エクスマに関するmeomasa0929のブックマーク (74)

  • 『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』

    その内の7割以上がネット・SNSに利用している(便利だからね)わけで、街の電器屋さんでも「ウチのお客様は高齢者ばかりだからネットは関係ない」とは言えなくなってきましたよね。 頭の中でイメージする「高齢者」に捉われると、お客様であるはずの今の高齢者の実態が見えなくなってしまいます。10年前の50代が60代になったからと言って、携帯電話やパソコンを手放して縁側でお茶をすすり始めるわけではないですよね。 ■「ウチは高齢者がお客様だから」が現状から目を逸らす言い訳になっていませんか? 私もあなたもお客様も日々年を取ります。20年前自分たちが見ていた高齢者の行動を今のお年寄りは取りませんし、20年前の自分たちのような行動を今の若者たちがしないのは当然のことです。 若者の〇〇離れが進んだり、お年寄りがネットで商品を購入しようとすることに文句言っても意味が無いんです。自分たちもやってみて、その行動を体験

    『「お困りのお客様が居て、それを解決できる私を見つけられず苦労されているとしたら?」と考えてみる』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/09/08
    「ウチは高齢者がお客様だから」が現状を見ない言い訳になってたらマズイ。SNSの高齢者普及率は既に30%越え。お困りの人が、それを解決できる私を見つけられず苦労していたら?行動しない手はないよね。#SNS #エクスマ
  • 『グループよりも組合よりも「意思が同じ」つながり』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。

    『グループよりも組合よりも「意思が同じ」つながり』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/06/25
    昨日のセミナーを参加者さんが書いてくれたブログを読んで確信した。「コミュニティとは囲い込みとは一切無縁の“意思を同じくする人たち”のつながりのことだ。」#つながりの経済 #まちのでんきやさんへ
  • 『ブログのアクセス数やDMの開封率が気になる?そんな時は深呼吸でもしよう』

    或いはDMを送れば、反応や開封率が気になります。これは仕方ないことです。 それらを続けてゆく励みにするのはとても良いことですよね。 だけどアクセス数や開封率を気にし過ぎるのは弊害もあります。 そのことをちょっと書いてみますね。 ■アクセスが気になったら深呼吸でもしてみよう 例えば電気店さんが沢山登録されている「にほんブログ村」のブログランキングがあります。 他のお店さんが上げられる記事を見て、「おっ。がんばってんな。」とお互い刺激になるし良いですよね。 ところが急に順位が下がったりすると変に焦ったり、「何か変なこと書いたかな?」と急に不安になったりします。 特にランキング上位に来たりすると、何だかそれをキープしないといけない気がして来ます。人間ですからそういうこともありますよね。 そういう時はね。深呼吸でもすればいいんです。 ランキングの順位やアクセス数が気になる時は、ブログを当に読んで

    『ブログのアクセス数やDMの開封率が気になる?そんな時は深呼吸でもしよう』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/06/21
    ブログのアクセスやDMの開封率が気になる時は、深呼吸でもしよう♪アクセスや開封しない人をどうにかするより、既にしてくれている人を喜ばせる方が楽しいし、伝わるもんね。#まちのでんきやさんへ #楽しいは伝播する
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/06/10
    【描きたいシーンを決めて、それを見せ場にするストーリーをつくる(予告やサムネで使われるようなシーンを)】これは面白い。漫画家さんの話なのに完全にマーケティングの話だ。#マーケティング #マンガ
  • リゾートマンション

    --------------------------------------------- アトム電器全国チェーンの豊岡南店 大植俊二(おおうえしゅんじ) <定休日> 毎週日曜日・第3土曜日 お盆・正月・GW <営業時間> AM9:00-PM7:00

    リゾートマンション
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/05/20
    今井( @Imai_Hiroko )さん、どんだけ顔広いんですか・・・・。#アトム電器 #関係性消費 #エクスマ
  • 『なぜサラリーマンもSNSをやったほうがいいのか?』

    サラリーマンもソーシャルメディアでビジネス活用しようブログ 今は個人もメディアになる時代です。”サラリーマンもソーシャルメディアを活用して発信力をつけないといけません。 「発信力」「編集力」を身につけて圧倒的になろう!

