タグ

マンガに関するlnclnのブックマーク (22)

  • 「僕の変な彼女」 - ナイフとフォークでモツ煮込み

    昨日発売の今週のモーニングに三浦よし木さんの『僕の変な彼女』という作品が掲載されています。 モーニングの新人賞「MANGA OPEN」の東村アキコ賞&編集部賞をW受賞した作品で、昨日の発売前から東村アキコさん、吉田豪さんがツイートしていてとても期待していました。 今日は「僕の変な彼女」が世に発表される、歴史的な日!私の読んだ漫画の、人生読み切りベスト10いや、ベスト3に入る傑作です。今まで流したことのない種類の涙を、何回も、読むたび流しました。マンガOpenの審査員やっててよかったです。— 東村アキコ (@higashimura_a) 2015, 5月 14 『モーニング』最新号、東村アキコ先生が「私が過去に読んだ読み切りの中でもベスト10に入る傑作だと思います(もちろんプロも含めて)」と絶賛するMANGA OPEN受賞作『僕の変な彼女』(三浦よし木)が確かにすごかったです。 pic.tw

    「僕の変な彼女」 - ナイフとフォークでモツ煮込み
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 最近ちっとも見なくなった「赤っぽいマンガ」 - OPTPiX Labs Blog

    マンガが好きな人は覚えていると思う。 マンガ雑誌の巻頭に載っている作品は、最初の数ページがフルカラーでその後オレンジ色っぽいカラーページが数ページ続き、モノクロのページへと続く。 このオレンジ色のカラーページを「2色印刷ページ」と呼ぶ。 モノクロの黒インクと朱色インクの2色だけを使うカラーページのことだ。 ご存知のようにフルカラー印刷は4色のインクを使う。2色印刷はフルカラーに比べ低いコストで色ページを作ることができるわけだ。 インクを2色しか使えないわけだから表現できることは限られるが、カラーマンガにおいて、2色だけでフルカラーに近い印象を読者に与えることができるようなテクニックがある。 その一つが、輪郭線などの主線を黒インクではなく青インクを使うという方法だ。青インクは薄く塗れば水色が表現できるし、朱色インクを薄くして水色と混ぜれば紫色になる。 そうすることで使える色数が、黒(青インク

    田中圭一のゲームっぽい日常 最近ちっとも見なくなった「赤っぽいマンガ」 - OPTPiX Labs Blog
    lncln
    lncln 2015/03/13
    二色印刷て雑誌連載時しか見られないものもあるから、漫画ミュージアムとかで企画展とかしてほしい。
  • 紡木たく「ホットロード」が実写映画化!和希役は能年玲奈

    「ホットロード」は、別冊マーガレット(集英社)にて1986年1月号から1987年5月号まで連載され、全4巻で700万部という発行部数を記録した少女マンガ。能年演じる宮市和希は、母から愛されていないと感じ、自分が誰からも必要とされていないのではないかと不安を抱え、不良少年・春山に心惹かれていく少女だ。 メガホンを取るのは、「ソラニン」「僕等がいた」の三木孝浩監督。脚は吉田智子が手がけ、原作者の紡木が自ら脚を監修している。 能年玲奈コメント 皆さんこんにちは、能年玲奈です。今回、映画ホットロードという作品に出演させていただく事になりました。 皆さんに楽しんでいただける作品になればと毎日願っております。 私も、そうなるよう一生懸命を尽くしたいと思います。変わらない私で。

    紡木たく「ホットロード」が実写映画化!和希役は能年玲奈
  • 漫画家やなせたかしさん 死去 NHKニュース

    「それいけ!アンパンマン」などの漫画や「手のひらを太陽に」の作詞で知られる漫画家のやなせたかしさんが13日に心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。 94歳でした。 やなせさんは高知県の出身で、大学を卒業後、百貨店の宣伝部に就職し、グラフィックデザイナーを経て漫画家としてデビューしました。 昭和39年からNHKで放送が始まったクイズ番組「まんが学校」で講師役を務め、上手にマンガを書く方法を毎回解説して人気を集めました。 昭和48年子ども向けの雑誌に連載を始めた「それいけ!アンパンマン」シリーズはテレビアニメになり、国内だけでなく、スペインやブラジルなどでも放送されて世界各地の子どもたちに愛されました。 また、作詞家としても活躍し、昭和36年に作詞した「手のひらを太陽に」はNHKの「みんなの歌」で放送されて反響を呼び、小学校の音楽の教科書にも載りました。 こうした功績が評価されて平成3年

    lncln
    lncln 2013/10/15
    合掌。
  •   進撃の巨人の実写映画版ポスターを勝手に描いてみました  

    進撃の巨人の実写映画版ポスターを勝手に描いてみました

      進撃の巨人の実写映画版ポスターを勝手に描いてみました  
    lncln
    lncln 2013/05/13
    みんなの実写版への期待値ってこんな感じだよね。
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
  • 「立ち読みでもいいから読んで欲しい」 20日発売の週マガ読み切り「聲の形」が大反響

