タグ

niconicoとvocaloidに関するmyrmecoleonのブックマーク (343)

  • なぜニコニコで10代のボカロ動画投稿者が急増しているのか? 米津玄師からYOASOBI、Adoへと続く「ボカロ」と「J-POP」が直結した今とこれから

    ユーザー参加型ボカロ文化の祭典『The VOCALOID Collection』(以下、ボカコレ)。 オリジナル楽曲のランキング企画やクリエイターたちによるライブイベント、Stemデータの公開、プレイリスト企画など、様々な切り口の施策が繰り広げられている。 現在、3回目となる『The VOCALOID Collection ~2021 Autumn~』が10月14日~17日の日程で開催中だ。 過去2回のボカコレでは、中学生、高校生のボカロPの投稿が多く見られた。 また、イベント開催期間以外の平時でも、ニコニコでは「中学生ボカロP」といったタグの付いたボカロオリジナル曲の投稿数が増えていた。 では、実際にどれだけ中高生世代のボカロPは増えているのか? ボカロ曲をニコニコ動画に投稿した12~18歳のユーザーの数と、それらのユーザーによって投稿された楽曲数の推移を集計したところ、投稿数・投稿者数

    なぜニコニコで10代のボカロ動画投稿者が急増しているのか? 米津玄師からYOASOBI、Adoへと続く「ボカロ」と「J-POP」が直結した今とこれから
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/10/16
    ここでのボカロ投稿者の定義も分からないし、いつ時点の年齢を言ってるのか等前提が不十分なのでなんとも。年齢(てか生年月日)は以前公開されてたんだけど後から意図的に隠したところなので検証もできないしなあ。
  • 『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫

    先日、Twitterにてボカロ曲かどうかの判断が分かれそうな曲についてアンケートを実施しました(現在は締め切っています)。多くの方のご参加ありがとうございました。この記事ではその結果について報告していきます。 ボカロ曲かどうかの調査 https://t.co/tbYnXvTfQa ボカロ曲かどうか判断が分かれそうな曲についてのアンケートです。ご協力よろしくお願いします。— 青海 久瑠🚢 (@ao_39L) 2021年2月13日 ①アンケートの概要 アンケートでは、以下の曲について「ボカロ曲である」か「ボカロ曲ではない」の2択で回答していただきました。 おちゃめ機能 / ラマーズP (重音テトによる歌唱。VOCALOIDではなくUTAUという歌唱用ソフトウェア) PS5が当たらない / にっくきゆう (初音ミクNTによる歌唱。NTはVOCALOIDとは異なるソフトウェア) おねがいダーリン

    『夜に駆ける』はボカロ曲なのか?―ボカロ曲の定義についてのアンケートとその結果 - 青海 久瑠の記事保管庫
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/03/05
    面白い。だいたい印象どおり。初音ミクNTをボカロ曲かに分類する作業はしたことなかったなとそう言えば。
  • ニコニコで100万回以上再生されたボカロ動画を大公開!2007年-2020年を年代別に約700曲をリストアップ

    2007年、音声合成ソフト初音ミクがリリースされ、ニコニコ動画に「VOCALOID(ボカロ)」という一大ジャンルが誕生した。 ボカロPとよばれる楽曲制作者によるオリジナル曲や、その原曲を使った「歌ってみた」、「演奏してみた」、「オリジナルPVをつけてみた」など数多くの派生動画が投稿され、 2020年12月1日現在、ニコニコ動画で「VOCALOID」と検索すると、約90万以上の動画が投稿されていることが分かる。 VOCALOIDを使ったオリジナル楽曲、いわゆる「ボカロオリジナル曲」は、10万回再生を突破すると「VOCALOID殿堂入り」、100万回再生を突破すると「VOCALOID伝説入り」というタグが付けら、人気ボカロ曲のひとつの基準となっている。 この記事では、2020年11月1日時点で100万回再生を突破したボカロオリジナル曲を全てまとめて紹介する。2007年から2020年まで、再生

