タグ

NAOIさんに関するworks014のブックマーク (106)

  • 「闘」の旧字体をめぐって - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    改定前の常用漢字表では、「闘」の旧字体(康熙別掲字)がつぶれていて、字体が判別できない。この字を、JIS X 0213は下図のような例示字体で収録した。そして改定常用漢字表も、おそらくそれに倣っている。以下、「どうしてこれがこれになるの?」という素朴な疑問を出発点として調べてみた*1ことをメモしておくが、あらかじめ断っておくと、特におもしろい新事実が明らかになったりするわけではない。 「闘」の康熙別掲字の可能性があるのは、Unicodeの符号位置でいえばU+9B2CまたはU+9B2D。汎用電子(Hanyo-Denshi)のIVDには5種類、Adobe-Japan1のIVDには3種類の異体字が登録されている。 また、わたしのMacに入っている中文フォント(Songti SC)の字体、『明朝体活字字形一覧』(文化文化部国語課)に掲載されている字体なども含めると、「鬥」の中の「斲」の左の部分(

    「闘」の旧字体をめぐって - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2013/08/14
    _うーーん、労作!…
  • 昔のグリフで出ています - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    今日はWindows 8のMS明朝における122字のIVS実装について説明しようと思ってたんだけど……。 気が変わったんですか? 話が長くなりそうなんで、詳しいことは後日に回して、今回は説明のカギになる「MS122」という文字集合に焦点を絞って語ってみようかと。 「MS122」ですか? トラック野郎が荷台に貼ってるお茶目なステッカーの「人110」と、ちょっとだけ似てますね。 あー、こないだそれ貼ってるトラック見た見た! 正確には「美人110番の車」な。って、「MS122」と、ひとかけらも似てないだろが! まさかのノリツッコミ。 まず、基を押さえておくとWindows Vistaでは…… 強引な軌道修正。 ……JIS X 0213:2004の例示にあわせる方向で、MS明朝の字形を変更したわけだ。 はいはい。それが122字だったんですね? まあ、落ち着こうぜ。変更された字は、漢字だけでも

    昔のグリフで出ています - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2013/05/16
    …“MS122は、「Vistaで変更された字」みたいに説明されることがあるけど、正しくは「変更された字のうち戻せる字」”…
  • CJK互換漢字がやられたようだな - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Adobe-Japan1 IVS「CJK互換漢字がやられたようだな」*1 Hanyo-Denshi IVS「ククク、奴は四天王の中でも最弱」*2 CJK互換漢字Srandardized Variant「NFCごときで置換されるとは、我ら重複符号化四天王の面汚しよ……」*3 CJK互換漢字Srandarized Variantの提案書 ftp://std.dkuug.dk/ftp.anonymous/JTC1/SC2/WG2/docs/n4246.pdf それに対する反論(JSC2の関口正裕氏) ftp://std.dkuug.dk/ftp.anonymous/JTC1/SC2/WG2/docs/n4247.pdf *4 それに対する回答 ftp://std.dkuug.dk/ftp.anonymous/JTC1/SC2/WG2/docs/n4309.pdf 提案者であるKen Lundeさ

    CJK互換漢字がやられたようだな - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Glyphs Miniで外字をフォント化する方法 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    フォント制作ソフトのGlyphsが話題ですねー。 うん。エントリ版のGlyphs MiniのほうをApp Storeで買ってみたぞ。 買ったんだー。どうでしたか? オリジナルフォントを設計したいならフルバージョンのほうがいいんだろうけど、「Illustratorで作った外字をフォント化する」っていう用途なら、Miniでも十分いけるかんじ。やってみようか? やりましょう! じゃあまず、[File>New]で新規ファイルを作って、と。 わあ、心ときめく画面ですね。ウインドウの左下の素敵にカラフルな部分は何なんですか?*1 知らん。 ええっ? そんなことより、[File>Save]でファイル名を付けて保存するぞ。ファイル名は「GAIJI」とでもしておこうか。これはフォント名とは別ね。 ……はあ。 次に、[Glyph>New Glyph]で新しいグリフを登録しよう。これで「Other」のところに空

