タグ

交通と金沢と新潟に関するlaislanopiraのブックマーク (5)

  • 上越新幹線の冷遇問題

    1.東北新幹線との格差が激しい 東北新幹線が最高時速320キロ運転の新型車両が大部分を占めているのに対して、上越新幹線は最高時速240キロのまま放置されている。 しかも上越新幹線に投入されるのは、東北新幹線から転出したお古車両ばかり。 東北新幹線は北海道新幹線と一体化して運行している最重要路線なので、まあ東北よりも軽く扱われるのは受け入れられる。 だが、ようやく上越新幹線にも新型車両が投入されたかと思ったら、後述するように水没した北陸新幹線のために横取りされた。 2.金権政治の象徴のように扱われる。 上越新幹線の沿線には田中角栄という大物政治家がいたことは事実であり、確かに上越新幹線の建設経緯にそのような話があったことは事実であろう。 しかしよく考えてみれば、これはおかしな話である。 東北新幹線や北陸新幹線の沿線にも首相経験者(森喜朗や鈴木善幸)がいるのに、上越新幹線だけが悪者扱いされる。

    上越新幹線の冷遇問題
  • 北陸新幹線の開業で大阪圏から東京圏に切り替わる北陸 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    北陸新幹線の開業で大阪圏から東京圏に切り替わる北陸 : 市況かぶ全力2階建
  • 北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース

    来春開業予定の北陸新幹線について、県は来週にも、全列車を県内に停車するようJR東日と西日に要請することが10日、分かった。JRが8月27日に運行計画概要を発表後、初の働きかけとなる。建設距離に応じて地方が建設費の一部を負担する現行制度の是正に向け、国土交通省にも要望する方向で検討している。 要請内容は調整中だが、計画では県内に停車しない東京-金沢を最速で結ぶ「かがやき」の県内停車のほか、東京-長野を結ぶ「あさま」の上越妙高駅延伸も求めるとみられる。糸魚川と上越の両市議会が計画に抗議する決議を行ったことを踏まえ、妙高市を加えた沿線3市も県と足並みをそろえることを検討中で、泉田裕彦知事ら各首長の派遣についても調整している。 県はこれまで、北陸新幹線の建設で約1600億円を負担している立場から、「県内最低1駅の全列車停車」を主張。泉田知事は会見で「建設費を負担したにもかかわらず県内に『かがや

    北陸新幹線「全列車、県内停車を」 新潟県、来週にも要請 - MSN産経ニュース
  • 北陸新幹線が3月14日に開業、在来線は大再編

    東日旅客鉄道(JR東日)と西日旅客鉄道(JR西日)は8月27日、北陸新幹線の長野-金沢間について運行計画を発表。開業日は2015年3月14日、最速の列車は東京から金沢まで2時間28分、富山まで2時間8分で結ぶことを明らかにした。 各列車の運転数は計59往復。東京と金沢を結ぶ列車は、速達型の「かがやき」を10往復、停車型の「はくたか」を14往復運転する。加えて富山-金沢間のシャトルタイプの「つるぎ」が18往復のほか、長野-金沢間を結ぶ停車型「はくたか」も1往復設定する。東京と長野を結ぶ従来タイプの「あさま」は16往復を運行する。 使用する車両は北陸新幹線向けに開発して、既に一部が運行している。「”和”の未来」をコンセプトにJR東日が開発したE7系と、そのJR西日版であるW7系の12両編成だ。東京-長野間の「あさま」の一部には現行のE2系8両編成を使う。 北陸新幹線の長野-金沢間

    北陸新幹線が3月14日に開業、在来線は大再編
  • 金沢以東は特急廃止 北陸新幹線の開業後、JR西 - MSN産経ニュース

    JR西日金沢支社は5日、平成26年度末の北陸新幹線開業後、金沢以東の並行在来線を走る特急列車を寝台特急を除いて原則として運行しない方針を明らかにした。 対象区間はJR北陸線の金沢-直江津間で、特急は大阪-富山間の「サンダーバード」と名古屋-富山間の「しらさぎ」、福井・金沢-越後湯沢間の「はくたか」、金沢-新潟間の「北越」。 同支社によると、サンダーバードとしらさぎは金沢発着となる。はくたかは福井・金沢-直江津間の運転を終了し、残る直江津-越後湯沢間は北越急行とJR東日が運行するが、同支社は「今後両社と協議するが、全線で廃止になるだろう」としている。 一方、北越の直江津-新潟間の運行継続は、管轄するJR東日が判断するという。

    laislanopira
    laislanopira 2011/07/05
    これは新潟金沢間が不便かも これから高崎経由なのか
  • 1