タグ

2015年2月15日のブックマーク (37件)

  • downloadが繰り返され止まらない | 格安スマホ・格安SIMなら【SIM通】

  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 第5回:「航空会社におけるCRM訓練」 - 医療安全推進者ネットワーク

    株式会社日エアシステム CRM推進グループ 福井邦彦氏 航空業界は危機管理に対する研究が長年にわたって行われており、その内容も進んでいる。最近では航空業界から始まった「CRM」という訓練方法が、医療におけるリスクマネジメントにも取り入れられてきているという。CRM(注)とはCrew Resource Managementの略語で、『安全運航を達成するために、操縦室内で得られる利用可能な全てのリソース(人、機器、情報など)を有効かつ効果的に活用し、チームメンバーの力を結集して、チームの業務遂行能力を向上させる』というものだ。そこで、今回のスペシャリストとして株式会社日エアシステム(JAS)の現役の機長である福井邦彦氏にご登場願い「CRM」について紹介していただいた。福井氏は機長としてのお仕事に加え、乗員や新人の教育CRMの開発にも携わっている。CRMの誕生から最新情報まで、実際の訓練内

    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    大事故を起こさないコクピット内/病院内の人事とは
  • 厚生年金基金、290基金が解散予定 9割積み立て不足:朝日新聞デジタル

    会社員らが入る厚生年金基金のうち、2014年末時点で290基金が解散を予定し、その9割にあたる261基金が13年度末時点で企業年金の積み立て不足に陥っていることがわかった。261基金の年金受給者と現役社員の加入者は計306万人にのぼる。積み立て不足を穴埋めできずに解散する基金では、企業年金がなくなったり減額されたりするおそれがある。 厚生労働省のモデル例では、厚生年金基金の企業年金は月に7千~1万6千円になっている。企業年金を受け取る期間は10~20年の人が多く、支給されなくなれば「最大で数百万円の権利を失う」(神奈川県の基金)という人もいる。 朝日新聞は厚労省がまとめた資料を入手した。厚生年金基金は昨年末時点で483基金あり、このうち290基金が解散を予定していた。 解散予定の基金のうち261基… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員

    厚生年金基金、290基金が解散予定 9割積み立て不足:朝日新聞デジタル
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [地震関連情報・新潟県内の被害状況]人身・建物被害、避難、上水道、ガス漏れの状況など(1月3日午後1時30分現在)

    47NEWS(よんななニュース)
  • いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く

    げんしけんの作中に「オタクは知らないうちにオタクになっている」的なのがある。 これはその通りだろう。いつの間にかアニメ・漫画が好きになっている、趣味と言えるくらいのめり込んでいる……という感覚だろう。 でも「きっかけ」となったのはこの作品だと思っている。 そんな作品が、みんなあったりしないだろうか。 勝手なイメージだが、オタク道に引き込んだ作品の代表格は「CCさくら」だと思っている。 そこかしこで「元凶」と言われているのを聞く。 あのアニメを見るために、BS放送を見れるようにした人が続出したという話もあるくらい。 私はCCさくらが大好きだし、リアルタイムで見ていたが当時小学校2年生。 普通にアニメが好きなお子様レベルだった。 そのままNHKのアニメで育ち、レンタルビデオやで地方では放送されないアニメを見続けた。 オタク……というよりは、当にアニメ・漫画がただ好きなだけの小学生だった。 転

    いつの間にかオタクになってるのかもしれないけど、きっかけはこれかもしれないって作品あるよね - いつかたどり着く
  • 産まれました! - 若林◇直営ブログ

    先日、無事に女の子を出産することが出来ました。生まれた瞬間からおめめパッチリ...

