タグ

2017年5月6日のブックマーク (7件)

  • なぜ「タダ同然」で食べられるのか? 日本の未来を救う2つの定食屋 - まぐまぐニュース!

    つらいことのあった日も、家族みんなで卓を囲み他愛のない話をしているうちに自然と笑顔になっていたー。かつての日はそんな日常が当たり前でした。しかし、独身、共働き、シングルマザー(ファザー)などが急増し貧困化が進む日で、今までの「普通」は失われつつあります。「テレビ東京『カンブリア宮殿』(mine)」は、放送内容を読むだけで分かるようにテキスト化して配信。「誰かと一緒に美味しいものをべる時間」を守るべく奮闘する2人の女性が思い描く理想の未来とは? 絶品定がタダ?~ユニークすぎる都心の堂 外激戦区の東京・神保町。あるビルの地下に気になる店がある。 店の入り口の脇には「ただめし券」なるものが貼ってある。やってきた若者がくい入るように見つめ、1枚剥がして中に入っていった。 席に着くと、何も注文していないのにお盆が出てきた。定だ。メインのおかずは肉厚のタラを使った黒酢あんかけ。若者はお

    なぜ「タダ同然」で食べられるのか? 日本の未来を救う2つの定食屋 - まぐまぐニュース!
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    カンブリア宮殿 放送の要約コラム、未来食堂&こども食堂の回。ずいぶん前からあったんだ。知らなかった…。
  • ソフトバンクが出資したコワーキングスペース、WeWorkでの1年間 (1/2)

    WeWork Berkeleyでの先週の金曜日。あろうことかノートパソコンやiPadの充電器を忘れて、こんな無様な仕事スタイルになってしまいました。USB Type-C様々…… 5月になってしまいました。新生活を迎えた方は、この1ヵ月間、いかがお過ごしでしょうか。フリーランスで記事を書かせていただいている筆者は、仕事を始めた1年目と、米国に引っ越してきた6年目以外は、さほど新生活らしいイベントはなかったのですが、少し細かく振り返れば、新しい仕事場を採用して1年と1ヵ月目が過ぎました。 筆者は東京にいるときから、自宅で仕事をしていました。自宅には24インチの古いApple Studio Displayを設置し、メインマシンのMacBook Proを接続して仕事をしていました。米国に来てからは、外部ディスプレイなしで使っていましたが。 米国暮らし5年目になったところで、筆者が住むバークレーの駅

    ソフトバンクが出資したコワーキングスペース、WeWorkでの1年間 (1/2)
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    既にコミュニティマネージャーも募集しているので今後に期待→「企業や個人がネットワークの中で働くスタイルが日本で成立するのか。あるいはWeWorkがそうしたトレンドを後押しできるのか」
  • 第148歩『五輪書』宮本武蔵著、岩波文庫 : 自宅で立ち読み〜東京ビブリオバトルバイリンガルを主催する大嶋友秀がすすめる本のブログ

    11月25 第148歩『五輪書』宮武蔵著、岩波文庫 カテゴリ:歴史武蔵。戦国時代から江戸時代に生きた剣豪。実践から二刀流をあみだし、武者修行をして勝負をする相手をなぎ倒していき、ひたすら剣の道を追求していく。武蔵を慕う「お通」への想いも封じ、禁欲的に求道する姿勢は、修行僧そのものである。そのストイックな姿が日人の心をくすぐるようだ。 小説では、吉川英治版の『武蔵』をはじめ、何人もの作家が武蔵を描いている。ストイックに生きる様にはあこがれるし、強い意思を通す姿勢にあやかりたいと自分を重ねるかもしれない。人生はある種の戦いでもあるのだから、誰にとっても宮武蔵の生き方は共感できるつぼがあるのだろう。 そもそも『五輪書』とは実用書である。実践を求め続けた武蔵が、その実践の技を綴った書である。相手を倒すために必要だと考え抜いたことを、修辞もなく、書きつらねているのだ。そんなが、ひと昔前

    第148歩『五輪書』宮本武蔵著、岩波文庫 : 自宅で立ち読み〜東京ビブリオバトルバイリンガルを主催する大嶋友秀がすすめる本のブログ
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    “扱っているのは、真剣勝負である。ひとつ間違えば命がない。そんな戦いに勝ちぬく知恵を追求した実践の書なのである。だから、あたりまえの事を、あたりまえに行動していく、その基本の極意を伝えている”
  • 写真で見る「ちきりん」の歴史 - Chikirinの日記

