タグ

gadie_8107のブックマーク (7,767)

  • この一年を振り返ると見せ掛ける増田酢丸家かセミ取る絵仮ふをん根地位の子(回文)

    おはようございます! 今日は静かな事務所よ。 私は別に何もすることが無いわけでも無いことも無い予定が無いのよね。 なのでゆっくりまったりとした独りの時間。 咳をしてもなんとかよ。 うーん 今年1年を総まとめしてなんというか?ってなるとどうなるのかしらね? 私的には色々とマジでお仕事にも役立ったChatGPTちゃんに1票を上げたいわー。 文章も書いてくれるし、 後半になったら絵も描けるようになったじゃない。 あれには驚愕よね。 私も色々とアウトプットやってもらってるんだけど、 人間の手が追いつかないぐらいよー。 まあ翻訳とか海外の調べ物が楽チンよ。 海外の調べ物って具体的に言うと 郵便番号と電話番号の桁数のフォーマットを教えてくれるだけでも もの凄く楽チン極まりない烈伝全8巻を読破してしまいそうなほどの勢いだし。 あれネットで調べても、 この情報あってるの正解なの信じていいの?って極まりない

    この一年を振り返ると見せ掛ける増田酢丸家かセミ取る絵仮ふをん根地位の子(回文)
  • スーパーに売ってた100g148円の国産スペアリブが超美味くてびっくりした 塩振..

    スーパーに売ってた100g148円の国産スペアリブが超美味くてびっくりした 塩振って一日おいてコンソメで雑に煮てコショウ振っただけなのに 何ってもうめえわ

    スーパーに売ってた100g148円の国産スペアリブが超美味くてびっくりした 塩振..
  • 「俺はマジで凄いものに触れてしまった!」をしたい

    生成AI系はちょくちょくそういうのあるね。 GPTは意外としょーもないというか、「まあこんなもんよね……」で終わるけど絵と音楽は凄かった。 漫画だとハイパーインフレーションが今年の当たりかな。 あとは映像作品でなんかないもんかな。 一通り出尽くしてそう。 小説はMedium読み終わった時は「すげえ!……すげえ!」となったけど、ふと振り返るとゆーてこんなん萌え萌え火刑法廷みたいなもんやし凄くクオリティとタイパがいいうみねこでしかなくねーかと気持ちが冷めてきた。 三体はもう読んじゃったからこのレベルでなんかないもんかな。 音楽漫画でも別にえーねんけど。 ゲームはまあないやろね。 出尽くしてると思う。 トリビア系も面白いのはもう地球に残ってない気がするね。

    「俺はマジで凄いものに触れてしまった!」をしたい
  • 三体を読破した

    2023-12-30追記・一部ネタバレあり ・なぜ今更 ・なお『プロジェクト・ヘイル・メアリー』はすでに読破済みである。文句なしに面白かった(勢いで同じ作者の『火星の人』を読んだくらい)のだが、ブコメにもあるように、何を書いてもネタバレっぽいので感想は書かない。映像化された暁には是非見たいものである。 前読んだやつカラマーゾフの兄弟を読破した:https://anond.hatelabo.jp/20221130204714 読んだきっかけすごく評判になっていて面白そうだったから。SFは今まで読んだことはなかったので『三体』が初めてだった(映画では『インターステラー』を見たことがある)。 読んだ範囲『三体』『三体II 黒闇森林(上)(下)』『三体III 死神永世(上)(下)』の5冊。『三体0』『三体X』は未読。 読むのに要した期間昨年11月頃から読み始めて、今年3月頭に読み終えた。一日30分

