タグ

ブックマーク / chips-tips.tumblr.com (2)

  • tips! | Tumblrの引越し跡と新URLの告知用に、『I’ve Moved』ページ

    <TumbTips>さんで公開されている記事から、いいなぁ、と思ったので備忘録。 Tumblrの閉鎖や引越し後に、インデックスに新URLの告知ページを残しておくための専用テーマです。かっこいい。 【I’ve Moved Tumblr Theme Page】:http://tumblrtips.com/ive-moved-tumblr-themepage/デモページ:http://moved-chips.tumblr.com/ カスタマイズページからHTML編集を開いて、配布されているソースをコピペするだけで設置完了。 デザイン設定で簡単にメッセージと新URLを設定できるのが便利です。

    tips! | Tumblrの引越し跡と新URLの告知用に、『I’ve Moved』ページ
  • tips! | 画像集めやポートフォリオに使いたいTumblrテーマ43

    2012年7月7日時点で配布されている無料テーマから、画像収集に使えそうなテーマのまとめ。 ファーストビューで多くの画像が閲覧できる、グリッドレイアウトのものが中心です。 サイトの一部として、ポートフォリオやギャラリー用などにも。 大体以下のような内容。 サンプルのスクリーンショット(クリックで配布ページへ)気になる部分や表示サイズ、特徴解説オートページャーの有無、可変グリッドなどのメモ ※サンプルのスクリーンショットは基的にデフォルト設定。 ※できるだけ頻出じゃないもの縛りで、バグっぽいものがあった場合は確認できた範囲で省いてます。 そんなわけで続きからどうぞ。 Root-Stack デフォルトではよく見るレンガ積み状態の、可変グリッドなテーマ。 オプションで「Randomize post sizes」にすることで、↑のようにサイズがランダム表示なちょっと変わったレイアウトになります。

    tips! | 画像集めやポートフォリオに使いたいTumblrテーマ43
    oukastudio
    oukastudio 2012/10/17
    chips-tips:       2012年7月7日時点で配布されている無料テーマから、画像収集に使えそうなテーマのまとめ。ファーストビューで多くの画像が閲覧できる、グリッドレイアウトのものが中心です。サイトの一部として、ポー
  • 1