    ニコニコで100万回以上再生されたボカロ動画を大公開!2007年-2020年を年代別に約700曲をリストアップ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/12/08
    こっちの記事も“100万回再生を突破したボカロオリジナル曲を全てまとめて紹介”としてるが,ちらほらニコカラとか手書きMADとかカバーとかが入ってるなあ。
  • ニコニコ動画的ボーカロイドの歴史を“970,686本の投稿動画”とともに振り返ってみた

    2020年12月11日(金)から、初開催となるボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection ~2020 Winter~」がスタートする。 期間中は、有名ボカロPによるライブやDJパフォーマンス、対談企画、REMIX楽曲制作用のStemデータ公開、そして数多くの新作ボカロ動画が集まるランキング企画など、ボカロファン必見のコンテンツを多数実施だ。 このイベントに合わせて、「ニコニコニュースORIGINALでも何かボカロ企画をできないか?」と編集部で過去のボカロ動画を見ていたのだが、 ニコニコに投稿された膨大なボカロ動画そのものが、貴重な歴史の資料なのではないか? と思い至った。 そこで、この記事では、2007年に初音ミクが誕生してから今年まで、13年分の全ての投稿動画をチェックし、下記のデータを作成した。 ・ボカロ別投稿数の推移グラフ ・ボカロ別延べ投稿数グラフ ・100万

    ニコニコ動画的ボーカロイドの歴史を“970,686本の投稿動画”とともに振り返ってみた
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2020/12/08
    11月1日現在で97万本だとおそらく「VOCALOID OR 初音ミク」のキーワード検索ベース。年別ボカロ動画投稿数グラフもそれ相当の値なので「ボカロオリジナル楽曲の動画」は説明が不適当だなあ。
  • アゴアニキ、キャプテンミライ、cosMo@暴走P、梨本うい、buzzG……ボカロPのレジェンドと振り返る、niconicoとボーカロイド【『エンゲージプリンセス』配信記念座談会】

    アゴアニキ、キャプテンミライ、cosMo@暴走P、梨うい、buzzG……ボカロPのレジェンドと振り返る、niconicoとボーカロイド【『エンゲージプリンセス』配信記念座談会】 2006年12月より「ニコニコ動画(仮)」としてスタートし、「ニコニコ動画(く)」まで、じつに16回のバージョン変更が図られた「niconico」も、はや13年めに突入した。 サービス開始初期には「おもいではおっくせんまん」や「エアーマンが倒せない」などの動画が流行したが、なかでも2007年から投稿された「ボカロ楽曲」は当時とても刺激的で、多くの若者の心を掴んだ動画だった。ひとつの文化を形成したと言っても過言ではないだろう。 きっかけは、2007年8月。ボーカロイド『初音ミク』の発売だ。 「みくみくにしてあげる」や「メルト」といった名曲の数々は、いまなお色あせることなく人々に聴かれ続けている。 ブルーグリーンの髪

    アゴアニキ、キャプテンミライ、cosMo@暴走P、梨本うい、buzzG……ボカロPのレジェンドと振り返る、niconicoとボーカロイド【『エンゲージプリンセス』配信記念座談会】
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/04/24
    テンネンさん懐かしい。
  • 野暮 : 米津玄師 公式ブログ

    こういうの書くの野暮かな、とか思ったりもしたけど、他に何も手がつかないし、気持ちに整理をつける為にもやっぱり書きたいと思う。 wowakaさんと出会ったのは10年くらい前のニコニコ動画だった。当時の自分からすると今まで聴いたことのない鮮烈な音楽を作る人だった。恐らく誰しもそう感じてたと思う。ほとんど同じ時期に投稿し始めたこともあって、彼にだけは負けたくないと勝手にライバル視していた。それ以上に尊敬していたし、多大な影響を受けた。ワールズエンド・ダンスホールを初めて聴いた時は衝撃で飯がえなくなった。即売会のイベントで実際に顔を合わせてからは、お互いシャイだからそう言葉数は多くなかったけれど、ああでもないこうでもないと音楽の話をしていたのを憶えている。 そのうちお互いがやっぱり同じくらいのタイミングでボカロから一旦離れて、自分の声で歌うようになった。彼はヒトリエというバンドを組み(最初はひと

