タグ

コピペに関するhiroomiのブックマーク (42)

  • 日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    日本でイノベーションが生まれにくいと思った3つのポイント
    hiroomi
    hiroomi 2013/03/11
    「少しでも常識から外れた発言をするとこいつはアホかと思われたり、場合によっては不謹慎だと」単一民族国家だからかな。よがりと言うか、一人で考えた方が余計なじゃまが入らないからじゃないのかな。
  • 俯瞰的に何かを見る | 経験デザイン研究所

    今朝はネタが無いので、ちょうどタイムリーな他人のエントリーを拝借。(汗) タナハシさんのブログ経由、堀内敬子さんのブログを紹介します。 □云々(うんぬん):学術的な何かを現場におろしたい 昨日2年生のWebのプレゼンを見ていて、アクセス解析と定性調査が出てきて、あまりの稚拙さに失笑したけど。「これでいいかも。」という気持ちにもなった。もう少しその案件に合った(手持ちのデータ含めて)、いろいろな手法の上手い合わせ技を考えればよろしい。あとはそれぞれの技法のクオリティアップかな。 最近、出来る限り「マクロ」と「ミクロ」を行ったりきたりする人間を育てようと思っているが。以前音楽業界の人に言われた言葉で「はんちくな奴が一番良い。」というのを思い出します。 昔はそういう人間は嫌われたけど、実は物事を俯瞰的に見るセンスのある人もいたのかも。そうじゃない当に「はんちく(東京方言:半端なこと)」な人も多

    hiroomi
    hiroomi 2013/03/01
    “どうもデッサンらしい。デッサン上手い人は、だいたい何をやらせても上手い。ただし「そっくりに描く」という上手さではなく、コンテキストで見て、その最もそれらしい瞬間を描ける人だけど。”
  • バグの数は予測できるのか? 発想は斬新だけど評判の悪い「池の中の魚」モデル

    バグの数は予測できるのか? 発想は斬新だけど評判の悪い「池の中の魚」モデル:山浦恒央の“くみこみ”な話(48) プログラマーの永遠の課題「プログラム中の残存バグ数の推定」に迫るシリーズ。今回は、エンジニアの基姿勢から逸脱した、一種のトンデモ推定法である「キャプチャー・リキャプチャー・モデル(別名、ソフトウェア版『池の中の魚』モデル」を取り上げます。 コーディングが終わり、コンパイルエラーも消え、いざデバッグ工程に突入――。このとき、「プログラムの中に隠れているバグの総数を正確に推定できたらなぁ……」と考えたことはありませんか? こう考えるのは何もプログラマーだけではありません。プロジェクトマネジャーも、プロジェト管理や品質制御の観点から、バグ総数を高精度で予測することを夢見ています。 というわけで、新シリーズでは、この「ソフトウェア中の残存バグ数の推定」をテーマに取り上げ、今回から数回に

    バグの数は予測できるのか? 発想は斬新だけど評判の悪い「池の中の魚」モデル
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/07
    「「設計癖」や「コーディング癖」があり」バグ探ししてたけど、1個バグが見つかれば、発生したバグの由来、癖攻めをしてたな(コピペ的思考か)。
  • ソーシャルゲームがコピー乱立でオワコン これにハマってるバカって存在するの?:ハムスター速報

    TOP > ネタ > ソーシャルゲームがコピー乱立でオワコン これにハマってるバカって存在するの? Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年11月21日 11:25 ID:hamusoku あ…ありのまま、ゲームキャストで新作ゲームチェック中に起こった事を話すぜ! 「おれはチェック前のゲームをプレイしていたと思っていたら、いつの間にか前にプレイしたはずのゲームをやっていた」 な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった…。 違う発売元の、違うゲームをチェックしているはずなのに、すでに内容を確認したゲームを繰り返し何度もチェックしている気がする…! ▲まとめてみたので暇な人はクリック拡大で間違い探ししてみて下さい。 しかも、内容にとどまらず AppStore の説明文までコピー。 【ゲームの遊び方】 1・まずはプレイヤー名を決める 2・

    ソーシャルゲームがコピー乱立でオワコン これにハマってるバカって存在するの?:ハムスター速報
    hiroomi
    hiroomi 2012/11/23
    なるほど、間違え探しって新たなジャンルか。FAQアプリを作ってそっちで課金と。
  • 『リッツカールトンホテルのサービスを真似してもうまくいかない』