    Glyphs Miniで外字をフォント化する方法 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2012/11/29
    _さすがー…わかりやすい…
  • IVSアドインをインストールしてみたよ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」(http://ivsaddin.codeplex.com)をインストールしてみた。環境は、Vista + Office 2007*1。インストール後、用意されているサンプルファイルをWordで開いてみると、最初はアドインなしの環境と変らない表示だったが、カーソルがぶるぶる震えながら、徐々に異体字に置き換わっていった。 これらの異体字は、アドインが生成した外字フォントのPUA(私用領域)に割り当てられている。オリジナルのフォント(この例ではipamjm.ttf)をまるごと(すべてのグリフデータを含めて)コピーして外字フォントIPAmjMincho_EUDC.ttf)を作り、符号位置とグリフの対応表(cmap)を一度白紙にした上で、PUAの符号位置とGID(グリフID)の対応を順次追加しているかんじ。 PUA

    IVSアドインをインストールしてみたよ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • GSUBルックアップの参照順 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    複数のGSUBフィーチャを同時に適用したときに(あるいは複数のプロセスを有するGSUBフィーチャを適用したときに)グリフを置換していく順序は、フォント内部のルックアップ・インデックスで定義されている。下図は、欧文フォント(Minion Pro)の例。 欧文フォントのそれは、見るからにややこしい調整をしているかんじだが、日フォントの場合、たいていは単純にフィーチャ・タグのアルファベット順となっている。下図は、ヒラギノProN*1。 このルックアップの参照順は、置換結果にどのような影響をおよぼすのだろう。というわけで、クイズ。InDesignで下図のような等幅半角字形(hwid)、等幅三分字形(twid)、等幅四分字形(qwid)が混在した文字列(フォントは小塚Pr6N)を全選択し、文字パネルメニューの「OpenType機能」で欧文イタリック(ital)と上付き文字(sups)の両方にチェ

    GSUBルックアップの参照順 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2012/09/05
    _深く考えたくない…
  • 欧文フォントの異体字にはどんなものがあるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    フォントのグリフ置換(GSUB)機能についてはこれまでに何度も取り上げてきたが、欧文フォントのそれについてはあまりよく知らなかったので、ちょっと調べてまとめてみることにした。 下図は、InDesignの文字パネルメニュー。ブラケット付きで表示されている項目は、指定されたフォントではサポートされていないことを意味する。以下、番号を振ったものについて見ていく。 任意の合字(dlig)は、日フォントでは主に「㍑」のような組文字用だが、欧文フォントではその名のとおりオプショナルなリガチャを表現するために用いられる。 スラッシュを用いた分数(frac)は、今回調べた欧文フォントではいずれも「1/234」のような例に対応できる連鎖文脈置換(chaining contextual substitution)。日フォントでもPr6Nなどはこのタイプを採用している(詳しくは「「スラッシュを用い

    欧文フォントの異体字にはどんなものがあるのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • InDesignのライニング数字とオールドスタイル数字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    欧文フォントには、天地の揃ったライニング数字に加えて、オールドスタイル数字のグリフを持っているものがある。ライニング数字とオールドスタイル数字のそれぞれに等幅とプロポーショナルがあるので、2×2で4種類。デフォルトの(グリフを置換されていない)数字は、たいていのフォントでは、等幅ライニング数字と等しい。下図は、Myriad Proの例。 InDesignでデフォルトの数字以外を使うには、文字パネルメニューの「OpenType機能」で「オールドスタイル数字」などを指定すればいい。ただ、メニューの「オールドスタイル数字」の意味は「プロポーショナルオールドスタイル数字」、「ライニング数字」の意味は「プロポーショナルライニング数字」であることに注意。文字数が増えるのを嫌ったのだろうが、オプショナルな属性である「プロポーショナル」が省略されているので、わかりにくいことになっている(下図)。 さらにわ

