タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

スーパーに関するtatage21のブックマーク (2)

  • 謎のスーパーマーケット組織「CGCジャパン」 : お料理速報

    謎のスーパーマーケット組織「CGCジャパン」 2014年07月30日22:00 カテゴリ経営・決算 4: 急所攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 11:34:25.37 ID:JFvJHLMqi.net 小さいスーパーの駆け込み寺だっけ 5: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 11:34:48.52 ID:ATMR+hZz0.net あなたも私もCGC 作る人売る人べる人 互いに役立てありがとう 教えられたり教えたり 56: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 12:16:52.18 ID:Phz2nL9Di.net >>5 懐かしすぎるぞ スポンサード リンク 7: キャプチュード(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/28(月) 11:36:23.36 ID:

    謎のスーパーマーケット組織「CGCジャパン」 : お料理速報
    tatage21
    tatage21 2014/07/31
    昔から有るから謎の組織じゃない。近くのスーパーヤマザキは親会社が山崎製パンだから零細企業じゃないけどCGC加盟店だね。CGCのカップ麺はエースコック製。CGCの四連ハーフベーコンは伊藤ハム製でよく買うよ。
  • 特定のスーパーに行くと食欲がなくなる

    首都圏の郊外在住。平日は東京23区内まで通勤している。 乗り換え時に駅ナカのさまざまな店に寄れるが、帰宅時間が遅いため、駅外のデパートには寄れない。 休日、買い物のため、自宅近くのスーパーに行く。同じ店だと飽きるため、 時々、遠くにある店や普段行かない店に行くが、店によっては、なぜかイライラして購入意欲が失せる。 品が「エサ」に見えてくるからだ。欲すらなくなる。 具体的には、西友、イトーヨーカドー系列、ダイエー、マックスバリュ。特に西友。 自宅近くの中規模のローカルスーパー(近隣のみ展開)とJAの直売所、駅ナカ・デパ地下は問題ない。 同じ大型店でも、オープンしたばかりの三和・サミットは許容できる。 イオンは近くに店舗がなく、数年以上訪れていない。過去の記憶によると、店舗による差が激しかった。 客の入りの悪いコンビニも、店に入ると欲が失せる。ファミマ・ローソンはまだいい、セブン-イレブ

    特定のスーパーに行くと食欲がなくなる
    tatage21
    tatage21 2013/09/02
    弁当・惣菜類が美味しいのはいなげや。ただ一般食品、生鮮食品は値段が高めだしボンマタンのパンは以前より味が落ちた気がするけどね。
  • 1