タグ

文化に関するsarabandaのブックマーク (4)

  • 実を言うと日本の服はそれほど品質が良くない。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    は車や電化製品などのローテク製品しか作れない。「デザイン性に優れたファッション」という文化的なハイテク製品はまず無理。僕たち劣等人種だから。(発展途上国の中国だってロケットや核ミサイル程度なら作れる。でもエルメスやベンツ、バング&オルフセンは逆立ちしても無理) ライセンスの下はラルフローレンとカルバンクラインだけ認める。そしてソレを作っているのはナイガイ。ナイガイはキッチリと良い仕事をする。でもソレはあくまで工業製品レベル。日のアパレルは工業製品としては優れているけど総じて作りが渋い(馴染まない、ニュアンスが無い)。下着や下などの機能性がデザインよりも重視されるアイテムなら、まだ許せる。でもソレ以外だとやっぱりキツい。 ほどほどの値段で良質なカジュアル系カバンを探す場合、「ポーター」か「グレゴリー」の二択になる。自分はグレゴリー派。ポーターの方が多様な商品展開をしていて選択肢が広

  • 文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。

    インターネットのコミュニティ、特にここ1,2年はTwitterを見ていると、 東京に移住する人が多いように思う。 逆は、(転勤や結婚を除いては)あんま見ない。 インターネットは情報の地域格差を解消したか、といえば テキストや動画のコンテンツという意味では解消したと思う。 昔は田舎に回線も来てなくてそういう意味での格差はあったけれど、大体今はADSLまでは通ってるし。 ネット上に乗っけられないコンテンツ、たとえば単館上映の映画、ミュージシャンや楽団のコンサートツアー、キー局のニッチ寄りテレビプログラム、服だの雑貨だのだの、というものについては 解消されたとは言わないが、 ある程度の人口がないと集客なんぞ到底見込めないものを地方でやっても売ってもしょうがないので、ここはまあどうにかするところではない気もする。 買い物については通販も充実してきたしね。 インターネットが普及して、私たちはこれで

    文化の地域格差は人の格差か? - 旧 はてブついでに覚書。
    sarabanda
    sarabanda 2009/10/26
    京阪神都市圏(≠大阪)には東京的でもなく地方的でもない独特の文化的楽しみがあるが、関西は経済的地盤沈下が著しいのがネック。/文化創造という面ではネット上の付き合いをリアル化できるのが大都市の強み。
  • 東京を使いこなせない人

    http://d.hatena.ne.jp/chanm/20091024/1256409168 で、 >平田 そういうおもしろい授業をたくさん受けて大学に来る子達。 >例えばミュージカルを観たり、美術展を観たり、海外に留学していたり、 >親の趣味もあるけれども、いろんな豊かな教育を受けて東大に来る子達と、 >単位未履修で世界史も知らないで、とにかく受験の科目しか勉強してこないで、 >脇目も振らずに東大に来た子達、特に女子の場合に、やっぱり文字通りの >カルチャーショックを受けて、不登校になっちゃう子もいるんです。 >要するに、教育の地域間格差は解消したんだけれども、 >文化の格差がものすごいから、その地域間格差が、今、大学生達を苦しめているんですね。 >佐々木 でも、子どもが自分で「やっぱりミュージカルを観なくちゃ」とか、 >なかなか思えないから、親というか、家庭環境がものすごく大切だとい

    東京を使いこなせない人
    sarabanda
    sarabanda 2009/10/26
    インドア派の趣味を持つ人にとっては東京はたまらないだろう。特に、オタク文化は完全に都市型文化であり構造的に東京優位だから。/アウトドア派歴史ファンにとっては関西のほうが良いと思う。
  • 補足。美術館にしろ古典文学にしろ、それが保存されるのは、何らかの国益..

    補足。美術館にしろ古典文学にしろ、それが保存されるのは、何らかの国益なり経済的利益なりに結びついているから、ではない。 いや実際にはそう考えてる下種な政治家も多いだろうけど、芸術的にはそうあるべきではない。 芸術作品それ自体に芸術的価値を認め、市民がそれを保護することを支持し合意しているからだ。ようは「楽しまれている」「愛されている」からなんだ。 「なるほど古典教育は無駄だろう。しかし、このくらいの無駄遣いしたっていいじゃないか、みんなが望んでいるのだから」 この程度の主張にしておけばいいんじゃないか? 文芸作品は心を豊かにはするだろうからな。 それを世俗的な出世や経済的利益のために必要な教養だ、とやるからひどい主張になるわけで。 これ以外の何らかの価値を、まして「必要性」などというおこがましいものを、たかが道楽にこじつけたいのであれば、まあ勝手にやればいいとは思うが、証明もなしに天下りに

    補足。美術館にしろ古典文学にしろ、それが保存されるのは、何らかの国益..
    sarabanda
    sarabanda 2008/04/16
    「この程度の主張にしておけばいいんじゃないか? 文芸作品は心を豊かにはするだろうからな。それを世俗的な出世や経済的利益のために必要な教養だ、とやるからひどい主張になるわけで」
  • 1