2011年6月1日のブックマーク (21件)

  • オバマ政権の量的緩和政策は経済的効果があったのか?:日経ビジネスオンライン

    米国の量的緩和第2弾(QE2)がまもなく終わろうとしている。QE2は、米国経済にどのような効果をもたらしのだろうか。 筆者は、少なくとも米国経済の回復に、大きく貢献したと考えている。量的緩和(通貨量の増大)は、まずドル安と金利の低下を導いた。その後若干のタイムラグの後、デフレ回避、株価反転上昇、景気回復が実現している。以下、それぞれをデータによって確認する。 量的緩和がドル安と金利低下を導いた まず通貨量の増大と為替レートの低下(ドル安)との関係を見る。為替レートに影響を与える要因は多数ある。「通貨量」は重要なものの一つである。需要と供給の基的な関係として“量”が増加すれば“価格”は低下する。豊作の時、穀物価格が下落するのと同様に、通貨量が増えれば、為替レート(通貨価値)は低下する。 ここでは「ベースマネー(Base Money)」を通貨量のモノサシ用いる。日銀行など中央銀行が発行する

    オバマ政権の量的緩和政策は経済的効果があったのか?:日経ビジネスオンライン
    tdam
    tdam 2011/06/01
    "量的緩和(通貨量の増大)は、まずドル安と金利の低下を導いた。その後若干のタイムラグの後、デフレ回避、株価反転上昇、景気回復""日米のベースマネーの伸率比とドル円為替レートのグラフを重ねると高い相関性"
  • 壁に阻まれる債券市場~国債増発がもたらす転換点――島本幸治・BNPパリバ証券東京支店 投資調査本部長/チーフストラテジスト

    しまもと・こうじ/1990年、東京大学卒業、日興業銀行入社。調査部門で金利分析や経済予測を担当。2000年からBNPパリバ証券で投資調査部長兼チーフストラテジストとして金融市場予測を担う。日経済新聞社の債券アナリスト・エコノミスト人気調査の債券部門では06、08年に1位。金融庁の金融市場戦略チームや金融税制研究会、行政刷新会議の事業仕分けなどに参加。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済

    壁に阻まれる債券市場~国債増発がもたらす転換点――島本幸治・BNPパリバ証券東京支店 投資調査本部長/チーフストラテジスト
    tdam
    tdam 2011/06/01
    長期的推移にテクニカル分析は無意味。長期金利の動向を決めるのは、復興需要+復興国債の総額、財務省の悲願である消費税増税の成否、デフレーターの推移の3点と見た。世論の移り変わりだけはなんとも言いがたい。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ - ライブドアブログ

    年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ 1 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/31(火) 14:51:00.48 ID:3rfrJC7c0 ?2BP 政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。 改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。 政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の 高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の 抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。 また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負

    tdam
    tdam 2011/06/01
    年金積立金を制度設計時の予想より早く取り崩してるんだから、支給開始年齢は予想よりも高く、支給額は低くなるのは間違いない。非正規・パートの厚生年金新規加入も、ねずみ講を支える会員を増やしたいだけと認識。
  • 『公務員人件費ゼロでも財政赤字なくせない』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 政府が狙う国家公務員給与10%カットで、625万人の生活が壊され、GDPはマイナス3兆円、税収もマイナス5千億円となり、財政赤字はさらに悪化し、震災復興にもマイナスとなることを指摘してきました。(→625万人の「国民生活を第一」に破壊する国家公務員給与10%カット-人間と経済つぶす悪循環 ) それでもなおかつ目先の数字だけを見て、財政赤字を解消していくためには、国家公務員給与カットが必要だと主張する方がいます。そもそも公務員人件費をカットすれば、目先の数字の上でも財政赤字は解消できるのでしょうか? 上のグラフは、これまでに何度か紹介してきた、日公務員人件費が先進主要国の中で最も少ないことを示すものです。 そして、下のグラフは、財政赤字を分母、公務員人件費を分子にした財

