タグ

languageに関するlegobokuのブックマーク (18)

  • Login to Meetup | Meetup

    legoboku
    legoboku 2013/12/22
    Still several spots available.
  • スタイルガイドをダウンロード - マイクロソフト | ランゲージ ポータル

    すべて Microsoft 製品OfficeWindowsSurfaceXboxお買い得商品サポート ソフトウェアWindows アプリOneDriveOutlookSkypeOneNotePC とデバイスPCs & tabletsアクセサリエンタメXbox とゲームゲームWindows ゲーム映画テレビ番組法人向けMicrosoft AzureMicrosoft Dynamics 365Microsoft 365エンタープライズ ソリューションデータ プラットフォームDeveloper & IT .NETVisual StudioWindows ServerWindows アプリの開発ドキュメントその他Microsoft StoreMicrosoft Rewards 無料ダウンロード & セキュリティ教育プリペイド カードサイトマップの表示

    legoboku
    legoboku 2013/12/13
    Microsoftの日本語スタイルガイド(英語)を少し読む。
  • ときどきの雑記帖 Re*

    この「日記のような何か」を含むサイトの一部はHugoを使って作られています。 使用するHugoのテーマ、記事のパーマネントリンクなどは予告なしに変更される可能性があります。 雑記帖のrssは http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/post/index.xml で取得できます。

    legoboku
    legoboku 2012/04/29
    ここのブログ経由でうちのブログに訪問する人がけっこーな数いる。ここの著者はどういう人なんだろう?
  • Amber Smalltalk

    The Amber language is deeply inspired by Smalltalk. It is designed to make client-side development faster and easier. Amber includes a live development environment with a class browser, workspace, unit test runner, transcript, object inspector and debugger. Amber is written in itself, including the compiler, and compiles into efficient JavaScript, mapping one-to-one with the JS equivalent. The app

    legoboku
    legoboku 2012/04/14
    You can write Smalltalk program on the web browser :)
  • 「but」は必ずしも逆接の意味でない

    「but」は、一般的には「しかし」のような逆接の意味のイメージが強いですが、こう捉えると不自然なケースがあります。 以下の文例をみてみましょう。Googleが5月にデジタル音楽サービスを発表しましたが、その前よりずいぶんとこのサービスに関する噂が流れたものです。 Rumors of Google kicking off a music store have been floating about for more than a year. But recent reports say the company is now close to launching its own online music service. 【原文】 Google adds e-books to Android Market http://japan.cnet.com/news/service/20426782/

    「but」は必ずしも逆接の意味でない
    legoboku
    legoboku 2011/06/30
    butは直前の発言と対照的なことや、直前の発言を強調する場合に使う。
  • どのプログラミング言語が『モテ』なのか「かわいい検索」を使って測定してみた - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    「どのプログラミング言語が『モテ』なのか?」という話題は、ついったーなどでよく見かけますが、未だに決着が着かない永遠の課題のように思えます。 その一因として、『モテ』というものを定量的に表す指標が存在しないことが挙げられるのではないでしょうか? ところで、慶応義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)の女子大生3人が かわいい検索 というサービスをリリースされたそうです。 "かわいい"という側面でブログを検索するサービスです。 かわいい検索 Googleに負けないものを作りたい――女子大生が挑む日独自の「かわいい検索」 - ねとらぼ これを見て、ふと思いました。 "かわいい検索"で該当数が多いプログラミング言語」 は、かわいいものが好きな女子にウケる → モテる言語 という仮説を。 ってことで、さっそく調べてみました*1 *2。そして、驚くべき結果が……!! 言語 合計 ゆるかわ キュート き

    どのプログラミング言語が『モテ』なのか「かわいい検索」を使って測定してみた - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    legoboku
    legoboku 2011/06/30
    C++プログラマが女子にモテるって?2年前から知ってたわー2年前から知ってた。
  • 実用品としてのプログラミング言語と、嗜好品としてのプログラミング言語 : mwSoft blog

    Scalaをdisるのが流行ってるらしいので、自分も混ざってみた。半ば自虐気味。 プログラミング言語に対する接し方には、2種類がある。1つは処理を実現する実用品として。もう1つは愛でるための嗜好品として。 多くのライトなプログラマは、言語を実用品としての視点のみで見ている。 「簡単?」「難しくない?」「覚えやすい?」「ちゃんと動く?」「安定してる?」「速い?」「流行ってる?」「廃れたりしない?」「仕事で使える?」「ライブラリ揃ってる?」「Webで使える?」「ゲーム作れる?」 そんな基的なことに注意を向けている。 いくつかの新進の言語は、その言語に対する予備知識がゼロの状態でググッた際に、嗜好品としての美しさがまっ先に目に入ることがある。 「見ろ、この流線型を」「まるで飛行機を思わせる」「今にも飛び出して行きそうじゃないか」「まさに跳ね馬の名に相応しい」 うん、それは分かった。でも僕は、君

    legoboku
    legoboku 2011/06/16
    良く訓練された言語マニアと、実用品としてしか見ない言語ユーザとでは、視点も求める情報も違う。
  • Programming Pearls

