タグ

芸術に関するsuna_zuのブックマーク (148)

  • ソク読み:ログイン

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た 正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 Copyright (C) 2009-2024 Digital Catapult Inc. All Rights Reserved. 掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。

  • 鎌倉時代の絵師は絵がとても上手で、ちょっとした描写から生活や息遣いが感じられて最高「浮世絵で様式化される前の魅力」

    水晶 @kokutenkyou 鎌倉時代の絵師、絵がクソ上手いので当時の生活や息遣いが感じられて大変良い。控えめに言って天才。 (13世紀の『住吉物語絵巻』より) pic.twitter.com/fxN1p3pMJA 2024-06-08 15:54:23

    鎌倉時代の絵師は絵がとても上手で、ちょっとした描写から生活や息遣いが感じられて最高「浮世絵で様式化される前の魅力」
  • 福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展

    福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展神奈川県・座間市の座間市役所で開催された「空気の人/分光する庭 鈴木康広」は、市役所の企画で開催され、当初の想定を大きく上回る来場者が集まった。相談支援の現場で働くひとりの職員の思いから始まった展覧会の背景や福祉とアート、社会と個の関係性について、作家と企画者へのインタビューをもとにひも解く。 文=田中みゆき 市役所のロビーの空中に大きく横たわる《空気の人(6メートル)》。下では市民が休憩したり、展示を見たりしている。奥に市役所の高齢者福祉の窓口が見える 撮影=Timothée Lambrecq 「空気の人|分光する庭 鈴木康広」は、アーティストの鈴木康広と、座間市福祉部地域福祉課の職員である武藤清哉、ふたりのあいだでつくり上げられた展覧会だ。その背後には、内閣官房による「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム

    福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展
  • 気をつけろ!”三角関係”に巻き込んでくる女子の特徴10パターン | オモコロ

    突然ですが皆さん、「三角関係」と聞くとどんなものをイメージしますか? 友情と恋心の間で揺れ動く乙女心、二人の幸福を思って身を引く切ない終わり……。そんな美しいものはフィクションの中だけで、実際はSNSで牽制し合い、罵り合い、場合によってはアイスピックのようなもので刺すや刺されるやの展開もありえる醜いものです。 できれば巻き込まれたくない三角関係ですが、実は”三角関係”を起こす人には一定のパターンがあるのをご存知でしょうか? 全員がそうだというわけでもありませんが、知っておいても損はないはずです。 三角関係に巻き込んでくる女子の特徴10パターン 三角女子その1. 二番目でいいと思っている 言うまでもなく”二番目でいい”と考えている女子は不倫浮気の対象になりやすく、泥沼の三角関係を起こしやすいです。 恐らく徒競走とかも”二位でいいや”という感じで適当に走ってきたのでしょう。 しかしこれだけは

    気をつけろ!”三角関係”に巻き込んでくる女子の特徴10パターン | オモコロ
  • 今日もどこかで「やれやれだぜ」 大阪淀屋橋はスペイン料理『EL PONIENTE』前にて「やれやれだぜ」

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 中央公会堂で講演会を聞くために淀屋橋へッ!! 講演会にはまだ時間があったので、ぷらっとここ『EL PONIENTE』へッ!! 大阪でジョジョ立ち、久しぶりじゃね? 直近で大阪でのジョジョ立ちは、2013/11/4の記事(10/17の写真)以来ッ!! そのジョジョ立ちはこれっ!! なんと9ヶ月前ッ!! 大阪来なさすぎッ´д` ; さて! 店に入ると他の席は予約で埋まっておりカウンターしか空いてませんでしたが、予約までまだ時間があるとのことで、テーブル席を空けて頂きました^ ^ こーゆー柔軟な対応とサービスって嬉しくなりますよねッ!! 店内からは大阪市中央公会堂が眺められます^ ^ ゆったりとした時間を過ごせます^ ^ さて、オーダーしたのはランチコースッ!! Aランチ(¥1,800

  • 若手アーティストがすごい - baricoの最近ちょっと気になること

    更新がご無沙汰になってもうた。いつの間にか夏を通り越して、すっかり秋ですね。1年早すぎて光陰矢の如し感やんごとないっす。 さて、9月はTHE TOKYO ART BOOK FAIR、10月はインターネットヤミ市と、若手クリエイターの集う場所に浸かってた。毎週末イベントがあるのでお家でゆっくり寝られません。正直疲れます。勘弁してくれ東京。 TOKYO ART BOOK FAIRは3億年ぶりくらいに行って、昔行ったときも雨で今回も雨で、雨×人混みとかいう超サイコーなコンディションでした。そんでインターネットヤミ市は、熱気がすごくて秋に汗臭い体育館というこれまた最高なコンディションだったけど、日での開催を学生の時からずーーーっと楽しみにしていて、やっと行くことができて夢が叶いました。 えっと、そんなことはどうでもよくて若手アーティストでこれから絶対くるだろ(っていうかもう十分キてるけど)ってい

