タグ

2009年1月7日のブックマーク (29件)

  • 失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城

    派遣村の人間のことを一番許せないのが、これまで散々政治家に痛い目にあわされてきたにもかかわらず、政治家に「助けてくれ」と尻尾をふるその姿勢だ。政治家がこれまでまともに動いていれば、今のような悲惨な状況になっていたはずがない。 にもかかわらず政治家にすがることしかしない/できない情けなさを含めて『半島を出よ』からの引用をしたのだが、警鐘は全く届かないようだ。批判意見といえば「こうすべきだからこうでなくちゃならない」という実のない理想論ばかり。 まあ愚痴はよそう。今回のエントリーは失業者を救う、たった一つのやり方について。その方法とは、自ら政治家になること。 労権党(仮)までの道のり ヨタ話と断ずる前にちょっと聞いてほしい。仮にこの、失業者の指示を受けて結成された政党を労働者の権利を守る党、労権党としよう。 2008年11月の失業率は3.9%だという。ざっと計算して東京都には50万人の失業者が

    失業者を救う、たった一つの冴えたやりかた - 風雲鷹巣城
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    ちょうど冬コミで現役地方議員の方が出してる同人誌のネタが選挙に必要なお金の話だったっけ。一定条件さえ満たせば,供託金は帰ってくるし,選挙カーやポスターやハガキの代金もほぼ税金から出してもらえるとか。
  • Time to Time のTwitterログまとめ API砲!

    ユーザーID(複数可)と 開始時間、終了時間を入力すると、 その時間帯のユーザーの発言が 時系列にまとめられます。 とりあえず作ってみたものなので不具合は多々あると思います。 あらかじめご了承のうえ、自己責任で使用してください。 また、予告なく仕様の変更、ページの削除が行われることも あり得ますのでご了承ください。 残りのAPI使用量に注意してください。 1回で1人20発言取得できます。 また、1回のまとめで使用できるAPIを70に制限しています。 APIの残り使用回数はここを参照してください。 reset-time(GMTなので+9時間)の時間までにremaining-hitsの回数だけ使えます。 Twitter認証のために入力されたユーザー名、パスワードは Twitterのサーバに送るためにしか使いません。 悪用されないだろう

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    おお。これあったんだ。いままで自前で作ってた
  • 市川治氏=声優 : おくやみ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    市川治氏(いちかわ・おさむ=声優)2日、心不全で死去。72歳。告別式は8日午前11時、東京都町田市能ヶ谷町1044蓮清寺。自宅は同市鶴川6の7の1レクセル鶴川711。喪主は長男、明伯(あきのり)氏。 テレビアニメ初期から「スーパージェッター」のジェッター役などで活躍。「超電磁マシーン ボルテスV」の敵役プリンス・ハイネルなどの声を担当した。

  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    ええのう。
  • アドセンスのクリック率を上げる方法。

    まず、はじめに僕が書いた100個のブログを作った。のブクマコメントを拝読していたら、「クリック率1%は高いのでは?」という感じのご意見が、チラホラとあった。恐らく、クリック率が低い人っていうのは、「目の動線」を意識して広告配置をしていないんだろう、と思う。 前回の記事では、「間違えてクリックさせる」と書いたわけだけれど、「広告だと分かった上で、読ませて、クリックしてもらう」という言葉に今回は、言い換えてみようかな。いずれにせよ、必要なのは「目の動線への意識」だ。 悪い例記事のタイトルの下に、広告を配置するのは、「間違えてクリックさせる」手法。読み手からすると、記事を読もうと思っている場所に広告があったら「うざい」だけ。 また、記事の最後に広告を挿入するやり方は、そこまで不快には当たらないにせよ、記事を読み終われば人は満足するし、そもそもブログ形式の場合だと、記事ごとの最後に広告があると、広

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「タイトル画像があることで「広告がうざい」という意識を取っ払らえる」「ブログを開いた瞬間に、たくさんの「選択肢」(この場合、無駄な余白も含む)があったら、クリック率が減るのは、当たり前」
  • Wikipediaと新聞の信頼度は同じぐらい?:英国の調査から