    三体を読破した
  • 私の2023年邦楽TOP10

    今回も自分語りしかない 10 - 6 キャロライン / 生活の設計作詞・作曲:大塚真太朗 "ニュー喫茶ロック"を標榜する3人組バンドのキャロライン 終盤明らかにフリッパーズを意識させるフレーズもある サンデリア / Lay 作詞:Lay & hiromasa.i 作曲:hiromasa.i シンガーソングライターLayは2008年生まれ 疾走感のあるテクニカルなアコギでめちゃくちゃファンクやっています かっこいい~ それって魔法かも? / Negicco作詞・作曲:オカモトコウキ(OKAMOTO’S) 祝20周年! 新潟のご当地アイドルNegiccoの最新EP「Perfect Scene」より EPにはこの曲のオカモトコウキのほかに長谷泰宏・小西康陽・南葉洋平・connie・クラムボンのミトが参加 ターミナル / RYUTist作詞:清浦夏実 作曲:北川勝利・沖井礼二 同じく新潟からRYU

    私の2023年邦楽TOP10
  • 高校生がしょうもない研究をしてる

    SSHとは名ばかりなものである。 足し算と足し算を足したらどうなるのかを研究してる子がいるそうだ。 その結果を数値で表してそれを逆写像で演算子に戻すことで研究してるんだってさ。 ぶっちゃけこんなの作用素環論で研究しつくされてるだろって思った。 だいたい最初に数値で表す意味がわからない。直接演算子を答えとすりゃいいじゃん。「なんか大がかりな研究したように見せる」はったりを利かせるために、手続きを無駄に複雑にしただけって見える。内申狙いでわかってやってるなら策士だがな。 なぜ教師もこんな車輪の再発明にしかならないことを止めなかったのか。高校生にすら小学生の自由研究と質的には変わらない「もう人類が知ってる結果を研究させる」ことをさせてしまっているのか。 生物系の子はムラサキツユクサのおしべとめしべの間の毛で原形質流動が起こるのはなぜかの研究をしているらしく、こっちはまだわかってない可能性があり

    高校生がしょうもない研究をしてる
  • にじさんじENセレン龍月、揉める

    150万かけて作った歌ってみたMV動画をアップロードするも運営に非公開にされる ブチ切れたセレンは「運営に消されたからお前ら好きに再アップロードしてええぞ。みんなで楽しんでくれ」と暴走 複数のファンが運営に問い合わせる 運営は、許諾の確認が取れていないので非公開にした、と回答 セレンは配信にて ・マネージャーに許諾確認頼んでいたが1年近く放置された ・しゃーないので自分で権利者に確認とった ・権利者から許諾する旨の連絡を自分とマネージャー宛に送ってもらった と訴える 海外オタクの間ではにじさんじ運営は金の亡者のブラック企業として評価されており またにじさんじやったんかと大荒れ 今回の件はマネージャーのGOがないのに勝手にやったセレンが悪いし 勝手に再アップロードしていいは完全にやりすぎてる んだけど、個人事業主やってるとGO出す立場の人間とコミュニケーションが取れなくて、 動くに動けない

    にじさんじENセレン龍月、揉める
  • 完成したはずのトンネルは「張りぼて」 ほぼ全工程やり直しに | 毎日新聞

    完成したはずのトンネルが、ほぼ全てやり直しに――。全国の公共工事でも異例の事態が和歌山県で起きている。トンネル内壁のコンクリートの厚みが規定の10分の1しかないなど「張りぼて」であることが発覚したのだ。トンネル整備は、南海トラフ地震による津波被災時などのアクセス確保が目的。受注業者の負担で工事がやり直されることになったが、使用開始は約2年遅れてしまう。

    完成したはずのトンネルは「張りぼて」 ほぼ全工程やり直しに | 毎日新聞
  • ネット通販サイト・駿河屋の配送が「遅すぎる」と問題視 / Twitterでは注文して後悔する声「国内通販とは思えぬ遅さと不親切さで脱帽」|ガジェット通信 GetNews