    InDesignのライニング数字とオールドスタイル数字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • その文字はなぜInDesignでロックされてしまうのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesignでテキストを選択して書体を変更しようとしたとき、下図のような火星語のアラートが表示されることがある。選択範囲内に「変更後のフォントにはないグリフ」が使われていた場合、ロックがかかるのは納得できるが、「あるはずのグリフなのに書体が変更できない」ということも珍しくない。今回は、その原因について書いてみようと思う。 InDesignにおける'aalt'を利用したグリフ指定は、一言で言えば、「親字のUnicode値」プラス「異体字番号」でグリフを特定する仕組みである。 たとえば「ヒラギノ角ゴシック Pro W3」で「返」と入力して選択し、InDesignの字形パレットで「選択された文字の異体字を表示」とすると、下図のようになる。 この5つのグリフが「返」を含む'aalt'グループだが、このうちInDesignが「親字」として利用するのは直接Unicode値と対応している文字のみであ

    その文字はなぜInDesignでロックされてしまうのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Mac OS Xのフォントアイコンについてのまとめ - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Mac OS Xでは、フォントのアイコンがどれも似たようで意味がわかりにくいので、自分用にメモ。 まず、Mac OS 9時代のフォントは、下図左側のようなかんじ。もう忘れていたが、TrueTypeも、CIDも、Type 1もスーツケースだった。このフォントスーツケース(ファイルタイプFFIL:Font File)が、(フォントフォーマットの種類を問わず)Mac OS XではFFILアイコンになる。また、Type 1フォントのアウトラインデータ(ファイルタイプLWFN:LaserWriter Font)が、Mac OS XではLWFNアイコンになる。LWFNはFFILと組み合わせなければ機能しない。 Mac OS 9のTrueType(FFIL)は、各種のリソースをリソースフォークに格納していた。これをデータフォークに移したのが、Mac OS XのDFONT(Datafork TrueTyp

  • Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    もうすぐお正月だし、こんな図を作ってみたんだけどね。 十二支ですか? いろんな国の十二支? そうそう。実はこれ全部、「どこの国の十二支の何番目の動物」という情報まで含めて、Unicodeのコードチャートに載ってるものなんだよね。 いちばん左の列が標準的な十二支ってことですね。 うん。日だと、12番目のイノシシだけが独自仕様だな。それが標準仕様だとブタ。 カザフスタンでは、来年の干支はカタツムリですか。 よくわからないけど、そうなのかな。 このペルシアのネズミは、どうして小さいんですか? 標準仕様のネズミの絵を縮小したみたいに見えますけど。 それはネズミの種類が違うんだよ。ドブネズミとハツカネズミ。 え? でもこれ、文字なんだから、たとえばゾウでもアリでも同じ大きさに描かれるものですよね。 原則は、そうだね。 じゃあ、どうしてドブネズミを縮小したのがハツカネズミなんですか? まあ、ちょっと

    Unicodeで見る各国の十二支 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2011/12/27
    「ドブネズミとハツカネズミ」「カモノハシとイワシ」は「ワニとクジラ」「謎の生物発見!」
  • 平均字面とは何か - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    InDesignでは「文字揃え」と「グリッド揃え」で、平均字面に揃えるオプションが用意されている。この平均字面(ICF:Ideographic Character Face)は、OpenTypeフォントのBASEテーブルで、icfb(ICFのbottom)とicft(ICFのtop)の値として定義されている。下図、赤枠が平均字面。ideoは仮想ボディ(グレー枠)、romnは欧文ベースライン(青線)の位置。 平均字面はフォントによって違う。下図の数値は、小塚ゴシックの各ウエイトの平均字面を、仮想ボディに対する割合(長さ比)で表したもの。 平均字面が大きいフォント(小塚ゴシックH)と小さいフォント(モリサワのMB1)では、かなり差がある(下図)。 「文字揃え:平均字面の下/左」を使うと、同じフォントでサイズの異なる漢字や仮名を、きれいに揃えることができる(下図)。 その一方で、サイズが等しくフ

