タグ

天文に関するlnclnのブックマーク (11)

  • 来年9月に大型連休…国立天文台、暦要項公表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国立天文台は3日、2015年の暦要項(れきようこう)を公表する。 5月に加えて9月も4連休になることが確定し、土曜日が休みの人は、どちらも5連休となる。 「春分の日」と「秋分の日」は太陽と地球の位置により決まるため、年によって日付が前後する。このため、国立天文台は前年に翌年の暦を発表し、正式に確定する。 発表される暦では、来年の秋分の日は9月23日の水曜日。その結果、月曜日にあたる21日の「敬老の日」との間に挟まれた22日が、国民の祝日に関する法律の規定で休日となる。このため、20日の日曜日から23日までの4連休となる。

    来年9月に大型連休…国立天文台、暦要項公表 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • JAXA|中川翔子 宇宙に行けるなら片道切符でもいい!

    中川翔子(なかがわしょうこ) 1985年5月5日生まれ。東京都出身。2002年にミス週刊少年マガジンを受賞し芸能界デビューして以来、数々のテレビ番組に出演。趣味はパソコンでイラストを描くこと、読書ゲーム映画、アニメ、コスプレなど。特技はヌンチャク。 デビュー10周年となる2012年には、国内だけでなく初のアジアツアーを開催。 寺田:JAXAについてどのようなイメージをお持ちですか? 中川:JAXAは、いろんなことを開発して、いろんなことを切り開いてくれるので、日の宝だと思っています。人類の希望・期待をすべて背負った、人類の歴史の最先端にいるのがJAXAだと思っていますので、JAXAで働く人は私たちのヒーローですね。JAXAには期待しまくりです! 以前出演した番組で筑波宇宙センターを取材させていただいたことがあって、敷地が広大で緑が多いのにはビックリしました。その時に、宇宙飛行士の野口

    lncln
    lncln 2013/01/31
    他の人には出てこない言葉がたくさんで、とってもいいインタビュー。
  • 満月より明るい彗星も!:2013年の天文イヴェント総覧

  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
    lncln
    lncln 2012/06/05
    興味深い。
  • 宙ガール | ビクセン Vixen

    宙ガールとは 星空に興味がある、積極的に天文情報に触れたい女性たちの総称として、株式会社ビクセンが提唱。 ビクセンでは新たに女性にもっと天文を楽しんでもらえるよう、2009年より“おしゃれ”“気軽さ”などをコンセプトとして「宙ガール」をキーワードにした製品開発やプロモーションを展開しています。

    宙ガール | ビクセン Vixen
    lncln
    lncln 2012/06/05
    思ったよりブッとんでなかったw> "ワクワクする、ドキドキする、おしゃれする、かわいくなる。宙を眺めるのも、輝くためのわたしのビタミン。"
  • いつ見える? 正しい観測方法は? 932年ぶりに全国で見られる「金環日食」に備えよう - はてなニュース

    月が太陽の光をさえぎる天文ショー「金環日」が、5月21日(月)の朝にほぼ全国で観測できます。日で広範囲に観測できるのは、なんと932年ぶり。何時ごろにどの方角で見えるのかはもう確認済みですか? 地域別の観測時間帯や安全な観測方法をチェックして、当日に臨みましょう。気になる天気や便利なアプリも紹介します。 ■ 932年ぶりに全国で観測できる「金環日」とは ▽ 2012年5月21日 金環日 - 国立天文台 ▽ アストロアーツ「金環日2012」特設サイト 日は、太陽・月・地球が一直線上に並んだ時に、地球から見て月が太陽を隠す現象です。「皆既日」「部分日」などの種類があります。5月21日には、太陽の光が月に重なってリング状に見える「金環日」を観測できます。 世界規模では1年に1回程度の間隔で観測されますが、日で見られるのは1987年以来25年ぶり。今回のように国内の広い地域で観

    いつ見える? 正しい観測方法は? 932年ぶりに全国で見られる「金環日食」に備えよう - はてなニュース
    lncln
    lncln 2012/05/18
    つい半年前には皆既月食だったし、最近天文ショー的にハイペースですよね。昔の人なら大仏建立するレベル(笑)観測計画のご参考に。
  • マヤ文明最古の“天文カレンダー” NHKニュース

    紀元前からアメリカ大陸で栄えた「マヤ文明」の遺跡から、およそ1200年前に作られた最古の「天文カレンダー」が発見されました。 カレンダーは、「マヤ暦」の終わりとも言われていた2012年より先の暦も定めていることから、大きな注目を集めています。 マヤ暦は、マヤ文明が天体の観測を基に作った独自の暦で、紀元前3114年ごろを起点に、14万4000日を一つの単位として、合わせて13個の単位を用意していたという記録が残っています。 このため、13個目の単位が終わる西暦2012年、すなわちことしが世界の終わりではないかと信じる人もいます。 今回、アメリカのボストン大学などの研究チームが、中米のグアテマラにあるマヤ文明の遺跡の壁画を詳しく調べたところ、数を表す象形文字が多数記されているのが見つかりました。 分析の結果、象形文字は月の満ち欠けにかかる日数や、火星や金星などの天体の動きを計算した「天文カレン

    lncln
    lncln 2012/05/11
    カッコいいw>"2012年はマヤ文明にとっても世界最後の年ではなく、通過点だった"
  • 太陽活動が活発化? 地球の10倍もの黒点群 爆発現象が7回発生 - MSN産経ニュース

