タグ

2018年11月17日のブックマーク (20件)

  • 国交省と阪神高速が「大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部」を12月22日に着工すると発表!

    国土交通省 近畿地方整備局 浪速国道事務所と阪神高速道路は2018年11月14日付のニュースリリースで、大阪湾岸道路の一部を構成する、六甲アイランド北~駒栄間の延長14.5kmの工事を12月22日に着工すると発表しました。事業費は約5千億円、完成まで約10年との事です。大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)は、神戸淡路鳴門自動車道垂水ジャンクション(JCT、神戸市垂水区)と関西国際空港近くのりんくうJCT(大阪府泉佐野市)を結ぶ、総延長約80kmの自動車専用道路で、1994年にりんくうJCT ~六甲アイランド北ランプ(神戸市東灘区)までが開通しました。しかし、その後、延伸工事が行われる事はなく、同ランプから名谷JCT(同市垂水区)までの西伸部約21キロが未整備のままとなっていました。 【出展元】 ・神戸市:大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄) ・国道2号 大阪湾岸道路西伸部の起工式を開催し

    国交省と阪神高速が「大阪湾岸道路(阪神高速湾岸線)西伸部」を12月22日に着工すると発表!
    tk18
    tk18 2018/11/17
  • ymtetcのブログ

    こんにちは。ymtetcです。 日はお休みです。 4月に入ってからは朝べながらスマホで記事を書くことがほとんどで、思い通りの記事が書けないなぁと思いながら過ごしてきました。 そこで、いったんブログの定期更新を止めたいと思います。受験生がよく「受験のためにSNSをやめます!」と宣言しますが、あれと似たようなものです。実際私も受験生の時は、大好きなヤマトスレへの常駐をやめていましたので、それと同じですね。 4月を見通すと、丸1日の休みが3日しかなく、その3日もプライベートの問題解決のために使っている……。これが家庭を持つということなのかな、と思ったりもします。とにかく、収入を増やす必要がある、ということです(笑)。 大先輩の前でお恥ずかしい話題ではありますが、これからもできることをやっていきます。 Twitter@ymtetcでの活動は続けていきます。 こんにちは。ymtetcです。

    ymtetcのブログ
  • 搬入口データベース

    珍スポットのレポートをまとめてあるサイト、東京別視点ガイドの管理人である松澤さんに搬入口について取材を受けました。 搬入口にぐっとくる人は沢山いらっしゃると思います。 搬入口サークルみたいなもの作ったら、楽しそうだなあと企んでおります。 アシタノプランというサイトにて公開されていますので、搬入口フリークの皆様はぜひご覧ください。 →「工場萌え」の次は「搬入口萌え」!?人気ユーチューバーと高円寺をニッチ散歩してきた https://plansplans.com/ashitano/archives/9995

    搬入口データベース
    tk18
    tk18 2018/11/17
    藤原 麻里菜 さん。
  • 徳島空港に水素ステーション開設 地方空港初 - 日本経済新聞

    徳島県が徳島空港(徳島県松茂町)に整備を進めていた水素ステーションが完成し、19日から運用を開始する。空港ビル屋上に設置した太陽光パネルで発電する電気で水素を生成し、空港内で使う貨物搬送用フォークリフトの燃料とする。地方空港としては初の取り組みとなる。県内の水素ステーションは県庁敷地内に次いで2カ所目。徳島空港ビル(松茂町)が事業主体となり国や県の補助を受け合計約1億4200万円かけて整備した

    徳島空港に水素ステーション開設 地方空港初 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//徳島空港に水素ステーション開設 地方空港初 貨物搬送用フォークリフト燃料に//>徳島県が徳島空港(徳島県松茂町)に整備を進めていた水素ステーションが完成し、19日から運用を開始する。
  • 平成30年11月12日 定例記者会見 フルテキスト版|徳島県ホームページ