    藤村正宏のエクスマブログ集客アップ・売上アップに役立つPOPやチラシなどの販促事例が満載。「モノ」を売るな!「体験」を売れ!のエクスペリエンス・マーケティングであなたのビジネスが圧倒的に輝きます。 ■リッツカールトンホテルのサービスを真似してもうまくいかない これから、「日薬局協励会」での講演をします。 今、待機中。 1時間くらいあるから、ブログを書きます。 マネできないものをマネしてもしょうがない。 感動はマニュアルじゃ伝えられない。 そういう記事です。 基的にクレームは聞かないほうがいいですよ。 「クレームはお客さまからのラブレターだ」なんて、嘘です。 聞かなくていいクレームがほとんどです。 ある観光ホテルが以前テレビ番組に取り上げられたときの話です。 そこで、こういうシーンがありました。 お客さんがうがい薬が欲しいと言ったので、仲居さんが在庫している薬を持っていった。 そうしたら

    『リッツカールトンホテルのサービスを真似してもうまくいかない』
    hiroomi
    hiroomi 2012/10/22
    「翌朝チェックアウトするときに明細を見たら、「たこ焼き5000円」って書いてあった。リッツカールトンはそこで怒っちゃうようなお客さんを相手にしていません。」サービスはなびくけど、最初の方だけね。
  • 業界バカを抜け出す方法 - レジャーサービス研究所(東京&上海):楽天ブログ

    2012/10/13 業界バカを抜け出す方法 カテゴリ:販売促進 企業の研修を企画する際に、意外と揉めるのは「事例学習」です。 業界内の他社事例を調べて紹介して欲しい、というオーダーがあります。 しかし、私たちは他業界の事例を紹介しましょうと提案します。 同じ業界の他社事例は、もう自分たちで長い間学習しているはずだからです。 それをやり過ぎるとどんどん似てきます。 それで儲かっていればいいけど、そうでないなら別の視点が必要です。 消費者=生活者の視点で考えること大事です。 生活者は、例えば車、化粧品、家電、衣類、家具、宝飾品、、、 常に多種多様な商品を見てどれを買おうか考えています。 人によっては他社との比較どころか、 「カバンとタブレットPCどっちを買うか?」で悩んでいるくらいです。 それが自動車になると、、、 先日も友人が電気自動車を買おうか?検討していました。 結局は 「それには家の

    hiroomi
    hiroomi 2012/10/13
    造るか、コピペか。
  • CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ニュースサイト「GIGAZINE」が掲載した「CEDEC 2012」の取材記事について、参加者やメディア関係者からの批判が集まっている。一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会(CESA)は8月24日、CEDEC 2012公式サイト上にて「一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について」とのお知らせを掲載した。 一部メディアにおけるCEDEC取材規程違反の報道記事について 問題視されているのは、GIGAZINEの記事がほぼ、講演内容の「全文起こし」であるという点。CEDECでは取材規定として「全文起こし」と「タイトルページ以外のスライドの掲載(こちらは講演者の許諾を得れば可)」を禁止しており、GIGAZINEの記事はそのどちらにも違反しているということになる。 上記お知らせ内には「記事の修正または削除の対応を要請

    CESAがGIGAZINEに警告 CEDEC取材ルール守らず
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/08
    コピペしてるやからに、そんな思い入れはあるのかね。あるのはチャリーンだけか。
  • 初代FFのAndroid移植版が不親切過ぎて、ある意味ゲームの進歩を感じた件

    1000円前後、もしくはそれ以上の高額アプリをレビューしていく連載企画「今週の人柱」。第4回目となる今日は、初代FFのAndroid移植版をご紹介します。 移植なので操作しにくい キャラクター名の設定がやりにくいです。 おそらくオリジナル版ではコントローラーの上下キーで選択するところなのでしょうが、タッチパネルに変わったことで、どこを選択するのかもよくわかりません。 名前入力もやりづらい・・・。 スマホで入力しやすいようにはなっておらず、当にただの移植のようです。 スクロールバーも反応が悪く非常に手間取りました。 端末のソフトキーボードで入力した場合の5倍は時間がかかったと思います。 チュートリアルが無い 設定が終わると、いきなり物語の世界に放り込まれます。 チュートリアルが無い!操作がわからない! 左下にうっすらと浮かび上がっているマークが十字キー替わりなのですが、初

    hiroomi
    hiroomi 2012/09/04
    「オリジナル版ではコントローラーの上下キーで選択するところなのでしょうが、タッチパネルに変わったことで、どこを選択するのかもよくわかりません」なるほど
  • ニッポンの電子化は無駄ばかり、真の「IT化」を――イーコーポレーションドットジェーピー廉社長

