タグ

2010年9月2日のブックマーク (8件)

  • Twitterが公式iPadアプリをリリース

    Twitterは9月1日、iPad用の公式Twitterアプリ「Twitter for iPad」をリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。 このアプリはiPhone版とは異なり、iPadの大きなタッチスクリーンを活用しており、複数のパネルで関連するコンテンツを開いて切り替えられるようになっている。ツイートをタップするとパネルが開き、そのツイートの内容に応じて、リンクされたWebページやプロフィール情報、ハッシュタグの検索結果などが表示される。パネルはスワイプで切り替え可能だ。動画や動画を埋め込んだWebページへのリンクをタップすると、動画をインライン再生できる。 ツイートをピンチして投稿者の詳細情報を表示したり、2の指でドラッグしてリプライを表示したりなどのジェスチャーも利用できる。またこのアプリではTwitterにログインしていなくても、スポーツやニュースなどさ

    Twitterが公式iPadアプリをリリース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    おお。やっと公式アプリのiPad版でたか。あとでいれる。
  • リア充を越えてリア王へ :: デイリーポータルZ

    リア充が問題である。巷ではリアルが充実している人のことをリア充と呼ぶそうだ。 僕も僕なりにリアルは充実していると思っているわけだが「充実しているエピソードは?」と聞かれると答えに窮する。冷静に考えるとリアルは空疎なのでリア空かもしれない。 そこでリア充になってみました、…と今更言うのも恥ずかしいので、ここは一足飛びにリアルで王さまになってみたい。 リア王の誕生である。 (藤原 浩一)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    リア充をこじらせるとリア王になるというのは何か意味深だな。
  • CEDEC2010 MIT石井裕教授 基調講演 関連Tweet

    Hiroshi Ishii 石井 裕 @ishii_mit @ Chicago airport feeding energy to my iPhone & iPad. No thundercloud that hit my machine=airplane in July. Taking off to Tokyo in 100 min. Atsuko Miyazaki @COQDO !!!もうそんな時期!まだ準備出来てない!RT @ishii_mit @ Chicago airport feeding energy to my iPhone & iPad. No thundercloud Taking off to Tokyo in 100 min.

    CEDEC2010 MIT石井裕教授 基調講演 関連Tweet
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    やっぱ石井先生はすごいのう。
  • asahi.com(朝日新聞社):保健室でホメオパシー 沖縄の養護教諭、生徒に砂糖玉 - 社会

    沖縄県名護市の公立中学校の養護教諭が5年以上前から、保護者や校長、校医の了解を得ずに、民間療法「ホメオパシー」で使う「レメディー」という砂糖玉を、保健室で生徒に日常的に渡していたことがわかった。複数の生徒や卒業生によると、教諭は「普通の薬はいけない」と話していたという。保健室に特別の装置を持ち込み、砂糖玉を加工していたという。校長や同市教育委員会は人から事情を聴き、中止するよう指導した。  この養護教諭は、普及団体「日ホメオパシー医学協会」が認定する療法家。卒業生によると、この中学校に赴任した2006年度当時から、体調不良を訴える生徒にホメオパシー療法で使うレメディーという砂糖玉を渡していたという。レメディーは、植物や昆虫の成分など「症状を起こす物質」を水に薄めて、しみこませた砂糖玉。  日学術会議は先月下旬、ホメオパシーについて「科学的根拠がなく荒唐無稽(こうとうむけい)」とする会

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    「部活の遠征にもレメディーを持たされた」ちょっとくらいのお茶目ならありかなあとも思ったがここまで押し付けるのはなんだなあ。。。「「県養護教諭研究会」の元会長」なんだ大物かよ;
  • 立ち読みって何が悪いの?