    Programming Pearls, Second Edition by Jon Bentley. Addison-Wesley, Inc., 2000. ISBN 0-201-65788-0. 239 + xi pp.   $24.95 This book is a collection of essays about a glamorous aspect of software: programming pearls whose origins lie beyond solid engineering, in the realm of insight and creativity. This book provides a guide for both students and experienced programmers about how to desi

    legoboku
    legoboku 2011/06/13
    珠玉のプログラミングの原著がWebで公開されている。
  • さんずい「俺って誰かの左側に付き添うことしか出来ないのかな…」 : BIPブログ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/16(土) 23:20:21.39 ID:PFNXIY5W0

    さんずい「俺って誰かの左側に付き添うことしか出来ないのかな…」 : BIPブログ
    legoboku
    legoboku 2011/04/17
    さんずい「俺って誰かの左側に付き添うことしか出来ないのかな…」
  • もしもプログラミング言語が宗教だったら… - さり海馬

    古いけど面白い記事があったので簡単に訳してみた。誤訳あったらごめんね。 Monday, December 15, 2008 If programming languages were religions... By amz at 14:52 もしプログラミング言語が宗教だったら… And now, for some off-topic: "If programming languages were religions" (Inspired by "If programming languages were cars") C would be Judaism - it's old and restrictive, but most of the world is familiar with its laws and respects them. The catch is, you can't

    もしもプログラミング言語が宗教だったら… - さり海馬
    legoboku
    legoboku 2010/11/19
    プログラミング言語が宗教だったら。
  • 【早読み/先読み アメリカ新刊】ブロークン・イングリッシュが世界を制覇する日 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    Globish: How the English language Became the World’s Languageグロービッシュ(グローバル・イングリッシュ):英語はいかにして世界の共通語になりえたかBy Robert McCrumW.W. Norton & Company英語の持つ4つの特質「伝染性、順応性、大衆性、破壊性」 言語学の入門書のようなタイトルだが、中身は極めてエキサイティングな英語盛衰記である。北大西洋のちっぽけな島国の地方言葉がなぜ世界の共通語になったのかを、さまざまな事例を挙げながら英国人ベテラン記者、ロバート・マックラム英オブザーバー紙学芸部長が解き明かしている。 講釈は、英語自体の持つ自己主張に適したDNA論に始まり、シェークスピアをはじめとする文学、政治、経済を世界に向けて発信しようとしたジョンブル魂、7つの海を支配した大英帝国の覇権力、その帝国の衰退を見

    legoboku
    legoboku 2010/08/09
    ブロークン・イングリッシュだろう が、ジャパングリッシュ( 和製英語)だ ろうが、構うことはない。要はこちらが 言っていることを相手が理解し、相手が 言うことをこちらが分かれば、商談は立 派に成立する。
  • 「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net

    それまで何の疑問ももたれずに使われてきたことばが、問題ありとして突然使われなくこともままある。今回の変化は政界発だ。今のところはまだ政界の中にとどまっているようだが、おそらくそのうち放送・出版業界あたりにも伝播するのではないか。やがて庶民のことばにまで影響が及んでくるかもしれない。 今回問題となったのは、「人間を人間以外のものにたとえる表現」だ。これまで私たちは、比喩表現の中でこれを幅広く使ってきた。学校国語で習った記憶では、比喩にはいくつかあって、代表的なのは直喩と隠喩だろう。前者は「一つの事物を直接に他の事物にたとえる」(大辞林)かたちの比喩であり、「AはまるでBのようである」といったふうに、AとBがちがうものであることがはっきり示される。これに対して後者は「言葉の上では、たとえの形式をとらない比喩」(同)で、大辞林には「雪の肌」といった例が出ている。いうまでもないが、少なくともこれま

    「政治的に正しい日本語」を考えてみてはどうか - H-Yamaguchi.net
    legoboku
    legoboku 2007/02/14
    ことばは世につれ、というかどうか知らないが、時代とともに、言語は変わっていくものだ。流行語は次々と生まれては陳腐化していくし、広く通用していた表現が消えていったりもする。
  • バベル案内

    Steve Yegge / 青木靖 訳 2004年9月 これは駆け足の言語案内だ — Amazon Developers Journalのために今月書いていたのだが、どうもこれを見苦しくないようにする方法を見つけられなかった・・・。 ひとつには、私はどうも粗野で口汚くなりがちで、オフィシャルな趣のあるAmazonの出版物に載せるのは不適切に思えた。それでかわりに誰も読まない自分のブログに押し込めてしまうことにした。読んでるのはあなたくらいのものだよ。どうも! もうひとつ言うと、これは当に書きかけのものであり、そこかしこの断片を集めたものでしかない。全然磨き上げられていない。これもブログエントリにする理由になっている。ブログなら別に良質である必要も完全である必要もない。単に私が今日考えたことというだけのものだ。ではお楽しみを! この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、JavaPerl

    legoboku
    legoboku 2007/02/02
    この駆け足の案内では、C、C++、Lisp、Java、Perlをカバーしている(私たちがAmazonで使っている言語全部だ†)。Rubyは単に私が好きというだけの理由で入っている。それからPythonも入っているが
  • 女性雑誌からみる「かわいい」

