。」

    2010/11/14 リンク

    その他
    soramya
    soramya 開発費用を開発側が担保し、利用者は利用費だけ。弊社もこの仕組みにしたい。開発コストを抑えることを意識するし、技術力を高める原動力にもなるし。 // cgios社など数社が昔からやっている手法なので新しくはない

    2010/11/14 リンク

    その他
    aufheben
    aufheben 興味深い。ただ、システムに取り込まれた企業秘密、業務知識などの扱いはどうなるのだろう?

    2010/11/14 リンク

    その他
    Hash
    Hash ほほう

    2010/11/13 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 「数年後に2年継続を条件に月額料金が半額になるXX割!が始まりそうw」…と思ったら4年利用時の長期割引(半額化)が想定済みだた。パネェ。 / ←も含めスライドに色々情報(ハード費用・DBデータ等)有り、見るべし!

    2010/11/13 リンク

    その他
    dorje2009
    dorje2009 開発完了しても改修や機能追加で開発は続いていくものだから、こういう取り組みは面白いな。顧客はPJ失敗時のダメージを小さくできるし、永和サイドは開発資産の権利を留保する=他案件に流用も可ってことか。

    2010/11/13 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho サービスの内容が本当に良いかどうかは興味ない。どちらかというとこのシンプルでバランスの取れたソリューション広告のデザインに感心した。

    2010/11/12 リンク

    その他
    takmin
    takmin 面白い試み。うまくいってほしい。

    2010/11/12 リンク

    その他
    twainy
    twainy 優秀な人だけだったらこれでも上手くいくんだろうけどなあ。一度火を吹き始めると止まらないのがシステム開発なので。。正確に費用を見積れるかどうかだよなあ。。

    2010/11/12 リンク

    その他
    coolstyle
    coolstyle これをやるには相当な初期投資が必要になると思うんだけど、それだけの体力を見込んだ上での勝負なのかな。様子見。

    2010/11/12 リンク

    その他
    upran
    upran サイトのデザインを見る限り、長く続かない気がする…っていうのは、偏見すぎるかしら

    2010/11/12 リンク

    その他
    yocchi24
    yocchi24 アジャイル開発はこの手法での予算管理がBestだとおもう

    2010/11/12 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 使う企業の側からするとかなり画期的ではないだろうか。

    2010/11/12 リンク

    その他
    potD
    potD 適用できる業務範囲は結構限られるだろうなぁ。あと、どこまで初期費用に含めてもらえるかが鍵。/ 初期費用が0であることを除けば運用で回収するモデルはSIでも普通にある気はする。

    2010/11/12 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow わかりやすそうでよく分からんw

    2010/11/12 リンク

    その他
    k_static
    k_static 受託開発の限界を感じる毎日なので今後の動きに注目したい

    2010/11/12 リンク

    その他
    s-kic
    s-kic 永和さんだから実現できるモデルかな…。価格設定が安い気もするが、見積もり(納期含む)の主導権が完全に握れるという点では理想に近い。今後の動向に期待。

    2010/11/12 リンク

    その他
    amnma
    amnma "サービス提供者である私たちは途中解約されないように使い続けてもらえるシステムを本気でつくる"

    2010/11/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新しい契約形態での受託開発サービス | 永和システムマネジメント

    近年、大変注目を集めているソフトウェア開発手法に「アジャイル」があります。 アジャイルはお客さまの...

    ブックマークしたユーザー

    • a_t_o_a_t_o2011/10/05 a_t_o_a_t_o
    • Mariyudu2011/09/28 Mariyudu
    • minamishinji2011/07/30 minamishinji
    • papiro2011/07/27 papiro
    • mi_kattun2011/07/21 mi_kattun
    • fumi12011/07/05 fumi1
    • gachakku01312011/05/19 gachakku0131
    • striderx2011/04/07 striderx
    • arootry2011/03/04 arootry
    • gallu2011/02/22 gallu
    • sinzysinzy2011/02/01 sinzysinzy
    • egghour2011/01/05 egghour
    • chumoku2010/12/24 chumoku
    • loph2010/12/16 loph
    • apple2tea2010/12/09 apple2tea
    • smokyjp2010/12/09 smokyjp
    • gigaricky2010/12/09 gigaricky
    • heatman2010/12/08 heatman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事