記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xnissy
    xnissy 標本管理の専門員……専門員でなくとも、せめて学芸員が標本管理を行う時間がとれればいいのだが

    2011/06/05 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 図書館の司書/司書補は派遣・契約・アルバイト 専門職()笑

    2011/06/05 リンク

    その他
    randompole
    randompole 日本は素晴らしい国とか聞いて呆れる。

    2011/06/04 リンク

    その他
    phallusia
    phallusia 日本じゃ博物学系は金持ちの道楽と見做されてるというか「あ~いいご身分ですねぇ」とか言われちゃうしな・・・

    2011/06/02 リンク

    その他
    tdam
    tdam 貧すれば鈍する。

    2011/06/01 リンク

    その他
    yamashyjpx
    yamashyjpx 文化は金銭には替えられない筈なのに、「金銭的価値の物差ししかない日本人」がこのタイトルによく現れてて面白い。

    2011/06/01 リンク

    その他
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2011/06/01 リンク

    その他
    fnm
    fnm 焼失と流出。この国には最後に何が残るのか。。--文化的に貧しいこの日本で、敢え無く1億4000万円の昆虫標本が焼け落ちた [ EP: 科学に佇む心と身体 ]

    2011/06/01 リンク

    その他
    myogab
    myogab 自分のカネを増やすことにしか興味の無いような連中にしか、カネが集まらない現状では、ほんとどうしょうもない。

    2011/06/01 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 分類学とか殿様学問ですからねえ……。専攻してた身としては心が痛いです。

    2011/06/01 リンク

    その他
    heiwaboke
    heiwaboke 豊橋動物園ってすごいところだったんだ

    2011/06/01 リンク

    その他
    waribashi
    waribashi つらいね

    2011/06/01 リンク

    その他
    yujin_kyoto
    yujin_kyoto 最近、日本は民主主義やめた方がいいと思う。

    2011/06/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 日本には大事な標本は置いておけない。

    2011/06/01 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok 猫に小判、豚に真珠、馬の耳に念仏とはよく言ったものだ。

    2011/06/01 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic 金にならないからやらないってのは一つの選択肢だと思う。でも、日本は縦割りの弊害が大きいと思うよ。

    2011/06/01 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 化学工学→分子生物学→ドロップアウトという道筋をたどった自分としては、博物学系生物学を「生物学の基礎」と言われても正直ピンと来ない。文化だっていうなら納得だが。

    2011/06/01 リンク

    その他
    myopomme
    myopomme 文化的水準が低い国が世界の中で残って行くことは難しい。目先の派手さにとらわれる国民性を変えてゆく仕組みがいると思う。

    2011/06/01 リンク

    その他
    shichimin
    shichimin "日本では専門施設や分類学者が不足し、生物学の基礎が後退している。適切な保管場所が極めて少なく、今回は、やむを得ないケース。"工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そんな状況なのか。お寒い話だな。

    2011/06/01 リンク

    その他
    qma5
    qma5 感情が介入しすぎな文章だと思うけど、まあ、日本はこんなところでも他国より劣っている、ということで

    2011/05/31 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 はあ。

    2011/05/31 リンク

    その他
    watto
    watto 「リーマン積分」「リーマンのゼータ関数」の数学者リーマンの遺稿が、きれい好きの家政婦さんの手によって大量廃棄されたというエピソードは、紹介しておこう。ソースはソートイ『素数の音楽』(新潮社)P152

    2011/05/31 リンク

    その他
    matzs
    matzs 日本では専門施設や分類学者が不足し、生物学の基礎が後退していて、適切な保管場所もないんで、今回は、やむを得ないケース。なんですよね?

    2011/05/31 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 悲惨。昆虫の世界はアマチュア中心だから仕方がないといえば仕方がないが。どこかの学会で標本かなにかのアーカイブを海外に譲渡か売却しようとしてもめていたことがあったような。

    2011/05/31 リンク

    その他
    yammy1974
    yammy1974 これは泣けてくる

    2011/05/31 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo うああ。/教育関連予算が全般的に乏しいこと(そんなことないという反論もあるけど)とも関連していそう。/議事録の整備なんかも軽視されるんだよなあ。なんなんだろ。

    2011/05/31 リンク

    その他
    dzod
    dzod 結局、保管管理ってのを軽視してるからだろ。資料室行といえば左遷の典型的例じゃないか。一部の人が「重要だ!」なんて騒いでもだめだな

    2011/05/31 リンク

    その他
    david_lynx
    david_lynx たかがムシの死骸を保存することに何の意味があるの?それって生活に何か役立ってるの?削減、削減。って言われてしまうんだろうな。

    2011/05/31 リンク

    その他
    Nihonjin
    Nihonjin 浮世絵も、輸出した陶磁器の包み紙だったのをヨーロッパ人が「発見」したのを逆輸入したわけだから。

    2011/05/31 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 こういう博物学ものって金持ちの息子が道楽でやるものだと思ってるけど、今時の金持ちはこういう学問にからっきし興味なさそうなのが・・・

    2011/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥っ...

    ブックマークしたユーザー

    • mirinha20kara2017/05/15 mirinha20kara
    • heatman2011/06/28 heatman
    • Hi-kari2011/06/15 Hi-kari
    • xnissy2011/06/05 xnissy
    • cs1332011/06/05 cs133
    • hidematu2011/06/05 hidematu
    • hazardprofile2011/06/05 hazardprofile
    • randompole2011/06/04 randompole
    • rakusupu2011/06/04 rakusupu
    • ruletheworld2011/06/03 ruletheworld
    • phallusia2011/06/02 phallusia
    • a_natsumi2011/06/02 a_natsumi
    • honeybe2011/06/02 honeybe
    • pochi-p2011/06/01 pochi-p
    • Doen2011/06/01 Doen
    • knoguchi2011/06/01 knoguchi
    • shimooka2011/06/01 shimooka
    • k_ivanov2011/06/01 k_ivanov
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事