    当にすべての人に読んでほしい漫画です。(…)立ち読みでもいいです」---週刊少年マガジン編集部の一員が、こんなツイートをしたある漫画が大きな話題になっている。 それは、普通学級での、ろうあ児童に対するいじめを扱った「聲の形」(こえのかたち)だ。2013年2月20日発売の週刊少年マガジンに61ページの読み切りとして掲載された。 「内容のきわどさ」から、どこにも掲載されなかった 「聲の形」は、漫画版「マルドゥック・スクランブル」(原作:冲方丁)の作画で知られる大今良時さん(23)の作品だ。19歳のときに描いてデビューのきっかけとなった、同名のマガジン新人漫画賞受賞作を下敷きにしている。 冒頭の呼びかけをした別冊少年マガジン(別マガ)の班長(編集長)のツイートによると、受賞当時、原型は「内容のきわどさ」からNGがでて、どこにも掲載されなかった。そのため、大今さんは読み切り掲載のないまま、「マ

    「立ち読みでもいいから読んで欲しい」 20日発売の週マガ読み切り「聲の形」が大反響
  • 今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった : ゴールデンタイムズ

    週刊少年マガジン 2013年12号掲載の読み切りです 「すばらしい!」「でも載せていいのか!?」 編集部に激論を巻き起こした、余りにみずみずしい青春! 23歳の俊英!心震える魂の読み切り61P! 16 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 06:26:34.29 ID:3qA4EfEFO とことんエグいな……絵柄とのギャップが余計にクるわ 連載より、不定期でもいいから同じ作者に何度か読み切り描いて欲しい 短編集出したら絶対買う 37 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 10:01:33.91 ID:3mpiB4yw0 連載向きじゃないけど面白かった 絵も上手いし 61 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/02/20(水) 12:13:45.79 ID:49kVoD2T0 胸くそ悪くなった。ハッピーエンドみたいな感じで締め

    今週のマガジンの読み切り『聲の形』がとにかくすごい作品だった : ゴールデンタイムズ
    lncln
    lncln 2013/02/20
    ほう。
  • マンガがあればいーのだ。 全3誌の「2012マンガランキング」に全て選ばれた、ベスト21作品+α!

    12<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>02 さて毎年年末に発表してました企画、 今年はやや遅れての発表でございます。 期待していた方、お待たせしました! 2012年度、全3誌のランキングに全てランクインしたマンガを一挙紹介! いやはや年々マンガを読む時間が減ってきてしまい 今回から対象作品を全て読み込んでレビューする出来なくなってしまいました。 これまでは何とか出来ていただけに無念。 ただ時間的にこれ以上取る事が出来ないのでやや不完全な形にはなりますが公開致します。 いつもの通り対象となる3誌は以下の通り。 「このマンガがすごい! 2013」…一般からマニア向けまで幅広い選出 「THE BEST MANGA 2013 このマンガを読め!」…基マニア好みの作品が多く選出 「オトナファミ 2013年 2月号

  • “着物まどか”が京都・嵯峨野の竹林を歩く まどマギ×生八ッ橋の第2弾、京都限定で1/12に発売 - はてなニュース

    京都国際マンガ・アニメフェア実行委員会は、アニメ映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ」と聖護院八ツ橋総店がコラボレートした生八ッ橋の第2弾を、1月12日(土)に京都限定で発売します。パッケージには京都・嵯峨野の竹林が描かれているほか、おなじみの“着物まどか”が登場。ニッキ味(プレーン)と抹茶味の各5個ずつ入りで、価格は630円(税込)です。 ▽ http://kyomaf.jp/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/1217/ コラボ第2弾では、計10個入りの生八ッ橋「聖(抹茶詰め合わせ)」を販売します。パッケージには、2012年に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)のために描き下ろされた、主人公「鹿目まどか」の着物バージョンをデザイン。背景は第1弾とは違い、京都の観光名所で知られる嵯峨野の竹林が採用されています。 取り扱いは、アニメイト京都店、アニメイトア

    “着物まどか”が京都・嵯峨野の竹林を歩く まどマギ×生八ッ橋の第2弾、京都限定で1/12に発売 - はてなニュース
  • 京を西のアニメ拠点に 9月から「CMEX」:京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 「血統主義な少年漫画が多い」=「オカルト・非科学マンガが多い」