    英国の市場調査会社TNSが、暮らしの中でインターネットをどのように活用しているか、また既存のメディアとオンライン上の情報源の信頼度などについて調査をおこない、その概要が公表されています。 概要によると、オンライン上のニュースを、最も信頼できる情報源であると挙げた割合は約40%で、友人の推薦(約45%)に次いで高い割合を示したそうです。また新聞であると回答したのは約23%で、これはWikipediaとほぼ同程度の割合(約24%)であるとのことです。 なお調査は日を含む16か国、約28,000名を対象に実施しており、日では約50%が、新聞を最も信頼できる情報源であると回答したとのことです。 ONLINE NEWS IS NOW ONE OF THE UK’S MOST ‘TRUSTED’ SOURCES OF INFORMATION http://www.tnsglobal.com/_a

    Wikipediaと新聞の信頼度は同じぐらい?:英国の調査から
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「日本を含む16か国、約28,000名」に聞いた「最も信頼できる情報源」:「友人の推薦」>「オンライン上のニュース」>Wikipedia≒新聞。海外だと新聞の信頼度低いのね。
  • NISOのSERUが急速に普及

    米国情報標準化機構(NISO)が、電子ジャーナルのライセンス契約の労力を軽減するための、図書館-出版社間における利用条件についての共通理解文書、SERU (Shared E-Resource Understanding)に参加する図書館と出版社がこの1年で急増していると発表しています。 2008年12月現在、図書館・コンソーシアムが65、出版社が27、SERUに参加しています。 Libraries Adopting NISO’s Shared E-Resource Understanding (SERU) at Rapid Rate http://www.niso.org/news/pr/view?item_key=0e08da85f50512e049cff24045940bc7046c051a Shared E-Resource Understanding (SERU) http://w

    NISOのSERUが急速に普及
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「2008年12月現在、図書館・コンソーシアムが65、出版社が27、SERUに参加」
  • [3]位置情報利用はGPSの精度に依存

    ここでARの実現手段を見てみよう。ポイントとなるのは現実の空間にデジタル情報をどのように重ね合わせるかだ。多くの手法が存在するが,(1)位置情報を使う方法と,(2)ARToolKitが採用する「マーカー」を使う方法,および最新の(3)マーカーレスの方法に大別できる(表1)。

    [3]位置情報利用はGPSの精度に依存
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    位置情報(GPSや加速度センサー,地磁気センサー,PlaceEngine)/マーカー/PTAM
  • [2]実現の可能性高い携帯電話を使ったAR

    最近では,パソコンではなく,小型の端末を使う様々なARの試作システムが登場している。デバイスに携帯電話を使うものとしては頓智・(「とんちどっと」と呼ぶ)の「セカイカメラ」,HMDを使うものではオリンパスの「インスパイア型ユビキタスサービス」などがある。 セカイカメラは今年9月に米国で開催されたネット・サービスのビジネス・コンテスト「TechCrunch50」で発表され,米アップルのiPhoneとARを組み合わせたサービス像が話題を集めた。実際に動くアプリケーションがまだ公開されていないため実現を疑問視する声はあるものの,披露されたイメージ・ムービーは携帯電話によるARの大きな可能性を見せつけた(写真1)。 頓智・の井口尊仁社長は,「例えば駅の中の『モバイルSuica』のポスターをセカイカメラで見ると,(モバイルSuicaのマスコットである)ペンギンが出てきてその場で使い方を教えてくれる,と

    [2]実現の可能性高い携帯電話を使ったAR
  • [1]テレビ番組や“草の根”で話題のARとは

    モバイル機器,特に携帯電話の未来に大きな影響を与えそうな技術が,実用化に近付いている。それが「拡張現実」(AR=augmented reality)。現実世界の映像にデジタル情報を重ね合わせて,利用者の活動を支援するユーザー・インタフェースの技術である。 その適用範囲は幅広い。ARの研究開発を専門とするアスカラボの角田哲也社長は「広告やゲームなど,多様な応用例があり得る」と説明する(図1)。 例えば,旅行先でビルや道路に携帯電話のカメラをかざすと,その名称や住所がオーバーレイされた状態でディスプレイに表示される,遺跡でヘッド・マウンテッド・ディスプレイ(HMD)を装着すると,かつてそこにあった建築物が3次元コンピュータ・グラフィックス(3次元CG)で再現される──といった具合である。 ARの研究は1990年代の初頭に始まった。かつては大掛かりなハードウエアを必要としたが,CPUの高性能化,

    [1]テレビ番組や“草の根”で話題のARとは
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「「ARToolKit」を使って作成された。多くの人にARの存在を知らせるキッカケとなった」こんなところに初音ミクがw
  • “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」