    野暮 : 米津玄師 公式ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/04/11
    “気持ち良さそうに寝てるその姿を写真に撮り溜めてて、いつか本人に1から100までその時の状況を解説しながら全部披露してやろうと思ってた。それがもう不可能になったことに実感が湧かない。”
  • ニコニコ動画出身ミュージシャンがアツい。Orangestar | BASEMENT-TIMES

    最近ではニコニコ動画出身の若いアーティストが増えている。 Eve、米津玄師、ぼくのりりっくのぼうよみ、etc…う~ん、全部良い。ぼくりり、新曲聞いたよ!やっぱりよかった!うぽつ! そんな産みの親ニコ動。マジで廃れましたよね。生放送していた通称大手生主達はみなユーチューバーに転職。残ったのは歌い手と中堅ゲーム実況者。そりゃあ仕方ない。金が動く方に行った方が賢明なのは誰から見てもそうだ。 青春をニコニコ動画で過ごした僕からしてもこの変わりようについていけず、ここ最近は全く開いていない。しかし、今のボカロ曲、バンド音楽のようなかっこよさがある。というか、単純にクオリティが高い。特定の曲を取ってあげるわけじゃないが、キャッチーさを押し売りした、勢いだけのボカロ曲って一定数あると思う。 良く言えば分かりやすい。悪く言えば分かりやすすぎる。別に音楽好きのうるさい人達がボカロ曲に口出しするとは思ってない

    ニコニコ動画出身ミュージシャンがアツい。Orangestar | BASEMENT-TIMES
  • 初音ミクとニコニコ動画の思い出

    初音ミクが発売されてから10年が経ったみたいだ。 最近はめっきり離れてしまったけれど、初音ミクがリリースされたときは大学生でいわゆる”ニコ厨"だったから、まさに初音ミクに熱狂していた当事者だった。 初音ミクがあれだけ受け入れられた理由は色々なところで語られているだろうけれど、自分自身の思い出として、これ以上記憶が薄れる前に簡単に当時の記憶を書き留めておきたい。 — 私が大学一年生のとき、ニコニコ動画(仮)のサービスが始まった。今のように独自の動画があるわけではなく、YouTubeの動画を利用してその上に文字が重なる方式だった。それは爆発的に話題となり、ネットに入り浸っていた私は気づけば暇さえあればニコニコ動画を見るようになっていた。 その後程なくしてニコニコ動画のサービスが止まり、暫くたった後、会員登録が必要なサイトとなって新たなサービスが始まった。会員登録をしたら負けだと思ったのか、しば

    初音ミクとニコニコ動画の思い出
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/09/06
    それもあるよな。当時のツイート見てたらみくみく投稿の直前の頃に「初音ミクのベストアルバムって投稿者の許可とって合法に作れるんじゃね?」みたいなこと言ってた。権利的に白いというのは広がりがあるということ
  • 重音テト 商標出願について 重音テト公式ブログPTA通信

    アーカイブ 2020年3月 (2) 2020年2月 (1) 2019年7月 (1) 2019年2月 (1) 2018年7月 (1) 2018年4月 (2) 2018年2月 (2) 2017年9月 (1) 2017年7月 (1) 2017年6月 (1) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年2月 (1) 2016年8月 (1) 2016年7月 (1) 2016年5月 (1) 2016年4月 (1) 2016年3月 (3) 2016年2月 (2) 2016年1月 (2) 2015年10月 (1) 2015年9月 (2) 2015年7月 (3) 2015年6月 (1) 2015年2月 (8) 2015年1月 (1) 2014年11月 (1) 2014年10月 (2) 2014年9月 (2) 2014年8月 (1) 2014年7月 (4) 2014年6月 (2) 2014年5月

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
  • 中高生をターゲットにした映画『ずっと前から好きでした。』はなぜヒットしたのか

