タグ

交通と社会と静岡に関するlaislanopiraのブックマーク (17)

  • ひき逃げ犯を自転車で2km追跡 お手柄高校生は警察官に「あの人が逃げた人です」【静岡発】|FNNプライムオンライン

    静岡県沼津市で高校生がひき逃げ事件の検挙に貢献した。逆走した車が事故を起こしたのを目撃、車から走って逃げた男を自転車で追跡し、付近で警戒中の警察官に「あの人が逃げた人」と伝えた。追跡は2km、高校生の勇気と粘りが発生から2時間半でのスピード逮捕につながった。 ひき逃げ事件検挙に貢献で感謝状 ひき逃げ事件の現場(6月4日・沼津市) この記事の画像(11枚) 2023年6月3日 静岡県沼津市で逆走した車が車4台に衝突し逃走したひき逃げ事件で、沼津警察署は検挙に貢献した高校生に感謝状を贈った。 沼津警察署から感謝状が贈られたのは、沼津市に住む三島長陵高校1年の植松楽士(らくと)さん(15)だ。 植松さんは6月3日の夜、沼津市岡宮で逆走して車4台に衝突した車の運転手が降りて走り去るひき逃げ事件の一部始終を目撃し、警察に通報した。 「この人を捕まえられるのは自分だけだ」 植松さんの“追跡劇”を、植松

    ひき逃げ犯を自転車で2km追跡 お手柄高校生は警察官に「あの人が逃げた人です」【静岡発】|FNNプライムオンライン
  • 片山さつきを乗せた車が信号無視事故で「被害者置き去り」 | 週刊文春 電子版

    安倍晋三元首相の国葬が行われた翌日の9月28日、静岡県浜松市の市庁舎に面した丁字路。赤信号にもかかわらず、シルバーの日産ティアナが突っ込み、1台の車に衝突した。騒然となる事故現場。ティアナから降りてきたのは、片山さつき参院議員(63)だった。 今年6月に参院安倍派入り 政治デスクが言う。 「片山氏は05年の郵政選挙で静岡7区から初当選。その後参院に鞍替えし、18年、地方創生相として初入閣を果たした。現在は参院副幹事長を務めています」 その片山氏は9月28日正午、かつての地元、浜松市の市議会自民党を訪れていた。関係者が明かす。 「片山氏はこの日、台風15号の被害確認もあって静岡に入りました。ただ、午後には東京で会合があり、昼1時17分の新幹線でとんぼ返りの予定でした」 そして一時直前のことだった。冒頭のように、片山氏を乗せた車が信号無視で事故を起こしたのだ。目撃したドライバーが証言する。

    片山さつきを乗せた車が信号無視事故で「被害者置き去り」 | 週刊文春 電子版
  • マスク着用しない乗客に運転手「降りてください」…バス会社に行政処分(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    マスクを着用しない乗客を降車させたとして、国土交通省中部運輸局は1日、伊豆箱根バス(静岡県三島市)に対し、道路運送法に基づきバス2台を各25日間の使用停止にする行政処分を行った。こうした処分は全国初という。 発表や同社によると、4月7日午前、同県伊豆の国市を走行中の路線バスに、マスクを着用しない客が乗車した。男性運転手は車内放送で着用を求めたが、客が従わなかったため、バス停ではない場所で停車。乗客に「降りてください」と言って降車させたという。

    マスク着用しない乗客に運転手「降りてください」…バス会社に行政処分(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
  • 【独自】ドライブレコーダーがとらえた あわや!救急車をあおる車(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

    依然なくならない「あおり運転」。静岡市では2021年12月、患者を乗せて緊急走行中の救急車が妨害行為を受けていたことが関係者への取材で明らかになりました。 これは2021年12月下旬に静岡市内で撮影されたドライブレコーダーの映像です。 <車に乗っていた人>「なになになに!?」 サイレンを鳴らしているのは緊急走行中の救急車です。その後ろをぴったりと追いかける1台の白い車。クラクションを鳴らしながら救急車をあおるような動きを見せます。あわや対向車ともぶつかりそうになります。 <車に乗っていた人>「ぶつかると思った今。自分、今、終わったと思いました」 <和田啓記者>「映像が撮影された現場です。救急車は患者を乗せていて、まさに病院に搬送中の出来事でした」 関係者によると当時、救急車は救急要請を受けて出動。体調不良の患者を乗せて病院に向け緊急走行をしているときに白い車が後ろから追いかけてきたというこ