    国連の電子政府ランキングでここ数年、1位をキープし続けているIT先進国、韓国。一方、18位と低迷する日。日韓両国の違いをよく知る立場から、現在、日ITコンサルティング事業を展開しているイーコーポレーションドットジェーピーの廉宗淳社長に、日が抱えるIT化の問題点について話を聞いた。 「“電子化”と“情報化”は似て非なるもの。ところが、日では、行政も医療分野も教育分野も、今までのように対面サービス、紙ベースの業務プロセスを前提にデジタル化、つまり電子化しているだけ。だから、国民が喜ぶような公共サービスが提供できていないどころか、莫大な税金の無駄遣いが起こっている」(廉氏) 廉氏は、公共サービスのIT化に関する日韓両国の違いをよく知る立場から、現在、日で、国や地方自治体を対象に、行政、医療、教育の3分野で、ITコンサルティング事業を展開している。 「もし、わたしが主催する“インターネ

    ニッポンの電子化は無駄ばかり、真の「IT化」を――イーコーポレーションドットジェーピー廉社長
    hiroomi
    hiroomi 2012/08/22
    「単なるデータ入力ツールに留まっている」電子と言われてるのは、紙のコピペが多いな。紙そのもの丸投げか。/オフコン時代のフォーマットが今も紙で存在してた(2013年)
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    hiroomi
    hiroomi 2012/08/14
    外とのやり取り用か内向きのハードル用で使うかで、向く方向が変わるのかな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    hiroomi
    hiroomi 2012/06/21
    「・一つの情報ソースから情報を転載しただけ・検索結果をそのまま移しただけ ・キーワードを変えただけで機械的に作成された内容の薄い大量作成コンテンツ」
  • 朝日新聞デジタル:時事通信社長が退任へ 「共同」クレジット問題で引責 - 社会

    関連トピックス株主総会  時事通信社の記者が、共同通信社の記事をパソコン画面にコピーして原稿を執筆し、「ワシントン共同」として誤配信した問題で、同社は18日、臨時取締役会を開き、中田正博社長(64)が責任を取って今期限りで退任し、後任に西沢豊取締役(総務・労務・法務担当)を起用する人事を内定した。30日の定時株主総会などを経て正式決定する。  同社は中田社長の続投を内定していたが、今回の不祥事を受けて退任を決めたという。  また、同社は18日、社内に懲戒委員会を設置。記事を書いた記者らに事情を聴き、処分を検討する。  中田社長は「他社の記事をコピーし張り付けることは記者として許されず、報道機関としての信用を大きく失墜させた。共同通信社をはじめ、配信先、読者の皆様におわび申し上げる」とのコメントを発表した。  同社によると、米ワシントン支局の記者が13日、先に配信された共同通信の記事をパソコ

    hiroomi
    hiroomi 2012/06/18
    「同社では昨年1月にも、運動部で共同通信の記事を盗用する問題が起きていた」
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    hiroomi
    hiroomi 2012/04/15
    なにも考えずコピペはねえだろうと。
  • 【モバマス】 伊集院さんのキャラデザに盗作疑惑 気づいたらアルバムから消えていそう…… - ゴールデンタイムズ

    312 :非通知さん@アプリ起動中 :2012/03/29(木) 02:47:23.11 ID:eKR+QFUE0 これ元ネタどこ? あもりにも似すぎでしょう? 334 :非通知さん@アプリ起動中 :2012/03/29(木) 02:51:16.04 ID:Zqmo84810 >>312 これは(アカン) 332 :非通知さん@アプリ起動中 :2012/03/29(木) 02:50:56.87 ID:j6Lc0goD0 >>312 まんま過ぎワロタ 336 :非通知さん@アプリ起動中 :2012/03/29(木) 02:51:31.92 ID:Bw9Ey+nM0 >>312 鏡映しだなw これが原因で伊集院惠さん消されちゃうのか… 319 :非通知さん@アプリ起動中 :2012/03/29(木) 02:47:54.75 ID:H5+fu9Z/0 >>312 完全に一致

    hiroomi
    hiroomi 2012/03/30
    秘儀、業者に丸投げなのかな?
  • ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    関係各所への通達をまだ全部は済ませていないけど、報道が行われる可能性が高くなったので書く。 「業界に詳しくない」とか、私のブログを全部読んでなお「何が問題なのか分からない」とか感じる方は、次の2つの記事をしっかり読んでください。 ゲームのパクリは許されるのか?――グリー&DeNAが開けた禁断の扉 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/08/news056.html すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039943/?P=1&rt=nocnt まあ、和田社長が仰るように、すべてのメソッドがソーシャルゲーム的な機能を具有して統合されていく過程にあるインタラクティブメディアとしてのゲームコンテンツが、その表現技

