タグ

関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

asdocに関するtmftakeのブックマーク (2)

  • Flash Builder4 + ASDoc + Ant - C9 tech

    Flash BuilderでASDocを使いたいと思い、いろいろと探したがどのサイトでも「外部ツール」としての登録による解説が多い。 しかしながら外部ツールでは以下のデメリットが発生する。 個別のPCに依存してしまう(他のPCでは設定のやり直し) 複数プロジェクトがある場合、個々に登録または随時設定変更する必要がある。 他のチームメンバーと共有できない さっと作るだけならそれでいいが、上記のデメリットは大きい。 せっかくFlash BuilderはEclipseペースなのに強力なantを使わない手はない。 antベースに移行することで以下のメリットがある。 ビルドファイルを個別のプロジェクト毎に作成できる。 ソースコード管理へ含められる(他者と共有できる) 他の強力なAntタスクの処理と併用できる。 Flash BuilderにAntをインストールするための情報はたくさんあるのでそちらにゆ

    Flash Builder4 + ASDoc + Ant - C9 tech
  • Flasherの強い味方、ASDocで簡単ドキュメンテーション | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FITC皆さんご覧になられましたか?FITCビデオを通勤途中に見るのが密かな楽しみになっているMuraiです。 さて今回はFlasherの資料作成の強い味方、Asdocを簡単に作るAIRの紹介です。 Asdocって?ASDocはJavadocを模したActionScriptのドキュメントです。 主にはこのクラスのプロパティとメソッドは〜でというAdobeのリファレンスでおなじみこの形の物になります。 Flex sdkをいれるとasdocというコマンドラインツールがあるので、その子にソースフォルダを指定するとAdobeのリファレンスと同じものが自動出力されるという便利ツールです。 記述方法とても簡単。 書きたいメソッドやプロパティの上に下記の様に書き込みます。 /** * ここに概要とかを書きます。 * @example ソース例のコメント * <listing version="3.0">

    Flasherの強い味方、ASDocで簡単ドキュメンテーション | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 1