    『公務員人件費ゼロでも財政赤字なくせない』
    tdam
    tdam 2011/06/01
    公務員側の民間への反撃は珍しいが、米1・2の良逆襲。"財政赤字に対する公務員人件費の割合" 普通は対GDPで比較する…。"公務員人件費をゼロにして単純計算したとしても、財政赤字をゼロにするには33年間" 表題と矛盾。
  • 地下式原発推進で首相経験者ら議連 - MSN産経ニュース

    民主、自民両党の首相経験者が顧問に名を連ねる「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」(会長・平沼赳夫たちあがれ日本代表)が31日発足し、自民党の森喜朗元首相や民主党の石井一選対委員長ら約20人が出席した。 平沼氏は「菅内閣が風力、太陽光発電を20%にすると言っているが、現在1%弱のものがなぜ二十数%になるのか。主要な電力は原子力でまかなう必要がある」と述べ、原発事故の封じ込めが可能な地下原発の推進を訴えた。

    tdam
    tdam 2011/06/01
    少なくとも、原発を維持・推進するのに合理的な根拠を示さなければ、原発畑から献金をもらっていると疑われる。
  • asahi.com(朝日新聞社):不信任案、小沢氏系50人超が賛成意向 執行部締め付け - 政治

    不信任案の可決ライン  自民、公明両党が一両日中にも衆院に提出する方針の菅政権への内閣不信任決議案に対し、民主党の小沢一郎元代表に近い50人超の衆院議員が賛成する意向を固めた。朝日新聞の取材でわかった。小沢氏系議員らは中間派議員にも同調を求める一方、党執行部は締め付けを強めている。菅直人首相も31日夜、鳩山由紀夫前首相と約2時間会談し、不信任案否決に理解を求めた。  内閣不信任案は、横路孝弘議長と欠員の1人を除く478人が採決に臨んだ場合、可決には、社民党を除く野党と、民主党から78人の賛成が必要だ。ただ、採決を欠席する意向の議員も数人程度いるため、その動向次第で可決ラインは変わる。現段階の約50人の賛成だけでは可決に達しないが、大量に造反議員が出ることで、首相の政権基盤が一層弱体化することは確実だ。  今回の取材では、与党の民主、国民新の両党と与党系無所属議員計314人のうち、首相や民主

    tdam
    tdam 2011/06/01
    民主党分裂は規定として、解散、総辞職、内閣改造、大連立のどれになるか?今選挙をして、鳩山Gはともかく、「震災対応すらできない」小沢氏率いる新党が躍進するとも思えぬ。菅総理が強気に出て解散するのを望む
  • 理論では正しいと誰もが思っているが実践ではちょっと...という通説の全てを打破しなければいけない - Hello, How Low?

    式典での公務員の国歌斉唱命令に合憲判決が下った。大阪では橋下徹が教員の起立の義務化を条例化しようとしている。国旗・国歌をめぐる政治的な対立は、96年に文部省が指導を行って以来ずっとHOTな話題で在り続けている。左翼は、憲法19条の思想良心の自由に依拠しつつ倦むことなく批判してきた。実に25年来15年来、批判し続けてきたわけである。が――。今回の合憲判決、そして橋下徹の件に関して、良心的な左翼的信条の持ち主でさえ「またか」と嘆いてしまいたくなるような徒労感があるだろう。少なくとも僕は「またか」と思ったし、それらを批判するようなことをツイートすることさえしなかった。もはや左翼は無力なのか。 昨日のゼミ。D3(?)になる先輩の発表は、新自由主義をめぐるここ三十年の(批判的)議論を振り返りその隘路を指摘し、新たなヴィジョンを提示しようとする意欲的なもの。先輩の議論はそれほど上手くいっているようには

    理論では正しいと誰もが思っているが実践ではちょっと...という通説の全てを打破しなければいけない - Hello, How Low?
    tdam
    tdam 2011/06/01
    右側から見て、「賢い」左翼は些細な問題にこだわりすぎ、さらに不穏当な勢力と連携したせいで、世論の支持を失っているように見える。まずは不況に起因する閉塞感と既得権益勢力による停滞感を打破に向けた議論を。
  • 「リーダーシップがない」にうんざり - dongfang99の日記

