タグ

文化に関するnozorinneのブックマーク (6)

  • 同人的に盛り上がる作品について思うこと

    http://blog.livedoor.jp/seki_fujiki/archives/248702.html 常々思っていることだけど、自分のブログに書くと炎上間違い無しなので、匿名ダイアリーで書くことにした。 例外も多いが、同人的に大ブレイクするにはある程度の条件がある。 絵が「微妙」なことだ。 あえて下●とは言わない ファミコン版のファイアーエムブレムや、ときめきメモリアルの第一作の絵はかなり野暮ったいものだ。Keyの「いたる絵」は、最初見たときには目を疑った。To Heart もPC版の作画は当時のレベルからしてみてもさほど良くは無いはずだ。月姫が出たとき当時のTypeMoonの絵は、素人臭いというのが第一印象だ。 そういった、ビジュアル的な弱点を持ちながら、ゲームシステムやシナリオが秀逸であることが同人活動の盛り上がりに関係するという感覚がある。 突っ込みどころの少ないスキの無

    同人的に盛り上がる作品について思うこと
  • livedoor ニュース - 【世代】 20代の飲み会事情

    nozorinne
    nozorinne 2009/01/31
    みんなでいろいろな種類の酒を呑み回してる。飲み会って話をしたり聞いたりして一緒に悩む場所だと思ってるからなあ。芸をするとか考えられない。
  • 京都の舞妓さん受難、外国人観光客らのマナー違反に「堪忍」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都の花街・祇園甲部で、芸舞妓(まいこ)の人気が過熱し、外国人観光客やアマチュアカメラマンが取り囲むため、住民らがパトロールする事態になっている。 テレビ映画で芸舞妓が取り上げられる機会が増え、被害がエスカレートしているという。京都市などは、海外向けホームページで「Donot follow Maikos in the streets(舞妓さんを追いかけないで下さい)」などと、異例の呼びかけを始めた。 市などによると、東山区の祇園甲部は、「一見さんお断り」のお茶屋が並んでいるが、数年前から花見小路沿いに飲店などが増加。昨年は、市の観光客数が4944万人、宿泊した外国人も92万人と、ともに過去最高を記録した。 観光客の増加に伴って、夕刻になると数十人がお茶屋の周辺に集まるようになり、舞妓(18)は「何も言わんと寄って来て、突然並んで写真を撮られ、びっくりする」と話す。いきなり、たもとを引っ

  • ささやかな楽しみ:日本で常識だけど海外だと非常識なこと教えてくれ。 - ライブドアブログ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/15(月) 21:32:03.61 ID:hRxKmdvq0 エレベーターの閉まるボタンを押す押さないとか。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/15(月) 21:37:20.00 ID:YDHdGJI60 拾ったサイフを警察または持ち主へ届ける 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/15(月) 21:38:53.40 ID:hmPG8PL7O 二次で抜く 日じゃ常識なのにな 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/15(月) 21:40:26.81 ID:YDHdGJI60 野菜等の無人販売所 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2008/12/15(月) 22:19:

  • SPSエンタープライズ株式会社

    お客様に最大の顧客満足を感じて頂けるよう、最高品質のサービスをご提供致します。常にお客様のニーズに合わせたご提案ができる体制を整えております。他社が実現できないようなお仕事でも、是非一度ご相談下さい。 業務の効率化および無駄な中間マージンを排除することにより、常に業界最安値を実現する仕組みを構築しております。高い品質と安さで、費用対効果の高いサービスをご提供することをお約束いたします。

  • 痛いニュース(ノ∀`):「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出

    「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出 1 名前: やおいちゃん(神奈川県) 投稿日:2008/07/10(木) 20:40:02.64 ID:RpXS8xD80 ?PLT 「落書き跡に銘板で校名残したい」伊の大聖堂が申し出 世界遺産に登録されているイタリア・フィレンツェ歴史地区のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に、岐阜市の市立女子短大の学生6人が落書きをした問題で、松田之利学長と学生らが現地を訪れ、大聖堂側に謝罪した。10日発表した岐阜市によると、学生は謝意と大聖堂の保全のため計600ユーロ(約10万円)を寄付。通常なら受け取らない大聖堂側も今回は修復費に充てるという。 大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを 消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。 6

    痛いニュース(ノ∀`):「落書き女子大生の謝罪に感銘。落書き跡に銘板で学校名を残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出
    nozorinne
    nozorinne 2008/07/11
    イタリアなんて観光客が落書きしてあるところなんてたくさんあるのにね。こうなったら日本は落書きした奴らを全部謝罪させてイタリアの日本人の名が刻まれた銘板を張りまくったらどうだ?
  • 1