タグ

東日本大震災に関するtatsu00のブックマーク (22)

  • 海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww : ニコニコVIP2ch

    ■海の汚染酷すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロタwwwwwwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:24:34.93 ID:ofjpQ3Fx0 ワロタ・・・・・・ 16 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:31:56.64 ID:VE/gMGak0 刺身吹いたwwwww 13 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:31:31.76 ID:0n4fzQ/S0 マジで魚えないなwww 23 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:34:08.92 ID:VeeXUq6XO イカちゃんもぶちギレるレベルの汚染っぷり 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/10/09(日) 09:25:43.13 ID:W+Y1bCTb0 これは日

    tatsu00
    tatsu00 2011/10/10
    ほんと、これからどうなっていくんだか(+_+)
  • 東京電力がTBSに抗議…震災報道スペシャル「福島原発事故、人災と結論づけた報道は甚だ遺憾」:ハムスター速報

    東京電力がTBSに抗議…震災報道スペシャル「福島原発事故、人災と結論づけた報道は甚だ遺憾」 Tweet カテゴリ東日大震災 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2011/09/13(火) 18:29:26.08 ID:???0 東京電力福島第一原発の事故で、TBSが人災だと報道した内容について、 東京電力は13日、「推定や憶測などによって、人災と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾」だと発表した。 報道は9月11日にTBSで放送された「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」。 東京電力によると、次のように3点で誤解を招くとしている。 1.「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と断じているが、原因などは国の事故調査・検証委員会などで調査中。人災と結論づけた報道は甚だ遺憾。 2.「ベント弁の手動操作の指示

    tatsu00
    tatsu00 2011/09/14
    これ、本気で思ってるんですかね?
  • 原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故で高濃度の放射性物質に汚染された周辺の一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断し、警戒区域を解除せず、立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。 数十年続くとの見方も出ている。菅首相が地元自治体に直接説明し、避難の長期化を陳謝する方向で検討している。具体的な地域は、福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に精査する。 政府は4月、原発20キロ圏内を原則として立ち入りを禁じる警戒区域に設定。来年1月中旬までに原子炉が安定的に停止する「冷温停止状態」を達成し、警戒区域を解除する方針を示してきた。 しかし、文部科学省が原発20キロ圏内の警戒区域内で事故発生後の1年間で浴びる放射線の積算量を推計したところ、大熊、双葉両町を中心とする35地点で、計画的避難区域などの指定の目安となる年間20ミリ・シーベルトを大きく超えた。原発

    tatsu00
    tatsu00 2011/08/21
    なぜ、首相だけが陳謝するのかよくわからんな。原発は国の方針だからか?
  • 米が本当にヤバいのは来年だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「補償について」 http://amebl… おととい  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 米が当にヤバいのは来年だ 補償について セシウム牛 嬉しかったので更新 ひっそりと更新 農家に婿入りした男のブログZZ 農家の婿のブログについて 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 8 ) カレンダー <<8月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アーカイブ

    tatsu00
    tatsu00 2011/08/14
    人間が足りない、専門家が居ない、方針が決まっていない。先延ばしにして、そのままズルズル。お決まりのパターンですね。役所は責任取らないし。
  • 陸上自衛官 総理のハエ駆除指令に「民間でやればすむこと」

    10万人が動員された東日大震災の災害派遣は、自衛隊にとって紛れもなく「史上最大の作戦」であった。 だが、現場で作業にあたった自衛官たちは「政治のパフォーマンス」に振り回され、それが復旧・復興の障害となった一面もあったようだ。現地で活動した陸自2佐、陸自1尉、海自2佐、海自3佐の4人が、何が起きていたのかを音で語り合った。 * * * ――10万人動員、不安はなかったか。 陸自2佐:あの人数には北澤俊美・防衛大臣もカウントされている(笑)。しかし、軍隊の常識から言えば、ありえない動員のやりかただった。2万人派遣の計画を立てていたら、途中で5万人と指示され、その対応を取ろうとすると今度は10万人だと。実際の任務を前提にすれば根拠のない数字であり、現地の事情を何も考えていない。 海自2佐:10万人となると首都防衛にも影響する。国家の一大事とはいえ、無計画に10万人と言われて、それが心配だった

