タグ

ブックマーク / booklog.kinokuniya.co.jp (1)

  • 『恥辱』J・M・クッツェー、鴻巣友季子訳(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 →紀伊國屋書店で購入 「ジャンクフードの意地」 春の「英語文学の古典」シリーズ第二弾。 今回は3月に来日予定のJ・M・クッツェーの『恥辱』(Disgrace)をとりあげたい。クッツェーはこの作品で二度目のブッカー賞を受賞しているが、同じ作家が同賞を二度受けたのは史上はじめて。その後ノーベル賞も受賞し、折からの「ポスコロ・ブーム」もあって90年代からゼロ年代にかけてのクッツェーは「もっとも語られる現代作家」の一人となった。 というわけで『恥辱』は、オーウェルの『1984』やサリンジャーの『ライ麦畑で捕まえて』と同じく、あまりに有名でつい読む前から読んだ気になってしまう危険な作品のひとつでもある。たとえば私たちはすでに、『恥辱』の主人公がセクハラのために大学教員の職を追われるらしいことを知っている。なるほど、キャンパスものか…。PCものか…。そして舞台が南アフリカと来れば

    『恥辱』J・M・クッツェー、鴻巣友季子訳(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • 1