    私はこれまで「ちきりん」というペンネームでブログや書籍を執筆する傍ら、対談や取材、インタビューやイベント開催など、様々な活動も行ってきました。今日はその歩みを、写真で振り返ってみます。 もっとも最近では、ワールドビジネスサテライトのコメンテーターとしても活躍されているエコノミストのフェルドマン氏と対談しました。なんと私のも読んでくださったそうです。 フェルドマンさんとの対談記事、また、下記で紹介するそれぞれの方との対談記事をお読みになりたい方は、ふたりの名前でググるか、もしくは、こちらのページにある<対談>まとめセクション をご利用ください。 共産党 志位和夫委員長との対談も話題になりましたね。 フェルドマンさんから志位委員長まで、主義主張の大きく異なる方を含め、様々な方とお会いできているのがホントに嬉しい。 「週刊プレイボーイ」の企画で、ちきりんさんと対談しました。日の経済から若者の

    写真で見る「ちきりん」の歴史 - Chikirinの日記
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    「圧倒的に楽しいし嬉しいのは、ここまで多くの魅力的な方々にお会いでき、それによってどんどん世界が拡がり、常に新しいことを学ぶ機会が得られていること」
  • 4月1日から社会的所属を失ってしまった方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新しい年度を迎え、学年がひとつ上になった方。新しい教育課程に進まれた方。新しい職場で働き始める方、担当部署が変わる方がいらっしゃると思います。 「大卒だって無職になる “はたらく"につまずく若者たち」 書でもエピソードを書きましたが、大学生でなかなか就職活動が決まらない女学生は、就職が決まらない不安よりも、社会的所属がなくなることが不安と言いました。これまで「○○高校○年○組みの工藤です」や「××大学××学部の工藤です」というように自分が所属している社会的な場やコミュニティーを含めて、自分の存在を伝えてきた世界が突如なくなってしまうことは、想像しただけでも恐ろしいものです。 新しい年度となり、おそらく、少なくない方がこの女学生と同じように社会的所属を消失した状態を迎えられたと思います。定年退職もそれにあたるかもしれません。 1. 少しでもいいので収入の確保をする 引き続き、就職活動を継続

    4月1日から社会的所属を失ってしまった方へ(工藤啓) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    学校、職場 などとは異なるコミュニティに参加していると、心の安定につながりそう。それも何でもいいのではなく、自分が心から熱中できるものがいい(趣味でも、社会活動でも)
  • いま注目の「コミュニティ・スクール」とは? ――地域とともにある学校が、「少子化・日本」の明日を元気にする | Mugendai(無限大)

    Sponsor Content Presented By ※日IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 人は人との関わりの中で生き、子どもたちはそこで明るくたくましく育っていく。 「昔に戻れ」という意味ではないが、いつの時代もみんなで支え合い、助け合って生きていく社会が必要ではないか。――そんな思いを胸に公立小・中学校の教育改革に取り組む貝ノ瀬滋氏は、「地域に開かれた学校」から一歩踏み出し、「地域とともにある学校」をつくってきた。学校と地域住民、家庭が力を合わせて運営する公教育の場は、東京都三鷹市において、日のコミュニティ・スクールの先駆けとなった。 その後、三鷹市教育長に就任した貝ノ瀬氏は、コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育を市内全校に拡大する道を開き、2016年7月からは文部科学省参与として、日教育改革の一翼を担い精力

    いま注目の「コミュニティ・スクール」とは? ――地域とともにある学校が、「少子化・日本」の明日を元気にする | Mugendai(無限大)
    hito-kan
    hito-kan 2017/05/06
    「教員はやるべき仕事を100%やる。その上でボランティアの方々が20の力を足してほしい。120の力で一緒に未来を担う子どもを育てる教育を目指しましょう」貝ノ瀬滋さんの考え、素敵ですね
  • http://socialmedia-rex.com/facebook-marketing-2/fbpage-qa/464

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration socialmedia-rex.com is coming soon

    http://socialmedia-rex.com/facebook-marketing-2/fbpage-qa/464