タグ

ブックマーク / ascii.jp (17)

  • 知恵や知識を売買できる“Kスクエア”。“知”のネット市場をオープン

    情報の課金システム 今年4月に設立したベンチャー企業、(株)リアルコミュニケーションズは、このほど、個々の知恵や知識を売買できるサイト“Kスクエア”をオープンした。 同サイトが開設したのは今月1日。Kスクエアを訪れたユーザーは質問や情報提供を依頼することができる。それに応えるのは“エキスパート”と呼ばれる情報提供者。自薦・推薦を問わず同サイトに登録した人たちだ。情報のジャンルは無制限。パソコン、健康、就職、趣味など多岐にわたる。 “Kスクエア”のウェブサイト。カテゴリーは、アート・エンターテイメント、ビジネス 、マネー、就職・キャリア、学習・受験 、コンピューター・インターネット、もの知り、子育て・教育、ファミリー、住まい・生活、医療・健康、スポーツ、趣味・ホビー 、ギャンブル、グルメ・クッキング 、トラベル・ローカル情報など多岐にわたる ユニークなのは情報のやり取りに伴い、課金システムが

    知恵や知識を売買できる“Kスクエア”。“知”のネット市場をオープン
    hito-kan
    hito-kan 2018/11/23
    “今年4月に設立したベンチャー企業、(株)リアルコミュニケーションズは、このほど、個々の知恵や知識を売買できるサイト“Kスクエア”をオープンした。”
  • ジャーナリングアプリで心を楽にする! 「Day One」を徹底解説 (1/2)

    会社でバリバリ働いていれば、相応のストレスがどうしても発生する。大人であればうまく発散させていかなければならないのだが、そのうちの手段のひとつとして活用されているのがジャーナリング。今回は書くことで心を楽にするジャーナリングアプリ「Day One」の使い方を紹介する。 ジャーナリングするなら専用アプリを活用しよう ビジネスでもプライベートでも、心の中の問題は一人で考えていても堂々巡りで答えが出ないもの。スポーツで発散するのも健康的だし、お酒で忘れてもいいだろう。その中の手法の一つとしてジャーナリングがある。「思っていることを紙に書き出す」というシンプルなものだが、メンタルヘルスに好影響があることは、すでにいろいろな研究で明らかになっている。 1日5分10分でもいいので、考えていること悩んでいること怒っていることを書き散らすだけでいい。もちろん、人に見せる必要はまったくないし、それどころか見

    ジャーナリングアプリで心を楽にする! 「Day One」を徹底解説 (1/2)
  • コミュニティ愛をひたすら語るJAWS DAYSの「コミュトーーク!」ってどうよ (1/3)

    2018年3月10日に開催されたJAWS DAYS 2018の最終セッションは、18人ものコミュニティ運営者が一同に会して、ひたすらコミュニティ紹介とエモい話を続けるというJAWS DAYS 2018の「コミュトーーク!」だ。ひな壇からのツッコミと参加者の笑いで話がよく聞こえない。でも、中身は暑苦しいほどのコミュニティ愛が満載だった。 まずは「コミュニティで人生変わった」トーーク テクニカルなセッションが続いたJAWS DAYS 2018だが、夕方くらいになると、あちこちで酒盛りが始まり、会場にアルコール臭が漂うようになる。そんな中、モデレーターのめがねさん(大串肇さん)の第一声から「コミュトーク!」がいよいよスタート。テレビ番組よろしく、ひな壇に17コミュニティの18人の運営メンバーがずらりと並び、会場は嬌声と包まれる。 会場に向けて、めがねさんが「初めてコミュニティイベントに来られた方

    コミュニティ愛をひたすら語るJAWS DAYSの「コミュトーーク!」ってどうよ (1/3)
    hito-kan
    hito-kan 2018/04/12
    これは! コミュニティ運営に関わる人がニンマリできる必読記事。
  • 【保存版】Facebook、Twitter、インスタ…主要SNSのフォント、カラー総まとめ

    Facebook、Twitterなどソーシャルネットワーキングサービスで利用されているフォントとキーカラーをまとめました。 ソーシャルネットワークで利用されているブランドアセットを揃えておくと、デザインに正しく取り入れることができて便利です。FacebookやTwitterGoogle+などの人気のソーシャルネットワークに使用されているフォントや色を押さえることで、ソーシャルログインボタンやアイコンのリンク、ソーシャルチャネルなど認知されやすいデザインができます。 Facebook、TwitterGoogle+、Pinterest、Snapchat、Instagram、Facebook Messenger、LinkedInに使用されているさまざまなフォントと色(HexとRGB色コードの両方を表示します)を紹介します。 Facebookのフォント Windows:Segoe UI(または

