タグ

関連タグで絞り込む (406)

タグの絞り込みを解除

MicrosoftとInternetに関するtsupoのブックマーク (271)

  • Skypeとの提携で強まるFacebookとMSの関係--「共通の敵」グーグルへの対抗

    5月にMicrosoftの最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏がSkype買収を発表した直後、同氏とSkypeのCEOのTony Bates氏には、もう1つ遂行すべき仕事があった。 Bates氏は、Skypeのビデオチャット機能をFacebookのソーシャルネットワークに組み込むというFacebookの計画を発表する記者会見の席上、FacebookのMark Zuckerberg氏について次のように述べた。「発表を行った日、確かにわれわれはMarkに会いに行った。それはわれわれ、つまりSteveとわたしの両方にとって、最も重要な戦略的関係だった」 Googleがテクノロジ業界でこれまでになく力を強め、Microsoftの影響力が衰える中で、MicrosoftはFacebookとのつながりをますます強めつつある。米国時間7月6日に発表されたFacebookとSkypeの提携

    Skypeとの提携で強まるFacebookとMSの関係--「共通の敵」グーグルへの対抗
    tsupo
    tsupo 2011/07/11
    Facebook の検索は Bing だし、Skype は Microsoft が買収予定。Facebook がここまで Microsoft に依存するのはやばいんじゃないかという気がするんだけど、気のせいかも。
  • 検索バブルはいかにしてサービスの成長を妨げてしまったのか。当事者の視点から歴史を振り返り、現在の危機を認知する

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    検索バブルはいかにしてサービスの成長を妨げてしまったのか。当事者の視点から歴史を振り返り、現在の危機を認知する
    tsupo
    tsupo 2010/09/21
    今度は、Facebookアプリバブルが発生しつつある……
  • マイクロソフト「証拠」で異議 グーグル・ヤフー提携に 「競争阻害」公取委に提出へ - 日本経済新聞

    米マイクロソフト(MS)は30日、日のヤフーと米グーグルが発表したインターネット検索・広告技術での提携が競争を阻害するものだとする「証拠」を日の公正取引委員会に近く提出する方針を明らかにした。米MSは同日、日経済新聞社の取材に対して「今回の提携が2008年に米司法省が違法であるとした米ヤフーとグーグルの提携よりも実質的に競争を阻害するものであると裏付ける

    マイクロソフト「証拠」で異議 グーグル・ヤフー提携に 「競争阻害」公取委に提出へ - 日本経済新聞
    tsupo
    tsupo 2010/07/30
    米マイクロソフトは、日本のヤフーと米グーグルが発表したインターネット検索・広告技術での提携が競争を阻害するものだとする「証拠」を日本の公正取引委員会に近く提出する方針
  • FoursquareがGoogle、Microsoftらと検索分野で提携交渉中(Telegraph)

    ソーシャルジオメディア(位置情報SNS)のFoursquareの創設者・Dennis Crowley氏が、検索分野での提携を巡りGoogleYahoo!Microsoftと交渉していることを明らかにした。英Telegraphが報じている。 Foursquareは、GPS機能を搭載した携帯情報端末を使ったロケーションベースを付加したSNS。訪問したスポットでチェックイン(check-in)して、その訪問回数に応じてThe Mayorやバッジの称号をもらったり、メッセージを残して他のユーザと共有することができる。つまり、Foursquareはこのプラットフォームを通じて、いま流行の場所や人気レストランといった、ロケーションに関するリアルタイムなトレンド情報を有する存在でもある。 そこで、過去にTwitterがユーザ間でリアルタイムに交わされる一連のツイート情報のデータソース(firehos

    tsupo
    tsupo 2010/07/22
    Twitter が firehose を Google や Microsoft に有償提供しているのと似たビジネスモデルかな? と思ったら、記事中に言及があった。
  • リアルタイム検索の最新動向--精度向上に向けた主要各社の取り組み

    ウェブについての普遍的な真実が1つあるとすれば、人々は今すぐ情報を手に入れることを望んでいる、ということだろう。 過去15年で、インターネットから情報を入手するスピードへの期待値は変化した。今ではニュース速報には数分の遅れも許されない。2009年にMichael Jacksonが死去してからの数時間、すさまじい勢いで情報が検索されたときに見たとおりだ。 リアルタイム検索の時代の始まりだ。検索がウェブへの入り口となったのは、ウェブが生まれたのと同じくらい前のことだと言える。そして今日の大手検索エンジン各社は、新しい課題に対処するための準備を進めている。その課題とは、報道機関、ブログ、ソーシャルメディアユーザーによって刻々と生み出されていく爆発的な量のコンテンツを関連性のある形で整理し、現代の通信手段の中でも特にノイズ率の高いものから意味のある信号を仕分けするにはどうすればよいか、というものだ

