タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (256)

  • 管理職は本当に罰ゲームか 孤独な課長が量産されたワケ 

    この記事の3つのポイント 管理職になりたがらない若い世代が増えている 振る舞い方の手ほどきをする先輩が減ったことも一因 会社として管理職の育成、教育の徹底などが必要に 最近「管理職」について意見を求められることがやたらに増えた。 「管理職は“罰ゲーム”だといわれていますが、ビジネスパーソンにインタビューしていて、どう思いますか?」 「罰ゲーム化している管理職で、どうしたらやりがいを見いだせるのでしょうか?」 「管理職が罰ゲームといわれる理由は、責任だけを押し付けられて、こき使われることだと思うのですが、他にどういった理由があるのでしょうか?」 etc.etc……。 女性社員は管理職になりたがりません 「若い世代が管理職になりたがらない問題」は数年前からあった。が、罰ゲームというワードが管理職とセットで語られるようになったことで、より関心が高まったように思う。 管理職は……はたして罰ゲーム

    管理職は本当に罰ゲームか 孤独な課長が量産されたワケ 
    y-wood
    y-wood 2024/03/06
    課長はマネジメントや大課題に徹して、ジョブや後進の育成をエルダーに任せればいいんじゃないの?逆に言えばエルダーに役割が無ければ罰ゲームみたいなものやん。
  • 保険とは「7000円の受給権を1万2000円で買う」ような仕組み

    もちろん、これは平均の話なので、個別に見れば、医療費の自己負担が月額7000円未満に収まらない月もあるだろう。 しかし、高齢になっても、大過なく暮らす月もある。加えて、大過なく暮らせなかった月には、高額療養費制度の恩恵がある(前回「老後の医療費は平均『月額7000円』未満 それでも保険は必要か」参照)。 だから、平均すると、この程度の負担額になるのだろう。 もとより、平均値は、高い数値に引っ張られる傾向がある。国の医療保険制度では、相対的に所得が低い人は、自己負担額の上限も低いから、低所得者の出費は、平均値よりも低くなるに違いない。 以上を踏まえて、老後に増えるはずの病気やケガにどう備えるべきか。 少なくとも、民間の保険に加入する必要はないだろう。 続きを読む 「悲劇」に心揺さぶられると、「お金」で損する 筆者の保険相談のお客様には、老後のことを心配して、民間の「終身医療保険」や「終身がん

    保険とは「7000円の受給権を1万2000円で買う」ような仕組み
    y-wood
    y-wood 2023/12/21
    医療保険もそうだけど、生命保険もよ。子供の学費くらいは要るだろうが、家のローンは団信で返済されるので、売れるし。/ 最近は繰り上げ返済より投資になりつつあるね。
  • 「改悪」と呼ばれたPayPayのサービス変更、お得さを失ったQRコード決済の今後は

    「改悪」と呼ばれたPayPayのサービス変更、お得さを失ったQRコード決済の今後は
    y-wood
    y-wood 2023/06/07
    決済方法にお得を求めるのは異常。その原資を考えたら店はその決済を導入しないのが当然。まぁ店は損得を勘案すればいい。
  • コロナワクチン接種後死亡、遺族が集団提訴も 国は因果関係認めず

    コロナワクチン接種後死亡、遺族が集団提訴も 国は因果関係認めず
    y-wood
    y-wood 2022/10/30
    読んで無いけど、訴訟の前に「事実の検証」をしないのかと突っ込みたい。(偏見だけど)野心のある左派法曹人の上客にしか見えないのだが。
  • エマニュエル・トッド氏「日本はウクライナ戦争から抜け出せ」

    前回(エマニュエル・トッド氏「第3次世界大戦が始まった」)において、フランスの歴史人口学者であるトッド氏は、ロシアウクライナ侵攻に対する認識を示した。では、戦争終結への道筋をどのように見いだしているのか。また、日ウクライナ戦争への対応をどのように評価しているのか。ロングインタビューの後編をお届けする。 1951年フランス生まれ。パリ政治学院卒。英ケンブリッジ大学で博士号を取得。家族構成や出生率、死亡率から世界の潮流を読む。76年の著書で旧ソ連の崩壊を予言した。米国の衰退期入りを指摘した2002年の『帝国以後』は世界的ベストセラーに。その後もアラブの春、トランプ大統領誕生、英国の欧州連合(EU)離脱を言い当てた。6月17日に『第三次世界大戦はもう始まっている』(文春新書)を出版予定(写真:Abaca/アフロ) トッドさんはロシアウクライナ侵攻により、「第3次世界大戦が始まった」と指摘

