ブックマーク / www.ikedahayato.com (3)

  • 最近のクルマ、進化しすぎ!ほぼ自動運転!話題の「アウトランダーPHEV」を一泊二日でレンタルしてみた : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 購入検討中の「アウトランダーPHEV」、一泊二日で試乗してみました。 電気でもガソリンでも動く!(高知県山町の新居まで来ました) 「アウトランダーPHEV」は、いわゆる「プラグインハイブリッド車」。大容量のバッテリーを搭載しており、家のコンセントや充電ステーションで電力を溜め込み、そのエネルギーで駆動します。要するに、電気自動車です。 が、電気自動車って、まだちょっと不便なわけです。ぼくが住む予定の嶺北地域には、急速充電ステーションがひとつもありません。 電気自動車ほしいけど、環境的に現実的ではない。そんなときに選択肢になるのが「アウトランダーPHEV」で、こいつは電気でも動くし、ガソリンでも動くんです。電気自動車とハイブリッド車のハイブリッド、という説明が難しい最先端車種となっております。 で、この面白いクルマ、一泊二日で無料レンタルできちゃうんですよ。これはもうレ

    最近のクルマ、進化しすぎ!ほぼ自動運転!話題の「アウトランダーPHEV」を一泊二日でレンタルしてみた : まだ東京で消耗してるの?
  • [クチコミ] 430万円は高いけど「アウトランダーPHEV」を購入した理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    アウトランダーPHEV買っちゃいました! 過去記事が読めるカテゴリはこちら→アウトランダーPHEVに乗ってます : まだ東京で消耗してるの? もろもろ込み込みで430万円なり。 車というのは高いもので、アウトランダーPHEV、430万円でした。高級車というほどではないですが、高いといえば高いです。 うちが購入したのは2015年7月に発売された新モデル(上の画像)の、一つ前のモデル。ディーラーでも「新しいの出ますよ」と言われましたが、見た目以上に大きな違いはない&旧モデルは無料でオプションが付くため、割安感のある旧モデルにしました。ちなみに値引きはほぼなし。ディーラーの方いわく「エコカー減税車種は値引きできない」とのことでした。 納車は月末(納車スケジュールは半月程度でした)なのでまだ手元にはないのですが、このクルマをなぜ選んだか、解説したいと思います。われながら、いい決断ではないかと思って

    [クチコミ] 430万円は高いけど「アウトランダーPHEV」を購入した理由|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 「車離れ」の若者に車を買ってもらう超簡単な方法|まだ仮想通貨持ってないの?

    トヨタ東大で力説、「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー」という記事を読みました。 「車離れ」する若者に車を買ってもらう超簡単な方法 まったく新しいクルマが受けるのか、若者が知らないかつてのクルマが復活することで人気が再燃するのか。クルマ離れを阻止する絶対的な方策がないからこそ、自動車メーカーも試行錯誤を繰り返している。 トヨタ東大で力説、「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー いやいや、簡単な方法がありますって。教えましょうか?はい。いいですか。せーの。 地方に移住してもらえばいいんです。 何を隠そう、「車なんかいらねーよ!」と東京の中心で叫んでいたぼくですが、6月に高知に移住してからというもの、車を買おうと価格comで夜な夜なチェックしちゃっております。いい軽自動車ないかなぁ…。 都会に住んでいる若者に車を買ってもらうのは無理です。

    「車離れ」の若者に車を買ってもらう超簡単な方法|まだ仮想通貨持ってないの?
    ohtomobldg
    ohtomobldg 2014/10/19
    後席に子供乗せるなら、追突された時に潰れしろの無い軽は止めといたほうが
  • 1