    【保存版】Facebook、Twitter、インスタ…主要SNSのフォント、カラー総まとめ
  • JAWS-UG on ASCIIが1年で実現できたこと、実現できなかったこと

    AWSのユーザーグループ「JAWS-UG」のコンテンツサイトとして立ち上がったJAWS-UG on ASCIIが立ち上がり、6月1日に1周年を迎えることができた。サイト支えてくれた多くの読者やクライアントにまずはお礼を言うとともに、ここでは1年で実現できたこと、そして実現できなかったことをご報告しておきたい。 勉強会を追い続けてたら、まずは1年続けられた JAWS-UG on ASCII開設から1年が経った。もともとJAWS-UG関連の記事はかなりの数があったのだが、JAWS-UG on ASCIIという「器」ができたことで、取材活動が継続的に行えるようになった。 オオタニもJAWS-UG on ASCIIの取材でさまざまな勉強会・支部にお邪魔した。オープン直後にはJAWS-UGのメンバーと韓国に渡り、AWSKRUGとの共催勉強会を取材。これまでの海外出張とは違う楽しさを得ることができた。

    JAWS-UG on ASCIIが1年で実現できたこと、実現できなかったこと
  • ソフトバンクが出資したコワーキングスペース、WeWorkでの1年間 (1/2)

    WeWork Berkeleyでの先週の金曜日。あろうことかノートパソコンやiPadの充電器を忘れて、こんな無様な仕事スタイルになってしまいました。USB Type-C様々…… 5月になってしまいました。新生活を迎えた方は、この1ヵ月間、いかがお過ごしでしょうか。フリーランスで記事を書かせていただいている筆者は、仕事を始めた1年目と、米国に引っ越してきた6年目以外は、さほど新生活らしいイベントはなかったのですが、少し細かく振り返れば、新しい仕事場を採用して1年と1ヵ月目が過ぎました。 筆者は東京にいるときから、自宅で仕事をしていました。自宅には24インチの古いApple Studio Displayを設置し、メインマシンのMacBook Proを接続して仕事をしていました。米国に来てからは、外部ディスプレイなしで使っていましたが。 米国暮らし5年目になったところで、筆者が住むバークレーの駅

    ソフトバンクが出資したコワーキングスペース、WeWorkでの1年間 (1/2)
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    既にコミュニティマネージャーも募集しているので今後に期待→「企業や個人がネットワークの中で働くスタイルが日本で成立するのか。あるいはWeWorkがそうしたトレンドを後押しできるのか」
  • チームのつながりを可視化するSlackボット「A;」Closed β版提供

    Laboratikは2月1日、「A;(エー)」Closed β版を日語・英語で提供開始した。価格は無料。 A;は、自然言語処理を介してチャット中のやり取りを解析し、チームのエンゲージメント、関与度や熱意を自動で見える化するサービス。 Slackと接続するだけで、「つながり」「感情」「行動」をリアルタイムで可視化するという。 チーム内のコミュニケーション頻度や感情コンディションを可視化することで改善点を見出し、より強い組織を作るためのヒントを提供するとしている。 A;の英語版を同時にリリースしたことで海外にも展開を進め、初期ユーザーからの意見を聞きながら、必要とされるサービス内容や機能の改善・拡大を迅速に進めていくという。

    チームのつながりを可視化するSlackボット「A;」Closed β版提供
    hito-kan
    hito-kan 2017/02/06
    セミコロンの立場は?→”「A;(エー)」Closed β版を日本語・英語で提供開始
  • “お店出しちゃう系女子”がスゴイ!一杯300円の宅飲み酒場

    とにかくよく笑う人です。どんな悩みも彼女に話せば「おもしろいっすね」と笑いとばしてくれて、気が楽になりそう。そんな彩乃さんが「私に会いに来てね」とひとりで始めた“ぼっち向け宅飲み酒場”。お酒はオール300円。最高です。 中延の商店街にあるユニークな“宅飲み酒場” 品川区中延にある“ぼっち飲み”をテーマにしたユニークな飲店「宅飲み酒場 アヤノヤ」が2016年11月にオープンしました。フードは、乾き物程度しか用意がないのでお客さんの持ち込み自由。まるで宅飲みしているのと同じような感覚で利用できるお店です。 お酒が1杯300円なので予算が安いのが魅力。加えて、若いのに自分の力でゼロから店を開いた、店主の西田彩乃さんの個性に惹かれますよ。 お店の特徴や成り立ちを底抜けに明るい彩乃さん節で語ってもらいました。「自分のお店を持つ」って大変そうに思えますが、彩乃さんの話をきくと目から鱗が落ちますよ。