    いまやインターネット通販が当たり前の世の中になった昨今。Amazonでは翌日配送は当たり前で、早ければ当日配送もありえる。楽天市場もAmazonには及ばないものの、注文から2日で届くこともあり、ストレスがたまらない配送速度となっている。 ネット通販『駿河屋』の配送が遅い 配送業者の負担を考えると「そんなに急いで配送しなくていいですよ」と思うこともあるが、あまりにも配送が遅すぎて、多くの人たちが悲鳴を上げているネット通販サイトがある。それが『駿河屋』だ。 『駿河屋』は静岡県に社を持つ株式会社エーツーが運営しており、日各地に71もの実店舗がある。そのネット通販サイトで注文した場合、配送が著しく遅いようで、複数の人たちがX(旧Twitter)で悲鳴を上げている。 <インターネット上の声> 「駿河屋の対応がクソ遅くて困る」 「駿河屋発送遅すぎる。ヤフオクなら「非常に悪い」つけられる」 「駿河屋

    ネット通販サイト・駿河屋の配送が「遅すぎる」と問題視 / Twitterでは注文して後悔する声「国内通販とは思えぬ遅さと不親切さで脱帽」|ガジェット通信 GetNews
  • ンォフゥッコココココ。いいですねぇ非処女✕童貞 共に非処女を愛しましょ..

  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
  • 「大人になったらしたいこと」欄に「セックス」って書いたことがある

    まだボクが餓鬼だったころ、総合の時間だったかな、自分のプロフを書くみたいな授業あって そこに「大人になったらしたいこと」って欄があったから普通に書いても面白くねえなそうだ!と 何を考えたのか「セックス」と書いて提出したわけよ。んで 放課後に担任が呼び出して「これはいけないでしょう」とか説教をぐたぐた僕に浴びせるんよ でもボクだって負けたくないからさ「当にしたいこと書いて何が悪いんですか?」とか「エロサイトは18以上しか見れないじゃないですかそれってセックスが大人しかしちゃいけないからでしょ」とか何とか屁理屈言ってたけれど 結局、頭殴られて帰らされたわけよ こういった授業では真面目につまらーない回答をしなくちゃいけないと一つ学びました 今となってはコーヒーゼリーより苦い青春の思い出ですよはい でも結婚して赤ちゃんを作るって書いたらしい奴が呼び出されなかったことだけは納得できない

    「大人になったらしたいこと」欄に「セックス」って書いたことがある
  • 鳥取県のマスコット(ゆるキャラ)「トリピー」のページ

    調子にのり過ぎず、しかし固すぎず、絶妙な塩梅 好きになった 「トリピー大図鑑」 のページから引用 https://www.pref.tottori.lg.jp/toripictorial/ (2023年12月27日確認) 「山陰・夢みなと博覧会」のPRキャラクターとして誕生。博覧会終了後は、鳥取県マスコットキャラクター として活動している。 東京、京阪神に行った際には微妙に体のバランスが変わるほか、夢みなとタワーにいるときには夢みなと博マスコット時代に先祖返りすることがある。重力の違い? 温泉、スキー、海水浴等をしているデザインバリエーションがある。

    鳥取県のマスコット(ゆるキャラ)「トリピー」のページ
  • 彼氏12万人欲しい

    彼氏4人とかだったら浮気女としてぶっ叩かれそうだけど 12万人もいたら逆に許される気がする

    彼氏12万人欲しい
  • みんなどんな仕事してるの

    30さい素材メーカー開発職 天然木材から樹脂やごむなどの補強剤を使ってる 2050年までにカーボンニュートラルを政府が再現しており、、それを実現できる技術を支えているのだ でもこういうサステナブルな需要ってすごく胡散臭くて好きじゃない。 好きなものを好きと、美味しいものを美味しいと、初めて見た技術に感動を、そうやって僕らは仕事から心を動かされてきた。 サステナブルは何か違う。みんな心の底から危機感も尊敬の念も全くなく、オーガニックババアの貯金くらいしかまけあげられねえ

    みんなどんな仕事してるの
  • 結婚したらビックリしたこと

    ・幸せすぎる ・朝も夜も一緒にいる ・ご飯も一緒に ・お風呂も ・遅くまで一緒にテレビを見られる ・ゲームもできる ・一緒に献立を考えられる ・おやつを作って一緒にべられる ・マッサージしてあげられる(もらえる) ・すっぴんでも許される ・パジャマでも許される ・いつでもギュッとできる ・夜、隣にいてくれるから寒くない ・朝起きても隣にいてくれる ・家で使いたいものを一緒に買い物できる ・家電とかゲームとか、どちらかが買えば済む ・家事を分担できる ・ちょっとした優しさをいつも受け取れる ・相手の洗濯物を干せる ・掃除したくなる ・いつでも話題を共有できる ・幸せすぎる