    若手アーティストがすごい - baricoの最近ちょっと気になること
  • Direitos da mulher: Igualdade jurídica e discriminação - Vermelho

  • 柳宗理デザイン - 古本買取販売 ハモニカ古書店 建築 美術 写真 デザイン 近代文学 大阪府古書籍商組合加盟店

    [著者] セゾン美術館, 日経済新聞社 [出版社] 河出書房新社 [発行年] 2012年 [状態] B 表紙少スレ [コメント] 柳宗理の仕事の数々を豊富な写真、ラフスケッチ、年譜等でまとめた一冊。 目次 柳宗理に ふたつのメッセージ シャルロッテ・ペリアン メッセージ アンジェロ・マンジャロッティ 沈黙は語る ティモ・サルパネヴァ デザイン考 柳宗理 一つの様式を確立して・・・・・・あるいは今、柳宗理は柳宗理のように柳宗理である 羽原粛郎 生命としての「用のかたち」の起源 向井周太郎 柳宗理 人と作品 勝見勝 図版 デザイン展によせて 清家清 柳さんとペリアン女史 柳宗理と公共物のデザイン 田村明 柳先生の二つの学校 酒井和平 デザイナーというつくり手 田中一光 柳デザイン賛 宮脇檀 柳宗理としてのデザイナー 新見隆 柳宗理文献 「美しい橋の風土を 国際コンペも一案」 柳宗理に聞く「ワ

    柳宗理デザイン - 古本買取販売 ハモニカ古書店 建築 美術 写真 デザイン 近代文学 大阪府古書籍商組合加盟店
  • 『ヒストリエ』記事の予想外の反響と、著作権・引用に関する話 - マンガLOG収蔵庫

    今月1日に、岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りに関しての記事を書きました。実質的に約1ヶ月ぶりの更新となりましたが、幸いにも幾つかブックマークされたりもして胸を撫で下ろした次第です。 当該記事:岩明均『ヒストリエ』7巻のコマ割りが味わい深い そして翌日は仕事だったのですが、休憩時間(18時頃)に何気なく自分のブログをチェックしてみたところ、同日15時頃から急激にアクセス数が伸びていました。その1時間だけで、平日の2〜3日分のアクセス数です。いったい何事かと twitter でつぶやいてみたところ、上記記事に関して、あまりにも予想外の展開が起こっていたことが幾つもの返信から判ってきました。 以下、大雑把にその動きをまとめてみます。 まず起点となったのは、自分が辿った限りではこちらです。 *1 「MC☆あくしず」等でマンガを描いておられる、松田未来さんのツイート。 職のマンガ家の方に言及され

  • G戦場ヘヴンズドア 全3巻

    「日々の読書の記録」を最初は予定してましたが、徐々に何でもアリ、な場所に。 ページURLの「rencontrer les livres」は ――ランコントレ・レリーヴル、「と出会う」。 日橋ヨヲコ、IKKIコミックス。 1巻は2003年5月、2巻は2003年5月、3巻は2003年11月に出てます。 夜、読み始めて2時までかけて一気に3冊読んでしまいました。 今まで全く知らなかった漫画家さんですが、 読み始めたら止まりませんでした。 読み終えてからも、数日は何度か読み返してました。 予備知識全くなしで読んでここまでハマッたマンガは とても久しぶりです。 若干、性的なシーンがあるので(でも年齢制限のあるではないです)、 読み始めたすぐの頃はちょっとどきっとしましたが。 人気の漫画家の父を持つが、その父に反発している 高2の堺田町蔵(変わった名前ですよね)は、 転校した学校で、父の漫画を敬

  • なぜ、飛行石はポムじいさんには刺激が強すぎたのか?

    パズーとシータが鉱山の跡地をポムじいさんと過ごした際・・・ 石に含まれている飛行石が淡く光りました。 そして、シータの飛行石も強烈に光を放っている場面。。 しかしなぜこの時、ポムじいさんは「ワシには刺激が強すぎる・・・」と言ってシータに飛行石をしまわせたのでしょうか? 考察してみますと・・・ 確かに、ほかの天然の飛行石の光をかき消してしまうほどの強力な光だったので、単純に光が強いというのもあるかもしれません。 天然の飛行石に対し、「石たちの声は小さいのでな・・」と、感覚を研ぎ澄ませて石たちの声を聴いていたわけですからね。 耳をすませていたところに、太鼓の音が鳴り響いたようなもの。 確かに刺激が強いです。 あるいは・・・ポムじいさんには飛行石のパワーを感じ取れる力があり、科学のチカラで結晶化された飛行石はあまりに力が強いためひるんだのかもしれません。 だからブルブルと震えたのかも。 光が強い