    『なぜサラリーマンもSNSをやったほうがいいのか?』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/05/14
    僕は基本デスクワークだけど、他の営業マンが交通費使って全国駈け回ってる間に、ブログ経由で加盟契約もあるし、セミナー企画すれば3日で満席。最早そういう時代です。#我らエクスマサラリーマン #つながりの経済
  • 『不安だから“盛る”のではなく情報発信しよう』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 以前、業績不振の町の電器屋さんと面談していた時のこと。話していると当然ながら不振の理由が出て来ます。 家電量販店に対抗して安売りしていたり、既存客さんへのアプローチが疎かになってしまっていたり。あぁ、やっぱり・・・という理由。 でも、不振のお店でも買って下さるお客様がゼロではないんです。そこで質問してみました。 「今でも買ってくれているお客さんは、〇〇デンキさんの何がいいって言われます?」 そしたら出て来ました。お客様に言われた良い方の声。 ・昔からの付き合いの安心感から相談しやすい ・近くなのですぐ来てくれるから助かる ・故障した時に、すぐ代替品を用意してくれるから。 ・延長保証を全て店負

    『不安だから“盛る”のではなく情報発信しよう』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/04/27
    身の丈以上に“盛る”のって、不安の穴埋めなんだと思う。その前に知ってほしい人に身の丈分の価値をちゃんと伝え切れているか、そっちの方が大事なんじゃないかな?#まちのでんきやさんへ #エクスマ
  • 『博多ラーメンばんびは黄色い登りと赤い看板が目印です!』

    うっす!博多ラーメンばんびの江村です。先日、お客様とお話をしてた時のこと。「場所がちょっとわかりにくいね!」「えっ!マジっすか!!」元々立っている赤い看板だけ…

    『博多ラーメンばんびは黄色い登りと赤い看板が目印です!』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/04/27
    わかりやすー!のぼりってこう使うんだぁ。店舗ってお店の人が思ってる以上に気付かれない。こうするとメチャ目印になりますね。#看板 #幟 #エクスマ
  • 『それでもアナタは顔を隠し続けますか?』

    あ、下の方に「自慢の講師陣」情報が載っています。講師の情報なら個を出しやすいですよね・・・それなのに何と後姿のみ。だからここでもご丁寧に在籍大学というスペック押しです。 実際のところは分からないですけど、正直大変だな、って印象です。 近くのもっと良い環境のビルに別の塾が出来たら?もっと有名大学在籍者を揃えた塾が進出して来たら?考え出すとキリが無いですよね。 おまけに新規入塾者にだけ入会金・教材費無料、QUOカードプレゼントって既存の塾生の親御さんが知ったらどう思うか・・・。 スペックで押せばどうしてももっともっと、と際限がなくなります。家電の値引き競争にも言えることですよね。 ■顔を見せることで、お客様とお店が得られる関係 もう1枚のチラシはこちらの家庭教師のもの。 冒頭の塾チラシが「新規開校!」という自社目線の情報だったのに対し、「平均点以下の成績の子向け」「勉強が嫌いなお子さんほどお任

    『それでもアナタは顔を隠し続けますか?』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/04/20
    個を出せないと、スペック押しに偏るとよく分かる事例。お客様と良い関係を築きたいならまず自分から。顔出しはマストです。#まちのでんきやさんへ #エクスマ #顔出し
  • 『反論よりも価値を伝え続けた方が、お店もお客様もハッピーになれる』

    以前、瓦業界の知り合いと飲んだ時に、業界誌に掲載されたまちのでんきやさんの屋根作業の写真が、「安全確保が甘い!」とあちらの業界で反発(知識も無いのに屋根の仕事に手を出すな的な?)があって、という話しを聞きました。 載ってた電器店さんはアトム電器の関係者じゃなかったので、話を聞く以外出来なかったのですが、立場を変えればボク達の業界でもお客様にとっての購入ルートが多様化しているので、肝心の自分達の価値が伝わらない。そんなジレンマってありますよね。 ボクの所にもメンバー店さんからそういう相談を頂くことがあります。酷い話になると、他所で買った商品を設置配線工事をやらせて、「そんなのはサービスするもんだろ」と払ってもらえないパターンも。(その時は消費者生活センターさんに仲裁してもらいました) そんなお客様には「こっちだって費用と時間割いて準備しているんだぞ」とひと言、言いたくなってしまう、その気持ち

