タグ

F1に関するsports_japan40のブックマーク (43)

  • マックス・フェルスタッペン、F1デモ走行でクラッシュ

    マックス・フェルスタッペンは、ロッテルダムで実施したF1デモ走行でマシンをクラッシュさせた。 2015年のトロ・ロッソのドライバーとして発表されたマックス・フェルスタッペンは、トロ・ロッソのカラーリングを施されたレッドブルRB7でドーナツターンを披露した後、ウォール付近で身動きがとれなくなった。 スタッフによってウォールからマシンを離してもらったマックス・フェルスタッペンは、マシンの向きを変えようと試みたが、ウォールにぶつかり、フロントウィングを壊してしまった。 マックス・フェルスタッペンは、F1マシンに慣れるために事前にロッキンガムでRB7でのテストを済ませていた。 トロ・ロッソは今シーズン後半の金曜フリー走行でマックス・フェルスタッペンを走らせる予定としている。

    マックス・フェルスタッペン、F1デモ走行でクラッシュ
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/09/02
    あらら〜
  • ホンダ、ベッテルとニューウェイの獲得を希望?

    ホンダF1のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 セバスチャン・ベッテルとエイドリアン・ニューウェイがマクラーレン・ホンダに移籍ことに同意するかもしれないと元F1チームオーナーで代表者のジャンカルロ・ミナルディは考えている。 2015年にマクラーレンのワークスパートナーとしてF1復帰するホンダが、F1プロジェクトを率いるトップドライバーを探しているのは間違いない。 噂では、マクラーレンが、フェルナンド・アロンソ、ルイス・ハミルトンやセバスチャン・ベッテルといった現状に不満を抱える元チャンピオンを強く求めているとされている。 Speed Week は、マクラーレンの候補としては、ロマン・グロージャンとバルテリ・ボッタスの名前も挙げられているが、バルテリ・ボッタスに関してはウィリアムズと2015年の契約をほぼ終

    ホンダ、ベッテルとニューウェイの獲得を希望?
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/08/28
    ベッテル?リカルドじゃなく?
  • ルイス・ハミルトン 「ニコ・ロズベルグの走りは信頼できない」

    ルイス・ハミルトンのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ルイス・ハミルトンは、F1ベルギーGPで接触事故を起こしたチームメイトのニコ・ロズベルグとの今後のバトルは慎重になるだろうと述べた。 ルイス・ハミルトンは、スタート時にニコ・ロズベルグを抜いて首位に立ったが、ロズベルグが2周目のレ・コームでポジションを取り戻そうと仕掛けてきた際にハミルトンと接触し、ハミルトンは左リアタイヤがパンクした。 レース後のミーティングで、ニコ・ロズベルグは、ルイス・ハミルトンとメルセデスのスタッフに対し、接触が避けられないことはわかっていたにも関わらず、それでも引かなかったと明かしたようだ。 ルイス・ハミルトンは、残りのシーズンで自分のの中にしこりが残るだろうと語った。 今後、ニコ・ロズベルグを信頼していけるか質問されたルイ

    ルイス・ハミルトン 「ニコ・ロズベルグの走りは信頼できない」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/08/26
    今までの自分のドライビングを棚にあげてここぞとばかりに
  • ケータハムF1チーム、F1ベルギーGPで小林可夢偉選手がアンドレ・ロッテラー選手と交代へ

    sports_japan40
    sports_japan40 2014/08/22
    お金がすべて…そんなんでよいのか⁈
  • ロマン・グロージャン 「キミ・ライコネンの不調の原因はタイヤ」

    ロマン・グロージャンは、ロータスでの元チームメイトであるキミ・ライコネンの今シーズンの不調はまったく驚きではないとし、その原因は最新のピレリタイヤにあると述べた。 2012年と2013年は、ロマン・グロージャンを相手に輝かしいシーズンを送ったキミ・ライコネンだったが、今シーズンの成績は低迷。ロマン・グロージャンはここ数年よりコンパウンドが固くなった今季のタイヤが、フロントエンドでキミ・ライコネンが望むグリップを生じさせていないことが原因だと考えている。 「僕は彼が何を嫌いか知っているし、今年のタイヤは彼にはあまり合っていないと思う。彼には優れたフロントエンドが必要だし、タイヤが彼にそのフィーリングを与えていないんだと思う。説明するのは難しいけど、それが自信を少し変えてしまう」 キミ・ライコネンに比較して、今のチームメイトであるパストール・マルドナドとの関係はどうか質問されたロマン・グロージ