    陸上自衛官 総理のハエ駆除指令に「民間でやればすむこと」
    tatsu00
    tatsu00 2011/08/09
    自衛隊を使えばタダで済むと思ってる。アホを上手くのせて浮かせてしまおうという理論。わかるけどそれは困る!
  • 東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/04(木) 18:25:27.54 ID:cF7tJ1mf0● ?PLT 東海テレビ 東海テレビが謝罪 「怪しいお米セシウムさん」はリハーサル用テロップ http://www.youtube.com/watch?v=2CRESQCYzjE 元ニュース: 【マスコミ】東海テレビ「ぴーかんテレビ」に不謹慎テロップ「汚染された米セシウムさん」→謝罪 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312429601/ ‪東海テレビが謝罪 「セシウムさんお米」はリハーサル用テロップだった‬‏ - YouTube ※関連ニューススレ: 【マスコミ】東海テレビ「ぴーかんテレビ」に不謹慎テロップ「汚染された米セシウムさん」→謝罪 http

    東海テレビ謝罪 「リハーサル用の仮テロップが操作ミスで放送された」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tatsu00
    tatsu00 2011/08/05
    冗談でもリハ用でもこれを作ってたということ自体不謹慎。
  • 共通番号の名称が「マイナンバー」に決まった経緯は?

    「共通番号」や「国民ID」と呼ばれることが多い番号制度。東日大震災や菅政権の不安定化で作業の進展が危ぶまれたが、当初のスケジュール通り、導入に向けた取り組みにどうにか一区切りがついた。 政府・与党社会保障改革検討部(部長:菅直人首相)は6月30日、「社会保障・税番号大綱」を決定した。同時に発表した「社会保障・税一体改革成案」の中でも番号制度は、「主として、真に手を差し伸べるべき人に対する社会保障を充実させ、効率的かつ適切に提供することを目的に導入を目指すもの」に位置づけられ、早期の導入がうたわれた。 大綱の半分強の分量は、法案の原案となる記述が占める。先が見通しにくい政治情勢ではあるが、政府・与党は今秋以降できる限り早く「番号法案」として国会に提出する意向である。法案の成立後は、国家による国民の一元管理や個人情報の漏えいなどを監視する第三者機関を設置し、3年後の2014年6月に個人と

    共通番号の名称が「マイナンバー」に決まった経緯は?
    tatsu00
    tatsu00 2011/07/08
    とりあえず、きちんと管理できるかどうか、試運転をして欲しいです。
  • 自動車の「木金休業」がスタート=日産、ホンダなどが前倒し実施 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    夏の電力使用量を抑えるため自動車業界が一斉に導入する「木金休業」が30日、一部メーカーで始まった。木金休業は自動車・二輪車メーカー13社のほか大手部品メーカーも参加。電力使用量が多い木金に工場を休みとするかわり、土日に操業し、需要ピーク時の電力不足を緩和する。 正式な実施期間は7月から9月末までだが、日産自動車やホンダなど一部企業は木金を連休にするため、6月から前倒しで振り替え休業を始めた。電力使用制限が発動される東京電力と東北電力の管内だけでなく、西日の工場や事業所を含めた全国規模で行う。  【関連記事】 〔写真特集〕太陽の恵み〜世界のソーラー発電〜 〔写真特集〕トヨタ・プリウスα〜ワゴンタイプのハイブリッド車〜 〔写真特集〕ホンダ「フィットシャトル/フィットシャトルハイブリッド」 【特集】日産EV「リーフ」発表 〔写真特集〕トヨタ・レクサスLFA〜全世界で500台を限定