    エマニュエル・トッド氏「日本はウクライナ戦争から抜け出せ」
    y-wood
    y-wood 2022/05/31
    バルト三国には逃げられたけどプーチンは一貫して「旧ソ連領のロシア化」を目論んでる。『侵攻前のロシア社会は安定を見いだしていました』チェチェン・モルドバ・ジョージア・クリミアは?見てる世界が違い過ぎる。
  • イオンのある街は「住みやすい」 都市の生活様式の押しつけはやめよう

    イオンのある街は「住みやすい」 都市の生活様式の押しつけはやめよう
    y-wood
    y-wood 2022/05/02
    さいたま市北部はショッピングモールのセレクトがすごい。上尾市までの狭いエリアに大規模中規模が林立してて、テナントの入れ替わりも激しい、マーケティングの研究材料としてはなかなかだと思う。
  • 「米国程度の民主主義なら要らない」と語る中国人

    ロシアによるウクライナ侵攻で、国際的な緊張感が高まる中、「権威主義的」な色合いを強める中国に注目が集まっている。そんな母国に対し、中国に住む中国人や日など国外に住む中国人は、音ではどう思っているのか。 今回は、日経プレミアシリーズ『いま中国人は中国をこう見る』より、中国人の国外を見る目の変化について抜粋してお届けする。 総面積は約63万平方キロメートル。京都と唐の時代の街並みを再現した広大なエリアで、中国企業と日企業が共同で開発。約60億元(約1068億円)もの資金が投じられたビッグプロジェクトで、観光客らに人気の観光スポットになると期待されていた。 だが、開業から1週間で営業休止に追い込まれた。原因は、開業直後からネット上に広がった猛批判だった。「これは日文化侵略だろう」「かつて侵略された歴史を忘れたのか!」「大連に日風の街並みを作るなど、中国に対する侮辱だ」……。 中国のS

    「米国程度の民主主義なら要らない」と語る中国人
    y-wood
    y-wood 2022/03/31
    中間層が豊かになると自尊心が芽生え、都合の悪い歴史等を誤魔化すために反米反日になるのは韓国と同じだな。
  • 辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”

    1966年東京都生まれ。早稲田大学探検部時代に執筆した『幻の怪獣・ムベンベを追え』でデビュー。タイ国立チェンマイ大学日語科で講師を務めたのち、ノンフィクション作家に。2005年、『ワセダ三畳青春記』で第1回酒飲み書店員大賞を受賞。13年、『謎の独立国家ソマリランド』で講談社ノンフィクション賞、梅棹忠夫・山と探検文学賞を受賞。近著に『幻のアフリカ納豆を追え! そして現れた〈サピエンス納豆〉』。(写真=竹井俊晴) 欧米や新興国の経済成長から取り残されて、日は貧しくなったといわれます。30年以上、海外渡航を続けられていますが、実感することはありますか。 高野秀行氏(以下、高野氏):感じるどころではありませんね。この10年、15年ぐらいの日の沈没ぶりにはまあ、すさまじいものがあります。成田空港ほどみすぼらしい国際空港は探してもなかなか見つかりませんよ。 現在のアジア各国の空港は巨大で豪華です

    辺境の地になった日本 生き残る道は世界の“古都”
    y-wood
    y-wood 2022/03/18
    トップ級の美術展は来てる。他にも日本には観光資源があるぞ。最近関空お膝元のりんくうタウンに行ったんだけど、インバウンド華やかし頃は凄かったと思われる。外人が戻る前に日本人は国内観光した方がいいぞ。
  • 英国でガス会社の半数破綻 家庭向け電気・ガス料金が2倍も

    その通告は突然やってくる。英ロンドン在住のトムさん(仮名)が契約していたガス会社ピュア・プラネットから2021年10月14日、事業停止のメールが届いた。サービスはシェル・エナジーに引き継がれ、ガス供給が止まった訳ではないが、トムさんは「ガス料金が突然上がって驚いた」と振り返る。 英国でガス小売会社の経営破綻が続いている。20年末に52の小売会社が営業していたが、昨年後半からその半数以上に当たる27社が破綻した。英国では自由化で様々な事業者が電力・ガスの小売りに参入していたが、資金力に乏しい新規参入事業者がバタバタと倒れている。 英政府は消費者保護のために小売単価の上限を設定している。結果として小売価格より、調達価格の方が高いという収支の逆ざやが発生し、その負担に耐えられない小売会社が次々と経営破綻している。 1カ月間の電力・ガス価格は約2万5000円 筆者の家庭のガス料金も上昇している。2