    ロマン・グロージャン 「キミ・ライコネンの不調の原因はタイヤ」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/08/05
    そう、タイヤとマシンがキミに合ってない!
  • 小林可夢偉 「麻衣ちゃん誰なん??? でも、本当に有難う!!」

    小林可夢偉が、ケータハムのスポンサーとなった“麻衣ちゃん”に感謝のメッセージを送った。 F1ハンガリーGPでは、ケータハムのリアウイング翼端板に「Forever with Mai」「Frontier Japan」「We LOVE 麻衣」というメッセージが掲載された。 ケータハムは、このスポンサー契約について詳細を発表しておらず、謎に包まれた“麻衣”という女性に注目が集まった。 実際、小林可夢偉も麻衣さんと言う女性とは面識がないようで、自身のTwitterで麻衣さんに向けてメッセージを送った。 「麻衣ちゃん誰なん??? でも、当に有難う!!」と小林可夢偉はTwitterに投稿。 「こんな天使が世の中に居ると思って無かったよ! このメッセージが麻衣ちゃんに伝われば思います!」 関連:ケータハム、小林可夢偉ファン?の新スポンサー “We LOVE 麻衣”

    小林可夢偉 「麻衣ちゃん誰なん??? でも、本当に有難う!!」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/07/28
    日本企業がスポンサーにつくような走りに期待
  • メルセデス、2台に冷却トラブルを抱えての1-2フィニッシュ

    メルセデスF1のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 メルセデスは、1-2フィニッシュを飾ったF1オーストリアGPで冷却にトラブルを抱えていたことを明かした。 フロントローからスタートしたウィリアムズ勢を抑えて1-2フィニッシュを成し遂げたメルセデスだが、前戦カナダGPで発生したものと類似したERSのトラブルとブレーキの冷却問題によってギリギリの戦いを強いられた。 ルイス・ハミルトンは、数回にわたってブレーキの温度について警告され、ニコ・ロズベルグはレース中盤にセルジオ・ペレスのスリップストリームを避けるよう指示された。 メルセデスのモータースポーツ責任者トト・ヴォルフは、問題の範囲に驚いたと述べた。 「今日の1-2はかなりハードだった」とトト・ヴォルフは述べた。 「冷却面に再び予想していなかったいくつか小

    メルセデス、2台に冷却トラブルを抱えての1-2フィニッシュ
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/06/23
    トラブル抱えてても強い
  • どちらがセナでプロストなのか?メルセデスで勃発したチーム内闘争。(尾張正博)

    セナとプロストがマクラーレン・ホンダで競いあったのは1988年からの2年間。ハミルトン(左)とロズベルグは同じ轍を踏むのか? シャンパンの香りが漂うメルセデスAMGのガレージの前で、にこやかに記者からの質問に答えていたマネージングディレクターのトト・ウォルフの顔が、こわばった瞬間があった。ウォルフはでチームの代表的存在で、ロス・ブラウンが抜けた今年、メディアの対応に忙しい。そのウォルフが鋭い目つきになったのは、イギリス人記者からのこんな質問だった。 「昨日の予選後のミーティングでは、ハミルトンとロズベルグは同席しなかったそうですね」 今年のモナコGPは、土曜日に行なわれた予選で、メルセデスAMGの間でちょっとした事件が起きた。それはQ3の最後のアタックで暫定ポールポジションに立っていたニコ・ロズベルグが、ミラボーというコーナーで止まりきれずにエスケープゾーンにマシンを止めてしまったのである

    どちらがセナでプロストなのか?メルセデスで勃発したチーム内闘争。(尾張正博)
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/06/10
    バトンだって裕福な家庭で育ったけどチャンピオンになってるしニコも大丈夫!
  • F1 バーレーンGP 決勝:ドライバーコメント