    産まれました! - 若林◇直営ブログ
  • 「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ

    こちらを読んで。 漫画家アシスタント,これだけは絶対許されないたった1つのこと - Togetterまとめ ここでは絶対口にしてはいけない言葉として「俺はお前じゃない」というセリフが挙げられているが、果たしてこれって当に言ってはいけない言葉なのだろうか。 僕の友人で一時期パワハラ上司に悩まされていた人がいるのだけど、その友人はよく上司から「俺ができたんだからお前もできるだろ」と恫喝されて困っていた。業務に対する知識量や年齢差などを無視して、ただこの論理によって仕事をポイと丸投げされ続けた友人は、よく「俺はお前じゃない」という愚痴を連発していた。元記事を読んでいると、この友人のことを思い出さずにはいられなかった。 元記事では「漫画のアシスタントと普通の企業を一緒にするな。」とあるけど、この主張はちょっとヘンだ。クリエイター倫理や徒弟制の文脈でこういう主張をするのであればまだスジが通らないで

    「俺はお前じゃない」は完全に正しい - 脱社畜ブログ
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • ニチアサに「ウテナを思い出す……」の声 悪いオタクが「Go!プリンセスプリキュア」を見て「少女革命ウテナ」を連想してしまう理由

    プリキュアの新シリーズ「Go!プリンセスプリキュア」(以下、「ゴープリ」)。通算12作目、10代目のプリキュアです。テーマは「プリンセス」、キャッチコピーは「つよく、やさしく、うつくしく!」となっています。 この作品に対して、Twitterを中心に、「『少女革命ウテナ』を思い出す!」という声が上がっています。「ウテナ」は1997年に放送されたアニメ。「ゴープリ」のどこに「ウテナ」を感じているのでしょうか。 放送中のアニメ「Go!プリンセスプリキュア」 「王子様」に出会って夢を決心する主人公 「ゴープリ」の主人公は中学校1年生の女の子・春野はるか。彼女の夢は「プリンセスになる」こと。もともと「おとぎ話に出てくるプリンセスになりたい」というあこがれを持った女の子でしたが、謎の青年・カナタとの出会いから、その思いを中学生まで持ち続けることができました。ちなみにカナタは実はホープキングダムの王子様

    ニチアサに「ウテナを思い出す……」の声 悪いオタクが「Go!プリンセスプリキュア」を見て「少女革命ウテナ」を連想してしまう理由
  • 愛媛・松山に移住して1年経ちました。

    執筆日時: 2015年2月15日18時00分 早いもので、東京を出て愛媛・松山に来て1年が経ちました。 当初、松山にきた目論見は―― 生活費安い + リモートワークで収入は確保できるアテがある 空港が近く(松山駅からバスで15分ほど)、LCC も飛んでいるので、東京に出ようと思えばいつでも出られる(7,000円ぐらい) 東京への一極集中はよくない。地方に住めるものは地方に住むべきという持論の実践 景観・史跡・温泉などが楽しめそう それでいて十分な規模があり生活に困らない。クルマがなくても生活できる街に住みたい ざっとこんな感じでした。ほんとは農業でも何でもよかったのですけど、まぁ、伝手もないし、とりあえず足がかりとしては地方中核都市がいいのかな、と。 事前の調査では、北陸や熊なども候補にしていたのですが、飛行機の便と、なにより移住に際し助けてくれた方々の存在が決定打でした(とくに J さ

    愛媛・松山に移住して1年経ちました。
  • 宮崎県都城市にふるさと納税すると貰える芋焼酎1年分の量がおかしい!1日1升!?

    とりたん。 @toritan 1年分っておいおい、ホントに365だと? 普通こんなのは一月1とかw | ちゃすか on Twitter: "宮崎県都城市に100万円ふるさと納税すると貰える一年分の芋焼酎がこわい pic.twitter.com/Gk6u19uuPC" twitter.com/tyasuca/status… 2015-02-13 13:39:28

    宮崎県都城市にふるさと納税すると貰える芋焼酎1年分の量がおかしい!1日1升!?
  • オープンデータ先進県「福井」の残念なデータに思う - xin9le.net

    2013 年 6 月 14 日に閣議決定された世界最先端 IT 国家創造宣言。政府が打ち出した「日IT で 1 位になるんです!2 位じゃダメなんです!」というアレです。この方針に従うべく、日中のアチコチの自治体/行政が自分たちの持っているデータを一般に公開するオープンデータを始めているのは周知のことと思います。 福井県 (特に鯖江市) はその中でもモデルケースとして非常に注目されており、オープンデータとしての情報公開数が日一 (記事公開時点で 27 個) となっています。そこには市営バスの現在位置などのリアルタイムな情報まで含まれており、すでにそれらが活用されたスマホアプリなども公開されています。2013 年に高互換性コンピューター言語「XML」でバズったのも記憶に新しいですね。 中日新聞の「鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に」についての反応 今回紹介す

    オープンデータ先進県「福井」の残念なデータに思う - xin9le.net
  • 日本人は「ボールの投げ方」からズレている?