    『反論よりも価値を伝え続けた方が、お店もお客様もハッピーになれる』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/04/19
    「まちのでんきや(値段が)高い!」、「瓦屋根は危ない!」、一方的な見られ方につい反論したくなる業界あるある。反論より、価値を伝える。ゴールはお客様とのハッピーな関係、ですもんね。#まちのでんきやさんへ
  • 『「ネットで関係を作り、リアルで会う」これがドンドン当たり前になって来ましたね』

    ボク達のコースは岡山県経由の琴平行き。 途中の閑谷(しずたに)学校を訪れた時にFacebookに午後からは赤磐酒造に行きますよ、って投稿しました。これ岡山に居るFacebookつながりの方を意識した投稿です。 お仕事終わらせてホントに来てくれました! これだけと云えば、これだけの話なんです。でもね、この「ネットで繋がりつつ、タイミングを合わせて会う」ということ。これって今後破壊的な影響を及ぼしてくると思うんですね。 ■理解出来るか出来ないかで途方もない差が付いてしまうこと ひと昔前なら、ネットにハマった者同士が仕事もそこそこに何やってんだ?という話だったと思うんです。 それがスマホとSNSが普及した今、当たり前になって来ました。自分達がどうのこうのより、お客様同士がこうやって繋がっているんですから。SNSが電話やFAXと同じように現実世界のコミュニケーション手段の一つに組み込まれて来たんで

    『「ネットで関係を作り、リアルで会う」これがドンドン当たり前になって来ましたね』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/31
    この間、チェーンの旅行に飛び入りしてくれたアトム電器赤磐店のゆーやん店長の話。SNSはこれだから面白い!商売云々以前にこの繋がりと行動力があるかないか、なんだよね。 #まちのでんきやさんへ #つながりの経済
  • 『ニュースレター リニューアル!!』

    丹波篠山の電器店 たなかでんきのビリビリブログ 兵庫県の丹波篠山で小さな電器店をしています 主に仕事のことやお役立ち情報、たまに家族のこと、趣味友達との出来事などを書き込みます! おはようございます!たなかでんき(アトム電器丹南古市店)の田中満理子です。 気温が高くなりだいぶん動きやすくなってきましたね。 4月・・・。年度の始まるキリのいい時期なのでニュースレターもリニューアル!! まっすー先生にせっかく教えて頂いたのでポップだけじゃなく ニュースレター&チラシも手書きイラストにチャレンジしました!! まっすーこと、増澤美沙緒先生についてはコチラ あとね。私、ニュースレター初の顔出しです。 自分に自信がなく、あまり顔だしとか恥ずかしいし・・・って思ってたんですけど 「この辺に、顔出ししなよー。絶対その方がいいって。」 「あと見出しの題名の下にどんな気持ちでコレ書いてるかも書いた方がいいよ

    『ニュースレター リニューアル!!』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/30
    この間の大阪産創館のエクスマセミナー懇親会で、何と藤村先生に直接添削して貰った、たなかでんきさんのニュースレターが生まれ変わりました!顔出しもしっかり出来ていい感じ#エクスマ #まちのでんきやさん
  • 『ツイートで振り返るつながりの経済の到来|エクスマセミナーin大阪産創館』

    昨日はこのブログを始めたキッカケでもある、エクスペリエンスマーケティング(通称エクスマ)セミナーに参加して来ました。今回は部の販促担当者と一緒です。 去年、重い腰をあげてツイッターを始めたので、メモを取らずにそちらを活用していました。スライドの写真撮影OKなセミナーの場合、これが出来て大変便利です。何故なら後でツイートを見返すと自分の勉強にもなるし、何だったらそのままブログも書けてしまうから。

    『ツイートで振り返るつながりの経済の到来|エクスマセミナーin大阪産創館』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/22
    先日のエクスマセミナーのツイートまとめ。まずやってみること。ダメなら変えればいいんだから。#エクスマ #つながりの経済
  • 脳みそから血が出るほど考える:糸井重里さん