    (幹事社:司会) よろしくお願いします。 (知事) おはようございます。今日は、私の方から、1点発表させていただきます。「徳島阿波おどり空港『水素ステーション』の開所について」であります。 地球温暖化対策の切り札である「水素」につきましては、昨年12月、国において、我が国の水素社会実現に向けた将来ビジョンを示す「水素基戦略」が策定されたところであります。 また、年10月23日には、21の国・地域・機関の代表が一堂に会しまして、世界初の、閣僚レベルでの水素利活用の拡大に向けた議論を深める「水素閣僚会議」が開催されました。そして、この中で供給コストの削減に向けました技術協力や基準・規制の標準化、サプライチェーンの構築などについて、各国間の共通認識を図る「東京宣言」が採択されたところであり、2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機といたしまして、水素エネルギーの飛躍的な普及拡大に向け

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//平成30年11月12日 定例記者会見 フルテキスト版//徳島阿波おどり空港「水素ステーション」の開所について
  • 徳島)徳島空港に燃料電池フォークリフト CO2削減:朝日新聞デジタル

    徳島阿波おどり空港(徳島県松茂町)に、水素で動く燃料電池式のフォークリフトが導入された。空港内には太陽光による電力で水素を発生させる水素ステーションも設置し、水素の「自給自足」を目指す。地方空港では初の試みだという。 県と空港ビル会社、日航空の共同事業。県環境首都課によると、導入するのは燃料電池フォークリフト1台と水素ステーション。水素ステーションには水を電気分解して水素を取り出す機能があり、電力は空港ビル屋上の太陽光パネル(出力21キロワット)から供給する。フォークリフトは日航空の旅客便のコンテナの積み下ろしに使われ、二酸化炭素の排出量(年間約3・6トン)を削減できる見込みだ。 水素ステーション設置費約1億4200万円のうち4分の3を国の補助、残りを県と空港ビルが折半する。フォークリフトの購入費1200万円のうち1千万円を国と県が負担する。 19日に現地で水素ステーシ…

    徳島)徳島空港に燃料電池フォークリフト CO2削減:朝日新聞デジタル
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181114//徳島)徳島空港に燃料電池フォークリフト CO2削減//
  • 本社に水素供給施設 - 日本経済新聞

    産業廃棄物処理の青木環境事業(新潟市)は16日、社敷地内に燃料電池(FC)フォークリフト専用の水素ステーションが完成したと発表した。投資額は約2億円。新潟県や同社によると、同様の施設ができるのは県内で初めてだ。二酸化炭素(CO2)の排出量の削減へとつなげる。1時間あたり1立方メートルの水素を製造し、圧縮・蓄圧を経て充填装置から2台のフォークリフトに供給する。同社は2020年に発電機能付き廃棄

    本社に水素供給施設 - 日本経済新聞
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181117//本社に水素供給施設 青木環境事業、フォークリフト用//
  • 太陽光と水素で「CO2排出ゼロ」、日本郵船のコンセプトシップ | 日経 xTECH(クロステック)

    郵船グループは、船舶の脱炭素化に向けた新コンセプトシップ「NYKスーパーエコシップ2050」を考案したと発表した。太陽光パネルを搭載し、燃料には再生可能エネルギー由来の水素を使用することで「CO2排出量ゼロ」を実現する。 自動車専用船をモデルにした2050年のコンセプトシップ。再エネ由来の水素を燃料とし、排熱も利用する高効率な燃料電池システムを用いて推進する。太陽光パネルの設置により長距離の航海にも対応できる。 空気を船底に送り込み泡を発生させて海水の摩擦抵抗を減らす空気潤滑システムや、従来のプロペラの代わりに複数のフラップ状のフィンをイルカの尾のように動かす高効率な推進装置などにより、現在運航される一般的な艦船と比べて70%のエネルギー削減が可能という。 船体構造には数学的・力学的に最適化された形状を採用し、軽量化のために素材には複合材などを使用する。軽量になると、船体が不安定になる

    太陽光と水素で「CO2排出ゼロ」、日本郵船のコンセプトシップ | 日経 xTECH(クロステック)
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181115//太陽光と水素で「CO2排出ゼロ」、日本郵船のコンセプトシップ//>自動車専用船をモデルにした2050年のコンセプトシップ。再エネ由来の水素を燃料とし、排熱も利用する高効率な燃料電池システムを用いて推進
  • 水素生産、太陽光で効率的に 東大と共同開発着手  :日本経済新聞

