タグ

科学に関するsillyfishのブックマーク (22)

  • 「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点 じつは両者は似ているのかもしれない… 「それってエビデンスあるんですか?」 世の中には、それを言われると言葉に詰まってしまう「脅し文句」がある。「誰に向かってものを言っているんだ」とか「……ですが、何か問題でも?」といった言い回しはその典型だ。最近そこに加わったように見えるのが、「それってエビデンスあるんですか?」である。 誰かがこう問い詰められているのを見ると、見ているこちら側まで少しドキッとしてしまう。もちろん、何らかのデータを持っていれば良いのだが、24時間365日あらゆる発言をデータに基づいて行うわけではない。だから、隙あらばこのフレーズを使うことができる。そういう事情もあってか、「個人的な意見ですが……」とか「あくまで印象ですが……」とあらかじめ断ってから話し始める光景も珍しくない。 言うまでもなく、「

    「やたらと“エビデンス”を求める人」と「陰謀論にハマる人」、その意外な共通点(松村 一志) @gendai_biz
    sillyfish
    sillyfish 2022/01/23
    係と結びがエビデンスをその場で求められることによるディスコミュニケーションなのに、途中がコミュニケーションの場ではなく領域全体で何がエビデンスと見なされるかについてになっていて、論旨が散逸してるような
  • なぜ日本人はモデルナで発熱するのか…ファイザーの2~3倍 2回接種後に感染も:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルスワクチンの1回目を、国民の約半数が打ち終えた。データが蓄積され、米ファイザー製、米モデルナ製それぞれの特徴が見えてきた。厚生労働省の研究では、モデルナ接種後に発熱した人の割合はファイザー接種後の2~3倍に上ると判明。諸外国より突出して多く、日特有の現象だ。2回のワクチン接種を完了しても陽性になる「ブレークスルー(突破)感染」の危険性も残る。(沢田千秋) 「頑強な自衛隊の方でさえ、4割が病休したのはちょっとショック」。ワクチン副反応の調査を担う厚労省研究班の代表、伊藤澄信・順天堂大客員教授は、副反応検討部会で率直にそう述べた。モデルナの調査は自衛官を中心に行った。2回接種後、4割が「仕事にならない状況」だったという。

    なぜ日本人はモデルナで発熱するのか…ファイザーの2~3倍 2回接種後に感染も:東京新聞 TOKYO Web
    sillyfish
    sillyfish 2021/08/14
    副反応の地域差は知らなかった。現行版は一般人口が自主的に毎年接種するにはキツすぎて接種率維持が難しそうなので(特に子どもに適応拡大した場合)、体重の寄与が大きいなら簡単に緩和できて有難いがどうなるか
  • 接種7割では集団免疫難しく デルタ型で目安8割超に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのインド型(デルタ型)の広がりで、ワクチンによる集団免疫の獲得が遠のいている。従来型ウイルスでは人口の6~7割の接種が目安とされたが、デルタ型は8~9割に上がった公算が大きい。接種率を最大限に上げる努力を続けつつ、コロナとの共存も視野に入れた出口戦略が必要になる。「国民の70%が接種しても、恐らく残りの30%が防護されることにはならない」。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会

    接種7割では集団免疫難しく デルタ型で目安8割超に - 日本経済新聞
    sillyfish
    sillyfish 2021/08/12
    id:hihi01 日本は07年の麻疹流行後に予防接種勧奨を強め、15年に排除国認定。近年は水痘も定期接種化で通過儀礼ではなくなりつつあり、あなたの感覚は悲観しすぎ/COVID-19は免疫持続期間の問題で同様にはいかないのはあるが
  • 【識者の眼】「COVID-19に対するイベルメクチンの現時点のEBM」倉原 優|Web医事新報|日本医事新報社

    【識者の眼】「COVID-19に対するイベルメクチンの現時点のEBM」倉原 優 No.5080 (2021年09月04日発行) P.55 倉原 優 (国立病院機構近畿中央呼吸器センター内科) 登録日: 2021-08-10 最終更新日: 2021-08-10 この1年、SNSで論争が繰り広げられているテーマの1つに「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対するイベルメクチン」がある。先に書いておくが、2021年8月9日時点での結論としては、コクランレビューによれば「COVID-19の予防・治療に対する使用を支持しない」というのがユニバーサルコンセンサスである1)。 この一件で、医学生に「EBMとは何か」というテーマで1時間の講義ができるくらい、良い点・悪い点の縮図が観察された。 疥癬に対するイベルメクチンが有効であることは疑いようがないが、これがCOVID-19となると一からエビデ

