タグ

memoに関するmhrsのブックマーク (16)

  • XUL Apps > XUL/Migemo [Forked Edition] - outsider reflex

    XUL/Migemo Ver.0.14.9 for Mozilla Firefox & Thunderbird An English version of this page is also available. 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! これは何? ダウンロード 使い方解説 インストール手順 単語の検索(Migemo検索)の開始 Migemo検索の終了 長い文章の検索 ページ内を検索中にMigemo検索に切り替える 検索できない単語がある時は ページ内を任意の正規表現で検索する API XUL/Migemoサービスの利用方法 他の言語に対応させる 他の言語用エンジンの開発方法 ここまでの経緯 更新履歴 What's this?

    mhrs
    mhrs 2007/04/13
    MEMO: 「検索する」等、複數の文字種や「文節」區切が存在する文字列にマッチさせるには、「kensaku suru」といふ風に空白で區切るか、又は「kensakuSuru」といふ風に文節や文字種が切替はる所を大文字で入力する。
  • はてなブックマーク - Jkondoの日記

    twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する evernoteアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをevernoteにも投稿しよう! 登録する

    mhrs
    mhrs 2007/02/27
    idea:6650の問題が改善される迄の應急的對處方法の實例: 文字ケースが問題となる文字をURLエンコードしてブックマークする。
  • getElementsByClassName on Gecko: Days on the Moon

    Gecko に Web Applications 1.0 の getElementsByClassName メソッドが実装されました (Bug 357450)。Firefox 3 から使用可能になります。document.getElementsByClassName で文書全体から、または element.getElementsByClassName である要素の子孫要素から、特定のクラス名を含む要素を探し出すことができます。 引数は空白文字区切りでクラス名のリストを表す文字列。複数のクラス名が指定された場合はそれらすべてを持つ要素のリストが返ります。現時点の Web Applications 1.0 仕様では、複数のクラス名を収めた配列も引数として使えることになっていますが、それは実装されていません (一口に「配列」といってもプログラミング言語ごとに実際のデータ構造が異なるから?)。 な

    mhrs
    mhrs 2007/02/04
    NodeListをArrayに變換するTipとか。(MEMO: getElementsByClassName()は “Web Applications 1.0” だったのか成程。道理でW3C DOMを探しても見つからない訣だ)
  • String Object - MDC

    String オブジェクト String オブジェクトにはプロパティが 1 つあります。それは length で、これは文字列中の文字の数を表します。例えば、次のコードは x に 13 という値を代入します。"Hello, World!" は 13 文字だからです。 mystring = "Hello, World!" x = mystring.length String オブジェクトには 2 種類のメソッドがあります。これは、substring や toUpperCase のような、その文字列そのものを変形させたものを返すものと、bold や link のような、その文字列を HTML として整形したものを返すものです。 例えば先の例を流用すると、mystring.toUpperCase() も "hello, world!".toUpperCase() も、"HELLO, WORLD

    mhrs
    mhrs 2006/11/05
    「文字列リテラルは String オブジェクトとは別物」。關聯: http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061017/1161115404
  • はてなブックマーク

    はじめての方へ はてなブックマークを始めよう はじめてはてなブックマークを使う方に向けて、 はてなブックマークでできることや、サービスの特徴を解説します はてなブックマークにログインするとできること はてなブックマークから簡単にソーシャルシェア はてなブックマークでは、Twitterと連携すると ブックマークした記事のソーシャルシェアが簡単に行なえます 友達の間で話題になっているページが見たい はてなブックマークをTwitter連携すると、 Twitterでフォローしているユーザーがシェアしたページをチェックすることができます 興味のある話題の最新情報を知りたい 興味のあるキーワードを関心ワードに登録して 情報収集を自分好みにカスタマイズできます 目的から調べる ブックマークする ブックマークの投稿方法やタグ機能、コメント機能について ブックマークでみつける ブックマークの検索方法やより効

