タグ

roadに関するtk18のブックマーク (44)

  • 【何故?】須磨月見山に橋脚ができる、工事が開始されてる【景観が変わる?】

    離宮道エリアに新たな橋脚が完成予定 2023年1月現在、須磨月見山エリアに新しい橋脚の工事が開始されています。 月見山に橋脚の脚が出現 場所は須磨離宮道のある場所。 今までなかった立派な脚ができていてびっくりしました。 まだ工事が始まったばかりですが、一体どれくらいの高さ・長さの橋脚になるのか気になるところ。 天井川エリアの渋滞を分散させるため? 橋脚設置の理由は同じく月見山天井川~カエル公園エリアの南北の渋滞回避のためとのこと。 月見山東のこの道は渋滞しがち 確かにあの道は時間によって渋滞はしていますね。 ただ、この橋脚によって月見山の景観も少し?変わってしまいそうですね。 特に閑静な離宮道が少し騒々しい感じになりそうな気が.... 橋脚がどこからどこまでなのかも気になります。 完成したらまた追記してご紹介します。

    【何故?】須磨月見山に橋脚ができる、工事が開始されてる【景観が変わる?】
    tk18
    tk18 2024/04/27
    須磨多聞線
  • 小関越(こせきごえ)

  • 「播磨臨海地域道路」の優先整備36キロ、詳細ルート固まる 明石西ー姫路にIC13カ所など

    神戸市西区と兵庫県太子町を結ぶ「播磨臨海地域道路」のうち優先整備区間とされる約36キロについて、県と沿線市町が詳細なルート案を発表した。既に大まかな「ルート帯」は示していたが、インターチェンジ(IC)やジャンクション(JCT)の位置も含めて、初めて具体案を明らかにした。県は数年かけて都市計画決定を目指す方針で、11月から順次、沿線市町とともに住民説明会を開く。 優先整備区間は、第二神明道路の大久保IC-明石西IC間に新設する「明石西JCT」を起点に、姫路市広畑区に設ける「広畑IC」に至るルート。全区間とも片側2車線で、おおむね山陽電鉄の南側を通る。 県によると、優先整備区間にICは13カ所設け、うち4カ所(稲美、平岡播磨、飾磨、飾磨西)は一般道から東西両方向に入ることができる。残る9カ所(別府、尾上、高砂東、高砂西、伊保、大塩、白浜北、白浜、広畑)は東西のどちらか1方向のみに対応する。 J

    「播磨臨海地域道路」の優先整備36キロ、詳細ルート固まる 明石西ー姫路にIC13カ所など
    tk18
    tk18 2023/10/21
    20231021//「播磨臨海地域道路」の優先整備36キロ、詳細ルート固まる 明石西ー姫路にIC13カ所など//
  • 大和トンネル - Wikipedia

    大和トンネル (やまとトンネル)は、東名高速道路の横浜町田ICと綾瀬スマートIC間にあるトンネルであり、神奈川県大和市上草柳にある。 東名高速道路の起点となっている東京ICから約23キロメートル (km) の地点にあり、下り線では最初のトンネルである。頻繁に渋滞が発生する箇所として知られており、テレビやラジオの交通情報でよく出てくる渋滞の名所である。 市街地にあり、トンネルと言うより地下道のような構造である。長さは280メートル (m)。 計画と建設[編集] 厚木海軍飛行場北辺の通過区間は、元々地上を通過する予定であった。しかし、この付近で米軍のジェット機が墜落し、これを重大視した防衛施設庁が東名のルート変更を求めてきた。公団は不可能との回答を行ったが、再度の要請により応じることにした。ただし、路線の移動は困難であるため、路線縦断を航空管制の制限高さよりも低くすることで対応した。次いで、事

    大和トンネル - Wikipedia
    tk18
    tk18 2023/05/03
    >市街地にあり、トンネルと言うより地下道のような構造である。長さは280メートル (m)。
  • 中国自動車道のシェルターの思い出