    sillyfish
    sillyfish 2021/08/11
    打つ手に乏しい状況で医師主導で理論的・経験的に有望そうな手を試すことはある(より高レベルのエビデンスを積み上げる機運は後追いで生まれる)が、他の治療手段が生まれつつある中、これを自己投薬する理由はない
  • スティーブン・ピンカーとブラック・ライヴズ・マター - 道徳的動物日記

    togetter.com ↑ 自分でまとめたこの件について、思うところをちょっと書いておこう。 ●今回はスティーブン・ピンカーという大物がターゲットになったことで話題になったが、アメリカのアカデミアにおける「キャンセル・カルチャー」の問題はいまに始まったことではない。今回はBLMが直接のきっかけとなっているだろうが、他にも「セクシズム」や「イスラモフォビア」などの咎で、これまでにも様々な学者たちの講演がキャンセルさせられたり謝罪要求をされたり、大学を追われたりしてきたいう経緯がある*1。今回については、除名といってもアメリカ言語学会そのものからではなく「フェロー」の立場や「メディアエクスパート」の立場からの除名を求める運動ではあるが、言語学とはほぼ関係皆無の数年前のツイートを取り沙汰してポジションを奪うことが許されてしまうのなら、萎縮効果は明白だろう。だからこそ、ノーム・チョムスキーやジョ

    スティーブン・ピンカーとブラック・ライヴズ・マター - 道徳的動物日記
    sillyfish
    sillyfish 2020/07/08
    批判の内「元記事の要約が間違っている」が、次の段で「黒人」射殺を意識的差別以外で説明しうるかにすり変わっているために、批判の妥当性を検証しないまま棄却している。意識的なら不誠実だし、無意識なら重症よ?
  • 即位礼正殿の儀の直前 雨上がり虹かかる | NHKニュース

    22日の都内は午前中、天気が崩れ、時折激しく雨が降りましたが「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が行われる直前に雨は上がり、一時青空が見えました。 また、同じ頃スカイツリーにあるNHKのカメラは北の方角に虹がかかる映像をとらえました。

    即位礼正殿の儀の直前 雨上がり虹かかる | NHKニュース
    sillyfish
    sillyfish 2019/10/23
    こういうのは素直な気持ちで見るものだって皆がいうから、あたしも素直なお気持ちの表明しとくね!きんもーっ☆
  • WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離:朝日新聞デジタル

    韓国による東京電力福島第一原発事故の被災地などからの水産物の全面禁輸を事実上容認した世界貿易機関(WTO)の判断をめぐり、日政府が第一審の判断を根拠に説明している「日品の科学的安全性は認められた」との記載が第一審の判決文にあたる報告書にないことがわかった。 国際法の専門家から「無理のある説明だ」と報告書の内容との乖離(かいり)を指摘する声が出ており、「身内」なはずの経済産業省所管のシンクタンクも問題視するリポートを出した。 この紛争は、韓国が2013年、事故を起こした福島第一原発から汚染水が流出しているとして、福島など8県の水産物の禁輸対象を一部から全面に拡大したことに対し、日がWTO協定に違反しているとして提訴した。 紛争を処理する上級委員会が11日、韓国の禁輸を「不当な差別」とした第一審・小委員会の判断を破棄する報告書を出した。日の事実上の逆転敗訴だが、菅義偉官房長官は12

    WTO判決「日本産食品は安全」の記載なし 政府と乖離:朝日新聞デジタル
    sillyfish
    sillyfish 2019/04/25
    この記事が政府発表に何を指摘しているのか解さない人は「セシウム濃度基準を下回る」「安全基準を満たす」「科学的に安全である」がそれぞれ独立であることを理解できないってことなので、会話が通じる気がしない
  • HPVワクチン「捏造」報道の名誉毀損訴訟 村中璃子氏らが全面敗訴

    男澤聡子裁判長は、「『薬害研究班』による『捏造』という、重大な意味をもつ表題を付して掲載されたこと、その上、記事の内容についても、医師の肩書を付した被告が、十分な裏付け取材もせずに、繰り返し原告の行為を『捏造』と記載したこと、当時、件各記事が信州大学の副学長、医学部長及び医学部教授の任にあった原告に与えた影響は甚大」として、原告の訴えを全面的に認めた。 その上で、村中氏と編集担当だった当時「Wedge」編集長の大江紀洋氏、出版元の株式会社ウェッジに対し、330万円の支払いと、謝罪広告の掲載、ウェブ記事の問題部分について削除を命じる判決を言い渡した。 池田氏は村中氏の報道後に、信州大学の医学部長、副学長、同大教授を辞任しているが、現在は同大学病院難病診療センターの特任教授として診療している。 自説に都合の良い画像を選び出した事実は認められないと認定問題とされたのは、2016年6月に雑誌「W