    現実の空間にデジタル情報を重ね合わせる拡張現実「AR(augmented reality)」の実用化が見えてきた。CPU や各種センサーの進歩,無線通信サービスの高速化などを背景に複数の試作システムが登場。中でも各種センサーを内蔵した携帯電話を使うAR への期待が高まっている。

    “現実”とデジタル情報を融合する拡張現実「AR」
  • 慎重な金融取引、大学に要請 文科省 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金融取引により多額の損失を出したり含み損を抱えたりする大学が相次いでいる問題で、文部科学省は6日、安易に金融商品に手を出さないよう注意を呼びかける通知を全国の私立大や短大に出した。私学の財務については、文科省は原則的に各学校法人に任せており、財務に踏み込んだ通知は異例という。 文科省では各学長や公認会計士ら有識者30人で組織する学校法人運営調査委員会で昨年4月以降、私立大の資産運用を調査。今年度の調査対象となった53法人のうち、複数の大学でリスクの高いデリバティブ(金融派生商品)取引を行っている実態を把握した。さらに11月中旬以降、駒沢大154億円、南山学園34億円など、デリバティブ取引による損失が明るみに出る大学が続いたため、通知が必要と判断した。 通知では「学校運営は、学生らの納付金、寄付、国の補助金によって支えられている」として、金融取引への慎重な判断を要請。駒沢大などでは理事会のチ

  • 三田市教委:学校図書館の蔵書、大幅増へ 3年計画で5万冊 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    三田市教委は、学校図書館の蔵書を09年度から3年計画で大幅に増やす。国の蔵書基準を大きく下回り、阪神間で最低レベルとなっているためで、市教委は「読書は学力向上の基。子どもたちの読書習慣づくりに役立てたい」としている。 小中学校の学校図書館の蔵書数は、学級数に応じて国が基準を定めている。同市はニュータウン開発で児童、生徒数が急増。学校建設や増築など、ハード面整備が相次ぎ、図書に十分な予算が配分できなかった。 同市立の小中学28校の蔵書数は計約16万冊(08年4月現在)だが、国基準では約27万冊必要だ。基準を満たした学校はなく、7校は基準の5割以下。4割を切る中学校もある。市教委によると、阪神間では西宮市、宝塚市が全校平均で基準を満たしているという。 市教委は、これまで年間約1600万円だった予算を09年度から重点配分し、3年間で約8000万円を投入。蔵書を約5万3000冊増やし、全市平均で

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「基準を満たした学校はなく、7校は基準の5割以下」「市教委は、これまで年間約1600万円だった予算を09年度から重点配分し、3年間で約8000万円を投入」
  • 【明解要解】公立図書館の「指定管理者」制度5年 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    指定管理者制度導入の成功例として注目を集める千代田区立千代田図書館。平日は午後10時まで開館している=東京・九段下 ■成功例も専門職員育成などに難点 公共施設の運営を民間に任せる「指定管理者制度」。地方自治体の財政が厳しさを増す中、コスト削減と住民へのサービス向上を両立させるための仕組みで、創設から5年が経過した。公立図書館にも導入され、利便性が上がった図書館がある一方、多くの問題点も抱える。平成20年6月に図書館法が一部改正され、導入への配慮を求める付帯決議が採択されるなど、図書館をめぐる議論が格化している。(文化部 猪谷千香) 導入の成功例として脚光を浴びているのは、東京・九段下の千代田区立千代田図書館。19年5月のリニューアルと同時に、指定管理者に切り替えた。平日午後10時までの開館や、ビジネス関係のサービス充実などを実施。昼間人口80万人、夜間人口4万5000人といわれる千代田区

  • 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会傍聴記 - Copy&Copyright Diary

    日開催された、文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会を傍聴してきました。 文化庁庁 | 過去の記事(審議会・委員会・各種会議) | 2008年 | 文化審議会著作権分科会 過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会(第8期第7回)の開催について http://www.bunka.go.jp/oshirase_kaigi/2008/chosaku_kako_090106.html 日の小委員会では、昨年秋に行われた意見募集の結果報告と、文化審議会著作権分科会に提出する小委員会の報告案についての審議が行われました。 意見募集の報告、報告案の審議の両方とも、活発な討議は行われず、いくつかの質問や意見は出たものの、しゃんしゃんで終わりました。 予定では10時〜12時でしたが、11時過ぎには終了しました。 INTERNET WATCHに記事が掲載されていますが、この記事