    ペナンガル @Penangal [ハイライト] 綿矢りさの新刊読むよ!立ち読みで2週間かけて! → アホか迷惑だろ → えっなんで迷惑なの?誰に迷惑なの?なんで? → お前は小学生からコツコツやり直せ → えっ教えてよなんで迷惑なのねえなんで?なんでなんでなんで? ペナンガル @Penangal [ハイライト] 立ち読みいいじゃん派「いいじゃん減るもんじゃなし」 → 立ち読みダメだろ派「減るんだよ、価値が。お前の知らないところで。」 → 立ち読みいいじゃん派「だって読めるようにおいてあるじゃん」 → 立ち読みダメだろ派「そうだな お前みたいな非常識な奴想定してないからな」

    立ち読みって何が悪いの?
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    綿谷りさの小説くらい2週間もかけなくても立ち読みできるだろう(論点が違う
  • ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ

    ソニー米国法人は9月1日、電子書籍リーダー「Sony Reader」の新機種とiPhoneAndroid用アプリを発表し、同製品を日などにも拡大することを明らかにした。 新しいReaderは、従来よりも薄型軽量になり、E Inkの新型電子ペーパー「Pearl」を採用している。Kindle新モデルにも採用されている技術で、従来よりコントラストが50%向上している。また、3つのエディションすべてにフルタッチスクリーンを導入した。これまではDaily EditionとTouch Editionのみタッチ対応だった。 小型モデル「Pocket Edition」(PRS-350)は5インチのディスプレイを搭載し、2Gバイトのストレージを内蔵で重さは155グラム。価格は179ドルで、体カラーはピンクとシルバー。旧機種(PRS-300)は129.99ドルに値下げされた。 「Touch Editio

    ソニー、電子書籍リーダーの新モデル発表 日本でも発売へ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    電子書籍老舗のソニーがついに日本進出,の新モデルか。降るタッチスクリーンの電子ペーパー。ちょっと使い心地を試してみたい。
  • 日本の田舎の問題はきちんと資本主義が定着していないことだ。 | makilog

    profile daisukemaki 西粟倉・森の学校 代表取締役。京都府出身、1974年生まれ。森林・林業、山村に関わる新規事業の企画・プロデュースなどを各地で手掛けてきた。西粟倉・森の学校の設立とともに代表に就任。趣味は魚釣り。 new entries 日田舎の問題はきちんと資主義が定着していないことだ。 (09/02) archives October 2014 (1) May 2014 (1) November 2012 (2) October 2010 (1) September 2010 (1) others 管理者ページ RSS1.0 Atom0.3 ブログが新しくなりまして、その最初の書き込みになります。 ずいぶん長くブログをお休みしてすいませんでした。 さて、日田舎を再生していくために必要なことはなんだろう、問題の質はどこにあるんだろう・・・ということについ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    「田舎に行くと立派な家がたくさんある。しかし、自分のお金で家を建てた人は驚くほど少ない」単純化しすぎな気がするが,そういう部分もあるのだろうなあ。
  • [CEDEC 2010]なぜ海外はマッチョなタフガイ主人公が好きなのか。スクウェア・エニックスの共同開発事例から見えてきた海外市場の現在

    [CEDEC 2010]なぜ海外はマッチョなタフガイ主人公が好きなのか。スクウェア・エニックスの共同開発事例から見えてきた海外市場の現在 編集部:touge 「CEDEC 2010」では,1時間のレギュラーセッションのほかに,30分のショートセッションも多数行われている。その中から,海外開発に焦点を当てた二つのショートセッション「北米企業・欧州企業との共同開発 ―開発スタッフが遭遇する障害―」と,「はじめての日米共同開発 〜日米両国でのディレクション経験を通じて得た、たくさんの気づき〜」を紹介していこう。 「CEDEC 2010」公式サイト 講師としてレクチャーを行ったのは,前半部分である「北米企業・欧州企業との共同開発 ―開発スタッフが遭遇する障害―」が,「ファイナルファンタジーXI」(PC / Xbox 360 / PS2)でサーバープログラム,ローカライズエンジニアを担当した増永哲也

    [CEDEC 2010]なぜ海外はマッチョなタフガイ主人公が好きなのか。スクウェア・エニックスの共同開発事例から見えてきた海外市場の現在
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/02
    海外との共同開発はできるだけ避けること。北米はリアル志向ではなくビリーバブル志向。北米の開発も「空気を読む」のが大事。なにはなくともまずドキュメント。