タグ

ブックマーク / nyaruru.hatenablog.com (15)

  • ファイル名でソートする - NyaRuRuが地球にいたころ

    00readme returns 537 名前: 名称未設定 投稿日: 2007/08/13(月) 07:51:16 ID:s8HPCwcf0 数字でファイル名をつけたものをソートすると、 1 10 11 2 3 4 5 6 7 8 9 と成っちゃう 1の次は2じゃろが、 なんで10をもってくるんじゃい バカタレがぁ。 こんなwindowsは使えません。 538 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/08/13(月) 09:09:15 ID:lSRPTh6+0 >>537 あるあるwwwwだからWinでファイル名つけるときは01,02とかしてるww ワラタ. その手の「技」は Unix や DOS の文化だと思ってましたけどねー google:00readme とか. あとは /etc/rc?.d の中を初めて見たときも「なんじゃこれ」だった記憶が.以下手元のお仕事環境より

    ファイル名でソートする - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Vista, conime.exe, 消せないフォルダ - NyaRuRuが地球にいたころ

    (2010年1月24日追記)『KB97509: Windows Server 2008 および Windows Vista でコンソール アプリケーションを起動すると、コンソール アプリケーションが配置してあるフォルダーが削除できない』もご覧下さい(追記終わり) 昨日のカレントディレクトリの話 (id:NyaRuRu:20070808:p2) ですが,あれから少し調べてみると,Windows Vista で conime.exe の挙動が変わったらしいという話を見つけました.日付は今年の 3 月です.気づいている人は気づいていたという感じですねぇ. http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1171721448/503-573 Win32API質問箱 Build50 503 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/05(月

    Vista, conime.exe, 消せないフォルダ - NyaRuRuが地球にいたころ
  • ファイルを開いているプロセスを調べる - NyaRuRuが地球にいたころ

    以前『ファイルの使用者を調べる PowerShell Cmdlet』というエントリを書いたせいか,明らかに「ファイルを開いているプロセスを今すぐ調べたい」という感じの検索語でうちの日記に来られる方が多いようです. 『ファイルの使用者を調べる PowerShell Cmdlet』で示した方法は,技術的興味から作ってみただけの,不完全かつ使いにくいものなので,当に「ファイルを開いているプロセスを今すぐ調べたい」という方にはおすすめできるものではありません. 参考までに,そういうときに私がどうしているかについて軽く書いておきます. handle.exe sysinternals 社の Mark Russinovich 氏によって作成・公開され,同社の買収によって Microsoft サイトで公開されるようになった handle.exe というコマンドラインツールがあります. Handle v3

    ファイルを開いているプロセスを調べる - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 一目で分からない WPF - NyaRuRuが地球にいたころ

    突然ですが質問です. 以下のアプリケーションは,実は WPF で描画されています.画面からお分かりになりますか? お約束の拡大鏡画面. 文字や三角形といったベクタデータの部分のみ,ベクタ的に拡大されているのがお分かりいただけるでしょうか*1. さらに露骨に Process Explorer. 驚くべきことに,このプロセス内で,JRE と CLR と d3d9.dll が一緒に動いています. 最後に WPF/MIL のプロファイラである Perforator のスクリーンショット. すばらしき 60 FPS. (追記)常に 60 FPS でぐりぐり動くと誤解されるといけないので追記ですが,メニューを表示したりリサイズを行ったりすると,がくっと FPS が落ちます.あくまでこれは定常状態で 60 FPS の図です.また,ビジュアルツリーに変化がなければ WPF (MIL) は基的に再描画を行

    一目で分からない WPF - NyaRuRuが地球にいたころ
  • おすすめ F# 本 - NyaRuRuが地球にいたころ

    なんか某所でまた F# が盛り上がっていますが,最近読んでいる F# が激しく良いのでご紹介. Foundations of F# (Expert's Voice in .NET) 作者: Robert Pickering出版社/メーカー: Apress発売日: 2007/05/28メディア: ハードカバー クリック: 20回この商品を含むブログ (14件) を見る 何より素晴らしいのが,この手の技術書の中でも破格に読みやすい英語で書かれていることです.むしろ英語文章の教材にでもしたいぐらい. おそらくこのが一番向いているのは,.NET や C# をそこそこ知っている人が,関数型言語の入門書として最初に読んでみる,というケースでしょう.その用途だと『ふつうのHaskellプログラミング』よりもこっちの F# をおすすめします. 内容も豊富です.そして解説の順序がすばらしいので,分量が

    おすすめ F# 本 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Visual Studio "Orcas" June 2007 pre-CTP を BITS でダウンロードするための PowerShell script - NyaRuRuが地球にいたころ

