タグ

dtmとsoftwareに関するgoodfieldのブックマーク (2)

  • 楽器の革命だ!日本発の新発想楽器KAGURAがクラウドファンディング中|DTMステーション

    これまでの常識を大きく変える、まさに楽器の革命ともいうべき新発想の楽器、KAGURAなるものが誕生しました。これはWindowsまたはMacを使って動作する楽器なのですが、別に新しいソフト音源が誕生した、とかいう話ではないんです。 PCに取り付けたビデオと画面を利用して人がリアルタイムに演奏する、まったく新しいスタイルの楽器であり、ステージ映えもするとってもユニークな楽器。音楽理論も楽器演奏経験がなくても即演奏できてしまうハードルの低さが嬉しい一方、練習を重ねることでより高度なプレイが可能になる奥深さを持った、プロミュージシャンも利用可能な楽器でもあるのです。そのKAGURAが8月25日までという期間限定でKICKSTARTERを使ったクラウドファンディングを実施しています。いま注文すれば、約3,000円~という安価で購入できるようなので、これがどんなものなのか紹介してみたいと思います。

    楽器の革命だ!日本発の新発想楽器KAGURAがクラウドファンディング中|DTMステーション
  • 出版用の楽譜はFinaleで作られている!|DTMステーション

    「バンドメンバーに配るための楽譜をきれいに作りたい」、「生徒用にしっかりした譜面を作って配布したい」、「DTMで自分が作曲した作品を、譜面の形で保存したい」……、楽譜を作るというニーズはいろいろとあるようです。DAWにも譜面作成機能を持っているものもありますが、「そんな簡易的なものでなく、記号などがしっかり入れられるとともに、見栄えのする楽譜に仕上げたい」という人もいるでしょう。 では、市販されているきれいな楽譜というのは、どのようにして作られているのでしょうか?数多くの出版社の譜面制作を請け負っているという、大手の楽譜専門の編集プロダクション、株式会社クラフトーンの制作部主任、山智嗣郎さんに、先日いろいろとお話を伺うことができたので、紹介してみたいと思います。 きれいな楽譜ってどうやって作るのか、プロの山さんにお話を伺った --楽譜専門のプロダクションというのは、どんなことをしている

    出版用の楽譜はFinaleで作られている!|DTMステーション
  • 1