    はてなブックマーク
    mhrs
    mhrs 2006/06/20
    「HTML コンテンツを自動巡回ツール、ダウンロードツールなどで取得することはお控えください」「特定のRSS/Atomフィードへのアクセスは多くても30分毎程度にとどめてください」との由。
  • d.aql - scriptタグの中にJavaScriptを書く正しい方法

    XHTMLでCDATA区間を使う。以上。 経緯 HTML4のscriptタグでJavaScriptをちょろっと書く時、中にHTMLタグがあるとダメという話が発端である。例えば、以下のようなのがダメだ。 <script type="text/javascript"> document.write('<p><a href="http://www.hikoboshi.org">hikoboshi.org</a></p>'); </script>ちなみに、ブラウザで動かせば多分動く。(試してないけど。)じゃあ何がダメかというと、HTMLの仕様的に。ちなみにこういう書き方をすると、多分HTML4でもXHTML1でもダメだと思われ。 そんな話をきっかけに、いろいろ調べた。 何故ダメか まずはHTML4のDTDを調べる。(別にstrictを選ばなくても良いんだけどとりあえず。) http://www.w

    d.aql - scriptタグの中にJavaScriptを書く正しい方法
    mhrs
    mhrs 2006/06/15
    HTML4のscript要素(style要素も)では </ がCDATAの終りを意味するから云々。コメント欄で解決策が示されてゐる( \ でエスケープ)。參考: http://www.w3.org/TR/html4/types.html ( http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/rec-html401j/types.html )
  • d:id:quaa - DOM XPathの(UN)ORDERED_NODE_ITERATOR_TYPEを回してる最中にドキュメントに修正を加えるのはだめらしい

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    d:id:quaa - DOM XPathの(UN)ORDERED_NODE_ITERATOR_TYPEを回してる最中にドキュメントに修正を加えるのはだめらしい
    mhrs
    mhrs 2006/05/08
    だめらしい。
  • かんま1/2 - 複数行リストとqw比較表 : 404 Blog Not Found

    2006年04月30日16:03 カテゴリLightweight Languages かんま1/2 - 複数行リストとqw比較表 Perl Best Practices Damian Conway その泉は怪傑溺泉。2000日前に怪傑Geekが溺れたという悲劇的な伝説があるのだよ。以来そこで溺れたもの皆Geekになってしまう呪い的泉! 活動日誌(2006-04-30)エー、コレハウツクシクナイヨ。 { hogehoge( a, b, c, ); } コレガタダシイアルネ。 _ nagaton (2006-04-30 12:41) ↑そんなの人それぞれでしょうよ。 ちなみにcの後のカンマは余計だなw ちなみに、我らがDamian先生の回答はこう。 Place a comma after every value in a multiline list. 複数行にまたがるリストでは、必ずカンマを

    かんま1/2 - 複数行リストとqw比較表 : 404 Blog Not Found
    mhrs
    mhrs 2006/05/01
    「尻カンマ」(配列の最後の要素直後に","を打つ書き方)の言語毎の對應一覽。「例えば同じJavaScriptでも、Safariは駄目でFirefoxはOK」。
  • line-height の値には単位なしが良いとされる理由

    CSS で行ボックスの高さを指定する line-height 値に、em(length) や %(percentage) などの単位を付けて指定しているサイトを意外と見かける。それは間違いではないし、例えばナビゲーションとかでブロック要素の垂直センターに配置するために意図的に指定しているんであれば良いんだけれど、そうでないなら line-height 値には単位なし (number) で指定した方が良いのにとか思ったりする。その理由は Eric's Archived Thoughts: Unitless line-heights でも分かりやすく説明されているんだけど、ちと劣化コピーしてみる。 単位ありと単位なしの違い 手っ取り早く説明するために、サンプルを作ってみた。p 要素があって、その中にインライン要素の em で一部分を強調している。分かりやすいようにそれぞれの font-size

    mhrs
    mhrs 2006/04/10
    line-heightプロパティの値に<number>を使用した場合「継承には計算値ではなく指定値を使用する」( http://www.y-adagio.com/public/standards/tr_css2/visudet.html , http://www.w3.org/TR/CSS2/visudet.html )
  • Mozilla Links 日本語版: Firefox のプライバシー問題