    【独自】ドライブレコーダーがとらえた あわや!救急車をあおる車(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
  • 静岡リニア問題、「印象操作」だった県の反対理由

    背景には、リニア工事中の山梨県外への水流出について、知事は「水1滴も県外流出は不許可」の姿勢を崩さないことにある。「工事中の人命安全確保」を優先するJR東海に対して、「トンネル湧水の全量戻しが当然」の論拠として「丹那トンネル」を持ち出したのだ。 ところが、丹那トンネル工事に関する当時の資料を確認すると、県担当者は事実を故意に貼りあわせ、印象操作を行ったことがわかった。「トンネル湧水の全量戻しが当然」(川勝知事)を後押しするための“事実歪曲”だが、決して許されることではないだろう。 突発湧水の危険性 静岡、山梨県境付近は大規模な断層による約800mもの破砕帯があり、突発湧水によるトンネル工事の危険性が指摘される。 県境付近の工事について、JR東海はトンネル掘削をする際、静岡県側から下向きに掘削していくと、突発湧水が起きた場合、水没の可能性が高く、作業員の安全確保が図れないため、山梨県側から上

    静岡リニア問題、「印象操作」だった県の反対理由
  • 新東名で事故 支援で停車した車を盗んだ疑い 男女3人を逮捕 | NHKニュース

    静岡県島田市の新東名高速道路で、事故を起こした乗用車の安全確保のため停車した別の車を盗んで逃げたとして、男女3人が逮捕されました。事故を起こした乗用車は盗難車として届けが出されていて、警察は3人が盗みの発覚をおそれ、逃げたとみて調べています。 逮捕されたのは、住所不定で自称、塗装工の伊瀬泰福容疑者(41)と、住所や氏名が不詳の30代の男、それに兵庫県神戸市の無職、京藤茉亜弥容疑者(29)です。 警察によりますと、14日午前3時すぎ、島田市の新東名高速道路で3人が乗る乗用車が大型トラックに追突し、車は大きく壊れて追い越し車線に止まりました。 このあと、後ろを走っていた男性が車から降りて安全確保のための支援をしていたところ、3人が隙を見て男性の乗用車に乗り込んで盗み、逃走したということです。 警察が行方を捜していたところ、島田市と掛川市で不審な3人を見つけ、窃盗の疑いで逮捕しました。 警察はい

    新東名で事故 支援で停車した車を盗んだ疑い 男女3人を逮捕 | NHKニュース
  • 草薙神社へ続く大鳥居 静岡市9月撤去、老朽化対策(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

  • なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「着工は認められません」――。6月26日、川勝平太静岡県知事がJR東海の金子慎社長とのトップ会談後にこう発言した瞬間、予定されていたリニア中央新幹線の2027年の開業延期が事実上、決定的となった。静岡県が着工を認めないのは、トンネル工事で南アルプス(南ア)の地下水が漏れ、県中西部を流れる大井川の水量が減少するという「水問題」が表向きの理由だ。だが、問題の根源をたどると、JR東海の度重なる“静岡飛ばし”に対する地元の根深い怨念が見えてくる。 表向きは「水問題」だが…… 会談から20日後の7月15日の定例会見。金子社長は新たな開業時期の設定には言及しなかったものの、「2027年の開業は難しい」と、初めて公の場で発言し、「白旗」を上げた。新聞、テレビなど各マスコミでも取り上げられたこのトップ会談と一連のリニア開業延期問題。静岡県とJR東海の間で、何が問題となっているのか。まず、延期の理由となった

    なぜ静岡県はリニア着工に反対するのか? 透けて見えるJR東海への怨念(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • リニア、わずか9キロの壁 静岡知事が工事認めず - 日本経済新聞