    毎日聞かされる「リーダーシップがない」という批判に心底うんざりしている。当によくわからないのだが、「リーダーシップがない」「だらしがない」という不満を持つ人は、「俺だったらすぐできる!」という自信があるからそう批判できるのだろうか。自分の場合、菅首相よりはるかに悲惨な姿になる結果しか想像できないのだが・・・。 そもそも、「リーダーシップがある」という状態が、自分は今一つイメージできないのである。どこの国のどの首相や大統領が「リーダーシップがある」のだろうか。たとえば、小泉元首相はリーダーシップがあったのだろうか。彼は確かに国民的人気があり、それにぶら下がる自民党員はたくさんいたと思うが、党員の大多数がそのリーダーシップにつき従っていたとは到底思えない。むしろ、選挙に勝つための看板、お飾りくらいにしか考えておらず、心の底では小馬鹿にしていた自民党員も多かったことは、福田政権以降の経緯を見れ

    「リーダーシップがない」にうんざり - dongfang99の日記
    tdam
    tdam 2011/06/01
    総理の過度なリーダーシップは独裁につながる恐れもあるから不要。それより、選挙で国民に理念や政策案を提示する能力のほうが必要。それが今の与野党政治家の誰にあるかといったら、具体名を挙げるのは難しい。
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

    tdam
    tdam 2011/06/01
    貧すれば鈍する。
  • 君が代不起立訴訟最高裁判決に関する山口元一( @GenYamaguchi )氏のツイート

    Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 君が代訴訟、起立命じる職務命令「合憲」 http://t.asahi.com/2o3i 原告は南葛定時の先生。いわゆる困難高だが東日でたぶん唯一の部落問題研究会と朝文研がある高校。 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 私のクライアントもおおぜい世話になった。どういう生徒が南葛に来ているのか、先生が日々どういう思いでこういう子どもたちと接しているのか、先生は何を思って立てなかったのか、報道や判決では分からない。 Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi 以前の南葛定時で、どういう卒業式をしていたか、それが君が代でどう変わったか知らないくせに。先生が思想を押しつけだって?先生は、生徒のことを考えたから立たなかったんだよ。翌年に赴任した別の高校ではすべて起立して歌ってる。でも

    君が代不起立訴訟最高裁判決に関する山口元一( @GenYamaguchi )氏のツイート
    tdam
    tdam 2011/06/01
    ここだけ空気が濃い…。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古民家ホテル、案内役は村民 人口620人の村の風景が一変、外国人客も獲得【地域再生大賞・受賞団体の今】

    47NEWS(よんななニュース)
    tdam
    tdam 2011/06/01
    あらゆる科学技術はその利用の是非をリスクとリターンで天秤にかけて判断すべきだが、携帯電話の場合リターンが明白な一方、リスクがわからないから判断しようもないのが現状。
  • 国旗問題再論 - 内田樹の研究室

    卒業式での君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都教委が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するとして都に賠償を求めていた訴訟について、30日最高裁判決が下った。 「校長の教職員に対する起立斉唱命令は合憲」とする判断を下し、原告の上告を棄却した。 判決は「起立斉唱行為は卒業式などの式典での慣例上の儀礼的な性質を有し、個人の歴史観や世界観を否定するものではない」とした。 しかし、起立斉唱行為は教員の日常業務には含まれず、かつ「思想と良心に間接的制約となる面がある」と留保を加え、「命令の目的や内容、制約の様態を総合的に考慮し、必要性と合理性があるかどうかで判断すべき」との判断基準を示した。 今回の判決では、公務員は職務命令に従うべき地位にあるということを根拠に、「間接的制約が許される必要性や合理性がある」と判断して、教委による処分を違憲とした東京地裁判決を取り消した

    tdam
    tdam 2011/06/01
    小難しく考える話でもないのでは?国旗国歌の嫌いな人間でも、普通は「起立して歌わない」スタンスだろう。「職務上の」式典出席で「度を越した心情の発露」を行う教員が戒告の後、処分されるのはやむなしと思う。
  • 使用済核燃料で原発が止まる|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    現在、我が国の原発の使用済核燃料プールの状況はどうなっているのか。 経産省によれば2010年9月末の状態で、 原発名  1取替分 貯蔵量 最大容量(トン ) 泊     50  350 1000 女川    60  390  790 東通    30   60  230 福島第一 140 1820 2100 福島第二 120 1130 1360 柏崎刈羽 230 2210 2910 浜岡   100 1090 1740 志賀    50  120  690 美浜    50  360  680 高浜   100 1160 1730 大飯   110 1350 2020 島根    40  370  600 伊方    50  550  940 玄海    90  760 1070 川内    50  850 1290 敦賀    40  580  860