    “お店出しちゃう系女子”がスゴイ!一杯300円の宅飲み酒場
  • NTTソフトがAI事業に本腰、第1弾はコールセンター省力化

    NTTソフトウェアは、AIビジネスを推進するため、2016年9月にAI推進プロジェクトを発足。第1弾として、カスタマーコンタクトセンターソリューション「ForeSight Voice Mining」のAI機能を強化し、2017年春から提供する。 同社では、強みである「セキュリティ」や「音声・映像(メディア)」を中心としたソリューションに、AI技術を効果的に追加していくために、同プロジェクトを発足。その第1弾として、ForeSight Voice MiningのAI機能を強化し、企業のカスタマー・エクスペリエンス向上のためのトータルソリューションとして進化させるという。 ForeSight Voice Miningでは、NTTメディアインテリジェンス研究所(以下、NTT研究所)で長年取り組んできた音声認識・分析・AI技術を組み合わせ、コンタクトセンターでのオペレータ業務を支援し、顧客満足を

    NTTソフトがAI事業に本腰、第1弾はコールセンター省力化
    hito-kan
    hito-kan 2016/10/14
  • 無線LANルーター購入前に知っておくべき9つのキーワード (1/5)

    新生活が始まる季節になった。進学や就職、転勤などなど住環境が変わるという人も少なくないのでは? そんな春だからこそ、見直してみたいのが「無線LANルーター」だ。 いまやネット環境は1つの生活インフラになっているからチョイチョイ見直しはあるけれど、無線LANルーターに関しては古い製品を意外にそのまま使っていたりする人も多い。 最近では1万円を切り、5~6000円クラスながら最新・最速を誇るIEEE 802.11acに対応した無線LANルーターも少なくない。自宅でスマホやタブレットを使う機会の多い人こそ、そろそろ最新の無線LAN導入を検討していい頃合いだ。 ここではそんな無線LANルーターについて最新のトレンドを紹介していきながら、手頃な価格の製品を紹介していこう。 2016年春、無線LAN購入前に知っておきたい9つのキーワード まずは無線LANルーターの購入にあたり、ぜひ知っておきたいキーワ

    無線LANルーター購入前に知っておくべき9つのキーワード (1/5)
    hito-kan
    hito-kan 2016/04/24
  • さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (3/3)

    パートナーシップは互いのメリットが出ないとやらない 大谷:ベンダー協業だけでなく、パートナー制度の拡充もここ数年の動きですよね。 田中:日立公共システムさんとか、オービックオフィスオートメーション(OBA)さんなどは、自社のサービスはあるんだけど、自社でハードウェアの運用はしたくないというパートナーです。付加価値を標榜している他社だと組みにくいので、ベアメタル的な素のインフラが欲しいというニーズで、さくらに行き着いています。われわれの垂直統合インフラと先方の思惑が一致して、パートナーシップに至っています。 大谷:お互いの強みが出るところで、パートナーシップになっていると。 田中:そうです。だから、単なる再販パートナーは受付していないです。さくらは代理店をはさまないで、産地直送で売っているから安い。だから、当社のサービスと、パートナーのソリューションが組み合わさって、お客様に新たな価値が提供

    さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (3/3)
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/03
    "私は本来的にコミュニティは「ファイル」ではダメで、「タグ」であるべきという話をします。フォルダはファイルを囲い込むけど、タグってフォルダだってまたぐことができる"
  • ウェブのデモクラシーは消えてしまうのか (1/3)

    はてな代表取締役の近藤淳也会長が監修した『ネットコミュニティの設計と力』が8月25日に刊行された。日のインターネットの全体をまとめた「角川インターネット講座」シリーズ(全15巻)の1冊だ。 近藤会長は14日、講演会「角川インターネット講座 THE SALON」に登場。暮らしに役立つ知識をまとめたウェブメディア「nanapi」などのサービスを立ちあげた古川健介さん(以下けんすうさん)をゲストに講演した。 講演で2003年に立ちあげた「はてなダイアリー」の話になったときのこと。けんすうさんが「モーニング娘。」のファンがブログを書いていたイメージがある、と言ったことに答え、近藤会長がいきさつを明かした。 ハロプロファン「俺たちがはてなを育てた」 きっかけは2002年に開始した『はてなアンテナ』だ。 「当時は、個人のホームページ(ウェブページ)が更新されたかどうか巡回するのがすごく大変だったんで

    ウェブのデモクラシーは消えてしまうのか (1/3)
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/19
  • 時代錯誤な営業現場が変わる?インサイドセールス最前線 (2/2)

    フィールドセールスの強みを最大限に発揮 ブリッジインターナショナルでは、セグメント別プロセス分業モデルを提案しながら、インサイドセールスの効果的な活用を提案する。たとえば、見込み創出、機会醸成といった部分はインサイドセールスが担当。案件の成約獲得に関しては、フィールドセールス(訪問営業)が担当し、さらに納品後の関係熟成ではインサイドセールスが担当するという完全分業型だ。もちろん、顧客の状況に応じて、インサイドセールスとフィールドセールスの役割を分担したり、協業したりといった提案も可能だ。 「フィールドセールスがもっとも得意とし、最大の力を発揮するところは、案件のクロージング。そこに、力を集中できる体制を作ることができる。これまでのように、フィールドセールスが営業プロセスのすべてを担当せざるを得ず、活動にムラや抜けといったことが発生する、といったことを防止でき、営業活動の生産性、収益性を高め