    平均字面とは何か - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2011/12/22
    _さすがー、私が勝手に懸念していたことはちゃんとフォロー記事となっている…
  • サルでもわかるグリッド揃え - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    前回に続き、InDesignの「文字揃え」と「行送りの基準位置」と「グリッド揃え」の関係について。今回は、段落パネルメニューの「グリッド揃え」を導入する。が、フレームグリッドは使わず、プレーンテキストフレームのままで、カスタムベースライングリッドを使うこととする。理由は、(作業効率的にはフレームグリッドを使ったほうがスムーズかもしれないが)ベースライングリッドのほうがロジックがプリミティブだからだ。 下図はプレーンテキストフレームにおける「グリッド揃え」のイメージ。オレンジ色の線がベースライングリッド(以下単に「グリッド」と呼ぶ)。行中で最も大きい文字の基準点(「グリッド揃え」で指定した位置)が、グリッド上にくる。 下図は、前回取り上げた「文字のサイズがときどき大きくなる行送り一定の箱組み」の例(いちばん左が目指す組み)。「文字揃え:平均字面の下/左」を使いたい場合、「行送りの基準位置」に

    サルでもわかるグリッド揃え - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    works014
    works014 2011/12/21
    _“「文字揃え:平均字面の下/左」を使いたい場合、「行送りの基準位置」には「平均字面の下/左」がないので、グリッドを使わない限り、ベースとなる文字の行送りが一定にならない”
  • IVSは今すぐ使えるの? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    ゴホゴホ。なんですか? IVS? また新しいオモチャですか。 フフフ。話題のテクノロジーなんだよね。 でもそういうのって、実際に使えるようになるのは、ずいぶん先なんでしょ? いや。それが今すぐにでも使えるんだな。 わざわざそんなよくわからないものを使いたがる人なんています? MacはシステムレベルでAdobe-Japan1-5をサポートしているよね。でも、AppleAPIを使ってグリフ置換を行うアプリ*1とAdobeアプリの間には断絶があって、異体字情報を交換することができなかった。それが、IVSを使えば、たとえばJedit Xで編集したテキストの異体字情報を、そのままInDesignに持っていくことができる*2。そういう意味では、すぐに使いたいという人はいると思うよ。 用途は、むずかしい人名とか? 別に人名異体字に限らず、たとえば原稿中に「謎」って文字があったとするじゃん。この字は二点

    IVSは今すぐ使えるの? - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • IVSとGSUBはどう違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    異体字シーケンス(IVS)の特徴について、OpenTypeフィーチャのグリフ置換(GSUB)と比較しながら考えてみた。重要だと思われる点をメモしたものであり、IVSの体系的な説明ではない。 IVSは文字コードのレベルの枠組みなので、異体字の情報をプレーンテキストで交換できる。この最大の特徴に加え、GSUBよりも新しい分、よりすっきりとした論理的な仕組みになっている*1。 IVSの概念は、下図のようなかんじ。符号位置に包摂される複数のグリフ(集合)のなかから、ある特定のグリフ(集合)をVSによって指定する、というイメージ*2。 上図はUnicodeの視点から描いたものだが、Adobe-Japan1フォントではデフォルトのグリフはcmapで指定されているので、実装としては下図のようなかんじ。IVSでは、原則として基底文字(親字)の包摂範囲を超えたグリフは指定できないので、VSを付けることによっ