    HPVワクチン「捏造」報道の名誉毀損訴訟 村中璃子氏らが全面敗訴
    sillyfish
    sillyfish 2019/03/28
    実施の合理性が弱い研究計画や本来の意義を反映しない発表はあらゆる理由で行われるのに、直ちに読者にわかりやすい「捏造」にする。言いたくないけど、陰謀論の導入と過度の単純化って、ニセ科学の典型的一類型では
  • 「フェミニストはいつフェミニストでなくなるか?」 by ポーラ・ライト - 道徳的動物日記

    www.psychologytoday.com 今回紹介するのは、ポーラ・ライトの「フェミニストはいつフェミニストでなくなるか?(When is a Feminist Not a Feminist?)」という記事。タイトルからは分かりづらいが、「家父長制」の存在を主張したり、社会構築主義的な主張をするタイプのフェミニズムを批判する記事である。 記事の先頭に付いている紹介によると、著者のポーラ・ライトは、進化生物学・心理学・人類学・生態学の観点からエビデンスに基づいてセックスとジェンダーを分析している独立研究者である。彼女は自分の研究を「ダーウィン主義的ジェンダー研究」と呼んでいて、彼女のブログのタイトルも「Darwinian Gender Studies」である。 porlawright.wordpress.com 記事内では参考リンクが数多く貼られているのが、煩雑になるのを避けて、翻訳の

    「フェミニストはいつフェミニストでなくなるか?」 by ポーラ・ライト - 道徳的動物日記
    sillyfish
    sillyfish 2016/02/14
    性差についての社会構築主義は「生物学的に見える差異は構築されていた」だけじゃなくて「ある生物学的性質が社会的役割を決定するのに有意味なものとされるのが構築的」という議論をするくらいの狡猾さはあるけれど
  • 2017年、合成牛乳が市場に出るかもしれない:新しいヴィーガン

    sillyfish
    sillyfish 2015/01/04
    複雑な食感の再現がいらない分、固形肉よりは牛乳の方が簡単そう。市場で主流になった暁には、現在の肉用・乳用・革用家畜動物たちは絶滅していくのだろうか
  • ソイレントがバージョン1.1にパワーアップ、一体何が変わったのか?

    肉や野菜をべなくとも生きられるという新たな品が「ソイレント」です。そんなソイレントの初回生産分である「ソイレント 1.0」の出荷が開始されたことが伝えられていましたが、新たに「ソイレント 1.1」にバージョンアップしたことも明らかとなりました。 Soylent : Introducing Soylent 1.1 http://blog.soylent.me/post/98982202087/introducing-soylent-1-1 ソイレントの初回生産分であった「ソイレント 1.0」から、一部を修正した最新版「ソイレント 1.1」がリリースされました。1.1では1.0から2つの変更点が存在するそうで、その結果としてソイレント自身の味が「ニュートラル」なものとなり、消化率もよくなります。 ソイレントには初回生産分の1.0から人工甘味料のスクラロースが使用されていますが、その分量は1

    ソイレントがバージョン1.1にパワーアップ、一体何が変わったのか?
    sillyfish
    sillyfish 2014/10/11
    エレンタールじゃダメなんだろうか。成分栄養剤に限定する必要もないからエンシュアでもラコールでもハーモニーでも他の濃厚流動食でも好きなもの飲めばいいと思うけど、それらと比較して何か利点あるんだろうか
  • 日本の調査捕鯨 現状では認められない NHKニュース

    が南極海で行っている調査捕鯨が国際条約に違反するかどうかが争われている裁判で、オランダのハーグにある国際司法裁判所は、日の調査捕鯨は研究目的のものではなく、現状のままでは認められないとの判決を言い渡しました。 これにより日がこれまでどおり調査捕鯨を継続することができなくなる可能性も出てきました。