    原文:On privacy concerns over Firefox by Percy Cabello -- Friday, January 20, 2006 今回の記事はちょっとテクニカルなものになります。 Google の検索結果をクリックすると、ユーザは気づきませんが、ブラウザは Google にアクセスしています。Google のサーバはこのアクセスを受けて、探しているコンテンツがどこにあるのかをブラウザに教えます。ブラウザは、それから最終目的地のサーバにアクセスします。このメカニズムはリダイレクションと呼ばれ、Google は検索条件に最適な結果を知るために使用しています。次回ほかの誰かが同じ情報を探した場合、クリックされた結果が上位に表示されます。他の人もクリックしていることから、探している情報の回答である可能性が高いからです。このプロセスおよびデータ収集は、すべての Goo

    mhrs
    mhrs 2006/01/21
    ping屬性。2006-05-02追記: スクリプトの實行許可を制禦する擴張機能である『NoScript』の最近の版には此の「ping」を無效にする設定(「<a ping...>を禁止」)がある。
  • http://www.greenwood.co.jp/~k-aki/emacs/findcpph.html

    mhrs
    mhrs 2006/01/08
    「対応するファイル(.cpp-.h)間の移動」。2006-02-25追記: 自作しなくても M-x ff-find-other-file がある。
  • 是非使いこなしたい「プロジェクト機能」の話 - Personnel

    mhrs
    mhrs 2006/01/01
    MK Editorの「プロジェクト機能」(同一ディレクトリ内のファイル群を假想のディレクトリで管理する機能)の紹介。(MEMO: 同樣の機能を實現するEmacs Lispは無いかな……)
  • 指向性メモ::2005-02-24::JavaScriptでOOP?

    ページ情報 制作日 2005-02-24T22:54:15+09:00 最終更新日 2005-02-24T22:54:15+09:00 ページ内目次 Navigation Comments Trackbacks Post a comment JavaScriptでデザインパターンのサンプルコードに対してfunction Class.prototype.method() {...}という書き方はJScriptの方言というコメントを頂いた。そもそも石川はJavaScriptに余り興味がないため、ECMAScript方面の詳細な情報を知らなかったりする。正直なところ、ブラウザごとの互換性を考えるのが面倒なのでJavaScriptはあんまり使ったことがない。ECMASciptの使い道としてはむしろWSHがメインなので、JScriptとして動けばそれでよいのだ。なお、ECMAScriptとJavaS

    mhrs
    mhrs 2005/08/13
    「function Class.prototype.method() {...}という書き方はJScriptの方言」
  • [ruby-talk:00201] Re: execute if called rather than required

    mhrs
    mhrs 2005/08/02
    RubyでPythonの「if __name__ == '__main__':」みたいな事をする方法。1.8以降なら $0 は $PROGRAM_NAME でも可。
  • Firefoxで長いURIを折り返す

    ANAフィギュア魔改造続き 体に合わせるためのスカートを切り出した。9代目は青と紫がそれぞれ2体ずつあって、下半身は紫のダブリのものを使って制作していたんだけれども、今度は青のダブリを使った。上半身との接続軸を切り飛ばして、そこからドリルで穴を開けまくって開口。脚が取れたら穴をさらに広げて、内側をくり抜く。作業が非常にやりにくかったんで、後ろのスリットのところで一旦切り離してます。 腰周辺を削って、スカートを組み合わせる時のクリアランスを確保する。しかし腰が小さくなるとボディラインが崩れて醜くなるので、ここは最小限度にしないといけない。代わりに、スカートの内側を可能な限り削り込んで薄く整形している。 で、合わせてみる。スカートの後ろはとりあえずテープで仮止めして様子見。ぱっと見は元の製品状態と変わらないけど……実際、全然変わりません(ぉぃ)。「どうせ下から見てパンチラを楽しむつもりなんだ

    mhrs
    mhrs 2005/06/28
    http://www.<em>example</em>.com/」のやうに途中で分斷されたTEXT_NODEの處理。
  • 1