    大人はみんな知らないけれど、女子中高生は熱狂している――そんなアニメ映画作品『ずっと前から好きでした。~告白実行委員会~』(以下『ずっ好き』)が4月23日から劇場公開中だ。好きな人に思いを伝えられない悩みを抱えた高校生男女のピュアな青春恋愛もので、テイストとしては少女漫画に近い。 筆者(25歳女性)が作を鑑賞した際は、四方八方を中高生に囲まれ、約60分の上映時間中ずっと中高生のすすり泣きや感嘆の息に包まれる……といった状態だった。その一方で、同年代や年上世代には作品の存在自体ほとんど知られていない。 映画といえば、「30~40代の男性向けに」「アラフォー女性向けに」といったように、ターゲットを幅広く設定する作品が多い。しかし作は、一般的に「お金を持っていない」といわれる中高生層にターゲットを絞っている。 にもかかわらず、公開2日間で動員5万人、興行収入7050万円を記録。初週の興行成績

    中高生をターゲットにした映画『ずっと前から好きでした。』はなぜヒットしたのか
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/06/14
    「この映画のターゲット層は、都心に住む中高生よりも、郊外に住む中高生が多いのだと」おお。
  • なぜニコニコ動画が選択されるのか?[ボカロの場合]

    まとめておきました。 「10代の若者は「ニコニコ動画」を「ださいから観ない」?文化の移り変わりの早さに戸惑ったり納得したりのTL」( http://togetter.com/li/983792 )から派生した話題のようです。

    なぜニコニコ動画が選択されるのか?[ボカロの場合]
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/06/09
    ボカロ曲の発表の場所は以前よりは「ニコ動じゃないと」って感じは薄れてきたが,かといってYouTubeではない感じ。ビリビリとかも最近元気だしSoundCloudも気になってる。
  • 音のコミケ「M3」 1万人動員のイベント主催者に聞く「同人音楽の20年」

    音のコミケ「M3」 1万人動員のイベント主催者に聞く「同人音楽の20年」:Keyからひぐらし、ボカロまで(1/4 ページ) 初音ミクやアニメ「進撃の巨人」の主題歌を担当したLinked Horizon(Sound Horizon別名義)を知っている人は多いだろう。コミケでニコニコ動画で歌う“歌い手”のCDを買ったことがある人もいるかもしれない。 今回紹介する「M3」はコミケのいわば“音系版”といえる。知名度は東京ビッグサイトで行っているコミケよりも低いが、M3は今月4月24日に第37回を迎える、れっきとした歴史のある“音系・メディアミックス同人即売会”だ。 当日は1000を超えるサークルが一斉に集い、おのおのオリジナルソングのCDを頒布したり、ゲーム音楽のアレンジ作品をブースに並べたりする。イベントは1998年から始まり、毎年春と秋で2回開催されており(年によって2回以上開催したケースもあ

    音のコミケ「M3」 1万人動員のイベント主催者に聞く「同人音楽の20年」
  • はてな匿名ダイアリー

  • 初音ミクは存在するか? : 非存在主義の観点から | 東洋大学学術情報リポジトリ

    2023.07.19 「東洋大学学術情報リポジトリ」移行スケジュールにつきまして、以下の通り切替期間および環境提供日が変更となりました。

  • インターネット文化としての同人音楽

    さて、次回は、同人音楽を含むもっと大きく「音楽」の問題について、ポピュラー音楽研究の日高良祐さんにバトンタッチしてうかがいます。新世紀の音楽たちへ 第5回「ゲーム音楽が、同人音楽と民族音楽を繋いだ」 前回の記事で安倉儀たたたさんからバトンタッチした日高良祐です。 ここまで連載「新世紀の音楽たちへ」では、同人音楽について考えることの意義や、同人音楽に際立ってみられるいくつかの特徴(DTM、アレンジ、民族音楽ゲーム音楽)について、豊富な事例とともに安倉儀たたたさんから紹介してもらいました。 少しずつ各論に焦点を絞っていったこれまでの流れとはちょっと毛色を変えて、今回はぼくなりの興味関心から、あらためて同人音楽全体のカタチについて考えてみたいと思います。 ぼくは日のメディア文化について研究しているのですが、とくにネット上での音楽の「流通」に関心を向けてきました。たとえば2010年頃からのネッ