    JR東海のリニア中央新幹線の建設計画が遅れ、2027年の東京―名古屋間の開業に黄信号がともっている。環境問題を理由に静岡県内での着工に川勝平太知事が反対しているためだ。約9キロの静岡工区がリニア建設計画全体に影響を及ぼしかねず、川勝氏の「真意」を巡って様々な臆測が飛び交う。「27年の開業目標は現実的ではない」。5日夕、愛知県公館。愛知県の大村秀章知事と向き合った川勝氏はこう主張した。大村氏は「

    リニア、わずか9キロの壁 静岡知事が工事認めず - 日本経済新聞
  • Yahoo!ニュース

    修学旅行の中学生が神社に参拝→集合時間を聞き「それ絶対間に合わん!」 宮司が手助け、後日届いた手紙に感動…

    Yahoo!ニュース
  • ひき逃げ車「ラブライブ!」の絵…目撃され逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気アニメキャラクターを描いた車を運転中に歩行者の女性を転倒させ逃走したとして、静岡県警沼津署は13日、茨城県つくば市、会社員の男(23)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで緊急逮捕した。同署は男の認否を明らかにしていない。 発表によると、男は同日午後5時頃、沼津市添地町の市道交差点を乗用車で右折した際、横断歩道を渡っていた市内の自営業女性(79)を転倒させ、右手首を骨折させて逃げた疑い。 110番した60歳代夫婦の「車に女の子が描かれていた」という目撃情報などを手がかりに行方を追ったところ、数十分後に数百メートル離れた路上で男と車を発見した。 車には沼津市が舞台のアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の人気キャラクターなどが描かれていた。

    ひき逃げ車「ラブライブ!」の絵…目撃され逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • JR東海の駅員に暴行容疑、JR東日本社員を逮捕 静岡:朝日新聞デジタル

    JR三島駅(静岡県三島市)近くで、JR東海の駅員の胸を突いたとして、三島署は25日、JR東日社員西尾俊治容疑者(55)=静岡県裾野市伊豆島田=を暴行の疑いで逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 署によると、西尾容疑者は24日午後5時20分ごろ、三島駅近くの路上で、三島駅員(20)の胸などを両手で十数回突いた疑いがある。西尾容疑者は三島駅で、熱海―三島間の運賃を現金で払って改札を出ようとした。駅員から「どこから乗ったのか確認できない」と呼び止められたが、そのまま改札を出て、追いかけてきた駅員に説明を求められると、怒って胸を突いた、と署はみている。署の調べに対し、西尾容疑者は「(熱海から東京側に2駅の)真鶴駅から乗った」と説明しているという。 JR東日によると、社員は熱海以東のJR東日管内を無料で乗れる職務乗車証を持っているが、西尾容疑者はこの日は持っていなかったという。 JR東日

  • 自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記

    少しハッパを掛けられましたので、宿題だった自滅する地方についてエントリーを上げます。 さて、今回取り上げるのは、静岡県東部の諸都市です。 沼津市は県東部で最大の市でありまして、人口20万人。県東部の商業中心(だそう)です。ただ、この数十年の間に、お馴染みの中心市街地の空洞化(と郊外化)が進展しました。そして、現在、沼津市に持ち上がっている問題でターニングポイントになりそうなのが、沼津駅周辺高架事業であります。 沼津駅は東海道線だけでなく、御殿場線の発着駅でもありまして、そのため駅周辺はJRの広大な所有地になっています。この部分を整理して路線の高架事業を進め、貨物駅の一部移転を行なおうというのが、沼津の政財界の長年の夢でした。現在、高架事業は、移転先として候補に挙げられた片浜地区住民の反対によって宙に浮いた状態です。それでも、ジリジリと着実に高架事業計画は進められ、おそらくは数年内に実施され

    自滅する地方 沼津・三島・伊豆編 - シートン俗物記
    laislanopira
    laislanopira 2015/07/12
    道路を作るごとにスカスカになる町と素通りする日帰り観光客
  • 静岡)国道の「ふた」裏返し 自転車ひっかかり大けが:朝日新聞デジタル