    sillyfish
    sillyfish 2014/04/01
    調査・研究のための捕殺は研究に必要な最小限であるべきなので、その数を殺す必要性を示せなければ調査目的とは認められないという当たり前の話。あからさまな建前と本音の乖離は、そりゃ出るとこ出たら負けるよね
  • なにわ人模様:大阪大コミュニケーションデザインセンター・小林傳司教授 /大阪- 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「役に立つこと」を念頭に 科学技術と社会の関係研究−−小林傳司教授(57) 科学技術と社会の関係を研究する「科学技術社会論(STS)」という学問領域がある。小林傳司(ただし)教授(57)は01年にSTS学会を立ち上げ、日ではなじみの薄いこの領域の研究を進めてきた。昨年3月11日の東日大震災、その後の東京電力福島第1原発事故以降、科学と社会を巡る問題は急速に先鋭化した。小林さんは新しいエネルギー政策を巡り政府の調査や意見聴取会の結果などを検証する「国民的議論に関する検証会合」のメンバーを務めるなど、震災以降も行政と関わりながら発言を続けてきた。 震災以降、低線量被ばく問題など科学は不可欠だが、科学だけでは対処を決められない問題は山積する。「STSの蓄積は必ず生きる」と話すが、現状は「反省ばかり」だ。なぜか。「例えば原発問題でも安全/危険で色分けされ、固有のリスクがあることを前提に、それ

    sillyfish
    sillyfish 2012/11/11
    id:houyhnhm 政治学および公共政策系の諸分野では、「新しい市民参加」を(自身を市民側、もしくは仲介者と位置づけつつ)模索することが広くトレンドになっているので、「科学」に関してだけが特殊なわけではないのでは
  • 歴史修正主義とニセ科学 - fnorderの雑記(日記じゃない)

    リビジョニズム大嫌いな人がニセ科学には意外と騙される。 まあ水伝や911陰謀論はダメ過ぎとして、低線量被曝で鼻血がどうとか原爆ぶらぶら病がどうしたとか、そっちになるとまともそうな人でも引っかかるようだ。 一方で、(自然科学系の)ニセ科学は鼻で笑う人が日近代史(南京大虐殺とか従軍慰安婦とか)の否定論を信じてたりするけど、こういうのは要するに『知らないから』だとずっと思ってきた。だから不思議には感じないのだよねえ。 問題にしたくなるのは、反歴史修正主義の人が怪しげなネタに飛びつくこと。あんたらケッタイな否定論には乗らへんやんか、なんでそっちには乗ってしまうん?と思えてならん。 さて、あの人たちは『それはあるかもしれない』と思い、私は『そりゃないだろ』と思う。その境目はなんだろう?というのを一度考えてみた。 それで分かったのだが、私の判定基準は『普通の専門家や権威が言ってることは信用する』であ

    歴史修正主義とニセ科学 - fnorderの雑記(日記じゃない)
    sillyfish
    sillyfish 2012/10/20
    放射線障害に関して妥当な認識を持つ人が南京事件や従軍慰安婦についての歴史学上の通説は知らなくても不思議じゃないけど、その逆はあり得ないって言いたいの?だとしたら、その認識の方がよっぽど不思議だよ
  • 科学史家と科学哲学者って仲が悪いの?

    (お気に入り登録される方は右記プロフィールを一読していただくよう御願いします) という話が「STSって何なのよ」という話へ変遷していった。 基は自分用。(タイトルは迷ったので見たときに笑ったものを採用)

    科学史家と科学哲学者って仲が悪いの?
    sillyfish
    sillyfish 2012/07/25
    STSには特に魅力を感じないけど、大学院教育を要求しながら業界化するなってのは無茶じゃないの/かれらの一部は社会学に見えているようだが、社会学徒からはむしろサイコミの一部に見えてる
  • 反原発デモ=エリートへのルサンチマン~歴史修正主義(ネトウヨ)との類似性 - Togetter

    片瀬久美子🍀 @kumikokatase 「科学=原発技術」または「科学者=原発技術者」という認識を持っておられる方々も多い感じ。科学の認識は、一般の人達からは、わりと大雑把に捉えられている感じ。原発推進とは関わっていない一般の科学者達からの情報発信すら「御用学者による情報操作」だと反発されるのは、そういう背景もありそう 2012-03-22 18:37:05 片瀬久美子🍀 @kumikokatase 「科学者=原発推進者」という一括りの認識で語る人達は、科学者は目先の研究費欲しさに嘘を付いてきたと批判する。そういう単純な図式ではないのだけれど。科学者達は全て原発事故の責任者だとして認識されてしまうのは、単純な捉え方の方が受け入れられ易いから?反原発科学者の存在は? 2012-03-22 19:07:13

    反原発デモ=エリートへのルサンチマン~歴史修正主義(ネトウヨ)との類似性 - Togetter
    sillyfish
    sillyfish 2012/03/27
    「反原発派の動機」の推測は何一つ科学的手続きに則っていないのに、発話者の属性によって自然科学の権威を纏わされる/行為でなく心性を批判するのは何の意義があんの?よく見るけどいつも意味わかんない
  • 指をひたしたラーメンの問題 - 法華狼の日記