    大東金属株式会社|橋梁支承の若返り工法や橋梁ジョイント騒音防止材、新型遮音壁など、省力化、コストダウンに繋がる道路製品の開発

    中国自動車道のシェルターの思い出
    tk18
    tk18 2022/09/17
    青葉台問題
  • 舞鶴若狭自動車道 - Wikipedia

    舞鶴若狭自動車道(まいづるわかさじどうしゃどう、英語: MAIZURU-WAKASA EXPWY[1])は、兵庫県三木市の吉川ジャンクション (JCT) から福井県敦賀市の敦賀JCTへ至る高速道路(高速自動車国道)である。略称は舞鶴若狭道(まいづるわかさどう)、舞若道(まいわかどう)。2014年(平成26年)7月20日に全線開通した[2][3][4]。 高速道路ナンバリングによる路線番号は、「E27」が割り振られている[5]。 概要[編集] 吉川JCTを起点とし、京都府北部や若狭湾岸(嶺南)を経由して敦賀JCTに至る。阪神地域と丹波・丹後・若狭地域を結ぶ役割が大きい。 この道路を利用すると、北陸自動車道と中国自動車道や山陽自動車道の相互間を京阪神を経由せずに直通できる。1995年(平成7年)に発生した阪神・淡路大震災の際は、中国自動車道や阪神高速道路などが神戸や宝塚周辺で不通となったが、こ

    舞鶴若狭自動車道 - Wikipedia
  • 近畿道ものがたり取材アルバム道でたぐる想い出の糸

  • 1:大阪北部の交通の要衝 ~ 豊中・池田・箕面 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産

    豊中・池田・箕面は、風光明媚な場所である一方、「西国街道」や「能勢街道」などが通る大阪北部の交通の要衝だった。明治時代以降は、箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄宝塚線・箕面線)の開通により、交通の便が良くなり、沿線の宅地開発も進められた。「箕面大滝」や「箕面山瀧安寺(りゅうあんじ)」「服部天神宮」といった名勝、寺社への観光・参詣でも栄え、学校や銀行、工場などもこの地に集まった。こうした発展には、「箕面有馬電気軌道」(現「阪急電鉄」)の創業者で、アイデアマンとして有名だった小林一三(いちぞう)、教育環境の整備にも力を入れた岸兼太郎ら実業家の努力もあった。現在も、子育てや買い物に便利な北摂の住宅街として、人気を集めている。

    1:大阪北部の交通の要衝 ~ 豊中・池田・箕面 | このまちアーカイブス | 不動産購入・不動産売却なら三井住友トラスト不動産
  • 東海高速道路 - Wikipedia

    東海高速道路(トンへこうそくどうろ、65号線)は、釜山広域市海雲台区から蔚山広域市、慶尚北道を経て江原特別自治道束草市までを結ぶ予定の高速国道である。2024年現在、開通されている区間は釜山から浦項までの100.8キロ、三陟から束草までの121.8キロであり、浦項から盈徳までの区間は事業中である。 概要[編集] 北坪邑(現在の東海市)の築港や鉄道嶺東線の運用結節点として町が形成され、セメント産業を中心とした産業団地の開発のため、1973年8月23日指定された高速国道5号束草三陟線で1975年暫定2車線として開通された区間をルートとする路線である。1981年、北坪邑の東海市への昇格・改称に合わせ、路線名を東海高速道路へと改称した。ただし、この区間においては後に4車線への拡張に伴う線形改良や移設が行われ、ほぼ新設されている。なお、当時の路盤・区間は相当が国道7号になっている。 2024年現在、

    東海高速道路 - Wikipedia
  • 「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞

    北海道州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。事業費はざっと見積もっても7200億円。荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。【関連記事】・・・北海道州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道北海道新幹線とJR貨物が運行する貨物列車のみ。州―四国間や州―九州間のように乗用車やトラックを運転して津軽海峡を渡ることはできない。北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)とほぼ等距離の東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10㌧あたりのトラック輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い

    「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用 - 日本経済新聞
  • 新高速なページ

    ↑なぜ電車?と思われるかもしれませんが、ここは阪神高速道路「大和川第二JCT(仮名)」の建設が予定されていた場所です。 6号大和川線は2020年3月29日に全線開通しますが、かつて同じ道路ネットワークで第2環状線を形成するはずだった泉北線は廃止となり。この大和川第二JCTの計画も無くなりました。 (JR阪和線浅香駅付近で撮影) 2020/04/19 阪神間南北線を更新しました 近い将来具体化する可能性があると推測されるので、画像や内容を修正更新しました。 武庫川線を更新しました 阪神間南北線とページを分けた他、画像や内容を修正更新しました。 2020/04/06 名神湾岸連絡線を更新しました 西宮港に斜張橋が建設されます。 2020/03/22 阪神高速道路5号湾岸線西伸部を更新しました 長大橋の詳細について更新いたしました。 2019/09/16 播磨臨海地域道路を更新しました ついに4