    ソーシャルゲームのプラットフォーム業者および下請けのソースコード流用問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/03/12
    「iOSの癖もあって二作品において視認されるバグまで同じ」コピペにもほどがある。何を内製するべきか、ピボットして選べと。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    hiroomi
    hiroomi 2012/02/16
    ただ流れにそってコピペかな。
  • コードを理解せずにコピーしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    コードレビューをしていると、ちょっとおかしな実装に対して、どうしてそのような実装になっているのですかと聞くと、「参考にした既存コードがそうなっていました」と回答する人がいたりします。それで、よく調べてみると実装が間違っていたり、運良く動作しているだけだったりすることがあります。 このように、処理内容を理解することなく既存コードをコピーする人は、スキルレベルが低い人が多いです。「ソフトウェア・スキル・インデックス」で言えば、レベル2(見習い)でしょうか。 書籍に掲載するサンプルコードの場合には、誌面の都合もあり、エラー処理などを考慮すると必ずしも適切なコードになっていないことがあります。ライブラリーやSDKなどの参考使用例として、Javadocでクラスの使用例を書いたり、あるいは、サンプルコードを添付するような場合には、それらのコードがコピーされることを念頭に置いておく必要があります。「サン

    コードを理解せずにコピーしない: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    hiroomi
    hiroomi 2012/01/19
    「使用例を書いたり、あるいは、サンプルコードを添付するような場合には、それらのコードがコピーされることを念頭に置いておく必要があります。」教える側に立つと苦労は習う側のうん十倍ってところか。
  • 稟議書/起案書 文例

    稟議書(りんぎしょ:会社によっては起案書と呼ぶ場合もある)とは、起案者が決定する権限のある上司に対して決裁や承認を得るために提出するの文書です。 稟議書には、件名、理由、目的、予算、などの項目を簡潔に書きます。決裁をする上で必要と思われる資料、例えば、詳細な比較検討書や参考となる技術資料、実行計画書や概算見積書・物品購入ならカタログなども準備べきでしょう。そして、これらの資料類は稟議書とは別に添付書類とします。稟議書文は、簡潔にまとめて書きます。長くともA4用紙2~3枚程度にとどめることで、多忙な経営者の時間を節約させることができます。起案内容の補足説明部分として添付書類を参照させるスタイルがよいでしょう。 稟議書の回覧すべき人や、順序は会社により異なります。また、最終の決裁権者は案件の内容や金額でも変わることがありますので上司や総務などに確認する必要があります。 稟議書を書く際、最も重

  • 大学4年間で読む本の数、日本は100冊、米国は400冊:日経ビジネスオンライン

    前回、日は今何よりも教育投資しなければならないにもかかわらず、教育に対する公的支出のGDPに対する比率がOECD加盟国中で最低であることを指摘した。特に知識集約型産業を育成するためのカギとなる高等教育(大学)への支出はGDP比で0.5%。OECD加盟国平均(1.0%)の半分でしかないのは深刻な問題である。 このデータを紹介した後、何人かの方からご指摘を頂いた。「日教育においては公的部門ではなく家計が大きな投資を行っている」というものである。 この指摘はある意味では正しい。 国家全体として教育に対して支出している総金額のうち、家計を中心とする私的支出が占める割合を見ると、OECD平均が16.5%であるのに対して日は33.6%と2倍の水準にある。この数値はチリ(41.4%)、韓国(40.4%)に次いでOECD加盟国中3番目の高さである。また、これからの日経済を支えていく知識集約型産

    大学4年間で読む本の数、日本は100冊、米国は400冊:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2012/01/15
    「4年間で100冊しか本を読まないが、アメリカの大学生は400冊読む。ハーバードやエールでは1000冊は読む」受動的、能動的かの差かね。待たれるとコピペの温床だが。
  • 虚構記事 - Wikipedia

    虚構記事(きょこうきじ、独: Nihilartikel)とは、辞書・百科事典類に故意に混入されている、虚構の記事・項目である。 一般に、架空の事物をでっち上げ、それがあたかも実在の事物であるかのように記述するという書き方をする。架空の事物を事実通り架空のものとして説明している記事は、虚構記事とは呼ばれない(例・エルキュール・ポアロ)。つまり虚構記事とは単純に「虚構について書かれた記事」を意味するのではなく、「記事そのものが虚構」である場合をいう。 このような記事をドイツ語で「Nihilartikel」(ニヒルアルティーケル、「nihil」はラテン語で「虚無」、「Artikel」はドイツ語で「記事」を意味する)と呼ぶが、英語でもそのまま訳されずに借用語として「Nihilartikel」が使われることが多い[要出典]。 虚構記事を指す言葉として、英語ではそのほかに「Mountweazel」(マ