    浜松市の国道152号で路上の雨水を集める穴のふたが表裏逆になっていて、自転車で乗り上げた男性が大けがをしていたことが分かった。市が4日、市議会建設消防委員会で明らかにした。20年前に整備された道路だが、担当者は「いつの間に裏返った?」と首をひねっている。 ふたは「グレーチング」と呼ばれる。鋼材が格子状に組まれていて、表面は約40センチ×約30センチ。2カ所のピンで穴の枠に固定されている。穴は車道脇に約20メートルごとにある。 市土木総務課によれば、男性は2012年12月9日正午ごろ、東区有玉北町を自転車で南進中、表裏逆になっていたグレーチングの溝にタイヤがはまり込んだ。そのはずみで転倒し、鎖骨が折れるけがをした。グレーチングの表面は格子が縦横にそろっているが、裏面は縦方向に溝ができている構造だったため、タイヤが溝にはまってしまったという。

    静岡)国道の「ふた」裏返し 自転車ひっかかり大けが:朝日新聞デジタル
  • 高校生が通過中、国道上のつり橋のワイヤ切れる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ケーブルが切れ、傾いたつり橋。つり橋の下を走る国道は通行止めとなった(10日、浜松市天竜区水窪町奥領家で) 10日午前10時半頃、浜松市天竜区水窪町奥領家の国道152号上にかかる鉄製の歩行者用つり橋「第一弁天橋」(地上約6メートル)で、橋を支えているワイヤケーブル2のうち1が切れ、橋の一部が大きく傾いた。 同橋が崩落する恐れがあることから、橋と国道を管理する浜松市は、付近の国道152号を通行止めにした。再開のめどは立っていないという。 天竜署によると、ケーブルが切れた時には、駅伝の練習で男子高校生7人が同橋を渡っている最中だったが、傾いた瞬間に手すりにつかまるなどして落下を免れ、けがはなかった。 浜松市道路課によると、同橋は全長約32メートル、幅約1メートル20で、1965年に完成。市職員が月に3回程度、目視で確認しているというが、異常は見つからなかったという。

  • 日本の技術力凄すぎワロタw 盛大に崩壊した東名高速が今日にも仮復旧 | 中の人

    1 : プリムラ・ダリアリカ(神奈川県):2009/08/12(水) 08:43:02.32 ID:Q5F+xqxQ 駿河湾を震源とする11日朝の地震は、列島を貫く東名高速を分断した。中日高速道路 が13日を目標に、異例の「24時間休みなし」の突貫工事を始めた背景には、お盆の帰省ラッ シュにあわせた高速道路料金の値下げをこの日に控えている事情がある。 金子国土交通相は朝、何度もテレビ画面に映し出される崩落現場の映像に「きょう、あす の復旧はなかなか難しいだろう」と言及した。省内にも「お盆の最盛期直前に、よりによって東 名で通行止めとは……」とため息がもれた。 政府は13日、高速道路料金を上限1千円に値下げする「サービス」を平日まで拡大する。 お盆は一年で高速道路の利用が最も多いうえ、今年は値下げも加わり、13日の東名高速は 上下線とも30キロの激しい渋滞が予測されていた。 その直前の分断

  • asahi.com(朝日新聞社):東名高速路肩崩落、復旧めど立たず 帰省ラッシュに影響 - 社会

    地震で通行止めとなった東名高速で、パトカーの先導で逆走して牧之原SAから出る車の列=11日午前9時4分、静岡県牧之原市、社ヘリから、加藤丈朗撮影  東名高速の牧之原サービスエリア付近(静岡県牧之原市静谷)の上り線では、線の路肩部分が崩落した。長さは約100メートル。ガードレールから中央線に向かって最大で3.5メートルほどがえぐりとられ、一部は走行車線に達した。崩れた土砂は、竹林をなぎ倒して、民家の手前で止まった。  復旧の見通しは立っていない。13日はETC搭載の普通車料金も1千円に値下げされ、お盆の帰省ラッシュのピークを迎えるが、影響が出るのは必至とみられる。国土交通省によると、片側1車線だけでも通行可能にして影響を最小限に抑えることを検討中という。

    laislanopira
    laislanopira 2009/08/11
    あってよかった中央道
  • 1