    tk18
    tk18 2020/07/01
  • 播磨臨海地域道路

    播磨臨海地域道路 構想ルート図 ↑の播磨臨海地域道路の構想ルート図については、播磨臨海地域道路網協議会発行の「はりま道しるべ 5号」(平成19年3月21日発行)を元に、姫路市、加古川市、明石市の市議会議事録記載の市長や担当者の方の発言や、国土交通省近畿地方整備局の公式サイト記載の社会資整備審議会道路分科会近畿地方小委員会資料から当サイト管理人が2018年4月28日に作成したものです。 ◆区間 兵庫県姫路市揖保郡太子町上太子付近~兵庫県神戸市西区平野町 全長約50km 上記のうち優先整備区間 ・広畑~飾磨バイパス(中島付近) ・飾磨バイパス(白浜付近)~的形(JCT)~高砂 ・的形~播但連絡道路(姫路JCT付近) ・明姫幹線(国道250号線)~第二神明道路 ※当面都市計画や環境アセスメントなどを進める区間 ・広畑~第二神明道路付近 ◆今後の開通予定 広畑~明石西JCTについては、2038年

  • 神戸新聞NEXT|東播|播磨臨海道 内陸・加古川案に 地域経済発展へ期待感

  • 阪神高速、定例会見。西船場JCTが2020年1月末、大和川線全線は年度内開通。湾岸線通行止めの注意喚起も

    阪神高速、定例会見。西船場JCTが2020年1月末、大和川線全線は年度内開通。湾岸線通行止めの注意喚起も
    tk18
    tk18 2019/10/05
    20191004//阪神高速、定例会見。西船場JCTが2020年1月末、大和川線全線は年度内開通。湾岸線通行止めの注意喚起も//
  • アッピア街道 - Wikipedia

    アッピア街道の道筋(白線) ローマ市街の境界サン・セバスティアーノ門 第3マイル付近のチェチーラ・メテッラの墓 ローマ近郊、アッピア街道州立公園 第1マイルストーン 終点のブリンディジ アッピア街道(アッピアかいどう、ラテン語: Via Appia)は、現存するローマ街道の中でも最も有名なもののひとつで「街道の女王」の異名を持つ。新しいアッピア街道が1784年に旧道に平行して敷設されたため、アッピア旧街道(Via Appia Antica)とも呼ばれる。 概要・歴史[編集] 紀元前312年、当時のケンソルであったアッピウス・クラウディウス・カエクスの要請により、元老院の反対のなか、ローマとアルバーノ丘陵を結んでいた街道を改修、拡大し敷設が始まった。敷石には頑丈なウェスウィウス山の火山岩(おもに玄武岩[1])が用いられた。 アッピア旧街道の当初のルートはローマのセルウィウス城壁出口の一つカペ

    アッピア街道 - Wikipedia
  • 国交省と阪神高速が「大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部」を12月22日に着工すると発表!

    国土交通省 近畿地方整備局 浪速国道事務所と阪神高速道路は2018年11月14日付のニュースリリースで、大阪湾岸道路の一部を構成する、六甲アイランド北~駒栄間の延長14.5kmの工事を12月22日に着工すると発表しました。事業費は約5千億円、完成まで約10年との事です。大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)は、神戸淡路鳴門自動車道垂水ジャンクション(JCT、神戸市垂水区)と関西国際空港近くのりんくうJCT(大阪府泉佐野市)を結ぶ、総延長約80kmの自動車専用道路で、1994年にりんくうJCT ~六甲アイランド北ランプ(神戸市東灘区)までが開通しました。しかし、その後、延伸工事が行われる事はなく、同ランプから名谷JCT(同市垂水区)までの西伸部約21キロが未整備のままとなっていました。 【出展元】 ・神戸市:大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) ・国道2号 大阪湾岸道路西伸部の起工式を開催し

    国交省と阪神高速が「大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部」を12月22日に着工すると発表!
    tk18
    tk18 2018/11/17
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸港最長、新大橋の姿は? 全長3キロ、検討大詰め

