タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

歴史と認知科学に関するtnakamrのブックマーク (1)

  • 認知科学年表(増補版):英語原典版つき - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~

    20世紀の認知科学の歴史上における重要な著作や論文の年表 1930年代以前:先駆的研究 1930 子供による世界の概念形成 ピアジェ 1932 想起の心理学:実験的社会的心理学の研究 バートレット 1934 思考と言語 ヴィゴツキー 1935 ゲシュタルト心理学の原理 コフカ 1935 連続的な言語反応における干渉の研究 ストループ 1936 計算可能な数について:決定問題への応用 チューリング 1940年代:潜在期 1943 神経活動に内在する観念の論理計算 マカロック、ピッツ 1944 コミュニケーションの数学的理論 シャノン 1948 ラットと人における認知地図 トールマン 1948 サイバネティクス ウィーナー 1949 行動の構造 ヘッブ 1949 心の概念 ライル 1950年代:初期の研究 1950 計算機械と知能 チューリング 1950 人間の大脳皮質 ペンフィールド,ラスム

    認知科学年表(増補版):英語原典版つき - 蒼龍のタワゴト~認知科学とか哲学とか~
  • 1