    リアルタイム検索の最新動向--精度向上に向けた主要各社の取り組み
    tsupo
    tsupo 2010/04/08
    リアルタイム検索はまだ生まれたばかりだ。Twitter先生の次回作にご期待ください
  • MSのセキュリティ対策部門、Twitterに公式アカウント開設

    Microsoftセキュリティ対策センター(MSRC)は4月7日のブログで、TwitterにMSRCの公式アカウント「MSFTSecResponse」を開設したと発表した。 このアカウントはブログの内容を補強する目的で使う。例えば新たな問題が発生してブログで詳しい情報を提供する前に、Twitterで最新情報を提供していくなどの利用を想定している。 「ユーザーからの返信やリクエストに個々に応えることはないかもしれないが、耳は傾けている」と、MSRCグループマネジャーのジェリー・ブライアント氏は記している。

    MSのセキュリティ対策部門、Twitterに公式アカウント開設
    tsupo
    tsupo 2010/04/08
    MSFTSecResponse / このアカウントはブログの内容を補強する目的で使う。例えば新たな問題が発生してブログで詳しい情報を提供する前に、Twitterで最新情報を提供していくなどの利用を想定している
  • Googleに勝てるか? Twitter買収は?――Microsoft CEOが語る

    MicrosoftCEO、スティーブ・バルマー氏は3月2日、米カリフォルニア州サンタクララで開催されたSearch Marketing Expoで講演し、同社がいずれマイクロブログサイトのTwitterを買収する可能性については明言を避ける一方で、自社の検索エンジンBingについては楽観的な考えを明らかにした。 壇上でのプレゼンテーションの際、「BingがGoogleを抑えて検索エンジンのトップになることを望んでいるか」と尋ねられ、バルマー氏は次のように答えた。「その質問には良い答えがない。イエスと答えれば尊大に聞こえるだろうし、ノーと答えれば、2位で満足しているように聞こえてしまう。2位を目指す人など誰もいない。だから答えはやはりイエスだ」 同氏が検索などのテーマについて語る動画がMicrosoftのサイトで公開されている。 バルマー氏はまた、Microsoftが独禁法当局に対し、G

    Googleに勝てるか? Twitter買収は?――Microsoft CEOが語る
    tsupo
    tsupo 2010/03/05
    「イエスと答えれば尊大に聞こえるだろうし、ノーと答えれば、2位で満足しているように聞こえてしまう。2位を目指す人など誰もいない。だから答えはやはりイエスだ」
  • テクノロジー : 日経電子版

    日経 xTECH(クロステック)分解班による2018年度版iPhone全機種分解もいよいよ大詰め。18年10月26日に発売された米アップルの「iPhone XR(テンアール)」(以…続き iPhoneXRの増産中止 Apple、委託先に要請 [有料会員限定] iPhone開けてびっくり、XSとXS Maxの電池が違う [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2010/02/19
    欧州委員会と米司法省から、ネット検索・広告事業での提携について、それぞれ承認を得たと発表 / 年内をメドに米国内でネット検索関連部門を実質的に一体運営する体制に移行
  • みんなで Bing 検索してデジタルアイテムをゲット!

    みんなで Bing 検索してデジタルアイテムをゲット!キャンペーンサイトからみんなでbBing検索し見事にゴールに達成したらWindowsで使えるデジタルアイテム(壁紙・ボイスファイル)をプレゼントキャンペーンサイトのBing検索ボックスより、任意のキーワードで検索していただきます。 キャンペーンサイトで検索いただいた皆様による検索数が増えると、サイト内の検索メーターが伸びていきます。 キャンペーン期間内に検索メーターが50%を超えるとキャンペーン終了日に、サイトよりデジタルアイテムをダウンロードいただけます。さらに100%を達成するとスペシャルVerもプレゼント

    tsupo
    tsupo 2009/12/21
    ナナエ: 中村繪里子 / ナナ: 又吉愛 / ナナコ: 滝田樹里 / ナナミ: 今井麻美 / ナナオ: 藤田咲
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Apple’s Vision Pro isn’t a full-fledged Mac replacement — yet

    IT news, careers, business technology, reviews
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    MSN China が中国でサービスを開始したマイクロ・ブログ・サービス「Juku(聚酷)」において、競合サービスである「Plurk」のコードを盗用していたことを認める声明文を発表
  • [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開

