記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    egawauemon
    egawauemon マルクスによると、人間は「表現」「評価」「つながり」の3つの喜びを得るために働くのだという。

    2009/12/16 リンク

    その他
    sugibuchi
    sugibuchi 雇用されているのは数人ではない「だろうか」って財団の職員数はそのWikipediaに名前付きで出ている。この調子じゃWikipediaの財源についても調べてないのでは。その程度の下調べも無しでは書き捨て記事かと問いたくなる。

    2009/11/20 リンク

    その他
    ri09002
    ri09002 湯川鶴章のソーシャルメディア論

    2009/11/08 リンク

    その他
    karl_4th
    karl_4th 人間はなぜ生きて、働くのか、に対するマルクスの答え。人間は「表現」「評価」「つながり」の3つの喜びを得るために働く

    2009/09/19 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine 『従来型madiaからdigital mediaに移行すると規模が大幅に縮小し、digital mediaからsocial mediaに移行すると、規模は更に大幅縮小する』

    2009/09/12 リンク

    その他
    rytich
    rytich 「表現」「評価」「つながり」

    2009/09/11 リンク

    その他
    kurima
    kurima すべてのメディアはソーシャルに向かう  大変革期を迎えたマスメディア企業への提言

    2009/09/07 リンク

    その他
    smicho
    smicho みんな負け。

    2009/09/07 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 新潟日報のケースでは「情報ニーズ」とは「報告することで、停電に際してなんらかの役にたつ」という正義商品の販売。そして「何らかの役」が明確でないならいつでも詐欺になりかねない。

    2009/09/07 リンク

    その他
    m-kawato
    m-kawato "従来型メディアから、デジタルメディア、ソーシャルメディアへと進化するに伴い事業規模が大幅縮小するのだから、自ら進化できないメディアは多い。それは競合社にとってのビジネスチャンスである。"

    2009/09/07 リンク

    その他
    chroju
    chroju すべてのメディアはソーシャルメディアへと進化を遂げる。進化は困難だが、先取りしていくことでビジネス的に勝てる/止められない流れなら乗るしかない。誰が先にギャンブルへと出るか。

    2009/09/05 リンク

    その他
    jarinosuke0808
    jarinosuke0808 ソーシャル

    2009/09/05 リンク

    その他
    dxd5001
    dxd5001 "従来型メディアがデジタルメディアへ、デジタルメディアがソーシャルメディアへと進化できない最大の理由は、進化することで事業規模が大幅に縮小することにある。"

    2009/09/05 リンク

    その他
    yuco
    yuco ソーシャルメディアを立ち上げればいいというが、参加者が少なく閑散としたネットサービスも多い。人が集まりヒットするサービスを作るのは簡単ではないと思う。

    2009/09/05 リンク

    その他
    coco-ema
    coco-ema コラム 湯川

    2009/09/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 最近思うのは、それでもマスは必要だと云う事。それがテレビである必要は無いけど。

    2009/09/04 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana   いや、両方大事なままだ。ネットはまだ情報の信頼性に欠けている。 > 「「真実を伝える」から「情報ニーズに応える」に、発想の転換ができないメディア企業は、ソーシャルメディアを運営できない。」

    2009/09/04 リンク

    その他
    kikai-taro
    kikai-taro 「「未確認情報ですが、そのまま掲載します」と、ただし書きがしてある。これで十分なのだ。一部メディア関係者が考えるほど読者はバカではない」――信頼を売り物にするメディアがユーザを信頼しない。笑止千万

    2009/09/04 リンク

    その他
    nknkztk
    nknkztk [for:@twitter]

    2009/09/04 リンク

    その他
    shigekixs
    shigekixs ”すべてのメディアはソーシャルに向かう”

    2009/09/04 リンク

    その他
    nao_yokobori
    nao_yokobori メディア企業のすく末は正直ぜんぜん予想できない。

    2009/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    すべてのメディアはソーシャルに向かう

    メディアが大変革期を迎えている。わたしは2003年に「ネットは新聞を殺すのか 」(共著、NTT出版...

    ブックマークしたユーザー

    • egawauemon2009/12/16 egawauemon
    • disapia2009/12/04 disapia
    • gyanta2009/11/25 gyanta
    • sugibuchi2009/11/20 sugibuchi
    • me56552009/11/10 me5655
    • rudogs19752009/11/09 rudogs1975
    • ri090022009/11/08 ri09002
    • tamagawabone2009/11/05 tamagawabone
    • iyahaya2009/10/09 iyahaya
    • ko_chan2009/10/08 ko_chan
    • karl_4th2009/09/19 karl_4th
    • dynamistar2009/09/15 dynamistar
    • kamiikedai-adman2009/09/12 kamiikedai-adman
    • benediktine2009/09/12 benediktine
    • rytich2009/09/11 rytich
    • yhigam712009/09/09 yhigam71
    • oh-kei2009/09/08 oh-kei
    • kazutaka12152009/09/07 kazutaka1215
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事