    過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会傍聴記 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「(権利制限)どこまで著作権法改正案に盛り込まれるかについては、具体的には述べられませんでした」「当面の著作権保護期延長は回避できたものの、いつ再燃するか分からない」
  • ふるさと納税3164万円 和歌山県 - MSN産経ニュース

    故郷や応援したい自治体に寄付した金額に応じて住民税などが控除される「ふるさと納税制度」で、和歌山県への寄付の申し出は昨年12月24日時点で計107人、総額3164万3000円に上ることが分かった。県は制度1年目の平成20年度に1000万円を目指していたが、開始後8カ月で3倍に達した。税務課の担当者は「東京の県人会などに知事や県幹部が出向いてPRする取り組みが奏功した。総額は都道府県の中でも5位以内に入るのでは」と話している。 寄付の際、6項目の事業から使途を選ぶことができる。最も希望が多かったメニューが「学校内や県立の図書館の蔵書の充実」で18件1490万3000円。次いで「世界遺産の保全や活用」の31件571万4000円だった。 最高額の寄付は県外に住む旧貴志川町出身の女性からで、蔵書充実のために1000万円を贈った。11月初めに郵送で寄付の申込書が届き、間もなく女性は亡くなったという。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「最も希望が多かったメニューが「学校内や県立の図書館の蔵書の充実」で18件1490万3000円」「旧貴志川町出身の女性からで、蔵書充実のために1000万円を」日本にも寄付の文化は根付くかもしれない。
  • 派遣村のボランティアに人間性に問題があるって言われたんだけど・・

    ある機会があって派遣村のボランティアに2日間参加したって人の話を聞くことがあった。と言ってもほんの10分くらいだけども。 実際、俺は派遣村のことなんてネットとかテレビとかからしか情報知らないからさ、興味位でちょっと質問してみたんだ。 聞いた内容は2chとかでよくされてる批判をそっくり聞いてみた。 こーゆーの http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51415585.html 質問した事を大まかに言うと、 1.実際に派遣村って全員が全員派遣で職を失った人たちだったのか?中にはホームレスだっていたのではないか?たばこを吸っている人が多く、そのたばこにかける金を今まで貯蓄してればこんな所に来なくて住んだのでは? 2.スケジュールの中に映画観賞とかレクレーションとかデモとかばっかりで、村民たちは決して就職しようと何か勉強なり準備なりをしていたわけではないのではな

    派遣村のボランティアに人間性に問題があるって言われたんだけど・・
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    その程度で「むかついてる」んじゃ何言われても仕方ないんじゃない? つか一応じゃなく「質問させてもらった立場」だよ。
  • 年越し派遣村へ行ってきた - 人生の智慧の輪

    12月31日にスタートした日比谷公園の「「年越し派遣村」へ行ってきた。 当は明日行くつもりだったのだが、元旦の日、大晦日から泊まり込みで ボランティアをしている友人と電話で話し、「寒いでしょう?大丈夫?」と訊いたら 「寒いなんてもんじゃない。昨日は眠れなかった」と言われ、気が気でなく 今日、寄付できるジャケットやマフラーなどをかき集めて持って行った。 (私は寒いところに長く住んだので、当時のダウン・ジャケットなど 最強なのである) 2時頃到着。あちこちから毛布がかなり届いて積み重ねられていた。 見たところ、材も十分にあるのだが、公園内(つまり戸外)で調理するのが 大変なようだ。水の供給もままならないだろう。 今夕の発表によると入村者は300人ちょっとに増え、 ボランティアの分も含めて450分くらい作っているらしい。 が、泊まり込みのボランティアの人たちはべる時間も無いし、 並ぶのに

    年越し派遣村へ行ってきた - 人生の智慧の輪
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    わりと楽しそうだな。
  • 「派遣村」の偽善 - 池田信夫 blog

    「年越し派遣村」なるイベントが、与野党のポピュリズムに利用されている。民主党の鳩山幹事長が代表質問で、派遣村にコメントした坂政務官の解任を要求したのには唖然とした。日政治には、もっと大事な問題がたくさんあるだろう。完全失業者は250万人もいるのに、なぜ日比谷公園に集まった500人だけを特別扱いするのか。木村剛氏はこう書いている:日比谷公園のテントでわざわざ年越しをする必要があるのだろうか、というそもそものところから、やや不自然なものを感じます。政治活動を主目的に活動している方がいるような気がしてなりません。故郷があるのなら、帰省のための交通費を貸してあげた方が親切なのではないでしょうか。もちろん「政治活動を主目的に活動している」ことは明らかだ。しかも、かなりメディアの扱いに慣れたプロがやっている。中核になっているのは労組や共産党の活動家だろうが、彼らは表に出ず、取材にはボランティアが