    なぜ、飛行石はポムじいさんには刺激が強すぎたのか?
  • 薔薇物語

  • 情報紙『有鄰』No.421 P4 - 隔月刊情報紙「有鄰」

    麗江多山多水多英才。麗江は山多く水多く英才が沢山居ると書き残したのは、麗江古城博物院で書の展覧会をした中国の若い書家だ。 確かにその通りだと思って感心した。 このごろ僕の周りでも麗江(中国雲南省)に行って来たという人が多い。先日も軸装をたのんでいる青玄社の天草仁司夫が十日ほど麗江に行ってきますと気軽に出発していった。JAS(日エアシステム)の直行便が成田→昆明間を飛んでグーッと近くなった。 東巴(トンパ)文字との出会いは12年前のことだ。世紀末には人類の関心事のひとつに文字、タイポグラフィがあると思い、若い人たちと東京タイポディレクターズクラブを創立した。年1回の展覧会と年1冊の年鑑の出版を目標にし、2回目の展覧会は、「熱いアジアのタイポグラフィ」展とした。 僕は代表的なアジアの文字22文字の「ア」の字を拡大して作品化した。アメリカ、ヨーロッパはラテン文字で統一されているが、アジアには

  • 生誕100年 岡本太郎展:別冊 梅屋千年堂:So-net blog

    芸術が爆発してる展覧会。 まさか世の中がこんなことになろうとは思いもしなかったので 2月中に、3月から始まる展覧会の前売券を買いまくっていた。 「生誕100年 岡太郎展」 「フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展」 「レンブラント 光の探求/闇の誘惑」・・・ どれも5月には終わってしまうので、うわ〜早く行っとかんと!。 というわけで、まずはGW明けには終了してしまう《岡太郎展》から。 場所は竹橋の国立近代美術館。 ここへ来るのは'05年のゴッホ展以来、久しぶりだ。 混雑具合はどうなんだろう?と思っていたが うむ…思っていたよりも人は集まっていた。 客層は、若い人が多い。 往々にしてこうした近現代アートの展覧会には若い人が多いのだけど この岡太郎展も例外ではなかった。 物心ついた時には、既にこの世に岡太郎はいなかったんじゃ? と思うほど若い人も目立つ。 彼らにとって、岡

  • 【8/7】小学生と少年漫画 | 華麗なる架神恭介

    朝:鮭の塩焼き、大根おろし、にしんの酢漬け、味噌汁 昼:麻婆ラーメン 夜:酒 ・ふー、今日から一週間お休みだー。やーすーむーぞー! ・とりあえずジョギングしてから一時間半ほど半身浴など。半身浴楽しいんだけど、最大の問題はお風呂の中に電波が届きにくいことだのう。お風呂の中でYoutube流してたらブツブツ切れる。 ・あと、この夏コミにめだかボックスのホモ同人誌を出す重篤ソルティストに付き合って、私も善吉x球磨川を書かなければならなくなったので、めだかボックスを3巻くらい読んで球磨川の台詞をトレースしようとしたんだけど…………いや、これ、キッツイわ。ごめんなさいしたくなった。 ・面白いかどうかは置いといて西尾先生がオンリーワンの才能であることは認めざるを得ないよう。球磨川の台詞を分析してそれっぽい台詞を考えようとしたんだけど、なにこれ、すごい難しい。つらい……。全然ロールできないよお。 ・夜は

    【8/7】小学生と少年漫画 | 華麗なる架神恭介
  • 【台杉】【北山杉】簡単な基本を押さえれば誰でも切れる!〜新エンディングもあるよ〜

  • https://www.tricera.net/ja/artclip/blog805

  • "Under the Same Sun" Theme: Modernities featuring Runo Lagomarsino

  • (2/2) | おたみ さんのマンガ | ツイコミ(仮)

    今、週3回ほど 「ド真面目な友達がキャバ嬢にハマった話」 という漫画をツイートしています。 よろしければ読んでやってください。

    (2/2) | おたみ さんのマンガ | ツイコミ(仮)
  • 世界八番目の不思議 第1話 / 宇島葉

    ニコニコ漫画の全サービスをご利用いただくには、niconicoアカウントが必要です。 アカウントを取得すると、よりマンガを楽しむことができます。 ・マンガにコメントを書き込むことができる ・全マンガ作品を視聴できる ・好きなマンガの更新通知を受け取れたり、どの話まで読んだか記録する便利機能が使用できる