    ※前編:これからの日は「CSR」で稼いでいける 日人はピカピカのボールしか投げない? 桑島: 田村さんは経済産業省に新しくできた「ルール形成戦略室」で、日が国際的なルール形成のリーダーシップを取っていくことを目指しておられますが、今はまだコミュニケーションの方法においても、「日の常識は世界の非常識」みたいなところがあったりするのでしょうか。 田村:そうですね。たとえば国際的な会議では、かなりコンセプト重視の議論も多いとの印象です。理念重視でいろいろボールを投げ合って、政策を作っている。 先日、恒例のダボス会議が開催されましたが、こういった場でもそのほかの国際フォーラムでも、皆さんいろいろなことをおっしゃっています。「当にそんなことできるの?」と言いたくなるくらい、実現できるかどうかはひとまず脇に置いて、皆さん見解を述べてみるわけです。一方、日人というのは、無責任なことは言っちゃ

    日本人は「ボールの投げ方」からズレている?
  • 原発廃炉:米国で相次ぐ 安いシェールの火力拡大 - 毎日新聞

  • モスク見学者倍増 イスラム教に関心高まる NHKニュース

    「過激派組織IS=イスラミックステート」による日人殺害事件のあと、東京都内にあるモスクでは、見学に訪れる人が2倍以上に増え、イスラム教への関心が高まっていることがうかがえます。 東京・渋谷区にある国内最大規模のイスラム教のモスク「東京ジャーミイ」では、一般の人向けの見学ツアーを実施していて、14日はおよそ200人が訪れました。 参加者はモスクの担当者から、世界のイスラム教徒が15億人以上に上ることや、貧しい人たちへの寄付が義務とされ、分かち合いを大切にしている宗教であることなどの説明を受けました。 その後、礼拝の様子を見学し、モスクの担当者は「テロは一部の人による暴力行為であり、イスラム教が原因ではない」と訴えました。 千葉県から参加した40代の会社員の女性は、「イスラム教が心の平安を大切にしていると知り、自分のイメージが偏っていたと感じた。友人を誘ってまた来たい」と話していました。 ま

    モスク見学者倍増 イスラム教に関心高まる NHKニュース
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    物見高いなあ
  • 恐れ入りますが、皆様ご起立のうえ、前奏に続いてご斉唱下さい。

    ダッ ダーン! ボヨヨン ボヨヨン ダッ ダーン! ボヨヨン ボヨヨン

    恐れ入りますが、皆様ご起立のうえ、前奏に続いてご斉唱下さい。
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    ヤキソバン!
  • 移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側

    アパルトヘイトとエスニック・コミュニティ 『産経新聞』に曽野綾子氏が掲載したコラムをめぐって、大きな騒ぎが起きている。曽野氏がアパルトヘイト肯定とも解釈できる主張を行なったからだ。 人は誤解だとしているようだが、このコラムは高齢者介護のために移民受け入れの必要性を論じる一方、かつての南アフリカの事例を取り上げたうえで「住居だけは別にしたほうがいい」と語っている。アパルトヘイト肯定として解釈されても仕方がないように思う。 ともあれ、ネットで急速にシェアされ、ネット系のメディアが取り上げ、海外メディアが「安倍首相の元アドバイザー」の発言として報道するようになった。アフリカ協議会や在日南アフリカ大使から『産経』への抗議が行われて事件となったことで、やや遅れて日のマスメディアも取り上げ始めている。 曽野氏の主張に関してはすでに数多くの批判が行われており、その多くは的確なものだ。アパルトヘイ

    移民の受け入れと異文化の共生 - 擬似環境の向こう側
  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    "70年代まで日本の演芸では「○○節」だったものが、80年代から「ハイハイハイハイ」というコンパ・ショーパブな「コール」のリズムに入れ替わっていったということ"
  • バレンタイン恒例の「ちゆ12歳」更新されず 14年目に何があったのかと心配する声も