    IVSとGSUBはどう違うのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • CMapの違いについての資料(PDF版)をアップデート - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    CMap(UniJIS-UCS2、UniJIS-UTF32、UniJIS2004-UTF32、UniJISX0213-UTF32、UniJISX02132004-UTF32)の具体的な違いについての資料をアップデートした。 変えたのは「Adobe-Japan1-5以降のCMapのバージョンによる差異」だけで、それ以外は図が古いままだったりするが、気にしない方向で。 以下追記。最新版はこちら(diff_cmap_20120906.pdf)。

    CMapの違いについての資料(PDF版)をアップデート - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • CMapの系統図2011年版 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    前回は新しいCMapの中身を見たが、今回は、CMapと各フォントの関係について。以前「日語OpenTypeフォントの分裂の歴史」に載せた図の2011年版を作ってみた。図が大きくなりすぎても見にくいので、今回はAPGSは省いた。 小塚明朝については、バージョン番号だけではAdobe CSのバージョンとの関係がわかりにくいので、別の図を作った。小塚はこれまで、新しいCMapをいち早く採用する傾向があったが、2011年にリリースされたCS5.5では、付属する小塚書体が採用しているCMapのバージョンはCS5と変わっていない。

    CMapの系統図2011年版 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Unicode 5.2以降のCMap - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    前回、LionのヒラギノProNは最新のCMapであるUniJISX02132004-UTF32の1.009を採用している、と書いた。今回は「UniJISX02132004-UTF32の1.009って何だよ」という問いに答えておこうと思う*1。 2007年までのCMapのバージョン間の違いは「CMapのバージョンの違い」にまとめてあるので、その後の変更分について。比較的新しいCMapには4つの系統があり、対応するバージョン間で、バージョン番号が一致しない。そこで、公開された時期によって、仮に「2010-April版」などと呼ぶこととする。今回のまとめに含まれる範囲では、変更点はすべて、マッピングの追加である。 2010-April版は、Unicode 5.2に対応したもの*2。 2010-June版は、Unicode 6.0のうちCJK統合漢字拡張Dについて、先行して対応したもの。 201

    Unicode 5.2以降のCMap - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Lionのヒラギノはどこが変わったのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Lionでは、ヒラギノProNとStdNのバージョンが8.10になり(LeopardとSnow Leopardは8.00)、IVS(異体字シーケンス)に対応した。それ以外の(Nの付いていない)ヒラギノは変わっていない。 テキストエディットでフォントをヒラギノProNにして「厩」と入力し、その後ろに文字ビューアからU+E0100をドラッグ&ドロップしてみると、文字の形が変わるのを確認できると思う。Adobe-Japan1のIVD(2007-12-14)は、フルサポートするにはAdobe-Japan1-6が必要となる。先行してこれをサポートしたした小塚Pr6NやイワタPr6/Pr6Nとは異なり、ヒラギノ(ProNでも、ほぼAdobe-Japan1-5相当)では部分的なサポートとなっている。 今回のバージョンアップにともない、cmapも新しくなった。グリフの総数は変わっていないが、Unicode

    Lionのヒラギノはどこが変わったのか - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • AquaKanaに入っている文字 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    Mac OS X 10.5 LeopardまでのAquaKanaには、その名のとおり、仮名や約物しか含まれていなかった。下図は、そのすべて。 Mac OS X 10.6 Snow Leopardで、AquaKanaはAdobe-Japan1-5をフルサポートした。ただし、Adobe-Japan1-5のレパートリは、ヒラギノ角ゴW3の字形を流用しているように見える。もともとのAquaKanaのレパートリは、GID的にはAdobe-Japan1-5の後に付け足されたような形で入っている。下図、漢字部分までがAdobe-Japan1-5。 OS X 10.7 Lionでは、漢字もAquaKanaオリジナルになった。新デザインの漢字は、GID的には、Adobe-Japan1-5の範囲内の漢字を置き換えた形になっている(下図)。 一方、Lionでも(GID的に)Adobe-Japan1-5の範囲内に