    焼却炉メーカーのアクトリー(石川県白山市)は東京大学と組み、太陽エネルギーを使って水から水素を効率的に製造する技術の開発に乗り出す。太陽光から電気と熱を同時に得る同社の技術東大の電気分解技術を組み合わせ、50%という高い変換効率をめざす。環境負荷の少ない「水素社会」を見据え、2年後の技術確立と事業化を目標にする。アクトリーはゴミ焼却プラントの製造が主力で、熱の処理や活用で高いノウハウを持つ。

    水素生産、太陽光で効率的に 東大と共同開発着手  :日本経済新聞
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181116//水素生産、太陽光で効率的に 東大と共同開発着手 石川のアクトリー、2年後の実用化目指す//
  • 水素エネ体感を いわきで24日開幕、バッテリーバレーフェスタ:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//水素エネ体感を いわきで24日開幕、バッテリーバレーフェスタ//>「いわきバッテリーバレーフェスタ2018」は24、25の両日、いわき市のアクアマリンパークなどで開かれる。
  • 水素エネルギー普及啓発寄席「水素落語」 荒川区公式ホームページ

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181116//水素エネルギー普及啓発寄席「水素落語」//東京都荒川区
  • 東京都環境公社 | 燃料電池自動車試乗会~水素で動く車を運転してみませんか~

    ===試乗会は無事終了いたしました。ご来場者の皆様、ありがとうございました。=== 水素エネルギーを利用して走行する燃料電池自動車(FCV)を実際に運転し、 水素エネルギーを身近に感じてもらうため、FCVの体験試乗会を開催します。 ※ このイベントは「九都県市首脳会議環境問題対策委員会」のFCV普及啓発事業として実施するものです。 ===試乗会のお申し込みを締め切らせていただきました。=== 当日は燃料電池自動車クラリティの展示やえこっくる江東ふゆまつり2018も同時開催いたします。 是非、会場に足をお運びください。 開催日時 平成30年12月2日(日)10:00~16:00 開催内容 【先着申込】 ★燃料電池自動車「トヨタMIRAI」試乗体験 水素エネルギーで走る究極のエコカーを運転して、快適な乗り心地を体験してみよう! 【同時開催】 ★燃料電池自動車「ホンダクラリティ」展示 ★えこっく

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//燃料電池自動車試乗会~水素で動く車を運転してみませんか~//12月2日開催。
  • 神戸市:水素社会へのとびら-水素発電実証施設の見学会の開催

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181019//水素社会へのとびら-水素発電実証施設の見学会の開催 ~世界初の実証を達成した水素発電所で水素についての理解を深めよう~//
  • 電気を捨てる「ムダ発電」はこれで根絶できる | 資源・エネルギー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    電気を捨てる「ムダ発電」はこれで根絶できる | 資源・エネルギー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181116//電気を捨てる「ムダ発電」はこれで根絶できる 九州「太陽光発電の停止」はもったいない//
  • 東京ガス : プレスリリース / 「豊洲水素ステーション(仮称)」の建設について ~日本初、燃料電池バスに対応する大規模オンサイト方式の水素ステーション~

    「豊洲水素ステーション(仮称)」の建設について ~日初、燃料電池バスに対応する大規模オンサイト方式の水素ステーション~ 東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、日水素ステーションネットワーク合同会社(JHyM)*と共同で、東京都江東区豊洲に「豊洲水素ステーション(仮称)」(以下「ステーション」)を建設します。ステーションは、燃料電池バスの大規模受け入れが可能な日初のオンサイト方式水素ステーションであり、東京ガスが運営する、練馬、浦和、千住に続く4箇所目の水素ステーションとなります。 ステーションは、経済産業省の「燃料電池自動車の普及促進に向けた水素ステーション整備事業費補助金」等の交付決定を受けており、2018年度中に着工し、2019年内の営業開始を予定しています。 東京都では2020年に向けて、100台以上の環境に優しい燃料電池バスの導入が計画されています。