    こんなこと言われているので,わざわざダウンロードすべきかどうかは微妙なところですが,敢えてダウンロードするよ,という人のためのスクリプト. The Product Group have release an newer version ov Visual Studio, but they aren't releasing it as a CTP. It is aimed at fixing a couple of problems for some targeted customers. The reality of this isn't tested or upto the quality of a proper CTP. You can still use this download, but it has some problems and it isn't supported fo

    Visual Studio "Orcas" June 2007 pre-CTP を BITS でダウンロードするための PowerShell script - NyaRuRuが地球にいたころ
    yheld
    yheld 2007/07/10
    へぇ・・・PowerShellってちゃんとしたscriptを実装してるんだなぁ
  • XNA Creators Club Premium member 向けの Torque X / Torque X Builder ライセンス提供開始 - NyaRuRuが地球にいたころ

    ここのところ XNA 関係はチェック頻度が落ちているので遅めの紹介ですが…… XNA の年間購読料は安くは無いですが,こういったツールの使用権が付いてくると思うと中々面白くなってきますね. If you are an XNA Creators Club Premium member, your membership allows you to download Torque X for free here. XNA Creators Club Premium members have a license to use Torque X and Torque X Builder as long as their subscription is active. ちなみに Torque X Builder はこういうツールです. http://youtube.com/watch?v=D78WXD

    XNA Creators Club Premium member 向けの Torque X / Torque X Builder ライセンス提供開始 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • VHD (Virtual Hard Disk) の可能性 - NyaRuRuが地球にいたころ

    即死パーテーション 先月 Windows Vista を再インストールする羽目になったのですが (id:NyaRuRu:20070618:p1) そのときの症状というのが,なかなかに悲惨なものでした. まず色々作業した後の再起動を終え,リブートしている途中に CLFS.SYS でのページフォルトでブルースクリーンが発生しました.ちょうど以下の方と同じ症状です. http://dotfav.jpn.org/blog/archives/2007/05/31/190416.php なんとなくの予想ですが,CLFS (Common Log File System) に格納された Transactional NTFS (TxF) か Transactional Registry (TxR) の後処理を,OS 再起動後に行っているときに,破損データをそのまま信じてドライバ内で変なアドレスを見に行ってし

    VHD (Virtual Hard Disk) の可能性 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 3DCG ソフトの世界は Python だらけ? - NyaRuRuが地球にいたころ

    『新日々此何有哉』よりもう 1 つ, Pythonはいろんな用途で組み込まれています。CGソフトでも多く使われていて、知っているだけでも、Blender,Vue,XSIなどがあります。LightWaveもLScriptから移行しないかな?実は以前日の代理店をしているe-frontierさんの呼びかけで、Vue開発元のe-on Softwareの社長さんと会ったことがあります(確かVue4発売のとき)、その時に「なんでPythonなの?日ではRuby,Perlがメジャーだけど」と聞いたら、「他の環境から呼び出すのがすごく楽だから」という返事でした。 (オフラインの) 3DCG ソフトの世界は Python が強い,という話は Python Workshop the Edge 2007 で SAGA の方もおっしゃっていました.講演は MEL から Python へ移行してとっても生産性ア

    3DCG ソフトの世界は Python だらけ? - NyaRuRuが地球にいたころ
  • インスタンス単位でブレークポイントを指定する - NyaRuRuが地球にいたころ

    今月の MSDN Magazine Online は大漁過ぎて追いかけるのが大変…… 任意のインスタンスではなく,特定のインスタンスにのみ適用されるブレークポイントを指定できないか? というのは今年の MVP サミットのときに id:yaneurao さん発で盛り上がったネタなのですが,酔っていて最後どういう結論に落ち着いたのか今ひとつ記憶があいまいでした. んで,今月の John Robbins 氏 *1 の記事を読んでいたら,この件に関する記述を見つけたので復習と. ヒント 79 Gregg Miskelly は、自身のブログですばらしいデバッグ手法を打ち出しました。マネージ コードでは、オブジェクトのアドレスがわからないので、インスタンスごとにブレークポイントを設定するのはほぼ不可能です。しかし Gregg は、インスタンスに対して、オブジェクト Id の作成というすばらしい手法を実

    インスタンス単位でブレークポイントを指定する - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Microsoft Expression 日本語版 - NyaRuRuが地球にいたころ