    1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。 1971年にコピーライターとしてデビュー。 「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。 また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。 1998年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を 立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。 糸井:今、わしてくれるビジネスがあったとしたら、それを「もっと良くしていくことはできないだろうか」と考える。そこに必ずクリエイティブの要素はある。 その時、自分の生命力みたいなものをふり絞って出てくるもの。それがクリエイティブだと思うんです。よく社員に言うんですが、「君は脳みそから血が出るくらい考えているか」って。僕は「何か始めたら脳みそから血が出るくらい考えるぞ」と。なぜかというと、「脳みそから血が出るくらい考える」方が面白いから。 川島:私

    脳みそから血が出るほど考える:糸井重里さん
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/16
    あぁ、めっちゃくちゃ大事なこと言ってる。これは何度も読み返すやつだ。#SNS時代のお客様 #エクスマ 『「お客さん」には、お金を持ってきてくれる人と、喜んでくれる人、2つの意味が含まれます。』
  • 宝生亭の販促物がただの紙でなくなった瞬間 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ旅館再生という場で実践して学んだマーケティング。そこから気づいた視点などなど。僕と同じような事業継承者や経営者や販促に悩む人のためになれば嬉しいなと思って書いてます。 久しぶりのブログ更新ですね(。・ω・。) 実はいま、子供と遊べると遊べる観光地やグルメや旅館の事を書くブログを制作していて、このブログの更新が落ちてます。 あ、でもこっちも止めませんよ。このブログは僕にとってめっちゃ重要なブログですから。 あ、そんな事はどーでも良かったですね。さーせん。 さて、今日のお話は「宝生亭の販促物が販促物じゃなくなった瞬間」というお話。 実はこれ、先日の全日DM大賞を獲った時、壇上でもスピーチさせて頂きました。 僕はかれこれ約10年、マーケティングを学び実践し続けてきました。 その目的はもちろん会社の売上を伸ばすため。 主に販促

    宝生亭の販促物がただの紙でなくなった瞬間 | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/08
    「販促物とは費用対効果や反応率の高さなどのテクニックではなく“心に響くもん贈ってんの?”」ド直球の真理ですよね。あとこの記事を華々しいグランプリ記事の直後に持ってくるセンスに脱帽。#エクスマ #販促
  • 発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない

    公開日: 2016/03/01 : 最終更新日:2016/03/03 Web & ソーシャルのはなし, 好きなコト, 未分類, 洋菓子店の情報発信 オリジナル缶, お菓子の缶, お菓子パッケージ, ソーシャルメディア, ビジネス, マーケティング, 好きなこと, 洋菓子店の販促, 缶メーカー, 考え方 こんにちは!菓子缶メーカーフツー社長の清水です。 3月に入りましたね。って、あ、3月に入ったというのに冷え込みが増していて、寒さが苦手な僕が遠い目をして過ごしている話は、どーでもいいので二度としませんね。 SNSの発信はマストだが! さてさて、ビジネスをやっていく上で、ブログ、Facebook、Twitterなど、SNSの発信は、絶対にやらなければならない発信がそこにはあるっ!!ってくらい、マストなことだと思います。 で、毎日ブログ書いて、Facebookで毎日シェアしてるけど、Facebo

    発信が仕事のことばっかりじゃ全然面白くない
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/03
    ブログシェアばかりでごめんなさい!意識できるところから少しづつやります。#ブログ #SNS
  • 『サラリーマンのブログが長く続くのは会社の評価より●●があるからだ』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 毎日こういうブログを書いていますと、色んなお問合せが来ます。 このブログのメインターゲットのまちのでんきやさんやそれ以外の業種の個人店さん。 あるいはボクと同じように会社や組織から発信しているサラリーマンの方々。 先日も、チェーンの代表アドレスにボク宛にこんなお問合せがありました。 ・ブログは業務時間外に書いています。 ・パソコン、通信費自腹切ってやっています。 ・それなのに昇級、賞与につながらない。 ・社長、同僚はブログ見てくれない。 ・ブログからの問合せは不都合な時だけ。 ・経営者はブログをどう考えているのか教えて欲しい。 ・それを(メオマサの)ブログに書いて欲しい このような内容。 こ