    [速報]Internet Explorer 9初披露HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開 マイクロソフトの開発者向けプライベートイベント「PDC09」は2日目。マイクロソフトが初めて、現在開発中のInternet Explorer 9の情報を明らかにしました。Internet Explorer 9は開発から3週間目で、HTML5対応、JavaScriptなど性能の向上、そしてハードウェアアクセラレート機能の活用などがポイント。 また、リッチメディアコンテンツのプラットフォームであるSilverlightは、次期バージョンのSilverlight 4を紹介。Webカメラなどの外部メディアサポート、グリッドや画像なども埋め込めるリッチテキスト機能、Adobe AIRのような独立したアプリケーションとしての機能などの強化と、Visual Studio

    [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開
    tsupo
    tsupo 2009/11/19
    参加者全員に、PDC09のために用意されたノートPCがプレゼントされるというサプライズ / Internet Explorer 9は開発が始まってまだ3週間 / Silverlightの中でHTMLレンダリングを行い、その中でFlashプラグインを実行
  • 米ヤフー、MSとのオンライン事業提携で最終合意達成までの期間を延期

    YahooMicrosoftは、オンライン事業での提携を7月に発表していたが、契約内容について依然交渉中であったようだ。Yahooは米国時間10月28日、同提携の最終合意達成にはさらなる時間が必要と、米証券取引委員会(SEC)への提出書類で明かした。両社は、7月に合意した際の書簡形式の契約書で10月27日の最終合意達成を求められていた。しかし、Yahooは、今回の移行が持つ複雑性から一部の細かな点がまとめきれていないことを明らかにした。Microsoftは、両社が交渉期間の延長で合意したことを声明で述べた。

    米ヤフー、MSとのオンライン事業提携で最終合意達成までの期間を延期
    tsupo
    tsupo 2009/10/29
    7月に合意した際の書簡形式の契約書で10月27日の最終合意達成を求められていた / 最終合意達成にはさらなる時間が必要と、米証券取引委員会(SEC)への提出書類で表明
  • 著名投資家アイカーン氏、米ヤフー取締役を辞任

    [サンフランシススコ 23日 ロイター] 米著名投資家のカール・アイカーン氏が23日、インターネット検索大手の米ヤフーYHOO.Oの取締役を辞任した。 同氏はヤフー取締役会にあてた書簡で、同社には活動家の株主(物言う株主)を取締役として置いておく必要はないと思うと述べ、今後はほかの案件に集中する意向を示した。辞任は即時発効するという。 アイカーン氏は2008年7月にヤフー取締役の座を手中に収め、マイクロソフトMSFT.Oによる総額475億ドルでの同社買収提案を受け入れるよう迫った。しかし、ジェリー・ヤン前最高経営責任者(CEO)から今年1月にバトンを引き継いだキャロル・バーツCEOは、マイクロソフトへの身売りの考えを一蹴。両社は7月、検索事業での向こう10年間に及ぶ提携を発表した。 ヤフーの広報担当者は23日、アイカーン氏の後任を探す計画は今のところないとし、取締役会は当面の間取締役11人

    著名投資家アイカーン氏、米ヤフー取締役を辞任
    tsupo
    tsupo 2009/10/26
    カール・アイカーン氏はヤフー取締役会にあてた書簡で、同社には活動家の株主(物言う株主)を取締役として置いておく必要はないと思うと述べ、今後はほかの案件に集中する意向を示した
  • C・アイカーン氏、米ヤフー取締役会を辞任

    Microsoftからの買収提案に対するYahooの対応をめぐって、2008年にYahoo株主の反乱を引き起こしたCarl Icahn氏が、Yahooの取締役会を去ることになった。 MarketWatchが米国時間10月23日に報じたところによると、Icahn氏はYahooに対し、他の関心事を追求する意向を通知したという。YahooMicrosoftによる買収提案を拒否したことに不満を表明して、Icahn氏が強引にYahooの取締役会の一員になったのは1年以上前のことだ。Yahooの株価は一時は33ドルまで上がったこともあったが、23日の終値は17.22ドルだった。 YahooはIcahn氏の辞任が事実であることを認め、声明の中で次のように述べた。「Carl氏はわれわれの取締役会の重要な一員であり、われわれがいくつかの変遷を乗り切るのを助けてくれた。Yahooの将来を形作る役割を積極的に

