タグ

payment-request-apiに関するjune29のブックマーク (2)

  • PAY.JP で Google Chrome の Payment Request API を使って決済する - PAY.JP Engineering Blog

    こんにちは @wozozo です花金です。 AndroidGoogle Chrome 53 以降、デスクトップ版の Chrome 60 以降では Payment Request API に対応しています。これに対応しているブラウザであれば、毎回クレジットカード情報の入力をすることなく Google Chrome に保存されているカード情報を使って簡単に決済を行うことが可能です。 まず前提として、Payment Request API が提供する機能は決済に必要なカード情報の受け渡しであり、カード情報を受け取ったにあとに実際に決済を行うためには PAY.JP のような決済ゲートウェイを別途利用する必要があります。 ECサイトによって必要な機能の違いはあると思いますが、クライアント側の実装は基的に以下のコードだけで済みます。 (Google Developers のサイトにサンプルコー

    PAY.JP で Google Chrome の Payment Request API を使って決済する - PAY.JP Engineering Blog
    june29
    june29 2017/06/10
    Payment Request API がもうすぐ実用段階か。整備されていってほしい。期待。
  • Payment Request APIを試す - mmag

    Payment Request APIという仕様の策定が進んでいるという話を聞きまして、ちょっと触ってみました。 あまりコードは書いてないですが、ここに置いてあります。 github.com https://joe-noh.github.io/payment_request_api/でも試せるようにしてあります。108円取られそうになりますが、途中で失敗して中断するようになってます。 できること ECサイトなんかで買い物をするとき、フォームにクレカ番号とか届け先とかを入力すると思いますが、あの辺の情報の入力をブラウザに丸投げできちゃいます。言葉で書くより、以下のページのスクショを眺めたほうが速いと思いますので貼っておきます。 developers.google.com ここではブラウザの画面で説明されていますが、今後はPCはもちろんもっと多様なデバイスで使えるようになって、夢が広がるねとい

    Payment Request APIを試す - mmag
    june29
    june29 2016/08/09
    具体的なところがわかってありがたい。
  • 1