    はてなブクマで 「日の少年マンガは、血統に秀でた主人公が多い、 そんなのでは萎えないか?感情移入できないんじゃないか?」という問題指摘が 中国人マンガ愛好家からあった。 >http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1719416.html >主人公が戦いの中で強くなる、強さを見せるというのはアニメや漫画における >爽快なシーンですが、その強さの理由に「キャラクターの血統」といった背景が関係することも >多いかと思います。中国オタクの中には「強い理由が血統」ということについてちょっと >考えてしまうこともあるらしく、中国のネットで話題になっていました。 >考えてみると日の作品の主人公の強さって、結局は血統で決まってない? >強いキャラはみんな「良い血統」という背景がある。主流な少年漫画を見てみれば、 >ルフィもナルトもゴンも一護もリクオもハッキリと

    「血統主義な少年漫画が多い」=「オカルト・非科学マンガが多い」
    lncln
    lncln 2012/07/03
    これ、人気が出た長期連載漫画はネタが尽きると、実は親が凄い奴でさらに強力な敵が出て来る、みたいな展開がテンプレ化してるからでは?最初から血統の設定あるボンボンの漫画って少ない気がする。
  • 看護師 転職 サイトラリー

    看護師求人サイト 公式人気五社は、看護師転職ライブラリーとして、最新の看護師求人サイト、人気の看護師転職サイトランキングのおすすめをまとめた、ナースに分かりやすい比較まとめサイトです。 転職で得たこと (東京都・20代後半・女性) 都内にある二次救急指定病院の整形外科・消化器外科の混合病棟に正職員として勤める看護師です。 救急医療・リハビリに力を入れている病院で急性期から慢性期まである177床の病院です。 正職員ではありますが日勤のみなので年収は300万ほどです。 母が看護師ということもあって身近な職種であったことや、元々は発展途上国で活躍するような看護師になりたくて看護師を目指し医科大学に進学しました。 現在までに2回転職しています。 卒後入職したのは大学付属の医療センターでした。 自分の希望した循環器内科に配属されたものの、看護師間の人間関係が悪く、特に新人に対しては新人教育と称してい

    看護師 転職 サイトラリー
    lncln
    lncln 2012/06/02
    一般開催は9/22-23とのこと。
  • 「テルマエ・ロマエ」イタリア配給決定!阿部寛、亡き母に感謝 : 映画ニュース - 映画.com

    「テルマエ・ロマエ」イタリア配給決定!阿部寛、亡き母に感謝 2012年5月13日 13:44 イタリア配給が決定![映画.com ニュース] 人気コミックを実写映画化した「テルマエ・ロマエ」の大ヒット御礼舞台挨拶が5月13日、東京・TOHOシネマズ木ヒルズで行われ、主演の阿部寛、上戸彩、武内英樹監督が登壇した。先日イタリアで行われた第14回ウディネ・ファーイースト映画祭では、観客のネット投票で決まるマイムービーズ賞を受賞したが、このほどイタリア全土での配給が決定。阿部は母の日にちなみ、「お母さん、濃い顔に産んでくれてありがとう。おかげで古代ローマ人役までやることができました。天国で見ていてください」と感謝の気持ちを述べた。 4月28日の公開から1週間を待たずして観客動員数100万人を突破し、現在までに217万人動員、興行収入27.5億円を記録する大ヒット。阿部は、「こんなに大ヒットする

    「テルマエ・ロマエ」イタリア配給決定!阿部寛、亡き母に感謝 : 映画ニュース - 映画.com
    lncln
    lncln 2012/05/22
    "「お母さん、濃い顔に産んでくれてありがとう。おかげで古代ローマ人役までやることができました。天国で見ていてください」と感謝の気持ちを述べた"
  • 安野モヨコ(Moyocoanno)という名前の小惑星が誕生

    この小惑星は発見者である久万高原天体観測館の藤田康英氏が、安野の夫・庵野秀明と高校時代からの友人だった縁から命名された。また過去に、同じ観測館の中村彰正氏が発見した小惑星に「庵野秀明(Hideakianno)」と命名していた経緯もあり、藤田氏は兼ねてから「小惑星のWアンノ」を考えていたという。日人の女性マンガ家で小惑星に名前がつくのは初。 「安野モヨコ(Moyocoanno)」は火星と木星の軌道の間にある、微小な天体の1つ。推定直径は5kmで、周期5.49年で太陽の周りを1周する。2006年10月25日の第1発見から観測が続けられ、その軌道が確定したことから発見が報告された。

    安野モヨコ(Moyocoanno)という名前の小惑星が誕生
    lncln
    lncln 2012/04/13
    "同じ観測館の中村彰正氏が発見した小惑星に「庵野秀明(Hideakianno)」と命名していた経緯もあり、藤田氏は兼ねてから「小惑星のWアンノ」を考えていた"
  • 「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」仙台と東京で開催決定

