タグ

ThinkPadに関するsasapurinのブックマーク (6)

  • チップSMD タンタルコンデンサー 16V 220μF(5個入り) CT-220U/16V*5 Linkman製|電子部品・半導体通販のマルツ

    【CT-220U/16V*5】 チップSMD タンタルコンデンサー 16V 220μF(5個入り) 635.00円 在庫数:0袋 納期:お問合せ下さい Linkman製|16:00までのご注文を翌日お届け、3,000円以上購入で送料無料。・定格電圧:16V・静電容量:220μF・静電容量許容差:±20%・漏れ電流:・tanδ(初期値):・等価直列抵抗:・ケースサイズ:・使用温度範囲:・入数:5個各営業所では、以下の品番にて取り扱いして

    チップSMD タンタルコンデンサー 16V 220μF(5個入り) CT-220U/16V*5 Linkman製|電子部品・半導体通販のマルツ
    sasapurin
    sasapurin 2012/03/18
    ThinkPad X31の修理用に見繕ってるところ。チップタンタルコンデンサ。
  • ThinkPad X30、X31いろいろ

    ThinkPad X30 ThinkPad X30はThinkPad10周年記念モデルとして天板がミラージュブラック(s30と同様)に塗装されたものが2002台限定で発売されました。 すぐに通常のブラックタイプが発売されましたが、わずか4ケ月で後継機のX31シリーズにバトンタッチとなりました。もともとPentiumMを搭載する予定で設計された筐体だったようですが、チップセットの供給が間に合わず従来のIntel830MGとモバイルPentium-IIIを組み合わせた状態で発売されたため、当初から短命なのはわかっていたようです。 X30の前身であるX24がIntel830MGとモバイルPentium-III 1.13G、それにATi Mobility RADEONを組み合わせたものに対し、X30はビデオ機能をIntel830MG内蔵のもので代用したため、明らかにスペックダウンとなってしまいまし

    sasapurin
    sasapurin 2012/03/12
    X31起動不良の修理と電圧チェック
  • ThinkPad のブラウザキーがウザくて仕方がない(2) - 無効化ではなく Page Up/Page Down にしてみる。 - Blog:TP Geometry

    ThinkPad Geometry Lenovo(旧IBM)製ノートパソコン、ThinkPadシリーズレビュー、日々のニュースを発信するブログ。 『ブラウザキーはプラ版でふさぐ』という手段をとっていたわけですが、今回は違うやり方。 最近、仕事でエクセルを使う機会が増えたので、これを ThinkPad X100e 風に。PgUp/PgDnがここにあると便利だなぁと言うわけです。 『それってレッツノートのキーレイアウトと同じじゃないの?』という気もしますが、(訂正 02/15)『いいものはいい。ダメなものはダメ。』というのが管理人の考え方。 メーカーは『キーボード カスタマイズ・ユーティリティー』というソフトは用意していますが、これは複雑でいろいろとできそうにみえるものの、気が利かない作り。ブラウザキーを無効化することはできますが入れ替えはできないのでこういった用途には使えないようです。 OS

  • 勝手にThinkPad!

    前回の更新からとんでもなく間が空いてしまいました。フェイスブックの方で写真を上げると、それで済んだ気になって、ブログを触ろうという気にならなかったのが原因ですね。 先月は、久々にVYC0973がランクインしたほか、モニターしたT430sとX230もランクインしました。相変わらずT61がほとんどを占めていますが、このブログの1%程度しか存在しいないT61が、これだけ推されるのは何なんでしょうね。 今月も残り少ないですが、書き溜めていることを書いてしまいたいです。 その昔、軽くて持ち運びのしやすいノートというのは画面サイズであったり、処理能力であったりと、何かが犠牲にされており、モバイル用途では活躍できるものの、メインで使うということは難しいものでした。 近年になってウルトラブックという規格が作られ、画面サイズの大きい軽量モデルが各メーカから販売されるようになりましたが、軽い分、非常に脆弱な構

  • 2009-03-21

    火種 http://bird.dip.jp/mt/archives/2009/03/04/2242.html をみて古いPCでもandroidが動くことを知る。 手元の Libretto L2 で試してようと思った。 環境構築 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090219/325052/?ST=oss&P=2 に従って構築。 しかし、ビルドするところで予期せぬエラー。 記事があがってから1ヶ月ほど経過してるので家で変更があったと思える。 エラーメッセージに従って mv してみる。 $ mv vendor/asus/eee_701/Android.mk vendor/asus/eee_701/AndroidBoard.mk 無事進行。 途中不穏なメッセージがあるが、これは後日調べよう。 なんでARM用なのか? 無事終了。で次にker

    2009-03-21
    sasapurin
    sasapurin 2011/05/29
    ブラウズキーのカスタマイズ方法を紹介してくれている
  • Installing Ubuntu 10.04 (Lucid Lynx) on a ThinkPad Z61m - ThinkWiki

    Installing from USB stick If you already use Ubuntu 9.10 Karmic, installing Ubuntu 10.04 from USB stick is very easy. Just download the latest ISO, plug the USB stick in and run System-->Administration-->Create a USB startup disk. Load the downloaded ISO and hit "Make Startup Disk". For more information check this page. After that reboot your Thinkpad and press F12. This will allow you to boot fro

  • 1