    六甲アイランド(右下)とポートアイランド(左)を結ぶ2の橋のイメージ模型。斜張橋になっているが決定ではない。左奥に神戸大橋やポートタワーが見え、スケールの大きさが際立つ=神戸市中央区新港町、阪神高速道路神戸建設部 国と阪神高速道路が計画を進める神戸市東灘区の六甲アイランド(六アイ)と同市長田区の駒栄を結ぶ「大阪湾岸道路西伸部」で、神戸港の入り口に架かる長大橋の形状を巡る検討が大詰めを迎えている。クルーズ客船が通るポートアイランド(ポーアイ)東側の橋は2合わせて約3キロと、同市最大級の構造物になる予定。工費や強度などを考えれば、斜張橋かつり橋が有力とされるミナト神戸の「ゲートブリッジ」。検討過程の最前線を取材した。(霍見真一郎) 東京のレインボーブリッジ(橋長798メートル)、横浜ベイブリッジ(同860メートル)…。各地の港には、街の顔となる橋が架かる。同西伸部(14・5キロ)は、六アイ

    神戸新聞NEXT|総合|神戸港最長、新大橋の姿は? 全長3キロ、検討大詰め
    tk18
    tk18 2018/09/01
    20180829////
  • アサヒ/吹田工場から貨物ターミナルまで専用道路、CO2年間200トン削減

    アサヒビールは7月24日、吹田工場(大阪府吹田市)からJR吹田貨物ターミナル駅専用道路へのトラックの直通運行が可能となるアサヒビール専用ゲート「吹田工場JR門」を設置し、運用を開始した。 <黄色線:従来ルート、赤線:新ルート> アサヒビール吹田工場からJR吹田貨物ターミナル駅間を運行するトラックは、公道を経由する必要があり、交通量の増大が課題となっていた。 今回、吹田市と日貨物鉄道の協力により「吹田工場JR門」を設置することで、年間約2万台のトラックが公道を経由せずに直通運行することが可能となる。 従来の片道約9.5kmの走行距離は約1.5kmに短縮される。 また、コンテナを牽引できるように改良した電気牽引車や、圧縮天然ガス(CNG)大型トラックを一部使用し、環境負荷低減を図る。 今回の取り組みにより、年間のCO2排出量は従来の約1/6となり、約200t削減できると試算している。

    アサヒ/吹田工場から貨物ターミナルまで専用道路、CO2年間200トン削減
    tk18
    tk18 2018/07/28
    20180724//アサヒ/吹田工場から貨物ターミナルまで専用道路、CO2年間200トン削減//
  • 「すべての道はローマに通ず」は本当か?かつての主要道路を地図にするとこうなる

    「すべての道はローマに通ず」とは、目的に到達するための手段や方法は何通りもあることのたとえですが、かつてのローマ帝国時代に首都ローマがヨーロッパ各地のあらゆる道につながっていたことが語源です。では、「すべての道はローマに通ず」は当なのか?ということで、Sasha Trubetskoy氏が、ヨーロッパ全土の主要な道路をデフォルメして書き込んだ地図「Roman Roads」を作成して公開しています。 Roman Roads – Sasha Trubetskoy https://sashamaps.net/docs/maps/roman-roads-index/ これがRoman Roads。白地図に主要な道路がカラフルに書き込まれており、まるで路線図の古代ヨーロッパ版という感じです。 イタリア半島中部を見ると、確かに主要道路が「Roma」(ローマ)に集結しており、ローマ帝国時代のローマが世界

    「すべての道はローマに通ず」は本当か?かつての主要道路を地図にするとこうなる
  • 「本当にすべての道はローマに通ずるのか?」を調べられる地図が公開中

    目的までの手段や方法が何通りもあることを表す「すべての道はローマに通ず」という言葉は、ローマ帝国時代には首都ローマへの道が非常によく整備されていたことが語源となった言葉です。「当にすべての道はローマに通ずるのか?」を目で見て確かめられる地図「Roads to Rome」が公開されています。 Roads to Rome http://roadstorome.moovellab.com/maps/roads-to-rome/ An Interactive Map Shows Just How Many Roads Actually Lead to Rome | Open Culture http://www.openculture.com/2018/05/an-interactive-map-shows-just-how-many-roads-actually-lead-to-rome.ht

    「本当にすべての道はローマに通ずるのか?」を調べられる地図が公開中