    荒木飛呂彦「ジョジョの奇妙な冒険」の連載25周年を記念した「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」が、7月下旬から仙台、10月下旬から東京にて開催される。会場や開催期間などの詳細は近日中に発表。展示は仙台と東京、それぞれ独自の内容となる模様だ。

    「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」仙台と東京で開催決定
  • 同人誌サンプル: 初期の栗田さん公式サイト

    毎日閲覧ありがとうございます。 「ひぐらしのなく頃に」は体験版一話無料配布で話題になり、どーんと売れたそうです。というわけで私も2匹目のどじょうとばかりに、先般発売いたしました同人誌から一話サンプルとしてアップします。 サークル初期の栗田さん 1st同人誌 『美味し・・・』 の同人誌サンプルです。 全3話のうちの1話まるまる試し読みです。 セリフやキャラの表情などを10か所ほど変更しています。登場キャラも一人減らしたりしてますが、まあ描いてから時間が経つと色々修正したくなるということでご容赦ください。 無理な圧縮やページ分割をしまして、 携帯の人は見づらいかもしれませんがご了承ください。 まだ在庫に若干の余裕がございます。 1冊:メール便送料込価格、通常580円を 500円! 購入希望の方は initial.kuritaアットマークgmail.com まで(アットマークは@にかえてください

    lncln
    lncln 2011/10/15
    美味しんぼ初期のパロディだけど、読み物として凄いまとまってる。
  • らんま1/2が実写ドラマ化、あかねを主役にオリジナルストーリーを展開

    高橋留美子原作の人気マンガ「らんま1/2」が、2011年12月に日テレビの2時間ドラマとして実写化されることが判明しました。らんま役にほしのあき、右京に松浦亜弥、あかねが榮倉奈々という内容でドラマ化のうわさが流れたこともありましたが、その時とは全く違うキャスティングとなっています。 9月27日付けの日刊スポーツ朝刊に、このニュースがカラーで大きく報じられています。 天道あかね役の新垣結衣が主演となり、ストーリーも原作のマンガに沿ったものではなく、あかねを主人公に据えたオリジナルストーリーとなるとのこと。 来の主人公・早乙女乱馬の水をかぶると女になり、お湯をかぶると男になる特異体質は、男優と女優の2人1役で再現するとのこと。男乱馬は賀来賢人、女らんまは夏菜が演じます。 日刊スポーツ朝刊に書かれている、原作者・高橋留美子のコメント全文は下記の通り。 ドラマ化されると聞いて最初は驚いたのです

    らんま1/2が実写ドラマ化、あかねを主役にオリジナルストーリーを展開
    lncln
    lncln 2011/09/27
    あかねメインのストーリーとな。ロング時代のあかねが懐かしい。
  • DBキャラで行進絵:ハムスター速報

    DBキャラで行進絵 Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:代行役:2011/06/14(火) 23:26:02.22 ID:5t4fvhtY0 基DBキャラならなんでもおk おまいらのセンスに期待 安価>>5 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/14(火) 23:29:35.33 ID:oDDLA1xO0 ブルマ 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/14(火) 23:29:36.69 ID:hnrIBR3s0 あえての人魚 亀仙人とこにつれてきたやつ 6 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/14(火) 23:30:43.50 ID:1Yk45FBC0 >>5 了解 代行役:2011/06/14(火) 23:43:43.43 ID:5t4fvht

    lncln
    lncln 2011/06/21
    DB絵ってワクワクするよね。最後は感動すら覚える。
  • 吉田戦車「あかちゃん もってる」原画展 | Clone of 京都国際マンガミュージアム - えむえむ

    吉田戦車「あかちゃん もってる」原画展 このたび、京都国際マンガミュージアムでは、マンガ家の吉田戦車氏による初の絵「あかちゃん もってる」の刊行を記念した原画展とイベントを開催いたします。 吉田戦車氏は、マンガ「伝染るんです。」で不条理ギャグの新境地を開き、人気を博した作家で、2007年にマンガ家の伊藤理佐氏と結婚。2010年の1月には、待望の第一子が誕生しました。「生まれたばかりのわが子に読ませたい。」そんな思いが込められた作の端々には、わが子に対する吉田氏の愛情溢れるまなざしが感じられます。また、吉田氏ならではのユニークな絵とリズムで、何度も繰り返し読みたくなる作品に仕上がっています。 今回は、そんな作を原画でも味わっていただきたく、全14点を展示いたします。また、期間中には、吉田戦車氏によるトークショーも開催し、制作の経緯や、子育ての苦労話などをお話いただきます。トークショーの

    lncln
    lncln 2011/06/07
    吉田戦車「あかちゃん もってる」刊行記念トークショー&サイン会6/12開催