    2月14日の恒例といえば「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」が更新される日。しかし、今年はなぜか更新されていません(2月15日午前11時現在)。はたして「ちゆ12歳」に何があったのでしょうか? ネットには心配することもあがっています。 ちゆ12歳も14歳 「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」は、「ちゆ12歳」を名乗るバーチャルアイドルが管理人を務めるテキストサイト。2001年に開設されるやファンに支持され、一躍人気テキストサイトへ。最近はほとんど更新されることはなくなりましたが、サイト開設日である2月14日にはここ数年新作記事の更新が恒例となっていました(関連記事:今年も「ちゆ12歳」が更新 13年目を迎え「ちゆ12歳13歳」に)。 最新は昨年4月1日に更新されたエイプリルフール記事で、「ちゆ12歳はアイドルを卒業して、薄い専門サイト『うすうす』に生まれ変わりました」というもの。

    バレンタイン恒例の「ちゆ12歳」更新されず 14年目に何があったのかと心配する声も
  • デンマーク 銃撃2件は射殺の男の犯行か NHKニュース

    デンマークの首都コペンハーゲンで表現の自由を訴える集会やユダヤ教の礼拝所を狙って男が銃を発砲する事件が相次ぎ、2人が死亡しました。 警察は、現場から数キロ離れた場所で犯人とみられる男を射殺し、2つの事件はこの男による犯行の可能性が高いとみて動機や背景について調べています。 デンマークの首都コペンハーゲンで現地時間の14日午後3時半ごろ、イスラム教の預言者、ムハンマドの風刺画を描いた画家を支持する団体が表現の自由を訴えようと開いた集会で、男が銃を発砲し、男性1人が死亡、警察官3人がけがをしました。 警察は防犯カメラに映った帽子で顔の一部を隠し黒い上着を着た男が事件に関わった疑いがあるとみて写真を公開して行方を捜していました。 そしておよそ8時間後に、3キロほど離れたユダヤ教の礼拝所=シナゴーグでも銃撃事件があり、1人が死亡、警察官2人がけがをしました。 さらに1時間後にシナゴーグから3キロ余

  • デンマークで銃撃4人死傷 風刺画家出席の会合 NHKニュース

    デンマークで、表現の自由を巡る会合が開かれていた会場に向けて何者かが銃を発砲し、地元メディアはこれまでに警察官3人がけがをしたと伝えています。 この会合には2007年にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を描いた画家も出席していたため、警察では銃撃との関連を調べています。 デンマークの首都コペンハーゲンで、14日、表現の自由を巡る会合が開かれていた会場に向けて何者かが銃を発砲しました。 地元メディアは、目撃者の話としておよそ2分間に30発の銃声を聞いたと伝えていて、この銃撃でこれまでに警察官3人がけがをしたと伝えています。 また、銃撃をしたのは2人だったとも伝えています。 この会合には2007年にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を描いてイスラム諸国などから非難を浴びたスウェーデン人の画家も出席していましたが、けがはなかったということです。 現地の警察は、銃撃した人物の行方を捜査するとと

  • 曾野綾子さんのコラム 南ア大使が抗議 NHKニュース

    産経新聞が、作家の曾野綾子さんが寄稿した、南アフリカを例に、人種ごとに居住区を分けるほうがよいという内容のコラムを掲載したことについて、南アフリカ大使が、人種隔離政策「アパルトヘイト」を許容するものだとする抗議文を産経新聞に送っていたことが分かりました。 産経新聞の今月11日の朝刊に掲載されたコラムで、曾野綾子さんは、介護の分野などの労働力不足を補うため移民の受け入れは避けられないとしたうえで、アパルトヘイトが撤廃されたあとの南アフリカ共和国を例に、「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住むほうがいいと思うようになった」と述べています。産経新聞によりますと、このコラムに対し、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使から14日までに、「アパルトヘイトを許容し、美化した。行きすぎた、恥ずべき提案」としたうえで、「肌の色やほかの基準によって他者を差別してはならない」などとする抗議文が届い

  • 【与那国住民投票】中学生、永住外国人にも投票権 国防を委ねる愚 「邪な奇策」は問題だらけ(1/5ページ)