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "六ヶ所村の再処理工場が稼働できなければ、早晩、原発は、耐用年数よりも使用済核燃料プールの空き容量で行き詰まることになる" 再処理工場を再稼動させつつ、原発は漸次収縮させていくのが次善の策っぽい。
  • 避難所と餓死について - 情報の海の漂流者

    森まさ子自民党議員が国会で質した「南相馬市で10人以上が餓死した」という情報の真偽を、ジャーナリスト出身の民主党議員有田 芳生さんが検証。今後も追加情報がありそう。 Togetter - 「有田 芳生議員による南相馬市餓死騒動の検証」 という話題について。 まず前提知識として、避難所で餓死者が出たという情報はネット上で大量に流通したが、その中には誤報が多く含まれていることは知っておくべきだろう。 例えば辰巳琢郎さんのアメーバブログに2011年03月15日、以下のような記事が投稿された。 「地獄ですよ、辰巳さん…」 安否を心配していた、石巻の友人から衛星電話がかかって来ました。 4年間、東北地方の町おこしを応援する番組を担当していたおかげで、各地に友人がいます。そして彼らの多くが被災しました。心配だけど、何も出来ない自分がもどかしく、ただ過ぎて行く日々。ブログも暫く書けませんでした。でもそれ

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "先入観に加え、避難所以外での餓死者の可能性についての指摘が欠如した情報が出まわることにより" 伝言ゲームの恐ろしさ。
  • JNES「15mの津波で100%炉心損傷する」 東電「そんなの来るわけねえだろw」 事故後→東電「想定外でした」 カナ速

    1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/31(火) 09:16:40.10 ID:8mk/UBLM0● 津波15メートル超で「炉心損傷」 経産省所管法人は「想定外」を想定 原発の安全研究に取り組む独立行政法人「原子力安全基盤機構(JNES)」が平成19年以降、津波被害を想定した研究報告をまとめていたにもかかわらず、所管する経済産業省や東京電力が具対策を講じていなかったことが30日、分かった。東電福島第1原発の事故は、ほぼ研究報告通りの展開をたどっており、国や東電が「想定外」と主張する津波の波高についても想定。15メートル超の津波を受けた場合の炉心損傷確率を「ほぼ100%」としていた。 「わが国の原発は、いずれも海岸線に設置されており、地震発生に伴い津波が到来した際には、原発に対して何らかの影響を及ぼし、炉心損傷が発生する可能性が考えられる」 JNESが20年8月にまとめた

    tdam
    tdam 2011/06/01
    あ~あ、バレちゃった。東電の責任回避・軽減に動いていた官僚と政治家はなんだったのか。JNESの研究報告があるのだから、免責されうる「未曾有の災害」「想定外」にはなりえないな。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    tdam
    tdam 2011/06/01
    自転車のダイナモと回生充電に期待。
  • この6月が今年最後のドル安となるのか?米景気不安再燃なら「大底打ちやり直し」も

    立教大学文学部卒業後、自由経済社(現・T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。財務省、日銀のほかワシントン、ニューヨークなど内外にわたり幅広く取材活動を展開。同社代表取締役社長、T&Cホールディングス取締役歴任。緻密なデータ分析に基づき、2007年8月のサブプライムショックによる急激な円高など、何度も大相場を的中させている。2011年7月から、米国を拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケット エディターズ」の日本代表に就任。 吉田恒のデータが語る為替の法則 為替相場には法則がある! 数々の大相場を的中させてきた吉田恒が、豊富な過去データを分析して法則を導き出し、為替の先行きを予想します。 バックナンバー一覧 いま起こっている米国の金利低下と米ドル安が今年最後の米ドルの弱気相場となり、それは早ければ6月前半に終わると思います。 しかし、それ以上に長引いて、昨年夏にかけて見ら