  • アニメ産業とビジネスの情報 - 講談社 Tokyopopドイツのライセンス契約打ち切りへ

    海外マンガ出版事業のTokyopopのドイツ法人Tokyopopドイツ(TOKYOPOP GmbH)が明らかにしたところによると、講談社はTokyopopのドイツでの自社マンガタイトルの契約更新を行わない方針だという。これはTokyopopドイツの公式フォーラムで、同社が自ら明らかにした。 同社によれば今回の講談社の決定で、現在、シリーズを刊行中の『Beck』や『School Rumble』などの続刊は同社から発売されない見込みである。また、現在 発売されている作品についてもライセンスの終了後は更新がされず、Tokyopopドイツから引き上げられるとみられる。 講談社の今回の決定の理由については明らかにされていないが、背景には講談社自身の経営環境の変化とTokyopopの経営環境の変化が考えられる。 講談社は、現在米国でこれまでの現地出版社に出版ライセンスを付与するビジネスから、自らが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「講談社はTokyopopのドイツでの自社マンガタイトルの契約更新を行わない方針」「講談社は…直接ビジネスを模索」「日本マンガビジネスや北米以外の市場に力を注がなくなっているTokyopop」
  • 著作権保護期間の延長については結論を得られず、文化審小委員会

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「保護期間の延長…検討を続ける」「文化庁長官による裁定制度の手続きを明確」「国会図書館において納本された後にデジタル化できるように法的措置を講じることについて、早期に実現されることが適当」よい風向き。
  • 「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Google Way of Science" の日語訳である。 グーグル方式の科学  The Google Way of Science ペタバイトレベル以上のきわめて大規模なデータベースができると、人間の学習方法が変わってしまいそうな予感がある。今までの科学の方法では、仮説を構築して観察したデータに合致させる、あるいは新しいデータを集めるということをしていた。そこには数多くの観察がある。どのような理論であれば、今までのデータをうまく説明することができて、そこから次の観察結果を予想できるのか? きわめて大量のデータがあれば、理論の部分は省略して、いきなり観察結果を予想できるかもしれない。グーグルは早くからそのことに気づいていた。たとえば、グーグルのスペルチェッ

    「グーグル方式の科学」 - 七左衛門のメモ帳
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「あの中国語翻訳プログラムを作っている連中は、誰も中国語ができないんだ。」「すでに確立した理論に基づく科学を補完するだろう」「相関分析法」図書館界隈でもe-サイエンスとかが最近人気だね。
  • LCSHにアクセスできるAPI、LCの求めにより提供中止 | カレントアウェアネス・ポータル

    米国議会図書館(LC)件名標目表(LCSH)にアクセスできるAPIとして公開されていた“LCSH.INFO”のサービスが中止されました。2008年12月19日付けのLCSH.INFOブログによると、今回のサービス終了はLCの求め(ask)を受けた措置であるとしていますが、同記事を執筆したサマーズ氏が、「LCの職員として、私には従う以外の選択肢はなかった」と述べていることから、多くの図書館系のブログで取り上げられており、波紋を呼んでいるようです。 なおウェブサイトLCSH.INFOは、そのまま残されています。 uncool uris (lcsh.info 2008年12月19日記事) http://lcsh.info/2008/12/19/uncool-uris/ (以下、LCSH.INFOの記事に対するブログの反応) LCSH.info-gone but not forgotten htt

    LCSHにアクセスできるAPI、LCの求めにより提供中止 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 死滅病棟: リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る

    2009年1月6日 リアルワールドとインターネットを見て、世界の真実を知る ウェブで問題の騒ぎに乗っかって何か書く、ということをほぼしなくなった。そういった場としての nowa のアカウントを消してしまったというのもあるが、単純に俺の観測範囲の増大によるところが大きい。以前誰かが言っていたように、「情報を極端に多く取得すると、何か言いたいことがあっても大抵というか殆どのことは誰かが既に言っているのだということが観測できる、改めて書くようなことが全然無くて困る」といった状態に近付いているのだと最初は思っていたが、全く違う。川の流れが速すぎて目的のものを汲み出せなくなっているだけだった。 インターネットでは過去の情報にも素早くアクセスすることが可能だが、そこに住む人間にとっては新しい情報が常に流れてくる場所でもある。ましてインターネットが生活の根源となっているような人間にとって過去の情報に素早