    F1ドライバーのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 2014 FORMULA 1 GULF AIR BAHRAIN GRAND PRIX 優勝:ルイス・ハミルトン (メルセデス) 「なんて素晴らしい日だ。今夜は当にタフなレースだったけど、優勝できて当に嬉しい。こんなレースはすごく久しぶりだよ! 週末のスタートは良かったけど、予選とレースのペースはそれほど良くなかった。良いスタートをする必要があることはわかっていたし、リードして1コーナーに入ることが今日のレースでは重要だった。そこからは物凄い戦いだった。ニコのドライビングも素晴らしかったし、正直、今日のペースは彼の方が上だった。でも、なんとか抑えきることができた。セーフティカー後、オプションタイヤのニコが速いことはわかっていた。彼の前に留まるのは当に

    F1 バーレーンGP 決勝:ドライバーコメント
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/04/07
    放送観る前に読んじゃった…
  • 耳栓なしで会話ができるほど静かに。今季のF1はエンジン音も大変貌。(尾張正博)

    野太い低音が響いたオーストラリアGPに、F1界のドン、バーニー・エクレストンは「ノイズが重要」と、かつての大音量を取り戻したい意向を示していた。 「人間が作ったモノは、必ずそこに作った人の思想が刻まれている」 これはかつてマクラーレンとともに16戦15勝の栄光を打ち立てた、あるホンダ・スタッフの言葉である。世界最高峰で戦う者たちの取材は、常に興味深い事実、魅力的な言葉があふれているものだが、その中でもこの言葉はいまも忘れることができない名台詞として、私の心に刻まれている。 私はこれは造形だけでなく、音にも当てはまると考えている。だから、昨年12月15日の当コーナーでも、エキゾーストノートをテーマにした。 昨年の最終戦ブラジルGPで、レッドブルとルノーがエキゾーストパイプが真っ赤になるまでエンジンを高速で回転させ、2.4リッターV8自然吸気エンジンとの惜別を多くの人たちと分かち合った儀式は、

    耳栓なしで会話ができるほど静かに。今季のF1はエンジン音も大変貌。(尾張正博)
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/25
    技術の進歩はすごいんだけど、違和感・物足りない感はあるよね
  • ニコ・ロズベルグ 「今年の力強いスタートを続けていきたい」

    ニコ・ロズベルグが、2014年 第2戦 F1マレーシアGPへの意気込みを語った。 ニコ・ロズベルグ (メルセデス) 「マレーシアGPは、ペトロナスにとってのホームレースなので、いつも忙しいし、エキサイティングな週末だ。セパンは、2010年シーズンの開幕戦でメルセデスでの初表彰台を達成した場所なので、僕にとっても素晴らしい思い出がある」 「通常、ここでは天候が最大のチャレンジだとみなされているけど、信頼性が全員の注目の的ということもあり、今シーズンは異なる。もちろん、暑いし、湿度も高いので、どこかの段階でウェットになるかもしれないし、魅力的な週末になるだろう。オーストラリアは完璧なシーズンのスタートだったけど、信頼性に関して僕たちがまだ100%でないこともハイライトされた。全てのことをうまくやれることを確認するために今回のレースまでに2週間あったので、今週末は2台のクルマが良い結果をもたらし

    ニコ・ロズベルグ 「今年の力強いスタートを続けていきたい」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/25
    2連勝期待してる
  • F1オーストラリアGP フリー走行1:フェルナンド・アロンソがトップタイム

    2014年のF1シーズンが開幕。開幕戦F1オーストラリアGPのフリー走行1回目が14日(金)、メルボルンのアルバート・パーク・サーキットで行われた。 1.6リッター V6ターボエンジンを含めた新しいテクノロジーが導入されたF1。まずはフリー走行で各チームがどのような走りを見せるかに注目が集まった。 トップタイムを記録したのは、フェラーリのフェルナンド・アロンソ。2番手にはジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手にはバルテリ・ボッタス(ウィリアムズ)が続いた。 小林可夢偉は、インストレーションラップ後に燃料システムにトラブルが発覚。チームメイトのマーカス・エリクソンにも同様のトラブルが発生し、それぞれ1周の走行でセッションを終えている。 優勝候補と目されているメルセデスは、ルイス・ハミルトンがいきなりストップ。原因はオイル圧アラームのトラブルにより予防のためにエンジンがシャットダウンしたと