    tatsu00
    tatsu00 2011/07/01
    ついに個別に踏み切ったか・・・。関連業社は大変だろな。
  • 東日本大震災:スマップ・中居さん配布のゲーム機、石巻市が慰問の子から回収 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇石巻の避難所 石巻市の門脇中学校の避難所で26日、慰問に訪れた人気グループ「SMAP」のメンバー、中居正広さんが子供たちに配ったゲーム機を、市職員が、クラシックバレエの披露のために同校にいた子供たちから「避難所外の子供」を理由に回収したことが分かった。市は抗議を受け、返却することにしたが、市の対応に批判の声も上がっている。 市などの説明によると、中居さんは同日、被災した子供と一緒に、市内のバレエ教室の子供に人形や1台数万円のゲーム機を配った。中居さんから「頑張ってね」とプレゼントを手渡された子供たちは大喜びした。 ところが、被災者の子供の保護者らから「ボランティアで訪れた子供が高価なプレゼントを受けるのおかしい」と市職員に抗議。これを受け、市職員はバレエ教室の子供に返還を求めた。ゲーム機を回収された小学4年生の女児は「中居さんからもらったと、友達に自慢しようと思っていたのに」とがっかりし

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/27
    もらったら、感謝しとけばいいんじゃね?他に誰がもらったなんて詮索するのはお門違では?市は中居さんの意向を確認したの?
  • 循環注水冷却システム、午後に運転開始へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は27日、福島第一原子力発電所の建屋地下などにたまった高濃度汚染水を浄化処理し、原子炉の冷却に再利用する「循環注水冷却システム」を同日午後にも運転を開始すると発表した。 運転が順調にいけば、事故収束に向け大きな一歩となる。 同システムは、汚染水を〈1〉油分離〈2〉セシウム吸着〈3〉セシウムなど沈殿・除去〈4〉淡水化――の4段階で浄化処理。処理した水をタンクに貯蔵した後、原子炉に注入する。浄化処理装置は17日にいったん運転を開始したが、その後トラブルが続いていた。課題だった放射性セシウムの濃度を10万分の1以下に低減することに成功。これまでの試運転などで建屋などにたまった高濃度汚染水約11万トンのうち、約6000トンを処理した。

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/27
    臭いニオイは元から断たなきゃダメ・・・って言うけど。メルトスルーはどうなったんですかね?
  • セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。:ハムスター速報

    セキスイハイムが地震でぶっ壊れちゃったのを世間から隠す為に必死。 Tweet カテゴリニュース 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/17(金) 21:24:04.39ID:vsvMDE2p0● 住宅会社「ラーメン構造で震度7以上も耐えられる!」→震度6弱で人の住めない家に…保証もなし  耐震性能を売りにした住宅で、謳い文句だった「震度7以上」はなかったにもかかわらず(Aさん宅周辺は震度6弱)地震の大きさを保証の対象にならない理由とするのは、住宅の購入者にとっては説得力がないように思える。 また、立地条件を理由にするなら、建てる前にメーカー側で地盤調査をしているのだから、カタログ通りの性能が担保されるような建て方を提案すべきだったのではないか。 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308041395/ 2:名無しさん@

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/20
    天災なんてどんなのが来るかわかんないんだから、勝手な宣伝文句は命取りですね。根拠の無い自信からくる宣伝文句だから、細かく説明できないし、実際に被害にあったらみんな文句言いたくなる。
  • 東日本大震災:避難勧奨 「なぜ今、遅い」困惑--福島・伊達、南相馬 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇強制でなく安堵も 東京電力福島第1原発事故の影響で、年間被ばく量が20ミリシーベルトを超えると推定される場所であるホットスポット問題に関する政府の方針がようやく示された。住居単位で細かく避難の支援が行われるが、強制力はなく、残って生活を続けることも可能。「なぜ今になって」「強制でなくて良かった」。勧奨地点に指定される福島県伊達市や南相馬市の一部住民に、当惑や安堵(あんど)が交錯した。 「避難の支援はありがたい。だけど、なぜ今になって。遅いですよね」。一部地点が年間20ミリシーベルトを超えると推計される伊達市霊山町上小国地区には180世帯が暮らす。5歳と3歳の女児を育てる女性(29)は、既に福島市内の実家への自主避難を決めていた。 同居する義理の父母が農業を営むが、収穫した野菜は子どもにはべさせていない。妊娠6カ月で外出時のマスクも外せない。「国も市も何も言わなかった。自分で避難を決めた