    最西端の与那国島(沖縄県与那国町)への陸上自衛隊「沿岸監視隊」の配備について賛否を問う2月22日の住民投票が1週間後に迫った。配備賛成派と反対派双方の訴えが熱を帯びるが、陸自配備を争点にした過去2回の町長選では陸自を誘致した外間守吉町長が連勝しており、同じ問題が蒸し返される事態は極めて異様だ。しかも、日の国防を左右する重要政策にもかかわらず、住民投票で中学生と永住外国人に投票資格を与えた。住民投票の正当性そのものが問われる問題といえる。 活性化vs健康被害 「与那国の未来、『自衛隊が来たら…』」 賛成派は「自衛隊に賛成する会」を設置し、陸自配備の意義をまとめた資料を作成した。人口減と高齢化が進む中、若い陸自隊員160人と家族90人(予想人数)が町民となることで税収と雇用が増えて島が活性化し、災害対応を含め「島民の安心・安全がしっかり守られる」と訴えている。

    【与那国住民投票】中学生、永住外国人にも投票権 国防を委ねる愚 「邪な奇策」は問題だらけ(1/5ページ)
  • 産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!

    一般社団法人柴犬デザイン推進協議会 @sbinnn21 さて、日曜の朝から産経ちゃんは1面トップで「南京入城時は兵隊も住民もいなかったから虐殺はない」と証言する元獣医務曹長、御年98歳のありがたいお話。 2015-02-15 07:11:17

    産経新聞、今度は「南京虐殺はなかった」キャンペーン開始!1面で「虐殺ない」と断言!
  • 【歴史戦第9部 南京攻略戦 兵士たちの証言(1)】「城内空っぽ。誰もいなかった」「虐殺あるはずない…」(1/7ページ) - 産経ニュース

    「城内は空っぽでした。兵隊どころか、住民も、誰もおらんでした」 南京攻略戦に参加し、昭和12年12月13日の陥落後に南京城に中華門から入城した元陸軍第6師団歩兵第47連隊の獣医務曹長、城光宣(じょうこうせん)(98)の目の前には、無人の市街地が広がっていた。 少し前まで、門をめぐって日中両軍の激しい攻防戦が繰り広げられていたが、壊滅状態になった中国軍兵士が城外へ一斉に逃げ、城内は一転して静寂に包まれていた。中に入ると、厚さが約40センチもある門扉の内側に、進入を阻むための土嚢(どのう)ががっちりと積まれていたのを覚えている。 南京城の広さは約40平方キロメートル、JR山手線が囲む面積の3分の2程度だ。城内には、れんが造りの平屋の民家が多かったが、どれも無人だった。住民らは城内に非武装中立地帯として設けられた「安全区」に逃げ込んでいた。 「無抵抗の民間人を殺すのが虐殺。だが、人がおらん以上、

    【歴史戦第9部 南京攻略戦 兵士たちの証言(1)】「城内空っぽ。誰もいなかった」「虐殺あるはずない…」(1/7ページ) - 産経ニュース
  • 長時間労働禁止の本音と建前@『生産性新聞』2月15日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『生産性新聞』2月15日号に「長時間労働禁止の音と建前」を寄稿しました。 13日の建議の前に原稿を書いていたので、冒頭がちょびっとアウトオブデートな感じですが、中身はマスコミに横行する山のような論評よりも数倍深いはずです。 稿執筆時点ではまだ報告書がまとまるに至っていませんが、労政審労働条件分科会における労働時間法制の審議も大詰めを迎えています。論点は多岐にわたっていますが、私の関心からすると残業代とは切り離した物理的な労働時間の規制が盛り込まれるか否かが重要です。この問題について、かなり前の資料ですが「労働時間法制に関する各側委員からの主な意見」を見ると、労働側が時間外労働の上限規制やインターバル規制に積極的であるのに対して経営側は「上限規制やインターバル規制といった一律の規制は、現場に馴染まず、事業活動の停滞や雇用機会の喪失を招きかねない」と、極めて消極的な態度を取っているように見

    長時間労働禁止の本音と建前@『生産性新聞』2月15日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 北陸新幹線の開業で大阪圏から東京圏に切り替わる北陸 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    北陸新幹線の開業で大阪圏から東京圏に切り替わる北陸 : 市況かぶ全力2階建
  • 男子トイレの清掃してる女子なんだけどさ