    英国でガス会社の半数破綻 家庭向け電気・ガス料金が2倍も
    y-wood
    y-wood 2022/02/02
    神奈川だけど電気ガスで2万くらいか、そんなに高くないやん。
  • 日本発のトマトが、本場スペインで最も高く売れる理由

    日本発のトマトが、本場スペインで最も高く売れる理由
    y-wood
    y-wood 2021/12/20
    プロ向けは湯むきするからね、フルーツトマトは皮が硬くて。皮ごと生食するなら「桃太郎系」が良いんだよな、甘みと酸味のバランスが、日本のトマト美味しいよね。野菜が美味い台湾バンコクでも勝てない。
  • 内部通報で会社と8年闘争 オリンパス元社員が直面した法の不備

    内部通報で会社と8年闘争 オリンパス元社員が直面した法の不備
    y-wood
    y-wood 2021/11/23
    不正会計を見つけて告発した外国人社長が左遷された話は出てくるのか?
  • 「ロイヤル顧客」が少なかったPayPay、楽天Payの運命

    「次回使用意向」から見た決済サービスの行方 前回は、ターゲット顧客の定義である「TAM(Total Addressable Market)」について解説しました。今回は続いて、TAMを5つないし9つのセグメントに分ける「5segs」および「9segs」、カスタマーダイナミクスの運用へと入っていきます。 最初に、2年前の2019年2月に私の会社で行った電子マネーブランドの調査事例を一部紹介します。各ブランドについて「知らない(未認知)~毎週使用している(ロイヤル顧客)」の区分、および「次回も使用したいか」を尋ねたもので、ブランド内部にいなくとも第三者の立場で行える調査です。 24−50歳の男女1300人を対象に実施したところ、各ブランドの顧客構成は、以下の図のようになっていました。まだ記憶に新しいかと思いますが、2018年は、PayPayやLINE Payなどの様々な新興QRコード決済ブラン

    「ロイヤル顧客」が少なかったPayPay、楽天Payの運命
    y-wood
    y-wood 2021/07/14
    QRって不便だよね。手数料が安ければカード決済を嫌う個人商店を席巻した可能性もあったけど。中国で普及したのはカードが普及してなかったからでしょ。
  • 東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」

    続きを読む 「日はもっと素晴らしい国のはず」 「日はもっと素晴らしい国のはず」 筆者も5月下旬から6月にかけて赴任先のニューヨークから日に一時帰国し、14日間の自主隔離期間を過ごした(関連記事)。このときにも「海外から来た人=コロナウイルスを運んでくる人」という差別を日国内で少なからず感じた。日に一時帰国する前にワクチンも接種し、飛行機に乗る前と後に検査を受け、陰性の結果を得ているにもかかわらず、だ。科学的に見れば、ワクチン接種も検査も受けていない日在住者よりも安全性が高いと言えるのだが……。 米国ではワクチン接種の普及が急速に進む5~6月ごろまで、飲店を閉鎖したり店内飲の人数を制限したりするなど日に比べて厳しい新型コロナ対策を実施してきた。接種人口が増えて規制が緩和され始めてからは、例えば野球場では接種者と非接種者の観戦エリアを分けるなど、「接種」が一つの基準になってい

    東京五輪、海外メディアは不満爆発寸前 「我々は敵じゃない」
    y-wood
    y-wood 2021/07/09
    そんなに非道では無いと思うんだけど。
  • 止められたLGBT法案 自民党には裏切られた思いだ

    止められたLGBT法案 自民党には裏切られた思いだ
    y-wood
    y-wood 2021/06/05
    誰にでも非難できる事象に突っ込むけど、何故保守派が反対しているかに1ミリも触れないのだから、何故廃案になったか意味不明の記事。https://news.yahoo.co.jp/articles/f68261224340ea383595041c49882873bbb132c7 を野党は目指している。
  • 「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場

    決済事業者はユーザー獲得などに費やした先行投資を回収する必要があるが、「有料になるならやめる」(中小小売店の関係者)との声が漏れる。加盟店を引き留められるのだろうか。 決済手数料とは、電子マネーやクレジットカード、スマホ決済サービスを提供する事業者が、導入した加盟店から得る手数料だ。 例えば、Suicaなど交通系電子マネーは3.25%(米Squareの場合)、楽天ペイは3.24%。今年有料化を予定するLINE Payは10月から2.45%、メルペイは7月から2.6%となる。PayPayは10月に有料化を検討し、料率は未定としている。 クレジットカードは導入店舗ごとに与信を判断するため、1~6%程度と幅がある。経済産業省が18年4月にまとめた「キャッシュレス・ビジョン」によれば、中央値は3.00%となっている。 19年の消費増税に伴う「キャッシュレス決済・ポイント還元事業」では、キャッシュレ