    F1オーストラリアGP フリー走行1:フェルナンド・アロンソがトップタイム
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/14
    いよいよ開幕!楽しみ!!
  • 新エンジンで今季のF1は波乱必至!可夢偉が挑む、ゼロからのスタート。(尾張正博)

    バーレーンでのテストでもそれなりに成果を見せた小林可夢偉のケータハム。昨年はコンストラクターズポイントで最下位となってしまったが、可夢偉をドライバーに迎え反撃を期す。 いよいよ3月14日に2014年のF1世界選手権がオーストラリア・メルボルンで開幕する。 しかし、その準備が万全かと問われれば決してそうではない。それが昨シーズンまでのF1との最大の相違点であり、今シーズンのF1の最大の見所となるであろうと言ってもいいだろう。 その最大の理由が、レギュレーションが大きく変更されたことであるのは間違いない。特にエンジンとエネルギー回生システムを組み合わせた複雑なパワーユニットに、各エンジンメーカー、そして各チームが振り回されているというのが現状である。 その中でも、特に目立ったのがルノー・エンジン勢の出遅れだ。 昨年まで4連覇しているレッドブルの、シーズン前に行なった3回のテストでの周回数は合計

    新エンジンで今季のF1は波乱必至!可夢偉が挑む、ゼロからのスタート。(尾張正博)
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/11
    楽しみ!開幕戦は体制不安定で下位チームもポイントとるチャンスだしね!
  • 【動画】 ウィリアムズ・マルティーニ・レーシング 発表会

    ウィリアムズは、マルティーニとのタイトルスポンサー契約を発表。ウィリアムズ・マルティーニ・レーシングとしてF1参戦することになった。 ウィリアムズは6日(木)、ロンドンで発表会を開催。イタリアの酒類製造会社「マルティーニ」とタイトルスポンサー契約を結んだことを正式発表した。 発表会では、伝統の赤・水色・紺の“マルティーニ・ストライプ”が施されたウィリアムズ・マルティーニ・レーシングのF1マシンとレーシングスーツ披露された。

    【動画】 ウィリアムズ・マルティーニ・レーシング 発表会
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/07
    ポイント争いに加われるかどうか
  • フェラーリ 「メルセデスとウィリアムズが抜きん出ている」

    スクーデリア・フェラーリのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 フェラーリは、プレシーズンテストを終えた時点でメルセデスとウィリアムズの方が自分たちよりも前にいると考えていることを認めた。 メルセデスとウィリアムズは、3回のテストの合計周回数で上位にいるだけでなく、ラップタイム面でもトップ2のタイムを記録。 フェラーリは、メルセデスとウィリアムズに比較して走行距離が1000km近く少なく、フェルナンド・アロンソの最速タイムは、ウィリアムズのフェリペ・マッサよりも1秒以上遅い。 「セッションを終えて、我々は約4,000kmを走破したが、メルセデスは5,000km近くの距離を走っており、ウィリアムズもだいたいそれに近い数字だ」とフェラーリのチーム代表ステファノ・ドメニカリはコメント。 「つまり、彼らの方がシーズ

    フェラーリ 「メルセデスとウィリアムズが抜きん出ている」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/03/04
    開幕から数戦はメルセデスエンジン勢優位だろうね
  • BSフジ:2014年 F1放送時間・スケジュール

    F1関連のF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 BSフジは、2014年のF1放送スケジュールを発表した。 2012年、フジテレビは25年放送してきた地上波でのF1放送を終了し、BSフジでの無料放送へ移行。2014年も同じ形態で全戦を放送していく。 BSフジでは、CS放送の内容を編集してオンエア。予選60分、決勝1時間50分の枠で基的にはレース当日の放送を行う。 2014年開幕戦オーストラリアGPの決勝は、2時間遅れの19時から放送開始。予選も2時間遅れの19時から放送を開始する。 一方、CS放送はこれまで通り、フジテレビNEXTで全セッションを完全生中継。決勝はスタートの30分前から放送を開始し、レース前のサーキットの雰囲気を伝えていく。 また今年からインターネット有料チャンネル「フジテレビNEXTsma