    MSDN Subscriber Download に Expression 日語版が出たので,折角なので前身の Creature House Expression 3.3 *1 のスクリーンショットもとるかとか色々遊んでいたら……Vista が起動しなくなった…… 以下 Windows Media Center SDK に入っているテーマファイルを使えば *2,簡単にメディアセンター風のテーマに変更できるの図. 以下 Expression Blend のスクリーンショット (クリックで拡大).コンテキストメニューなども独自描画で,何となく LightWave の Amiga 風 GUI を思い出します.まあ UI の作法自体はそこまで違わないのですが. もちろんれっきとした WPF / .NET アプリケーションなので,Process Explorer で見れば GC が起きているのがわ

    Microsoft Expression 日本語版 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 仮想メモリ戦略に関する大きな誤解 - NyaRuRuが地球にいたころ

    PC Watch』の記事なんですが……うーん. 過去のWindowsに搭載されていたメモリ管理技術は、物理メモリの空き容量がない状態で、アプリケーションからメモリの要求があった際、メモリ上の最近利用されていないデータをHDD上のページファイルに移動させることで、メモリを解放していた。つまり、要求に応じたページング(On-demand Paging)となる。 ReadyBoost は比較的注目されているようで,こういう記事が出ること自体は望ましいことなんだと思いますが,「スワップ」のイメージに引きずられてしまっているのか,肝心の出発点の時点で大きく質を見誤ってしまっているように思います. 引用部分の説明で何の疑問も抱かなかった人は多分同様の勘違いをしているのでご注意を. とはいえここまで誤ったイメージが広がってしまうと,もはや全国の情報学科の学生が総出で解説を書いても払拭は無理なのかもし

    仮想メモリ戦略に関する大きな誤解 - NyaRuRuが地球にいたころ
    yheld
    yheld 2007/06/05
    あぁ・・・ほしい
  • Joost と Direct3D 9.0c + VMR-9, そして Aero, WPF, Silverlight - NyaRuRuが地球にいたころ

    http://www.joost.com:image:large 最近各メディアで大きく取り上げられている,P2P 型動画配信アプリケーションの Joost ですが,なるほど確かにかつてないほどうまく UI の構築されたメディアプレーヤーだと思います. Joostのクライアントは単なるメディアプレーヤーではない。Joostクライアントは、きわめてインタラクティブだ。半透明のウィンドウがびゅんびゅん上下左右に飛び交う。画面右にある「My Joost」ボタンをクリックすると、一種のデスクトップが現れる。このデスクトップの左下、Windowsでいうスタートボタンのところには「Widget Menu」というボタンがある。ウィジェットメニューには、今のところニュース・ティッカー(RSSリーダ)、インスタントメッセンジャー、時計、友人の招待、レーティング、チャンネル・チャット、設定、お知らせ掲示板とい

    Joost と Direct3D 9.0c + VMR-9, そして Aero, WPF, Silverlight - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Vista 近況 - NyaRuRuが地球にいたころ

    Windows Vista の RTM は終わりましたが,ベータサイトでは Windows Server 2008 と一緒に扱われている関係もあって,未だにフィードバックデータベースの動きは活発です. 私が以前 Vista ベータ時代に登録していたバグのなかにも,タイミングと内容から修正が延期されていたものがあるのですが,それらがようやく修正されたとの知らせが最近自動通知のメールで届きました.時系列情報をメールのログからひっぱりだしてみましたが,やっとこのあたりまで積みバグを消化できてきたかというのが見えてくるような気がします. パフォーマンスカウンタのVideoSchedulerのカウンタのデータ型が整数になっている 2006/09/26 データベース登録 2006/09/28 Microsoft から再現不能との連絡 2006/10/01 再度再現用のサンプルプログラムを添付 2006

    Vista 近況 - NyaRuRuが地球にいたころ
  • Win32 Fiber カッコワルイ - NyaRuRuが地球にいたころ

    Win32 Fiber の局所人気 Fiber (あるいは MicroThread,Coroutine) の可能性は,特にゲームプログラマの間で高く評価されているようで,しばしば Win32 Fiber は非常に興味深くてチャレンジングな API として紹介されています.さて,言語機能としての Fiber が非常に興味深いという点はもちろん同意するところですが,一方でその語源とも言われる Win32 Fiber は一部の分野で高く評価されすぎているようにも思えます. Win32 Fiber は世間で思われているほど万能ではなく,ほとんどの既存のライブラリと互換しません(誤解のないように修正) 特にマルチコア時代の軽量スレッドとしての用途では,既存のライブラリの多くに対し互換性の問題が発生します.もしあなたが,C/C++ 言語の世界に手っ取り早く Fiber を導入するために Win32 F

    Win32 Fiber カッコワルイ - NyaRuRuが地球にいたころ
  • 1