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/17
    相変わらず中途半端ですね。強制でないにしても避難しなかった人は、今後自己責任って事になるのかな?
  • 東日本大震災:文科省、学校プール利用容認 福島県内、月2回検査で - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は16日、東京電力福島第1原発事故による放射線の影響が懸念されている福島県内の学校の屋外プールの水について、毎月2回以上の検査を求めた上で利用を容認する暫定的な方針を同県教育委員会などに通知した。だが、飲料水について品安全委員会が新たな規制値を検討中のため、文科省は利用の可否に直結する基準値までは示さず、飲料水の規制値が見直された段階で基準を策定する方針だ。 通知では、小学生が1回の屋外プール授業で受ける放射線量について、現状では0・41マイクロシーベルト、15回の授業で計6・1マイクロシーベルトになると推計(参考値)。前提として、プールの水1リットル当たり10ベクレルの放射性物質が検出され、プールサイドの放射線量は毎時1マイクロシーベルト、水200ミリリットルを誤飲し、30分間の水中活動をするなどと仮定して算出した。 最近は福島県内の水道水からヨウ素やセシウムなどの放射性物質

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/17
    「文科省は利用の可否に直結する基準値までは示さず」って、測ってからプールが使えそうなギリギリに設定するつもりかな?コワッ(^^;
  • フクシマは“宝の山”:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    フクシマは“宝の山”:日経ビジネスオンライン
    tatsu00
    tatsu00 2011/06/16
    扇動が上手かったとか、隠し方が巧妙だったことに対する評価か?立場が中立でないならば、こう言った報告書を公開するべきではないのでは?
  • asahi.com(朝日新聞社):「地下に非常電源」米設計裏目に ハリケーン対策だった - 社会

    津波に無力だった非常用発電機  東京電力福島第一原発が40年前、竜巻やハリケーンに備えて非常用発電機を地下に置く「米国式設計」をそのまま採用したため、事故の被害が大きくなったことが関係者の証言でわかった。原発は10メートル以上の津波に襲われて水につかり、あっけなく全電源を失った。  風速100メートルに達する暴風が原発に襲いかかる。周辺の大木が根こそぎ吹き飛ばされ、ミサイルのように建屋の壁を突き破り、非常用電源を破壊する――。1960年代初頭、米国ではこんな悪夢のシナリオを想定して原発の災害対策が練られた。非常用発電機は原子炉建屋ほど壁が厚くない隣のタービン建屋に置かれた。「木のミサイル」から守るためにより安全なのは地下だった、と東電関係者は解説する。米国ではハリケーンに男女の名前を交互に付ける。津波よりも身近な災害だ。  東電初の原発だった福島第一の1号機は、ゼネラル・エレクトリック(G

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/12
    こんな奴らと分かってたら、管理を任せてないっちゅーの!!
  • 放射性物質除染装置、稼働に向け最終確認へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は6日、福島第一原子力発電所の高濃度汚染水を処理する仏アレバ社の除染装置の稼働に向け、最終的な機能確認作業に入ったと発表した。 除染装置は、特殊な薬剤を使って放射性物質を沈殿させて除去し、濃度を1万分の1程度に下げるもので、15日をめどに稼働を予定する汚染水処理システムの中核設備。東電によると、4日に作業のための通水を開始。ポンプの試運転を行い、現在、配管やタンクの漏れがないかの確認を行っている。これまでに異状は見つかっていないという。 同じ汚染水処理の工程で使用される米キュリオン社のセシウム吸着施設は、6日から通水試験を始める予定。また、放射性物質を処理した後の汚染水を真水にする施設は22日の稼働を予定しており、すでに通水試験を始めているという。 同原発のタービン建屋地下などにたまった汚染水の水位は上昇を続けており、東電は敷地内の集中廃棄物処理施設などに移送してしのいでいる。

    tatsu00
    tatsu00 2011/06/07
    こういう発表されても信じる気になれないのは私だけ?効果測定もどうせいい加減な値でしょ。
  • 【速報】 1号機に続き2号機、3号機もメルトダウン確定 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/05/23(月) 23:22:41.21 ID:gt8VLuf00● ?2BP(0)

    tatsu00
    tatsu00 2011/05/24
    ありえないと効いていたが・・・。直ぐに報告せず、隠せば隠すほど、事実が有耶無耶になっていい感じにごまかせる・・・。ってか!?
  • みずほ銀行が障害報告書を公開、多重ミスが障害長期化を招く