    米航空宇宙局(NASA)によると、太陽の表面に地球の直径の10倍もの幅がある巨大な黒点群が9日までに観測された。周辺では比較的大きな規模の爆発現象「太陽フレア」が7回発生。この影響で、地球でオーロラが観測される可能性があるという。 黒点群は5日に太陽の左端で見つかった後、自転に合わせてゆっくりと移動。肉眼でも識別可能で、NASAは大きさを「モンスター級」と表現している。 専門家は、天体望遠鏡などを使って観測する場合は「絶対に直接目で見ないように」と注意を呼びかけている。 黒点は、磁場の影響で太陽のガスの対流が妨げられてできると考えられており、温度が4千度と、通常の太陽表面温度の6千度に比べて低いため暗く見える。太陽活動とも密接な関係があり、活発になると黒点が増えるとされる。(共同)

    lncln
    lncln 2012/05/10
    2012年人類滅亡説に太陽嵐説もあったなぁ、と。おっと誰か来たようだ。
  • 登校時に「金環日食」…観察のため早出・休校も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    首都圏で見られるのは173年ぶりとなる金環日が起こる5月21日、登校時間をずらしたり休校にしたりして、安全に観察できるよう配慮する学校が相次いでいる。 太陽がリング状に見えるハイライトは午前7時半前後で、登校時間帯と重なるためだ。観察中に交通事故に遭ったり、肉眼で太陽を見て目を痛めたりすることのないようにと、専門家らは「各学校で工夫してほしい」と呼びかけている。 埼玉県所沢市内にある小中学校全47校では当日、始業時間を1時間以上早めて日観察会を行う。地元の光学機器メーカー「ビクセン」が、製造している日観察用のめがね2350個を寄付したのがきっかけ。市内の全児童生徒の約1割分にあたるという。 小中学校の校長会では、「世紀の天文現象を子どもたちに安全に見せたい」という現場教師らの熱意を受けて、観察会の実施を決めた。同会の中正美会長(向陽中学校校長)は「事故を防ぐとともに、子どもたちの科学

    lncln
    lncln 2012/04/29
    何か凄いおおごとになってるのね。
  • 「4月こと座流星群」4月22日深夜に観測のピーク 東の空に注目 - はてなニュース

    毎年4月中旬から下旬ごろに出現する「4月こと座流星群」が、2012年は4月22日(日)夜に東の空で活動します。当日は月明かりの影響がなく、観測条件は良好だそうです。 ▽ 2012年4月22日 4月こと座流星群が極大 ▽ 2012年 流星群観測展望 ▽ 4月こと座流星群 - | てんきとくらす [天気と生活情報] 最も多くの流星が出現する「極大」の時刻は4月22日午後3時ごろと予想されますが、こと座が現れるのは午後9時ごろのため、日では22日夜から23日にかけて観測のチャンスがあります。天気情報サイト「てんきとくらす」によると、観測のピークは23日午前3時(22日深夜)ごろだそう。天文情報サイト「アストロアーツ」では「あまり期待しすぎずに、新月の暗い夜空を眺めるついでに見てみるのがおすすめ」としています。 4月こと座流星群はサッチャー彗星(C/1861 G1)を母天体とする流星群で、こと座

    「4月こと座流星群」4月22日深夜に観測のピーク 東の空に注目 - はてなニュース
  • 【特集】2011年12月10日 皆既月食

    の全過程が空の高い位置で進行します。建物がじゃまになるなどの影響もないでしょう。逆に、マンションのベランダなどで見る場合には、高度が高すぎて上の階のベランダにかかり見づらいかもしれません。 月が見える方向の見当をつけるには、ニンテンドーDSで星空を再現できる「星空ナビ」が便利です。天文現象の一覧から選択するだけで月を再現することができて、観測する場所を設定すれば月が空のどの位置にあるのかもわかります。 詳しくは…製品情報ページをチェック! 「星空ナビ」製品情報ページ 「星空ナビで星空さんぽ」の2010年6月号で、星空ナビを活用した月の楽しみ方を解説しています(2010年6月26日の月の例です)。 天文ナビゲーションアプリ「iステラ」(iPod touch/iPhoneiPad用)、「スマートステラ」(Android用)も好評販売中。電子コンパスとGPS搭載機種なら、「月が出て

    lncln
    lncln 2011/12/10
    皆既食は10日23時05.7分より始まり、23時31.8分に最大を迎えるそうな。
  • 1