    時代錯誤な営業現場が変わる?インサイドセールス最前線 (2/2)
  • NTTデータなど、地球観測衛星「だいち」による世界最高精細地形データを提供

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    NTTデータなど、地球観測衛星「だいち」による世界最高精細地形データを提供
    hito-kan
    hito-kan 2014/02/27
    エベレストやエアーズロック…。5m解像度データを活用すると、すごい再現力になるんだ!
  • ありがとうボタン導入!メトロ風UIのタスク管理「ToDous」

    3月2日、サイボウズスタートアップス(Cstap)はタスク管理・共有ToDoサービス「ToDous(トゥドゥス)」の販売を開始した。 ToDousは、PCのWebブラウザ(IE8以降、Safari、Firefox、Chromeの各最新版)に加え、iPadiPhoneAndroid端末のWebブラウザからの利用に適したWebサービスだ。トップページには、 今日やること 明日やること 1週間の仕事 をまとめて表示。また、何月何日や明日までといった日にち単位だけでなく、「朝まで」や「昼まで」、「終業時間まで」という設定も標準で行なえる仕組みを、「わかりやすくシンプル」というインターフェイスで実現する。 加えて、依頼者側が手動で行なうと角が立つこともある進捗確認や催促の連絡といったリマインドメールを自動送信する仕組みも提供する。 特徴の1つが、Windows 8の「Metro UI」のようなパ

    ありがとうボタン導入!メトロ風UIのタスク管理「ToDous」
    hito-kan
    hito-kan 2012/03/05
    googleニュースで飛び込んできた記事。ちょっと気になるツール
  • 政府が擬似ウイルス送付!標的型攻撃への訓練はなぜ必要?

    先月報告された三菱重工のウイルス感染や、また中央省庁を標的としたメールによる標的型攻撃が増加していることを受けて、日政府は政府機関の職員5万人を対象に、擬似ウイルスメールを使った訓練を行なうことを発表しました。これほど大規模な訓練はかつてなかったため、非常に興味深い取り組みと思います。こういった訓練がなぜ必要なのかを考えていきましょう。 標的型攻撃に対抗する訓練が必要な理由 今回の訓練では、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)が擬似ウイルスメールを政府職員に送付し、そのメールに添付されていたファイルを開いた場合、開いたユーザーの情報がサーバーに記録され、そのユーザーに対して注意喚起を行なうそうです。 ウイルスなどは、メールサーバーやPC上のアンチウイルスソフトで削除できるはずと思うかもしれません。たしかに、広く感染活動を行なうウイルスであれば、アンチウイルスソフトで対処できる可能

    政府が擬似ウイルス送付!標的型攻撃への訓練はなぜ必要?
    hito-kan
    hito-kan 2012/01/16
    “日本政府は政府機関の職員5万人を対象に、擬似ウイルスメールを使った訓練を行なうことを発表しました”、“政府も訓練のほかに、SPFによる送信者認証の仕組みも取り入れる”
  • 「ユーザーはコンテンツに集まる」 ウィキアに聞く「成功するコミュニティー」 (1/5)

    SNSの先駆けとなった「mixi」、動画共有の「YouTube」や「ニコニコ動画」──最近話題になるサービスのほとんどがコミュニティーを前提としたものだ。 これら先行する成功者に続けとばかりに様々なネットサービスが登場しているが、現実は厳しい。ユーザーの参加が進まず閑散としてしまうサイトや、逆に「炎上」して閉鎖に追い込まれてしまうサイトなど、コミュニティーの扱いに手を焼いている運営者が多いのが現状だ。コミュニティーを運営するノウハウにいま注目が集まっている。 ところで、これまで最も成功したコミュニティーを活かしたネットサービスはなんだろうか? その答えに必ず挙がるのが、今やネットでの調べ物に欠かせない「Wikipedia」だ。 ウィキアはその創設者であるジミー・ウェールズが設立した企業。昨年5月より日人スタッフが参加し、格的に活動を開始している。ウィキアと言えば、今年1月にベータ版が公

    「ユーザーはコンテンツに集まる」 ウィキアに聞く「成功するコミュニティー」 (1/5)
    hito-kan
    hito-kan 2008/05/27
    「コミュニティスタッフ」とは聞き慣れない肩書きだが、その主な仕事は、ウィキアで立てられるWikiが順調に成長していくようにサポートしていくことだ
  • 1