    はじめに 最近、「かわいい」という言葉の使い方に変化が生じているように思う。特に若い女性の間で非常に顕著だ。いったいどういうことか。彼女達は何に対しても「かわいい」という言葉を用いるのである。例えば、お年寄りに対しても「かわいい」という言葉を使う。お年寄りというのは来敬うべき存在であり、「かわいい」という言葉を用いる存在ではないはずだ。しかし、彼女達はそんなことはおかまいなしに「かわいい」という言葉で表現する。一時期、マスメディアに引っ張りだこであった双子のおばあちゃん、金さん・銀さんが最も分かりやすい例ではないだろうか。若い女性達は金さんと銀さんの風貌、仕草を見て、彼女達を「かわいい」と表現した。 また、彼女達はあらゆる物に対しても「かわいい」という言葉を使うのだ。「かわいい」洋服に「かわいい」化粧品、「かわいい」ステーショナリーに「かわいい」インテリアなど。彼女達が購読する女性雑

    legoboku
    legoboku 2007/02/01
    最近、「かわいい」という言葉の使い方に変化が生じているように思う。特に若い女性の間で非常に顕著だ。いったいどういうことか。彼女達は何に対しても「かわいい」という言葉を用い
  • 英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP

    最近、英語学習ネタが続いて恐縮ですが、よさげなものを見つけたのでご紹介。iTunesやMP3で入手できる、無料オーディオブックの一覧です。 オーディオブックとは小説の朗読を録音したもの。いまやそれをiPodなどで聴くことができます。普通の英語教材はちょっとね・・・と言う人も、世界の名作古典に触れながら英語の勉強ができれば一石二鳥ではないでしょうか。 年末年始は移動をする機会も増えそうなので、移動中に聞いても良さそうですね。 » Open Culture: Audiobook Podcast Collection では下記に一覧をご紹介。 クリスマスの話、チャールズ・ディケンズ(iTunes) 二都物語、チャールズ・ディケンズ(iTunes) イソップ童話、イソップ(mp3ダウンロード) 不思議の国のアリス、ルイス・キャロル(mp3ダウンロード) アンデルセン物語、ハンス・クリスチャン・アン

    英語と古典が同時に学べる『無料オーディオブック』まとめ | POP*POP
    legoboku
    legoboku 2006/12/28
    最近、英語学習ネタが続いて恐縮ですが、よさげなものを見つけたのでご紹介。iTunesやMP3で入手できる、無料オーディオブックの一覧です。
  • 転送中

    リダイレクトします 以前ここにあったブログは、現在 http://www.dumblittleman.com/2006/12/40-tips-to-improve-your-grammar-and.html にあります。 リダイレクトしますか。

  • ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p

    いきなりですが英語の質問です。 英語においてアポストロフィー(’)を付けるケースは3パターンしかありません。それらはどのような時でしょうか? Godとgodの違いがわかるでしょうか? 「コロン(:)」を手紙の中で利用する場合、どんな手紙のどの場所に使うでしょうか? いかがでしょう。全部わかったという人は問題ありませんが、答えに詰まった、という人は下記のサイトを参考にされてはいかがでしょう(答えは末尾に)。 ここでは英語の文法に関するTipsを紹介しています。 » 40 Tips to Improve your Grammar and Punctuation – by Dumb Little Man Purdue大学が提供しているOnline Writing Labのもの。英語ネイティブの人たち向けに作られたものです。 簡単にまとまっていて非常に参考になりますよ。下記がその一覧になります。

    ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p
  • まつもとゆきひろ――第1回:オープンソースという「お仕事」

    オープンソースソフトウェアの開発にかかわっている人のインタビューをシリーズでお届けする「Open Source People」。記念すべき第1回はMatzのニックネームでも知られるまつもとゆきひろ氏の「人となり」に迫る。 連載を始めるに当たって オープンソースソフトウェアを開発しているのはどのような人たちなのか――オープンな場で開発が行われているとはいえ、そこで実際に作業している開発者たちを具体的にイメージできるという人は、案外少ないのではないだろうか。 一般にオープンソースソフトウェアの開発は、誰でも参加できるメーリングリストのようなオープンな場で行われている。そこを覗いてみれば、誰が、どんなことをしているのかということは、それこそ、いつでも誰でも知ることができる。しかし、誰でも閲覧できるからといって、みんながアクセスして読んでいるわけではないのが、インターネットの常でもある。また、開発

    まつもとゆきひろ――第1回:オープンソースという「お仕事」
    legoboku
    legoboku 2006/12/22
    オープンソースソフトウェアの開発にかかわっている人のインタビューをシリーズでお届けする「Open Source People」。記念すべき第1回はMatzのニックネームでも知られるまつもとゆきひろ氏の
  • 1