    BSフジ:2014年 F1放送時間・スケジュール
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/02/25
    あと三週間程か。楽しみだなぁ〜
  • ニコ・ロズベルグ 「今シーズンは勝てる」

    ニコ・ロズベルグのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 ニコ・ロズベルグは、今年は“多くの”レースで勝利できると期待していることを認めた。 ヘレステストの様子から現時点ではメルセデスが有力候補だとみられており、バーニー・エクレストンはニコ・ロズベルグのタイトル獲得を予測している。 ニコ・ロズベルグは「それはクールな発言だね」と Berliner Kurier にコメント。 「今年は多くのレースで勝てるだろうという良いフィーリングを持っている」 計画的なニコ・ロズベルグ、用心深いメルセデスにとって、これは珍しいべき発言だ。 だが、ニコ・ロズベルグは、そう思える理由があると語る。 「最初のテストは当にうまくいった。僕たちはうまくやったと思う。新車は最初からとても信頼性が高かったけれど、ライバルと比べて僕たちが

    ニコ・ロズベルグ 「今シーズンは勝てる」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/02/18
    頑張れニコ!
  • 2014年 ヘレスF1合同テスト:参加ドライバー&マシン

    F1ドライバーのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 2014年の最初の合同テストが、1月28日(火)からスペインのヘレス・サーキットでスタートする。 V6ターボエンジンが導入され、新たな時代を迎えるF1。すでに発表された各チームのF1マシンは、新レギュレーションに合わせたユニークなノーズ形状を採用するなど、新シーズンの各チームの戦闘力に注目が集まる。 テストにはロータスを除く全10チームが新車で参加。だが、マルシャは初日のテストに新車の投入が間に合わないことが明らかになっている。 また、ケータハムからは小林可夢偉のF1復帰が決定。最終日の31日(金)にケータハムの新車を走らせるが、最終日は人工的にウェットコンディションに整えられたトラックでピレリのウェットタイヤをテストする日に割り当てられているのが残念な

    2014年 ヘレスF1合同テスト:参加ドライバー&マシン
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/01/28
    いよいよ開幕近づいてきた!
  • キミ・ライコネン 「うまくやれるチャンスはかなりある」

    キミ・ライコネンのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 キミ・ライコネンが、フェラーリ移籍後にマラネロで作業し、インタビューに応えた。 マラネロに戻るのはどのような感じですか? ここに戻れて嬉しい。もちろん、フェラーリにいたときにここにいた人々と再会できたのも嬉しいね。新しい人々もいるけど、ここまではとてもいい感じだ。チームには知識が豊富な人々がたくさんいる。僕たちは一番でなければならないし、どの位置で終わるかを見てみなければならないけど、うまくやれるチャンスはかなりあると思う。 将来の目標は何ですか? 僕たちが目指しているのはチャンピオンシップに勝つことだけだ。うまくいけば、僕たちはチームとしてそれを成し遂げられると思う。新しい規約によって難しくはなりそうだけどね。誰がどの位置にいるか、どうなるかを言うの

    キミ・ライコネン 「うまくやれるチャンスはかなりある」
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/01/20
    開幕戦が楽しみ♪
  • ミハエル・シューマッハ、容体は変わらず

    意識不明の状態が3週目に入ったミハエル・シューマッハだが、容体は変わらないままだと Bild が報じた。 年末のスキー事故で重体に陥り、昏睡状態が維持されているミハエル・シューマッハ。約1週間前、コリーナ夫人が病院前に集まっていたメディアに立ち去るよう要求してから、ミハエル・シューマッハの容体に関してマネジメントからもグルノーブルの病院側からも正式な情報は発表されていない。 だが、同紙は病院関係者のコメントとして、ミハエル・シューマッハが依然として危険な状態ながら安定していると報道。 関係者によればミハエル・シューマッハの容体は「医師団が最後に発表した声明の時から変わっていない」という。 しかし、同紙は、新たな出血や感染症の可能性が高いことから、ミハエル・シューマッハが再度、脳のスキャンを受けていると報道。 「医師たちは脳のどの部分が損傷しており、どちらに機能性があるかを確認しようとしてい

    ミハエル・シューマッハ、容体は変わらず
    sports_japan40
    sports_japan40 2014/01/15
    マダマダ心配は続く…シューミー!ファイト!