    「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - Dr-Seton’s diary 私が気に入っているジョーク レストランにて。 ある客(客)「ちょっと。ウェイター。スープに何か浮いているのだが。」 ウェイター(ウェ)「クルトンではないですか?」 客「黒いのだけどね。」 ウェ「ゴマじゃないですか」 客「何か突き出しているけど」 ウェ「カラス麦かもしれませんね」 客「動いているように見えるんだがね」 ウェ「…ハエだったら何だって云うんです」 客「スープを波立たせないように云ってくれないか」 この元ジョークの後に「ラーメン屋にて。」という改変ジョークが書かれている。 素直な感想として、表現として上手いと思った。この種の改変ジョークで300を超えるはてなブックマークがつくことは珍しい。 はてなブックマーク - 「正しく怖れよ」な人には水を引っかけちゃいな - Dr-Seton’s diary も

    指をひたしたラーメンの問題 - 法華狼の日記
  • 放射能に対する偏見、差別、反原発。誰が誰と対立していて、どう折衷しうるのか

    最近むしゃくしゃしていた気持ちを地下さん@tikani_nemuru_Mにぶつけてみたところ、丁寧にお返事いただきました。ここから有意義な展開に繋がるかもしれないと思ってまとめて公開します。 コメント欄でもたくさんご意見頂いています。是非ご覧下さい。 ※3/3 13:00頃、大幅にツイートを追加しました。

    放射能に対する偏見、差別、反原発。誰が誰と対立していて、どう折衷しうるのか
    sillyfish
    sillyfish 2012/03/02
    これの穴をつつくのは簡単だけど、それより私は問いかけに正面から応えるべきなのだと思う。種々の要因がもたらす困難はあるけれど、左派がそれらに抗えず「へたれて」しまった面も確かにある
  • P02-04-2 ニセ科学の潜在的被害者は誰か~「欠如モデル批判」と「ニセ科学批判」の意外な関係~

    たとえ更新が遅くても気長に見てください。また、ここの特徴として、一旦書いた記事を修正して再投稿する事もあります。 コメントは承認制です。コメントを書いてもなかなか反映されない時には「コメントを見ている暇が無いのだな」と思ってやってください。 ===コメントされる方は、節度を守る様お願い致します。名無しやダブハン、マルチポストは御遠慮ください。頂いたコメントは、私の気まぐれにより無警告で削除したりしなかったりします。予めご了承ください。=== 初回公開日:2012年02月15日 最終更新日:2012年03月25日 (この記事は、以前の記事(P02-04)にも増して、ある程度の知識がある方を対象にしています。初めてお読みの方には御迷惑をお掛けしますが、御容赦ください) 1.「欠如モデル」の(平川さんによる)定義に対する疑問 「欠如モデル」に関しては、以前の記事(P02-04)の中でも少し触れま

    P02-04-2 ニセ科学の潜在的被害者は誰か~「欠如モデル批判」と「ニセ科学批判」の意外な関係~
    sillyfish
    sillyfish 2012/02/18
    id:Outfielder 「欠如モデル/対話モデル」の対置自体が、やりとりの類型なのか、会話分析のツールなのか、科学者の「心がけ」なのか不明瞭なので、それは批判者の瑕疵ではなくモデル自身の問題かもです(要裏づけ)
  • まともな科学者は嫌気がさしたか

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 最後は「自分で判断してください」になりますが、野菜べないのも高リスク。いろんな品をべるのが吉 RT @naocchi007 全てにおいて疑心暗鬼になっています。暫定基準値が甘いとも思っています。ミルクに限らず全ての品にベクレル数値シールを貼ってくれない限り安心できません 2011-06-03 10:12:23 あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 「安心できない」という気持ちは理屈ではないので、それを常に知識で解消できるとは限らない。まずは知識で解消できるか試すべきですが、最後は「折り合い」の問題。どうしても折り合いがつけられない場合にどうすればいいのか、僕はno idea。ただ、知識だけで解消できないことだけは分ります 2011-06-03 10:17:10

    まともな科学者は嫌気がさしたか
    sillyfish
    sillyfish 2011/06/06
    「科学者」は「伝える」専門家ではないのに、「科学者」「専門家」の肩書きのみが伝達者の資格として機能する現状に「科学者」は一定の責任があるのではないですか/通訳された「科学知識」はまだ「科学知識」なのか