    東京ガス : プレスリリース / 「豊洲水素ステーション(仮称)」の建設について ~日本初、燃料電池バスに対応する大規模オンサイト方式の水素ステーション~
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//「豊洲水素ステーション(仮称)」の建設について ~日本初、燃料電池バスに対応する大規模オンサイト方式の水素ステーション~//>2019年内の営業開始を予定
  • 【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    【ビデオ】タイムラプス映像で見る、シボレー製スモールブロックV8エンジンのリビルト工程 - Autoblog 日本版
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181114//【ビデオ】GMと米国陸軍が、水素燃料電池を搭載する軍用車シボレー「シルバラード ZH2」を開発//
  • 県内唯一の水素ステーション利用、1日1台ペース 車両高価格、普及進まず 燃料電池車の充塡 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞

    燃料電池車(FCV)の普及を目指し、2015年度末に開所した県内唯一の水素ステーション(佐賀市神野西)の利用件数が、1日1台ペースにとどまっている。高額な車両価格がハードルとなり、県内のFCV保有台数が16台と普及が進んでいないため。

    県内唯一の水素ステーション利用、1日1台ペース 車両高価格、普及進まず 燃料電池車の充塡 | 行政・社会 | 佐賀新聞ニュース | 佐賀新聞
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181115//県内唯一の水素ステーション利用、1日1台ペース 車両高価格、普及進まず 燃料電池車の充塡//佐賀県
  • トヨタ、世界初の水素バーナーを導入!工場でのCO2排出を抑制! | Techable(テッカブル)

    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181112//トヨタ、世界初の水素バーナーを導入!工場でのCO2排出を抑制!//
  • トヨタが「水素バーナー」を新開発、工場CO2ゼロへ一歩前進 - スマートジャパン

    トヨタが水素を燃料として利用できるバーナーを開発。自動車生産工場に導入し、CO2排出量の削減に活用する。工業利用を目的とした汎用水素バーナーの実用化は、世界初という。 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は2018年11月、生産工場で利用する水素を燃料とするバーナーを中外炉工業の協力により新たに開発し、このほど愛知県豊田市の社工場鍛造ラインに導入したと発表した。同社によると、工業利用を目的とした汎用水素バーナーは世界初という。 従来、水素バーナーは、水素が酸素と急速に反応し、激しく燃焼することで火炎温度が高温になり、環境負荷物質である窒素酸化物(NOx)が多く生成されるために、実用化は困難とされていた。一方、今回開発した水素バーナーは、水素を緩やかに燃焼させる「水素と酸素が混ざらないようにする機構」と「酸素濃度を下げる機構」の2つの新機構を導入し、CO2排出ゼロに加えて、同規模の都市ガスバーナー

    トヨタが「水素バーナー」を新開発、工場CO2ゼロへ一歩前進 - スマートジャパン
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181115//トヨタが「水素バーナー」を新開発、工場CO2ゼロへ一歩前進//
  • 世界初!水素社会の実現に向けて閣僚レベルで議論する「水素閣僚会議」|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁

    2018年10月23日、「水素閣僚会議(Hydrogen Energy Ministerial Meeting、HEM)」が開催されました。これは、各国の閣僚レベルが「水素社会の実現」をメインテーマとして議論を交わす、世界で初めての会議です。今回は、そんな水素閣僚会議でどのようなことが議論されたのか見てみましょう。 脱炭素のためのキーテクノロジーのひとつ、水素 「『水素エネルギー』は何がどのようにすごいのか?」でご紹介したように、水素は、①水や、化石燃料(石油、天然ガスなど)、メタノールや廃プラスチックなどのさまざまな資源からつくることができ、②酸素と結びつけて発電したり、燃焼させて熱エネルギーとして利用したりすることが可能で、その際にCO2を排出しないという特徴を持っています。 たとえば、化石燃料から水素をつくり、その際に出てくるCO2は「CCS」と呼ばれるCO2を回収・貯留する技術で地

    世界初!水素社会の実現に向けて閣僚レベルで議論する「水素閣僚会議」|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁
    tk18
    tk18 2018/11/17
    20181113//世界初!水素社会の実現に向けて閣僚レベルで議論する「水素閣僚会議」//2018年10月23日開催。