    結婚したらビックリしたこと
  • 東京・小石川植物園で13年ぶりに開花したショクダイオオコンニャクの記録

    【公式】東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園) @bg_utokyo 東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)の公式アカウントです。 個別のご質問、リプライには対応していませんのでご了承ください。 koishikawa-bg.jp

    東京・小石川植物園で13年ぶりに開花したショクダイオオコンニャクの記録
  • 昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がた..

    昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がたまに出てくる アスパルテームはそのなかでも有名なエピソードかもしれない アスパルテーム - Wikipedia 1965年、アメリカの製薬会社G.D.サール社の化学者ジェームズ・M・シュラッターが、ガストリンの合成に取り組んでいたときに偶然発見した[113]。シュラッターは、抗潰瘍薬の研究をして、ホルモンであるガストリンのテトラペプチドを生成する中間段階としてアスパルテームを合成した[113]。シュラッターは、薬包紙を持ち上げようとして、アスパルテームがついた指をなめて、その甘味を発見した[8][114][115]。トルン・アテラス・ガリンは、アスパルテームの開発を監督した[116]。 いわゆる化学者によるセルフ人体実験、すなわち自己実験 うん年前は私も大学で学生実験をやっていたわけだが、生成物を舐めるなんて発想はとてもじ

    昔の化学者のエピソードを見ると「合成した物質を舐めた」みたいな話がた..
  • 『水ダウ』スベリ-1GP優勝芸人を直撃。決定の瞬間「膝から崩れ落ちそうになった」 | 日刊SPA!

    人気番組『水曜日のダウンタウン』(TBS系)にて、12月6日と13日の2週に渡って放送された企画「S-1(スベリワン)グランプリ」。これは、“もっともスベっている芸人”を決めるという、前代未聞の大会だ。 優勝したのは、モグライダーが推薦したピン芸人・エンジンコータロー氏(41歳)だった。これまでの芸歴で脚光を浴びることは皆無だったなか、不名誉な形ではあるものの、日中から注目されるという事態に。人は何を思うのか。“優勝者インタビュー”をお届けする。 ――この企画は「S-1(シングルワン)グランプリ」という、「新しいピン芸人の大会」のていで招集されていたようですね。 エンジンコータロー(以下、エンジン):数ヶ月前、モグライダーの芝(大輔)君から「TBSの方に連絡先を教えていいですか?」と言われたんです。最初はモグライダーがメインの企画で、「僕なんて顔も映らないんだろうな」と思っていました。

    『水ダウ』スベリ-1GP優勝芸人を直撃。決定の瞬間「膝から崩れ落ちそうになった」 | 日刊SPA!
  • 松尾研 LLM講座 講義コンテンツ | 東京大学松尾研究室 - Matsuo Lab

    松尾研究室が2023年9~10月に東京大学サマースクールで開催した LLM 大規模言語モデル講座のコンテンツを無償公開しています。 講座は約2,000名の受講者が参加し、全7回の講義を実施しました。 最終課題としてGPUを使ったコンペティションでは約800名が参加し熱戦を繰り広げました。 現在、講義のスライドのみ公開しております。 ダウンロードは利用規約を確認の上、下記からダウンロードをお願いいたします。 最終更新: 2024年2月10日 問題・フィードバック報告フォームはこちら 第1回:Overview of Language Models LLMの概要、今後の各回の講義の概要、および日のLLM開発状況について 第2回:Prompting and Augmented Language Model 事前学習済みLLMを追加学習せずに活用する技術(プロンプティング、⽂脈内学習、Augme

    松尾研 LLM講座 講義コンテンツ | 東京大学松尾研究室 - Matsuo Lab