タグ

世界に関するDawsonのブックマーク (3)

  • 日本、先進国から脱落へ…経団連の研究機関予測 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経団連の研究機関、21世紀政策研究所(森田富治郎所長)は16日、2050年までの日と世界50か国・地域の長期経済予測を発表した。 四つのシナリオに基づいて日経済の成長率や規模を試算したが、少子高齢化の格化で日は30年代以降にマイナス成長に転じ、先進国から脱落する、との厳しい見通しを示した。 同研究所がまとめた「グローバルJAPAN 2050年シミュレーションと総合戦略」で、日の人口や貯蓄・投資の動向、生産性の変化を予測して試算した。 日の生産性が他の先進国並みを維持する「基準シナリオ」では30年代からマイナス成長となり、41年~50年の国内総生産(GDP)成長率は平均マイナス0・47%となる。現在世界3位のGDPは4位と、中国と米国の約6分の1の規模となる。 1人あたりGDPは世界18位で韓国(14位)に抜かれる。 女性の就業率が北欧並みに高まる「楽観シナリオ」でも41年~50

    Dawson
    Dawson 2012/04/16
    これって、素直に読めば「いまのまま経団連の老害どもに任せていたら国が沈む」という意味ですね。
  • 「ふしぎ発見」スーパーひとしくん人形が7年ぶりに復活 - MSN産経ニュース

    28日放送からリニューアルして復活するTBS系「世界・ふしぎ発見!」のスーパーひとしくん人形(TBS提供) 1986年スタートのTBS系クイズ番組「世界・ふしぎ発見!」(土曜後9・0)で、司会の草野仁(67)をモチーフにした「スーパーひとしくん人形」が7年ぶりに“復活”することが27日、分かった。 「スーパー-」は番組開始直後から登場し、解答者の黒柳徹子(78)や板東英二(71)らが“一発逆転”を狙う際に出す人形として人気を博した。2005年4月のルール改正で姿を消したが、旧ルールの復活で28日の放送から再登場する。 「ずいぶんスマートになって…」と新人形を気に入った様子の草野は、「ルールもシンプルに戻ったので、解答者もクイズに集中できるのでは」と期待していた。(サンケイスポーツ)

    Dawson
    Dawson 2012/01/29
    05年から迷走しているよなあ。
  • フジモリ政権下、不妊手術を強制されたペルー先住民-JanJanニュース

    フランスの月刊誌「ル・モンド・ディプロマティーク」5月号では、先住民の女性30万人以上が不妊手術を強制されていた実態が明らかにされている。 フジモリ政権が30万人以上の女性に フランスの月刊誌「ル・モンド・ディプロマティーク」5月号では、ペルーの旧フジモリ政権下で先住民の女性30万人以上が不妊手術を強制されていた実態が明らかにされている。貧困な先住民をこれ以上増やさないという優生政策に他ならない。だが、同政権における最大のスキャンダルとも言うべきこの問題はペルーの内外を問わず、今なおほとんど闇に葬られたままとなっているのだ。 以下に「ペルー先住民が強制された不妊手術の実態」(『ル・モンド・ディプロマティーク5月号』)の記事の内容を紹介する。 ペルー南部、アンデス山脈にある都市クスコ(Cuzco)からさらに50キロほど離れた湖のほとりの草原地帯に、先住民の村「アイジャコ」がある。ここに

    Dawson
    Dawson 2011/06/18
    実に荒っぽい。貧しい農村の人口抑制は課題だが、女性への教育、少子家庭への補助強化、避妊手段の安価な提供など地道にやらんと、強制でやっても意味が無い
  • 1