タグ

2022年6月6日のブックマーク (5件)

  • Artemis vs Shogun Mix (1995-2000)

    Pure gold. Artemis vs Shogun – Mixed by Blick. Artemis/Shogun aka Oliver Lomax has produced some of the very best drum n bass jungle tracks the scene has to offer. If you love that deeper, atmospheric, Good Looking type sound, you will love Oliver Lomax’s music. A real golden era don, every track is an absolute masterpiece. TRACK LIST: Sugizo - Like A Gold Le Fou (Artemis Remix) - 1997 Ken Ishii

    Artemis vs Shogun Mix (1995-2000)
  • 無能な者の学習機会を奪うことも罪である

    浅生楽lagueoutte.bsky.social @Asailuck 「質問ワーク」「シーライオニング」の構造的違いについては既に尾谷君周辺が述べているのでそちらに譲るが、私が言いたいのはもっと「そもそも論」というか、「相手と良好な関係を築きたい」という善意に基づく前者と、「相手を困らせたい」という悪意に基づく後者の違い。 twitter.com/mentane/status… 2020-08-28 10:04:29 めんたね(やさしい) @mentane ぼくもシーライオニングはヌルヌル話法だと思います。正当な質問に対して「シーライオニングだ。答えない」というのもヌルヌル話法です。シーライオニング自体も、「シーライオニングだ」という批判の不当な使用も、どっちもだめ。 note.com/kyslog/n/ncc16… 2020-07-14 17:22:39 浅生楽lagueoutte.b

    無能な者の学習機会を奪うことも罪である
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    suna_zu
    suna_zu 2022/06/06
    だけとしかともががとどのように配置されるのか。
  • 『パウロの言語哲学』

    再読。『オッカムの言語哲学』の著書のある清水氏が、パウロの書簡のテクストを読み込んで、言語ゲーム(72)を展開する。そして一般的な解釈の誤謬を提示しながら、パウロの思想とパウロを受け継いだ初期の教会の思想を追跡し、キリスト教の思想がいかにギリシア哲学のアルケーの思想を継いだものであるを示す。わかりよい一冊だ。 著者はパウロの書簡にある信(ピスティス)が、イエスにたいする信や、「保証」のように訳されているが、来はそのような意味ではなく、神にたいするイエスの信、人間にたいする神への信、そして神が人間の信に応じる信が、この信(ピスティス)という語に含まれていることを示しており、説得力がある。 前半の言語ゲームのまとめは次のようなものだ。 (一)パウロは「イエスを信じる」ことは主張していない。イエスが信という態度をもって生き抜いたことを提示し、自分たちもイエスの信にならって、神にたいして信という

    suna_zu
    suna_zu 2022/06/06
    Paul は jesus を信じることを主張していない。
  • 『現実・弁証法・言語』Ⅲ

    東西「粗忽長屋」物語 -p.209- 一 〈表現〉の理論はすなわち〈像〉の理論である チェスタートンはその傑作『奇妙な足音』で、芸術も犯罪もその中心は simple なところが特徴だとブラウン神父にいわせているが、私は理論的妄想もまたしかりといいたい。素朴端的に持ち出されれば決して信じられないような妄想が、学術用語をちりばめ複雑多彩に学問らしく装って展開されると、学者と名のる人びとがこれこそ最新最高の理論と感激の涙を流すという光景が、あちらにもこちらにも見受けられる。落語の登場人物の言動として語られれば、そのバカらしさを軽蔑するであろう学者たちが、実は学問上それと同じバカらしさを実践しているという事実について、読者が心えておくことも無駄ではないであろう。 落語の世界にはそそっかしい人間がいろいろ出てくる。そそっかしい大名やそそっかしい家老やそそっかしい使者などがからみ合って珍事件を展開する

    suna_zu
    suna_zu 2022/06/06
    生成文法は頭の中に規範と範疇を置くのかそれとも現実に置くのかどちらだろうか。