    インターネット文化としての同人音楽
  • ドワンゴとTSUTAYA、niconicoなどで人気の“同人CD”レンタルを全国に拡大

    ドワンゴとTSUTAYAは10月21日、6月から行っているTSUTAYA旗艦店における「同人CD」のレンタル取り扱いについて、対象店舗を全国に拡大すると発表した。 これまで同人CDと呼ばれる同人サークルや個人が作ったCDについて、同人即売イベントやネット通信販売など限定的なルートで購入する形となっていたため、メインユーザー層である小中高生などの若年層が購入しづらい状況にあったという。 レンタルCD店舗での取り扱いもなかったが、より気軽に同人CDを聴くことができるように両社で連携。6月からTSUTAYA旗艦店の6店舗で、初回約100タイトルの同人CDレンタルを開始。この取り組みが好評だったことから対象店舗の拡大にいたったとしている。また参画するクリエーターも増え、展開タイトルのラインナップも拡大するという。

    ドワンゴとTSUTAYA、niconicoなどで人気の“同人CD”レンタルを全国に拡大
  • 【その他(お知らせ)】niconicoでのクリエイター奨励プログラムのご利用につきまして – 初音ミク公式ブログ

    クリプトン・フューチャー・メディア株式会社からのお知らせです。 株式会社ニワンゴ様が運営するウェブサービス「niconico」の、ニコニコ動画、ニコニコ静画(イラスト・マンガ)、ニコニ立体、ニコニコ生放送、ニコニ・コモンズの各サービスへ作品を投稿されるユーザーの方におかれましては、niconicoが提供する「クリエイター奨励プログラム」をご利用して、奨励金を受け取ることができます。 これまで弊社では、弊社キャラクターをご利用いただいた作品の上記各サービスへの投稿に際して、「クリエイター奨励プログラム」をご利用いただくことの可否につきまして公表いたしておりませんでしたが、このたび、弊社キャラクターをご利用いただいたniconico投稿作品のクリエイター奨励プログラムのご登録について、これを行っていただける旨を公表できるようになりましたので、おしらせいたします。 件に伴い、キャラクター利用の

  • 椎名もたが逝去、14歳から楽曲制作を開始した20歳の音楽家 | CINRA

    椎名もたが、7月23日に逝去したことがわかった。享年20歳。 「椎名もた」こと溝口遼は、14歳から楽曲制作を開始。ボーカロイドを用いた楽曲を「ぽわぽわP」名義で動画サイトなどに投稿して頭角を現し、2012年リリースの1stアルバム『夢のまにまに』を弱冠16歳で発表したことを皮切りに、2013年にEP『コケガネのうた』と2ndアルバム『アルターワー・セツナポップ』、2015年には20歳を迎えるにあたって自らの人生を振り返った3rdアルバム『生きる』を発表した。 死因などは明らかにされていない。お別れ会となる『siinamota presents「ceremony of siinamota」』は、7月28日に神奈川・川崎のかわさき南部斎苑で開催。葬儀、告別式は近親者のみで執り行われる。供花は7月28日11:00まで受け付ける。

    椎名もたが逝去、14歳から楽曲制作を開始した20歳の音楽家 | CINRA
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/27
    新作を投稿した直後に亡くなったらしい。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm26745370 合掌。
  • 『【ゆっくり雑談】「なぜボーカロイドは衰退したのか」を解説する』 への反響。

    『【ゆっくり雑談】「なぜボーカロイドは衰退したのか」を解説する』への反響。をまとめてみました。いろいろ拾い漏れているツイートもあるかと思いますが、ご容赦ください。

    『【ゆっくり雑談】「なぜボーカロイドは衰退したのか」を解説する』 への反響。