    「有料になる?……やめます」加盟店離れ、スマホ決済普及の正念場
    y-wood
    y-wood 2021/05/31
    信用決済であるクレカとプリペイド決済であるPay系と鉄道系の手数料が同じか高いっておかしい。ポイント競争が結局契約者利用者を毀損してる(クレカもだけど)。アリババの決済手数料は1%以下、デビッドは幾らなん?
  • 太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業

    は温暖化ガスの削減目標を国際公約した。当に可能か、採算が合わないなど議論百出だが、世界は脱炭素を前提とした未来の均衡点に向けて走り出している。国が示す数字の帳尻合わせより、国際競争下で実行あるのみ。企業は、何ができるのか、何を実現すべきなのか、先進企業の取り組みをつぶさに追う。

    太陽光の電力どんと引き受けます、東京製鉄が異例の日中操業
    y-wood
    y-wood 2021/05/27
    太陽光発電を買い叩くのは面白いな、夜勤手当も減らせるし。出来てしまった太陽光を叩くのではなく利用する方が賢いな。しかしエネルギー効率が低くて稼働率の低い水素プラントは全く意味無いしな。
  • なぜ長時間残業が発生するのか 帰宅を阻む日本の「二神教」社会

    なぜ長時間残業が発生するのか 帰宅を阻む日本の「二神教」社会
    y-wood
    y-wood 2021/04/09
    参考になる。生産性を常に意識しないと忘れちゃうな。/ 弊社は売上維持のため企画品が4割くらいの売上。こうなると企画品は必需品なんだけど、生産性が著しく低い(利益が上がらない)。
  • 国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く

    塩野義製薬を含む日の製薬会社のワクチン開発が欧米勢より遅いのはなぜでしょうか。 手代木功・塩野義製薬社長(以下、手代木氏):ワクチンや治療薬、診断薬を開発するフットワークが重いのではないかと見られていることについては、真摯に受け止めないといけないと思っています。 もちろん、日の製薬会社は規模が欧米に比べて小さいとか、バイオ医薬品の潮流に全体として乗り遅れたとか、そういった理由もあるでしょう。ただ今回、欧米で接種が始まっているメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンにしても、ウイルスベクターワクチンにしても、日にそうしたプロジェクトをやるベンチャーや製薬会社がなかったのは、産官学でそうした基盤を育ててこなかったからです。その点については、欧米に学ぶところは多いと思います。 また、緊急事態だという割には、緊急時に備える制度が不十分という点もあります。米国では、Emergency Use

    国産ワクチン、なぜ出てこない? 塩野義・手代木社長に聞く
    y-wood
    y-wood 2021/03/30
    現状でもワクチンを様子見含めて打ちたくない人が過半数なのが日本だからな。マスコミ(不安商法)の啓蒙のおかげ。
  • ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に

    ユニクロ全商品約9%値下げ、本体価格をまんま「税込み価格」に
    y-wood
    y-wood 2021/03/04
    食品業界日用品業界はどうするのかしら?価格決定権が店にあるので変わらないのか(そのまま表記)、丸めるためにリベート要求されるのか。リニューアルの時は消費者に受けが悪いダウンサイジングを行うんだろうな。
  • 出口治明氏「日本が軍事同盟を結べる国は、世界に3つだけ」

    今回からは、日が今、国際社会のなかで置かれている現実を、出口さんが地政学的に解説する。日列島の地理的な特殊性に、経済規模などを加味すると、「日が実効性のある軍事同盟を結べる国は、世界に3つしかない」と喝破する。その3カ国とはどこ? そして、なぜ? 出口さんの新刊『教養としての「地政学」入門』の刊行を記念した企画。 日は島国です。そのため陸上の国境で接している隣国はありません。海を経て接しているのは、太平洋を挟んで遠い向こう側にあるアメリカとカナダを除けば、ロシア北朝鮮韓国中国台湾という、四カ国とひとつの地域です。 このうち、北朝鮮とは正式の国交が成立していません。加えて残りすべての国や地域と領土上の懸案を抱えています。ロシアとは北方領土、韓国とは竹島、中国台湾とは尖閣諸島です。 日の置かれている現状は、住宅地に家を買ったけれど、向こう三軒両隣との境界線争いを同時に背負い

    出口治明氏「日本が軍事同盟を結べる国は、世界に3つだけ」
    y-wood
    y-wood 2021/03/03
    日本が異常というのはなんらかしらのイデオロギがありそう。中露両国を太平洋に進出できないように蓋をしているのだから、安心して日米同盟が存在できる。韓国は知らん。