    みずほ銀行は2011年5月20日、同行が3月に起こしたシステム障害に関する調査報告書を公開した。報告書は、夜間バッチ処理においてオペレーションミスが多重に発生したことや、システムの処理上限を1988年のシステム稼働以来見直さなかったこと、コンテンジェンシープラン(トラブル発生時の行動計画)に不備があったことなどが、長期の障害を招いたと指摘している。 調査報告書は、弁護士などからなる第三者の「システム障害特別調査委員会」がまとめた。みずほ銀行では調査を受けて、近日中にも再発防止策や経営体制の刷新などを発表する予定。 同行のシステム障害は、3月14日に東日大震災の義援金口座に大量振り込みがあったことをきっかけとして、24日まで続いた。大規模な為替処理の遅延が起きたほか、ATMや営業店の業務もたびたび停止した。遅延した為替処理は、仕向為替(顧客からの送金/振り込み依頼を他の銀行に対して実施す

    みずほ銀行が障害報告書を公開、多重ミスが障害長期化を招く
    tatsu00
    tatsu00 2011/05/23
    「運用担当者が現場に不足していた」とか。運用担当は人件費削減の対象だろう。「最初からトラブル対応出来る人員構成をしなかった。」てこと。「トラブルは絶対に起こらないから大丈夫!」って、最近よく聞くね。
  • むしろ科学を信用しなかった結果だろ | おごちゃんの雑文

    あんまり原発のこととか書きたくないんだが、ネタが急に転がって来たので。 震災と日人 倫理学者 竹内整一 連載(14) 科学過信による「想定外」と「はかりしれないこと」 事実誤認&我田引水もはななだしい。 福島のあたりで歴史上大きな地震がかつてあったらしいことは、「科学的」に示されている。一々ポインタ張るまでもないくらいそこらじゅうで見て、傷している。 なぜ「科学的」かと言えば、あまり歴史的な文献がない土地だから、地層とかそういったものから見るしかないからだ。都に近いところだと、かなり古い時代のものもわかったりするらしいのだけど。 つまり、「科学」によって、あの規模の地震や津波があの地で起きることは、想定されていた。 ところが、そのことが書かれた論文や警告は、その「科学」を信じない、あるいは信じたくない人達に、「政治」とか「経済」という、「科学でないもの」によって拒否された。その結果、特

    tatsu00
    tatsu00 2011/05/22
    科学も資本主義も信じて従うという意味では宗教と同じ。では今回のような震災や不景気は天罰か?信じている人とねじ曲げている人、そして被害を被る人は立場が違う。インチキ教祖みたいな奴がねじ曲げてるんだろね。
  • SYNODOS JOURNAL : 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋本努

    2011/5/1615:57 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2 橋努 原発は、大事故が起きるまでは「99%、安全」である。しかし大事故が起きてしまえば「99%、危険」になってしまう。これが原発という巨大装置の実像ではないだろうか。 わたしたちは、3.11大震災による原発事故を受けて、原発がどれほど恐ろしい装置であるのかを思い知らされてきた。だが原発は、大震災が起きる前であっても、やはり「危険」であったのではないか。根拠のない「安全神話」のもとで、危険の警鐘が耳に入らなかっただけではないか。 ◇1978年に臨界事故◇ 最初に、もっとも衝撃的な記事から紹介したい。 東京電力の福島第一原発3号機は、1978年11月に、臨界事故を起こしていたという。その当時、定期検査中に制御棒5が脱落して、核分裂反応が連鎖的につづく臨界状態となった。そして約7時間半も、制御不能状態に陥って

    tatsu00
    tatsu00 2011/05/17
    過去の隠蔽もさることながら、今、真実が報道されているかが非情に不安。最近判明したメルトダウンも隠されていただけでは!?