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "「QE」はFRBが債券を買うことですから、それが終わったら、むしろ債券価格は下落し、利回りは上昇となるはず""いわゆる「出口政策」、つまり、利上げへの過程を急ぎすぎた結果だったとFRBは反省"
  • 原発事故と金融危機に共通するギャンブル性

    2001年ノーベル経済学賞受賞。1943年米国インディアナ州生まれ。イェール大学教授、スタンフォード大学教授、クリントン元大統領の経済諮問委員会委員長、世界銀行上級副総裁兼チーフエコノミスト等を歴任。現在はコロンビア大学教授。 スティグリッツ教授の真説・グローバル経済 米国をはじめとする各国の経済政策、気候変動、金融規制等々、世界の最重要テーマを、ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ教授が明快に解き明かす。 バックナンバー一覧 日の地震がもたらした事態、とりわけ福島原子力発電所でいまなお続いている危機は、グレートリセッションを引き起こしたアメリカの金融崩壊を見つめていた人びとに、不気味な類似点を感じさせる。どちらの出来事も、リスクについて、また市場や社会のリスク管理のまずさについて厳しい教訓を与えてくれるのだ。 ジョセフ・E・スティグリッツ (Joseph E. Stiglitz

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "原子力産業でも金融産業でも、専門家たちは、新しいテクノロジーのおかげで大惨事のリスクはほぼゼロになっていると保証していた。事の成り行きは彼らが間違っていたことを実証した" 思考停止的妄信は恐ろしい。
  • 再送:日本経済は11年度後半より緩やかな回復経路へ=白川日銀総裁(ロイター) - ニュース・コラム - Yahoo!ファイナンス

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "デフレは貨幣的現象であるよりも、高齢化や労働人口の減少など経済の基礎的条件の構造的要因に起因するとの自説" デフレお手上げ宣言…。新興国バブル・資源高騰に資金が流れたから、自国でのインフレ率が低いだけ。
  • 東京電力債格下げで思い知る、債券運用の難しさ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 東電債、格下げ 今、多くの資金運用者がため息をついたり、対策会議に追われたりしているのではないか。原因は、東京電力の債券だ。 トレーダーとかファンドマネージ

    東京電力債格下げで思い知る、債券運用の難しさ
    tdam
    tdam 2011/06/01
    "S&P、ムーディーズ、R&I、JCRの中では、S&Pが変化に対して敏感に動き、日系2社は遅れて動く傾向""インデックス運用が行われると、一定の格下げがあった段階で、東電債は自動売却される公算が大きい"
  • 独電力大手、政府提訴へ=脱原発と課税で負担二重 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【フランクフルト時事】独電力・エネルギー大手エーオンは31日、ドイツ政府が脱原発を決めた後も核燃料税を維持するのは二重の負担になるとして、同税の廃止を求め政府を提訴すると発表した。同時に、原発政策変更で数十億ユーロの損失が発生するため、補償を求めるという。独連立与党は30日に2022年までの脱原発で合意したが、戦略修正を迫られるエネルギー業界との調整には時間がかかりそうだ。 核燃料税は、発電に使う核燃料の量に応じて電力会社に課税される。エーオンは「核燃料税はそもそも違法。原発稼働期間を短縮しながら課税を維持すれば、違法性はさらに増す」と主張。また、政府が以前に決めた原発延命を前提に各種投資を行ったため、延命撤回で多額の損失が発生するとした。  【関連記事】 【動画】福島第1原発、建屋への薬剤散布映像公開 〔写真特集〕世界の原発 〔写真特集〕世界のソーラー発電 再生可能エネへの転

    tdam
    tdam 2011/06/01
    "エーオンは「核燃料税はそもそも違法。原発稼働期間を短縮しながら課税を維持すれば、違法性はさらに増す」と主張""政府が以前に決めた原発延命を前提に各種投資を行ったため、延命撤回で多額の損失が発生する"