    C・アイカーン氏、米ヤフー取締役会を辞任
    tsupo
    tsupo 2009/10/26
    関心の幅が広いことで有名なIcahn氏 / 「Yahoo取締役会にアクティビストは必要ないとわたしは考えている。そして、わたしの関心は今、ほかの問題に向いている」
  • MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 次期OS「Windows 7」の発売を前にして、マイクロソフト日法人の前社長で現在Microsoft コンシューマー&オンライン担当 コーポレートバイスプレジデントを務めるDarren Huston氏が来日した。マイクロソフトでは、報道関係者がWindows 7を一般発売前に体験できるショールームとして「Windows 7 Digital Life Maison」を開設するなど、発売に向けた準備を着々と進めている。 Huston氏も今回の来日で、日PCメーカーをくまなく訪問しているようだ。同氏に、PC業界の現状や最新OSに対する思いを聞いた。 米国小売業界が激変 Huston氏は、日法人社長として米国を離れている間に「米国の経済

    MS幹部、アップル対策やWindows 7以降の世界を語る
    tsupo
    tsupo 2009/10/07
    Microsoftが直営小売店舗を展開すると発表した理由はここにある
  • Microsoft AJAX CDNのお知らせ - @IT

    記事は、Microsoft社副社長であり、ASP.NETやSilverlightなどの開発チームを率いるScott Guthrie氏のブログを翻訳したものです。氏の許可を得て転載しています。 今日(2009年9月15日)の早い時間に、ASP.NETチームがAJAXライブラリ(jQueryやASP.NET AJAXなど)に対してキャッシュのサポートを提供する新しいMicrosoft AJAX CDN(コンテンツ・デリバリ・ネットワーク)サービスを公開しました。このサービスは無償で、登録など何も必要なく、商業用としても非商業用としても使用可能です。 CDNが提供するものは? コンテンツ・デリバリ・ネットワーク(CDN)は、世界中の主要なインターネットのネットワーク・ポイントに戦略的に設置された“エッジ・キャッシュ(edge cache)”で成り立っています。これらの“エッジ・キャッシュ”

    tsupo
    tsupo 2009/10/02
    Ajax 等でよく使う JavaScript ライブラリのホスティングサービス / 例えば、jQuery は ajax.microsoft.com/ajax/jquery/jquery-1.3.2.min.js を読み込めばよい / 自作の JavaScript ライブラリのキャッシュを置くのにも使える
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/09/01
    ことし7月に両社が検索事業を軸とした提携で合意したことを受け、ある程度目的を果たしたとして一部を換金したとみられる / 6月末時点で5.38%あったアイカーン氏のヤフー株の保有比率は4.48%に落ちた
  • 米グーグルの書籍検索、反発強まる 独走、けん制の動き - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載

    【ワシントン=菅野幹雄】トランプ米政権のピーター・ナバロ大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞の取材に対し、中国との貿易や構造改革を巡る協議で設けた90日の期限内の合意は「険しい」と述べ、安易な妥…続き 米中90日交渉はや暗雲 ファーウェイ問題で先鋭化も 米中協議期限3月1日 合意なければ関税上げ [有料会員限定]

    米グーグルの書籍検索、反発強まる 独走、けん制の動き - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース−各分野の重要ニュースを掲載
    tsupo
    tsupo 2009/08/26
    マイクロソフトや、ヤフー、アマゾン・ドット・コムが和解案に反対する団体に参加 / 和解案に反対する団体「オープン・ブック・アライアンス」 / 具体的な活動内容は明らかになっていない
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2009/08/02
    「提携は検索エンジン分野だけに限定し、レベニューシェアでは大半をヤフーが受け取る」「ヤフーの資産や既存事業については、その独自性を確保する」といった文面は、過去の経緯から見るとヤフーへ悪影響を最小限に
  • ヤフーとの提携コスト:マイクロソフトの非公開スライドがリーク

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:末岡洋子 2009-08-01 21:55 見せたくない「PowerPoint」スライドが間違って人の目に触れてしまったら、あなたならどんな気持ちだろうか。同じような経験をしたのが、Microsoftの最高経営責任者(CEO)、Steve Ballmer氏だ。Ballmer氏は米国時間7月30日、金融アナリストを集めてアナリスト向けのカンファレンス「Financial Analyst Meeting(FAM)」を開催中、公開するつもりのない情報が入ったスライドをうっかりダウンロードサイトに掲載してしまったようだ。 Ballmer氏はFAMのプレゼンテーションで、「Yahoo Deal Overview(Yahooとの提携の概要)」というタイトルの付いたそのスライドを見せることはなかった。しかし、Seatt

    ヤフーとの提携コスト:マイクロソフトの非公開スライドがリーク
    tsupo
    tsupo 2009/08/02
    公開するつもりのない情報が入ったスライドをうっかりダウンロードサイトに掲載してしまった / このスライドによると、MicrosoftはYahooとの提携の最初の2年で、3億ドルの損失を見込んでいる