    なんで小便器の下に大きな水溜りがいつもあるわけ? 何をどうしたらこんな水溜りが出来るわけ? どんな放物線を描いたらこんなことになるわけ? 少し遠い場所から放尿してるのかもしれないけどさ それにしてもしてる途中で気付いていくらでも修正できるでしょ 一番手前の便器に水溜りが出来てることが多いことを鑑みると 慌ててる人がようやく便器にたどり着いて セーラー服と機関銃状態なの?なんなの? しっかりしてよ男子

    男子トイレの清掃してる女子なんだけどさ
  • チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる : おち研

    チョコレートを電子レンジで加熱すると定常波の波長により光速が求まる!…という定番の科学実験を検証してみました。※巻末に重要な追記があります 光速c(m/s) = 波長λ × 周波数Hz 光の速さは電磁波の波長と周波数によって求められます。 アルマン・フィゾーは光の干渉によって光速を肉眼で体感できるレベルに落とし込みましたが、150年後に生きる我々には電子レンジという強力な武器があります。そう、電磁波と言えば電子レンジですね!(違) …ということで電子レンジを使って光速を計測する定番実験を検証します。 ちなみに実験はターンテーブルつきのレンジだと成立しません。今回はターンテーブルがないタイプのレンジを使いましたが、回転皿つきの機種をお使いの場合は説明書の注意に従って取り外して下さい。

    チョコレートをレンジでチンして光の速さを計算してみる : おち研
  • 「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」

    映画「ドラえもん」シリーズの35周年を記念し神保町シアターにて開催中の「ドラえもん映画祭2015」。日2月14日、映画上映後にキャストによるトークショーが行われた。 イベントにはドラえもん役の水田わさび、野比のび太役の大原めぐみが登場。水田はドラえもんの声で「みんな、こんばんは!……大人のみんなはちょっと言うの恥ずかしいかな?(笑)」と挨拶し、大原も「みなさんこんばんはー!野比のび太でーす!」とのび太の声で続けた。2人とも「ドラえもん」の声優を務めて今年で10周年。水田は「言葉にすると10年って長く感じますが、正直あっという間でした」と振り返り、「常に新しいことをさせてもらっているので、今も新鮮な感じはします」と話した。 またサプライズゲストとして、旧シリーズの声優陣である野比のび太役・小原乃梨子と、源しずか役・野村道子がまさかの登場。これには水田と大原も「言葉が出ません」と驚いた様子を

    「ドラえもん」先代声優陣の言葉にドラ&のび太が涙「10年続いたら本物」
  • あの「ワニワニパニック」がナナメ上に進化しすぎて大不評 「軟弱」「どうしてこうなった」

    次々出てくるワニたちをハンマーでぶっ叩く、ゲームセンターの定番「ワニワニパニック」。その進化版(?)らしきものがジャパンアミューズメントエキスポ2015に登場し、写真がTwitterで「違う、そうじゃない」と話題になっています。 昔のワニワニパニックは機械式(エレメカ)でしたが、新作はCGのワニたちをボタンで叩くゲームに。……ち、違う! 確かにこれは何かが違う! あのハンマー(物理)でワニをぶっ叩くのが楽しかったのに! ――と、Twitterでは大不評の嵐。「軟弱」「緊張感がない」「こんなのワニワニパニックじゃない」など、もはや言われたい放題となっています。 「ワニワニパニック」画像検索結果。よく見るとパチンコとかスマホアプリ版とかも出てるんですね 詳しい情報はまだ出ていないようですが、新作(?)のタイトルは「Whack'em FunkyGator」。よく見るとタイトル画面に「VR」とあり

    あの「ワニワニパニック」がナナメ上に進化しすぎて大不評 「軟弱」「どうしてこうなった」
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    これは新聞のコラム欄が、バーチャルがどうの身体性がどうのと大げさに嘆き出すようなひどいリメイク
  • ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして

    はじめにわたしの職場に、自他ともに認めるクラシック・マニアがいる。近・現代の作曲家は一通り聴いているというが、中でもお気に入りはスクリャービンで、携帯の着信音とアラームには「神秘和音」が設定してあるくらいだ。 その彼が、最近、急にジャズに興味を持つようになった。なんでも娘さんが部活でサックスを始めたのがきっかけらしい。彼の机には娘さんの小さいころの写真が立てかけてあるが、父親と血がつながっているとは思えないかわいらしさだ。パパだってジャズくらい分かるんだぞ、ということにしたいのかもしれない。 彼はわたしがジャズ・ギターを弾くことを知っている。音楽に関して(だけ)は寛容なので、各種イヴェントの際には有給を消化しても嫌な顔ひとつしない。 ある昼休みの会話「ちょっと私用なんだが」と彼は言った。「こんどの休みは空いてるか? お前の好きなジャズのCDを10枚くらい持ってきてくれ。うちのオーディオで聴

    ( ・3・) クラシック好きの上司がジャズを聴きたいと言いだして
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    会話がおしゃれすぎて作り物臭い
  • 曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議:朝日新聞デジタル

    産経新聞社は14日、同紙の11日付朝刊に掲載された作家、曽野綾子氏のコラムについて、南アフリカのモハウ・ペコ駐日大使らから抗議を受けたことを明らかにした。アパルトヘイト(人種隔離)政策を容認する内容だとして、インターネット上で批判を浴び、海外メディアも報じていた。 コラムは「労働力不足と移民」と題して、介護分野での外国人労働者の受け入れの必要性を指摘。「居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい」と書き、人種差別の廃止後の南アで、生活習慣の違いから白人と黒人が分かれて住んだ例を紹介した。 産経新聞社広報部によると、大使からの抗議文は「アパルトヘイトを許容し、美化した。行き過ぎた、恥ずべき提案」との内容だった。NPO法人「アフリカ協議会」(東京)も産経新聞社と曽野氏に抗議したという。 コラムをめぐっては、掲載後からツイッターで「アパルトヘイト擁護だ」などと問題視する

    曽野氏コラムは「人種隔離容認」 南ア大使が産経に抗議:朝日新聞デジタル
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    他国が報道してから海外の反応を報道するぬるーい朝日
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    成長なき再分配とか、再分配なき成長とか、どっちも地獄だぞ。なんだこの設問
  • 【第14回MMD杯本選】初音ミクは酔拳をおぼえた!【酔拳2トレース】

    アクション撮影のため髪を切ったミクさんとハク姐にジャッキーチェンの酔拳2を演じてもらいました。いやぁ、アクションって難しいですね。拙いですが楽しんで頂ければ幸いです。音が少し小さいかもです。テーマは………ミクが出てるし未来(みく)!ってことで【theme:未来】-追記-特別賞ありがとうございます!!!ヽ(´▽`)ノわーい第16回はもっと頑張ります!EX出来ました!sm25641192今までの→mylist/37918997https://twitter.com/Tranquillity650【予選:sm25361195】MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/選公式1=mylist/46273813 選公式2=mylist/46273814Angel-CUP=http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup14/

    【第14回MMD杯本選】初音ミクは酔拳をおぼえた!【酔拳2トレース】
    laislanopira
    laislanopira 2015/02/15
    ジャッキー本人巡回済み…ガセかよ
  • オバマ米大統領「イランは核計画を推し進めてはいない」 / SYNODOSが選ぶ「日本語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) | SYNODOS -シノドス-

    2015.02.15 Sun オバマ米大統領「イランは核計画を推し進めてはいない」 SYNODOSが選ぶ「日語で読む世界のメディア」(東京外国語大学) 米国大統領は、追加制裁がジュネーヴ合意に反するものであるとして、米国議会に対してイランに対する新たな制裁決議をやめるよう求め、次のように述べた。「すべての検証、つまりイスラエルの各情報機関の検証によっても、イランはジュネーヴ暫定合意の内容を遵守している。」 バラク・オバマ米大統領は、CNN放送の著名な解説者であるファリード・ザカリアとの対談の中で、テロとの戦いを宗教戦争であると見てはならないと述べた。彼は、99.9%のムスリムがテログループ(ISIL)に反対しており、我々はこれらの人々と力を合わせねばならないと強調した。 オバマ大統領は、イスラエルのネタニヤフ首相の訪米に関して以下のように述べている。「ネタニヤフ氏が訪米したとしても、面談