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    「情報が紡ぎ出す美しい流れ」「インターネットは情報を大量に流し読んで捨て去るような場所ではないのだ」「インターネットから逃げるな」「インターネットに真剣になるな」主張の逆転するフェイズが美しい。
  • iTunes Store、全曲DRMフリーに

    iTunes Store、全曲DRMフリーに:Macworld Conference & Expo 2009 米Appleは1月6日、米サンフランシスコで開催のMacworld Conference & Expo 2009で、iTunes Storeで提供する楽曲をすべてDRMフリーとすることを含む、幾つかの変更を発表した。 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT、Universal Music Group、Warner Music Group、EMI Musicの4大レーベルと独立系レーベルの楽曲は、同日からすべてDRMフリー、256kbps、AAC形式の「iTunes Plus」として提供する。また、iPhone 3Gユーザーは、従来のWi-Fiに加え、3Gネットワーク経由でも、同じ金額で楽曲がダウンロード購入可能になる。 また4月から、iTunes Storeで提供

    iTunes Store、全曲DRMフリーに
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    日本は?
  • ipnext.jp

    This domain may be for sale!

  • Amazonの配達を指定した日付・時間帯に届くようにする方法(ペリカン便の裏技) - ウォルニッキ

    この裏技は,ペリカン便で郵送される場合に限ります。なので,ペリカン便ではない,別の郵送会社の場合は使えません。佐川とかで送られる場合は,以下のtipsが有効かと。 住所の所に時間いれるwwww (例) 東京都渋谷区南平台町16-2987 ブルー北平サンシャイン(※夜8時以降配達希望) Amazonで時間指定配達する裏技wwwww : 2chコピペ保存道場 で,ペリカン便の裏技を使ったAmazon配達日指定方法は,以下の通り。 ご注文の発送メールが届く ↓↓↓ メールに記載されてる伝票番号でペリカン便の再配達を頼む(ペリカン便のWebサイトで) ※補足 ↓↓↓ 再配達で指定した日付・時間帯に届く つまりは荷物が届く前に再発送をお願いするってこと。なんとなくできるんじゃないかとひらめいて試してみたらちゃんと指定した日付の指定した時間帯に届いたので、いつもこの方法を使って配達してもらってる。知っ

    Amazonの配達を指定した日付・時間帯に届くようにする方法(ペリカン便の裏技) - ウォルニッキ
  • バクマン。 大場つぐみ=ガモウひろしが確定したようです - ToLOVEる☆LOVE

    『バクマン。』の第1巻を買ってきました。 うちの近所のコンビニじゃ『ToLOVEる』置いてる店はほとんどねーっつーのに 『バクマン。』はどこの店にもありました。ふざけろ! やはりデスノコンビによる新作なだけに初巻から飛ばして刷ってるんだろうか…。 もう記事タイトルで理解(ワカ)ってると思いますが一応言わせてください。 どう見てもガモウひろしの絵です。 当にありがとうございました。 大場つぐみ=ガモウひろし説の噂がネット上に広まり始めたの2005年頃。 大場&小畑コンビ作品の第1作目『DEATH NOTE』の連載中でした。 それから様々な噂がネット上で飛び交うも、全ては推測の域を出ず 答えが出ないまま2006年『DEATH NOTE』は連載終了。 そして2008年、再び大場&小畑コンビによる第2作目の作品『バクマン。』の連載が開始され、 このような形で大場つぐみの正体を知ることになろうとは

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    うひょー。ほんとだったのか
  • 東京新聞1月6日付朝刊にちょこっと引用していただきました♪ - とはずがたり

    東京新聞:国会図書館“地下コレ” 『不健全』も収集『時代の変遷分かる』:TOKYO発(TOKYO Web)この「地下コレ」4000冊,研究に是非使わせていただきたいです。それはおいといて,引用部はこんな感じです。 筑波大学大学院生の木川田朱美さんは,二〇〇六年から〇七年にかけて,成人向け出版物の納状況を蔵書検索システム(みけ注:NDL-OPAC)で調べた。オンライン書店・アマゾンドットコムの各カテゴリー売り上げ上位五十冊のうち,成人向け以外で同館(みけ注:国立国会図書館)が所蔵していないの割合は概ね10%台にとどまるが,成人向けは80%に上った。 この地下コレクションに関する詳しい話も後で書きたいな。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/07
    おめでとうおめでとう!