    『サラリーマンのブログが長く続くのは会社の評価より●●があるからだ』
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/03/03
    【昇給よりも自由が欲しい♪】サラリーマンだってブログでここまでやれます。エクスマなサラリーマン達のブログ&仕事論。とくとご覧あれ♪#エクスマサラリーマン #ブログ #仕事
  • お客様の滞在中に「わざわざ」クレームを聞き出すなんて、なんて失礼な仕事!? | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ

    これはいかんです。 こんにちは。褒めてもけなしてもそんなに伸び縮みしない僕です。 てな訳で、今日は 『お客様の滞在中に「ワザワザ」クレームを聞き出すなんて、なんて失礼な仕事!?』というお話。 もちろん、厳しい意見に対して改善をしていく事が成長!なんて言う人もおいでますよね。 いや確かに悪いところは直せば良い。僕が言いたいのは「わざわざ」聞き出さなくても良いという事です。 サービス業なら尚更そうですよね? 例えば宝生亭のお部屋のアンケートに、「是非、厳しい意見やご要望をお聞かせください!」なんて書いてあったとしたら、お客様はどういう行動を取ってくれるか? もし僕なら先ずは宝生亭の悪い所(アラ)を意識し始める。 だって、厳しい目で見てくれ!てお願いされてるんだもん。 もともと悪い所を意識しようとしてなくても、その言葉を見たばっかりにアラを探し始めます。 そして、お客様はそんなアラを探してアンケ

    お客様の滞在中に「わざわざ」クレームを聞き出すなんて、なんて失礼な仕事!? | 販促マーケティングを教える塾とかコンサルタントをやってる帽子山のブログ
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/02/23
    「マジメはミジメ」案件。わざわざ「ご意見」を募るってどんだけドMなんだって話です。分かるわ~。#エクスマ #アンケート #マジメじゃなくてタダの思考停止やけどね
  • ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント

    当に伝わるようになる、3つのポイント 先週の土曜日「エクスマ塾2016」の71期東京の初日でした。 新しい人との出会いは、うれしいものです。 個性的な人たちなので、これから楽しみです。 塾の初日だったので、エクスマの基的な話のほかに、価値を伝えるために注意しなければならないポイントのお話をしました。 わかりやすく伝えるためには、以下の3つのポイントを明確にすることです。 1:誰に伝えるかを明確にする 2:何を伝えるかを明確にする 3:どうしてほしいかを明確にする この3つを明確にするだけで、あなたの販促物やwebサイト、ブログは飛躍的に反応がよくなります。 1:誰に伝えるかを明確にする どんな販促物でも、webサイトでも、ブログでも、誰に伝えるかを明確にしなければ、伝わりにくくなります。 「あなたのお客さまは誰なのか?」 ということ。 いまさら言うまでもないことですが、これはとっても大

    ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/02/15
    お客様とのあらゆる接点で意識しておきたい考え方。壁に貼って常に意識しておきたい。#エクスマ
  • 不特定多数の人に向けるマスの考え方は効果がない|つながりの経済

    スマホ+SNSの激震で世の中変わった 世の中が変わったってことを認識することが大事だと思う。 当にビジネスの環境が変わったな〜って実感する毎日です。 ブログを書いていて、意外にたくさんの人たちに読まれているなって感じたり、FacebookやTwitterもたくさんの人から反応があって、うれしいな、って思ったり。 個人として、これだけ自分の思想や信条を発信する道具が揃っているって、すごいことだと思う。 ボクに仕事を依頼してくれている会社や人は、間違いなくSNSでつながっています。 ブログでセミナーを紹介すると、すぐに満員になるし、塾を募集すると満員になるし、新刊を紹介すると、Amazonで1位になる。 こんないい時代はないなって思うくらいです。 世の中はすごい勢いで変わっているのです。 情報量の爆発的な増加 スマートフォンの普及 SNSの日常化 こういう要因で、消費社会は大きな影響を受けて

    不特定多数の人に向けるマスの考え方は効果がない|つながりの経済
    meomasa0929
    meomasa0929 2016/02/11
    【人々と繋がることが急務】これだ!僕が今年に入って電器屋さん達に新規集客しよう、と言いまくってるのはこれが言いたかったんだ。自店から広がるコミュニティを是非作って欲しい。#エクスマ #まちのでんきやさんへ