タグ

2009年1月4日のブックマーク (2件)

  • 『文集』は<もんじゅう>か<ぶんしゅう>か(其の5)『広辞苑』第六版の記述をめぐって | CiNii Research

    kuzan
    kuzan 2009/01/04
    中身なし。2008。
  • KOTOBA9610

    目についたことば 岡島昭浩 96.10.1 【携電】 「携帯電話」の略語として、10.1朝日新聞投書欄にて。これまで「電話」を「電」と略すのは「留守電」ぐらいだったのではないか。「公衆電話」も「カード式電話」も略されたのを聞いたことはない(おじさんだから?)。あ、「電電」は「電信電話」だ。 電車 「国電」「E電」「市電」「都電」「終電」 電力 「九電」「関電」「北電」 電気? 「節電」「盗電」「漏電」 電報 「ウナ電」「祝電」「弔電」「外電」「入電」「打電」 やはり電報が多いかな。「無電」は無線電話の意味も有るようだ(広辞苑)。 今後「P電」とか出来るかな。《私が高校時代に所属していたブツデンは物理部電気班》 山田俊雄『ことばの履歴』(岩波新書1991.9.20)によると、「電…」は敬語であり、明治には「電覧」を「テンシノゴラン」と説明したものもあったようである。 これを読んで私は身が縮む

    kuzan
    kuzan 2009/01/04
    ↓何が「生着替え」で、何が「生着替え」でないのか、分からない。生身の人がその場で、ってこと?